- Wi-Fi
一人暮らしの大学生におすすめのWiFi10選!必要性や選ぶ際の注意点も紹介

「一人暮らしの大学生は、WiFiどうしているの?」「どのWiFiサービスを選べばいいのか分からない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、一人暮らしの大学生向けにWiFiの種類や必要性、おすすめのWiFiについて解説します。
あわせて、一人暮らしの大学生がWiFiを選ぶ際の注意点もまとめたので、参考にすることで自分に合うWiFiを見極められるでしょう。
5Gプランが業界最安級!
期間中に当サイト経由でカシモWiMAXを契約すると、Amazonギフト券10,000円が必ずもらえます。
さらに月額料金は、初月1,408円(税込)、1ヶ月目以降はずっと料金が変わりません !
引っ越しやテレワークですぐにネットを使いたい方は、カシモWiMAX公式サイトをチェックしましょう。
目次
一人暮らしの大学生はWiFiどうしてる?本当に必要?
一人暮らしの大学生は、どのようにしてインターネット環境を整えているのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
現代の大学生は、インターネットを利用する機会が多いのでWiFiの契約が必須だと言えます。
大学生のインターネット使用用途
- オンライン授業
- タブレットを使用した課題提出
- 動画の視聴
- オンラインゲーム
- ネットショッピング
- SNS
- 通話アプリ
大学からの連絡や履修登録だけでなく、授業自体もオンラインで行われることが多くなったため、自分用のPCやタブレットを持っているという方も少なくないでしょう。
それらを快適に利用するためには、やはりWiFiは欠かせないものと言えます。
一人暮らしの大学生におすすめのWiFi
一人暮らしの大学生がインターネットを使う方法は、次の4つです。
月額料金 | 通信速度 | 回線工事 | データ容量 | 持ち運び | |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | 3,000~5,000円 | 約20Gbps~1Gbps | 必要 | 制限なし | × 自宅のみ |
ポケットWiFi | 3,000~4,000円 | 約2.2Gbps~150Mbps | 不要 | 実質無制限 (速度制限あり) |
〇 外出先可能 |
ホームルーター | 3,000~4,000円 | 約4.2Gbps~2.4Gbps | 不要 | 実質無制限 (速度制限あり) |
× 自宅のみ |
テザリング | スマホ料金による | 約100Mbps | 不要 | スマホの容量 | 〇 外出先可能 |
データ容量や月額料金は、本記事でご紹介する各サービスの平均値を記載しています。
以下のように「ネットの使用頻度」や「ご希望の通信環境」に適したWiFiを選ぶことが大切です。
- 通信品質を重視する方は「光回線」
- 外出先でも快適な通信を利用したい方は「ポケットWiFi」
- 優れた通信性能をお得に利用したい方は「ホームルーター」
各サービスの特徴や、メリット・デメリットをご紹介するので、ライフスタイルに合うサービスを見極めましょう。
1.工事不要で使える「ホームルーター」
ホームルーターがおすすめの人
- 工事不要で商品が届き次第使えるWiFiを探している
- 引っ越しの際に手続き不要のWiFiサービスを利用したい
- 複数のデバイスで同時にログインすることが多い
ホームルーターは、コンセントに挿すだけでインターネットを使える置き型のWiFiです。
光回線とは異なり、工事をする必要がないため、自宅にホームルーター本体が届いたらすぐにインターネットを使えます。
光回線よりも導入費用が安く、初期費用を抑えられるうえに、高品質なネット環境を整えられることが魅力です。
ホームルーターは、コンセントから電力供給をしているため電波が強く、スマートフォンやPC、タブレットなど複数のデバイスでログインしても問題なく利用できます。
メリット | ・工事不要ですぐにネットを使える ・安定した高速通信 ・接続可能台数が多い ・光回線よりも初期費用が安い |
---|---|
デメリット | ・光回線に比べると通信速度が劣るサービスもある ・自宅以外では使えない |
2.手軽に持ち運べる「ポケットWiFi」
ポケットWiFiがおすすめの人
- 自宅だけでなく外出先でも高速通信を利用したい
- 契約後すぐにWiFiを利用したい
- 通信費を節約したい
ポケットWiFiは、手のひらサイズで持ち運びができる充電型のモバイルルーターです。
モバイル回線ですので、携帯電話の基地局から発生する電波を利用してデータの通信を行います。
「回線工事不要」「初期費用・月額料金が安い」「契約後すぐに使える」といったメリットがあります。
ただし、有線で通信を行う光回線より速度が劣る商品もあるので、選ぶ際には注意が必要です。
メリット | ・回線工事を行う必要がない ・初期費用・月額料金が光回線より安い ・商品が届いたらすぐに使える |
---|---|
デメリット | ・光回線よりも速度が劣る商品もある ・データ通信量が限られている商品もある |
3.オンラインゲームでも快適「光回線」
光回線がおすすめの人
- 動画コンテンツなどを高画質で視聴したい
- オンライン授業・講座が頻繁に行われる
- オンラインゲームをストレスなく楽しみたい
- 完全無制限・高速通信を利用したい
光回線は、光ファイバー配線を建物まで引き込んでインターネットに接続する回線のことです。
完全無制限で高速通信を使えることが最大のメリットだと言えます。
オンライン講座やオンラインゲーム、高画質動画のような重たい作業を高頻度で利用する人におすすめです。
しかし、光回線は回線工事をする必要があり、マンションのオーナーや管理会社から許可が下りなければ利用できません。
マンションやアパートの都合により、光回線を利用できない場合は、光回線並みの速度が出る「ホームルーター」を検討するとよいでしょう。
メリット | ・通信速度が速く、安定している ・通信容量を気にせず使える |
---|---|
デメリット | ・自宅だけでしか使えない ・回線工事が必要(管理会社の許可も必要) ・初期費用がかかる(工事費・契約料など) |
4.スマホだけでOK「テザリング」
テザリングがおすすめの人
- 通信性能への強いこだわりがない
- インターネットの利用頻度が少ない
- 通信費を抑えたい(スマートフォンの月額料金のみ)
テザリングは、スマートフォンを親機として、パソコンやタブレットをインターネットに接続させる機能のことです。
スマートフォンさえあれば、光回線工事や新規契約をする必要がなく、出費を抑えて、手軽にWiFiを使用できます。
ただしスマートフォンのデータ容量やバッテリーの消耗が早く、気掛かりになることが欠点だと言えます。
また、ほかのインターネット接続方法よりも速度や安定性、容量などが劣る傾向にあるので、通信性能を重視したい方は、外でも使えるポケットWiFiがおすすめです。
メリット | ・工事不要で手軽にWiFiを利用できる ・外出先でもWiFiを繋げることができる ・新規契約をする必要がない ・月々の通信費を抑えられる |
---|---|
デメリット | ・速度や安定性、容量などの通信性能が劣る ・スマートフォンのデータ容量・バッテリー消費が早い ・無制限プランの場合でも通信制限がかかる可能性がある |
一人暮らしの大学生がWiFiを選ぶときのポイント
一人暮らしの大学生がWiFiを選ぶ際には、次の4つを意識しましょう。
WiFiを選ぶ際のポイント
- サービスを利用できる環境か確認する
- 快適な通信速度か確認する
- 月額料金とデータ容量を確認する
- 使用する目的を確認する
1.サービスを利用できる環境か確認する
- マンションやアパートの管理会社・オーナーに工事の可否を確認する
- 生活圏が通信可能エリア内であるか確認する
WiFiサービスを契約する前に、「開通工事の許可」と「エリア状況」を確認しましょう。
マンションやアパートなど物件によっては、光回線工事の許可が下りない可能性があります。
そのため契約前にマンション管理者やオーナーに回線工事の可否判断を仰ぐ必要があるのです。
工事ができない場合は、工事不要WiFiの中から検討しましょう。
また、光回線やモバイル回線は、それぞれ通信可能エリアが決められています。
エリア外であれば通信品質が低下してしまったり、契約不可になったりするケースもあるので生活圏がエリア内であるか確認したうえで申し込みましょう。
2.快適な通信速度か確認する
WiFiサービスごとに通信速度が異なるので、実測値を確認することが大切です。
「通信速度が遅すぎてネットを快適に利用できない」「オンラインゲームをするとネットが途切れてしまう」という不満の声も散見されます。
そのため、サービスに契約する前には、みんなのネット回線速度やTwitterなどを利用して、どのくらいの速度が出るのか調べておきましょう。
また、使用用途によって必要な通信速度が異なるので、以下を参考にしてみてください。
使用用途 | 通信速度の目安 |
---|---|
メール | 1Mbps~ |
SNS | 5Mbps |
動画視聴 | 標準画質:10Mbps高画質:40Mbps |
オンライン授業 テレビ電話 | 30Mbps |
オンラインゲーム | 50~100Mbps |
ホームルーターやポケットWiFiは、通信速度が30〜40Mbps前後ですので、オンライン授業やテレビ電話までは快適に利用できます。
一方、50〜100Mbpsの速度が必要なオンラインゲームをする場合、光回線がおすすめです。
3.月額料金とデータ容量を確認する
WiFiサービスを契約する前に、月々に発生する費用とデータ容量について確認しましょう。
光回線の場合は、初期費用(開通工事や事務手数料)に数万円発生しますが、月々5,000円前後でデータ無制限で高速な通信を使い放題になります。
一方、ホームルーターやポケットWiFiは、工事費不要で初期費用を抑えられるうえに、月額3,000円~4,000円ほどで利用可能です。
スマートフォンのテザリング機能を活用する場合は、さらに通信費を抑えられますが、データ容量が多ければ「大容量プラン」の契約を検討する必要があります。
月々のデータ使用量と月額料金を考慮したうえで、快適なインターネット環境を整えましょう。
4.使用する目的を確認する
インターネットの利用用途によって選ぶべきサービスが異なります。
たとえば、外出先でWiFiを利用したいなら、光回線やホームルーターではなく、ポケットWiFiまたはテザリングがおすすめです。
また、オンラインゲームや大勢でのオンライン呑み会、テレビ電話など重たい作業を行う方は、通信性能が優れている光回線が適しています。
ライフスタイルや利用目的、通信費の予算、マンション・エリアの状況などを踏まえたうえで、適切なWiFiサービスを選択しましょう。
【ホームルーター】一人暮らしの大学生におすすめのWiFi
一人暮らしの大学生向けにおすすめのホームルーター3社をご紹介します。
サービス名 | データ容量 | 実質月額 料金(税込) | 平均速度 |
---|---|---|---|
カシモWiMAX | 実質無制限 | 3,278円 | 89.47Mbps |
ドコモ home 5G |
実質無制限 | 4,378円 | 212.15Mbps |
ソフトバンクエアー | 100GB | 3,718円 | 76.31Mbps |
ホームルーターは、接続可能台数が多いため、複数のデバイスでインターネットを使いたい方におすすめです。
光回線並みの通信品質を保ちながら月々3,000〜4,000円で利用でき、費用と品質どちらともこだわりたい方に向いています。
料金と速度のバランスがよい「カシモWiMAX」

- 初月1,408円(税込)、2ヶ月目以降は4,378円(税込)とリーズナブル
- 光回線並みの高速・安定感のある通信を利用できる
- Amazonギフト券10,000円分が開通から3ヶ月後に必ずもらえる
- au・UQモバイルユーザーは毎月最大1,100円の割引を受けられる
カシモWiMAX | |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金(税込) | 4,378円 |
端末代金 | 実質0円 |
割引 キャッシュバック | ・Amazonギフト券 10,000円分プレゼント ・au/UQモバイルユーザー 最大1,100円/月の割引 |
端末の 下り最大速度 | 89.47Gbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
ホームルーターの月額料金や通信品質、キャッシュバック金額などを総合的に比較した結果、最もおすすめのサービスは「カシモWiMAX」であることがわかりました。
カシモWiMAXは、初月1,480円(税込)、1ヵ月目以降は4,378円(税込)のままずっと料金が変わらないシンプルな料金プランが特徴のプロバイダです。
光回線並みの高速通信がデータ無制限で使えるので、「通信速度も料金の安さも妥協したくない」という方にはピッタリです。
au・UQモバイルユーザーなら毎月最大1,100円(税込)の割引を受けられるため、さらにお得に契約できます。
Amazonギフト券10,000円分のキャッシュバックが必ずもらえることも人気の理由1つです。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
データ容量無制限「ドコモ home 5G」

- 5G高速通信対応!
- ドコモのスマホは毎月最大1,100円割引
- 端末代実質無料!データ容量無制限で使える
- 18,000円のキャッシュバックを受け取れる
ドコモ home 5G |
|
---|---|
データ容量 | 無制限 |
月額料金(税込) | 4,950円 |
端末代金 | 3年利用で実質無料 |
割引 キャッシュバック | Amazonギフト券 18,000円分 |
端末の 下り最大速度 | 4.2Gbps |
通信回線 | ドコモ |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
「ドコモ home 5G」は、ドコモの高品質なネットワークで快適に利用できるホームルーターです。
正規代理「GMOとくとくBB」経由で申し込むと、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
ドコモユーザーなら最大1,100円/月の割引を受けられるので、月々の通信費を大きく節約できるでしょう。
なお、月々サポートにより毎月1,100円の割引を受けられるため端末代は実質無料になります。
最大65台も同時に接続でき、データ容量無制限ですので、友人やご家族が遊びにきた際にも安心です。
\Amazonギフト券18,000円分プレゼント中!/
高額キャッシュバック付き「ソフトバンクエアー」

- 下り最大2.1Gbps!5Gの高速通信を利用できる
- 最大35,000円の高額キャッシュバックを受けられる
- ソフトバンクユーザーなら最大1,100円/月の割引を受けられる
ソフトバンクエアー | |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
基本料金(税込) | 5,368円 |
Airターミナル割賦金 (1~36ヵ月目まで) |
1,980円 |
月割 (1~36ヵ月目まで) |
-1,980円 |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン (1~12ヶ月目まで) |
-2,288円 |
合計 | 12ヵ月目まで:3,080円 13ヵ月目以降:5,368円 |
端末代金 | 実質0円 |
割引 キャッシュバック | ・最大35,000円
・ソフトバンクユーザー 最大1,100円/月の割引 |
端末の 下り最大速度 | 2.1Gbps |
通信回線 | 5G,4G,4G LTE |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
ソフトバンクエアーは、高額キャッシュバックを受け取ることができるホームルーターです。
ソフトバンクエアーの正規代理店「株式会社NEXT」経由で申し込みをすると、最短2ヶ月後に最大35,000円のキャッシュバックがもらえます。
5Gに対応しており、下り最大2.1Gbpsの速度が出るので快適なインターネット環境を整えられるでしょう。
最大同時接続可能数は、128台と圧倒的に多いのも特徴の一つです。
月額基本料から12ヶ月間総額27,456円が割引されるため、12ヶ月目まで3,080円/月(税込)で利用できます。
さらにソフトバンクユーザーは、毎月1,100円の割引を受けられることも嬉しいポイントです。
\最大35,000円キャッシュバック/
【ポケットWiFi】一人暮らしの大学生におすすめのWiFi
一人暮らしの大学生向けにおすすめのポケットWiFi3社の総合ランキングをまとめました!
サービス名 | データ容量 | 実質月額 料金(税込) | 平均速度 |
---|---|---|---|
カシモWiMAX | 実質無制限 | 4,378円 | 126.74Mbps |
Rakuten WiFi |
実質無制限 | 3,278円 | 21.54Mbps |
Mugen WiFi | 100GB | 3,718円 | 14.29Mbps |
ポケットWiFiがあれば、通信制限を気にすることなく、外出先でも快適にインターネットを利用できます。
各サービスの特徴やおすすめのポイント、料金などをまとめたので、自分に合うサービスを見極めましょう。
高速通信が実質無制限「カシモWiMAX」

- Amazonギフト券10,000円分もらえる
- 初月1,408円(税込)で実質無制限のWiFiを使える
- 全国人口カバー1億人達成
- 5G対応の高速通信・最大16時間連続再生可能
カシモWiMAX | |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金(税込) | 4,378円 |
端末代金 | 実質0円 |
割引 キャッシュバック | ・Amazonギフト券 10,000円分プレゼント ・au/UQモバイルユーザー 最大1,100円割引 |
端末の 下り最大速度 | 2.7Gbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
カシモWiFiは、5G対応で光回線並みの高速通信を利用できるWiFiサービスです。
ほかのサービスと月額料金だけを見比べると高いように感じますが、特典によりトータルコストが安くなります。
通常21,780円(税込)の端末は、3年間支払いを続けると実質無料になります。
また、UQモバイルやauユーザーは、スマホセット割が適用されるため、永年最大1,100円の割引を受けられ、実質月額3,278円で利用可能です。
契約後8日間試すことができるので、実際に使用して利便性を体感してみてはいかがでしょうか。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
エリア内データ無制限「Rakuten WiFi Pocket」

- 回線エリア内ならデータ無制限で利用できる
- データを使った分だけお支払いできる
- キャンペーン適用により端末代金が実質0円
Rakuten WiFi Pocket | |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
月額料金(税込) | 〜3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
端末代金 | 実質0円 |
割引 キャッシュバック | 最大4,401 ポイント還元 |
端末の 下り最大速度 | 150Mbps |
通信回線 | 楽天モバイル au 4G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
Rakuten WiFi Pocketは、楽天が提供するスタイリッシュで持ち運びやすいポケットWiFiです。
本体価格は、通常7,980円のところ「最大4,401ポイント還元」「プランセット値引き」の特典により、実質0円になります。
16台まで同時接続できるため、複数のデバイスでインターネットを利用したい方にもおすすめです。
Rakuten WiFi Pocketの料金プランは従量制のため、3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)と無駄のないプランになっています。
\端末代・違約金・事務手数料が0円!/
3大キャリアに繋がる「Mugen WiFi」

- 全額返金保証付き
- 「契約縛りなし」のプランもあるので安心
- 大手3大キャリアの回線使用で提供エリアが広い
- 最短翌日からインターネットを使える
- 1ヶ月間100GB利用できるお試しキャンペーン実施
Mugen WiFi | |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金(税込) | 3,718円 |
端末代金 | レンタル無料 |
割引 キャッシュバック | 10,000円 |
端末の 下り最大速度 | 150Mbps |
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
契約期間 | 2年間 |
違約金(税込) | 3,300円 |
Mugen WiFiは、実質月額料金2,988円のリーズナブルなポケットWiFiです。
端末代・送料無料でありながら、毎月100GB使い放題できるコスパのいいサービス。
100GBとは、毎日Netflixを10時間視聴できるほどのデータ容量なため、ネット使用頻度が高くても十分だと言えます。
こちらから申し込みをすると、30日間のお試し利用ができるため、使用感が気になる方は検討してみましょう。
さらに今なら、最大10,000円がもらえるお得なキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
\30日間無料でお試しできる!/
【光回線】一人暮らしの大学生におすすめのWiFi
一人暮らしの大学生におすすめの光回線をご紹介します。
サービス名 | 通信速度 | 実質月額 料金(税込) | セット割 |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 2年プラン:4,488円 3年プラン:4,378円 | au・UQモバイル |
ドコモ光 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 4,400円 | ドコモ |
ソフトバンク光 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 4,180円 | ソフトバンク ワイモバイル |
So-net光プラス | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 4,928円 | au・UQモバイル |
光回線は、ほかの通信サービスよりも通信性能が高く、データ制限がないのでストレスフリーでインターネットを使える点が魅力です。
スマートフォンとのセット割を使えるので、お手持ちのスマートフォンに適したサービスを選択しましょう。
auユーザーにおすすめ「ビッグローブ光」

- au・UQモバイルユーザーはスマホセット割が適用される
- キャッシュバック還元率100%!最大68,000円が最短2か月後にもらえる
- オプションの充実度が高い
ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2年プラン:4,488円 3年プラン:4,378円 |
プロバイダ | ビッグローブ(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(税込) | 4,230円(不課税) |
auスマホをお持ちの方には、実質月額料金が安いビッグローブ光をおすすめします。
ビッグローブ光は、フレッツ光と同じ回線を使用しているので、安定感のある高速通信を利用できることも特徴です。
回線料金にプロバイダ料金が含まれているので、月々4,378円(税込)からと、トータルコストを抑えられます。
auやUQモバイルユーザーなら、セット割が適用されるので月々3,168円(税込)からとさらにお得に利用できるのです。
正規代理店の「株式会社NEXT」経由で申し込むと、最大68,000円のキャッシュバックが最短2ヶ月で振り込まれます。
セキュリティやサポートなどのオプションが充実しているので、初めての回線契約でも安心です。
\必ずもらえる!最大68,000円還元/
ドコモユーザーにおすすめ「ドコモ光」

- すでにフレッツ光の回線工事済みであれば工事不要
- スマホとのセット割で最大1,100円の割引を受けられる
- ポケットWiFiを無料でレンタルできる
ドコモ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,400円 |
プロバイダ | 24種類のプロバイダ から選択可能 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(税込) | 4,230円(不課税) |
ドコモユーザーがドコモ光を契約すると、永年最大1,100円の割引を受けられます。
マンションタイプは、月々4,400円(税込)ですので、ドコモユーザーなら3,300円で利用できるのでお得だと言えるでしょう。
開通前にポケットWiFiを無料でレンタルできるキャンペーンを実施しているので、申込後に商品が届いたらすぐにインターネットを利用できます。
ドコモ光の正規代理店「株式会社ネットナビ」で契約すると、現金最大20,000円、dポイントが2,000ptもらえます。
\最大20,000円キャッシュバック/
ソフトバンクユーザーにおすすめ「ソフトバンク光」

- セット割でスマホ1台あたり最大1,100円(税込)/月の割引
- 最大63,400円の高額キャッシュバックを最短2ヶ月後にもらえる
- 高額キャッシュバックor人気ゲーム機プレゼント
- フレッツ光の回線をそのまま使用しているため通信性能が優れている
- 他社違約金最大10万円負担してもらえる
ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
プロバイダ | Yahoo!BB (一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(税込) | 4,180円~6,930円 |
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーが契約すると「おうち割光セット」が適用され、毎月スマホ1台あたり最大1,100円の割引をしてもらえます。
つまり、マンションタイプなら実質月額3,080円(税込)で高速通信を無制限で利用できるのです。
ソフトバンク光の正規代理店「STORY」経由で申し込みをすれば、合計最大63,400円の高額キャッシュバックが最短2ヶ月後に振り込まれます。
現在、別の光回線に契約している方は「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」により最大10万円まで負担してもらえる点も魅力です。
\合計最大64,900円 還元!/
格安SIMユーザーにおすすめ「So-net光プラス」

So-net光プラス | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,928円 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 36か月 |
違約金(税込) | 20,000円 |
- セキュリティソフトやWiFiの無料提供を受けられる
- 最大60,000円のキャッシュバックを受け取れる
- ネット料金+工事費+セキュリティサービス込みで月額4,928円(税込)
格安SIMは、光回線とのセット割が使えるサービスが少ないため、基本料金が安いSo-net光プラスをおすすめします。
So-net光プラスは、「フレッツ光ネクスト」の回線を使えるので、高速通信を日本全国で利用できることが特徴です。
セキュリティソフトやWiFiレンタルの無料提供をしており、付加価値が高いサービスだと言えるでしょう。
また最大60,000円の高額キャッシュバックを受け取れるため、トータルコストがほかの回線よりも安くなるというメリットがあります。
\月額料金割引&最大50,000円還元!/
一人暮らしの大学生がWiFi契約・使用する際の注意点
ここでは、モバイルWiFiを契約する前に知っておきたいことを3つまとめました。契約後に不備があるのは気持ちよくありません。しっかりと注意点を把握して、スムーズに契約・使用しましょう。
1.未成年で契約する場合は保護者の同意が必要
未成年のWiFi契約には保護者の同意が必要です。未成年の方が申し込む場合は、必ず保護者の方の同意を得たうえで手続きを行ってくださいね。
また、支払い方法がクレジットカードのみの場合が多いです。未成年の方は、クレジットカード自体が契約できない可能性があります。どのように支払いを行うのかも考えておきましょう。
2.使いすぎると速度制限がかかる
モバイルWiFiには通信容量に制限があります。
データ使用量が料金プランで決められている容量を超過した場合は、通信速度が低下し、できることが制限されます。
回線を快適に使いたいという方は、無制限の料金プランを提供しているプロバイダを選択するとよいでしょう。
3.壁などの障害物に弱い
モバイルWiFiは電波の性質上、壁などの障害物に弱いです。
3LDKなどの広い家は、モバイルWiFiのある部屋以外では速度が遅くなってしまう可能性があります。ただ、使う部屋に端末を持って移動すれば特に問題はありません。
地下室や窓が全くない部屋ではWiFiが繋がらない可能性があるので注意が必要です。
一人暮らしの大学生向けWiFiによくある質問
一人暮らしの大学生向けWiFiに関するよくある質問に回答します。
「大学生のWiFi料金における相場」や「最も安いWiFi」「テザリングだけでは不十分なのか」について解説しているので気になる項目をチェックしましょう。
一人暮らしの大学生のWiFi料金の相場は?
格安SIM『HISモバイル』のデータによると一人暮らしの大学生は、月に3,000〜5,000円程度のWiFi料金を支払っています。
毎月5,000円以上の支払いがある方は、インターネット料金を見直した方がよいかもしれません。
最も安いおすすめのWiFiは?
とにかく費用を抑えてWiFiを利用したい方は、スマートフォンのテザリングをおすすめします。
スマートフォンの月額料金以外、発生しないため通信費を節約できるでしょう。
大容量プランのスマホであれば、データ容量を気にせずテザリングでインターネットを使用できます。
一人暮らしの大学生はテザリングで十分?
近年、オンライン授業や課題提出など、インターネットを利用する機会が増えているので、テザリングだけでは不便に感じる大学生の方も多くいます。
特にオンライン授業や講義を行う際に、スマートフォンのテザリングのみだと安定感がなく、途切れてしまうケースもあるでしょう。
また以下のようなデメリットあるため、念頭に置いておきましょう。
- スマートフォンの電池消耗が激しい
- 大容量のデータ通信でスマホに速度制限がかかる
- 利用頻度によっては、別のWiFiを契約した方が安い
快適な大学生活を送るためには、適切なインターネット環境を整えることが大切です。
一人暮らしの大学生が無料でWiFiを使う方法は?
一人暮らしの大学生が無料でWiFiを使う方法として、“無料WiFi完備のマンション”への居住が挙げられます。
あるいは、お手持ちのスマートフォンのテザリング機能の活用により、WiFi料金0円でインターネットを利用できます。
しかし、テザリングの場合、データ使用量が多ければ別のWiFiを契約した方が安く済むケースもあるので、自分に合うサービスを見極めましょう。
一人暮らしの大学生におすすめのWiFiまとめ
- 速さや安定性を重視なら光回線
おすすめ▶「ビッグローブ光」 - 外出先でもネットを使いたいならポケットWiFi
おすすめ▶「カシモWiMAX」 - 工事不要の自宅用WiFiならホームルーター
おすすめ▶「ドコモ home 5G」
一人暮らしの大学生向けにおすすめのWiFiを「光回線」「ポケットWiFi」「ホームルーター」別に解説しました。
現代の大学生は、オンライン上で課題を提出したり、授業を受けたりする機会が多いので、WiFi環境を整えることが大切です。
一時的もしくは短期間だけWiFiを利用したいという方は、「契約期間の縛りなし」さらには「端末代が実質0円」で利用できるRakuten WiFi Pocketの利用を検討してみてください。
ぜひこの記事を参考に、自分にピッタリのWiFiを見つけてください。
公開日時 : 2023年03月28日
