- 格安SIM
イオンモバイルの解約手順と注意点|解約に適したタイミングはいつ?

現在イオンモバイルを契約していて解約をしたいとき、どのような方法があり、どのような手順で行うのか、この記事では解約方法を徹底解説していきます。
また、イオンモバイルの解約には注意しておきたいことが何点かあります。
そしてイオンモバイルの解約にはタイミングが重要です。それはどういうことなのか、具体的に解説していきますので、損のないタイミングで解約できるようにしましょう。
目次
イオンモバイルの解約方法は3通り

イオンモバイルの解約方法は3通りあるので、それぞれの手順を説明していきます。
マイページでの解約手順
イオンモバイルは、マイページで解約手続きを行うことが可能です。その際、お客さまIDとパスワードを入力しログインする必要があるので、事前に用意しておきましょう。
なお、メールアドレス・Yahoo!ID・Facebook・Googleでのログイン方法を設定している場合は、そちらでもログインできます。
マイページから解約手続きを行う際は、手続きの画面に記載されている注意事項をよく確認してください。解約の申し込みが完了した時点で、解約のキャンセルはできないので注意しましょう。
店舗での解約手順
イオンモバイルの店舗での解約は、契約即日お渡し店舗で行います。イオンモバイルには後日配送お渡し店舗がありますが、こちらでは解約できないので注意しましょう。
イオンモバイルは全国に200店舗以上ありますが、契約即日お渡し店舗は一部に限られています。近くの店舗が該当するか確認しましょう。
なお、МNP転出の場合は店舗では行えませんので、単純に解約のみをする場合に限ります。
そして店舗での解約手順ですが申込書に必要事項を記載するだけですが、識別番号であるICCID番号を記載する必要があります。
電話での解約手順
電話での解約は、МNP転出する場合や解約のみの場合のどちらでも利用できます。問い合わせ先は次のとおりです。
電話番号 | 0120‐025-260 |
---|---|
受付時間 | 10時30分~19時30分(365日可能) |
はじめは自動音声が流れますので、音声ガイダンスに沿って手続きしていきます。
- オペレーターにつながったあと、解約したい旨を伝える
- 本人確認で名前、生年月日、住所を聞かれるため答える
- 識別番号であるICCID番号を聞かれるため答える
- 手続き完了の説明がされたら終了
МNP転出する場合は、音声ガイダンスに沿って行いましょう。オペレーターに「МNP予約番号を取得したい」と伝えれば、手続きできます。
解約に必要なもの
店舗で解約する場合は、とくに本人確認書類が必要です。免許証やマイナンバーカードなどを用意しておきましょう。なお、電話では口頭で聞かれます。
また、店舗と電話では識別番号であるICCID番号が必要です。これは契約時の書類やSIMカード、SIMカードがついていた付属品、またはマイページでも確認できます。
電話での解約の場合はPCなどでマイページを確認したり、店舗では書類をもっていくことをおすすめします。
解約にかかる費用
イオンモバイルの解約にかかる費用がどのくらいなのかを解説していきます。
イオンモバイルは最低利用期間および解約料なし
イオンモバイルでは、最低利用期間がもうけられていないうえに、契約解除料も一切かかりません。
また、更新月もないので好きなときに解約できるのです。
MNP転出手数料が無料
2021年4月1日以降、イオンモバイルから他社へ乗り換える際のMNP転出手数料が無料になります。
MNP転出手数料とは、イオンモバイルで使っていた電話番号のまま乗り換える場合にかかる手数料です。
これまで3,300円(税込)かかっていましたが、2021年4月1日以降は0円になります。
MNP予約番号の発行日にかかわらず、他社への乗り換え(転出)完了が4月1日以降であれば無料です。
乗り換え時の費用はなるべく抑えたいので、MNP転出手数料が無料になるのはありがたいですね。
イオンモバイルからMNPで他社に乗り換える方法は、こちらで詳しく解説しています。
イオンモバイルを解約する際の注意点
イオンモバイルの解約には注意点として知っておきたいことがあります。
月額料金は日割りにならない
イオンモバイルの解約をする際、月額料金は日割り計算されません。つまり、月初めに解約しようが中頃に解約しようが、請求される金額に変わりはないということです。
この場合は月末に解約するのがタイミングとしてもよいのですが、イオンモバイルは月の最終日での解約はできないシステムです。
最終日より前までの解約はできますので、31日までの月のときは30日までに、30日までの月のときは29日までにというように覚えておきましょう。
解約の翌日から使用できなくなる
イオンモバイルの解約をすると、その翌日から使用できなくなります。ただし、音声通話SIMの場合は少しの間使用できる場合があります。
もちろん解約後に音声通話をした場合は、通話料金は発生しますので注意しましょう。
МNP転出する場合は、乗り換え先へ開通後にイオンモバイルが正式解約になるしくみですが、МNP転出しないで解約のみの場合は、翌日から使用できなくなる点は注意しないといけません。
ほかへ乗り換えるにしても、乗り換えるまでにしばらく通話などが使用できなくなるので乗り換え先を決めてから解約手続きを行いましょう。
端末代の残債分は一括払いできない
イオンモバイルを契約したときに、端末代を一括払いではなく分割払いを選択していた場合、そして解約時に残債分がある場合は、残債分一括払いはできません。
イオンモバイルでは、月額利用料契約と端末分割払いの契約は別に行っており、ほかの格安SIM事業者とは異なる事情があります。
仮に一括払いをしたいと思っても、契約のときに利用したカード会社と連絡を取ってという手間がかかります。イオンモバイルではこれに関しても対応していません。
イオンモバイルから他社へ乗り換える方法
ここでは、イオンモバイルから他社への乗り換える方法を解説していきます。お得に乗り換えるための方法を紹介します。
МNP転出を利用して乗り換える場合
電話番号を乗り換え先でも使用したい場合は、МNP予約番号を取得しないといけません。イオンモバイルでの取得方法は次のとおりです。
- イオンモバイルのマイページにログイン
- ページ内下部へスクロールすると、自分の電話番号があるため選択
- 「МNP転出」の項目を選択肢、手数料などの確認画面に同意する
- 「МNP予約番号を申し込む」を選択して完了
なお、МNP予約番号を申請すると少なくとも4~5日程度は時間がかかります。急ぎの方は早めに手続き必要なのと、音声通話SIMのみМNP転出ができます。
マイページにМNP予約番号が届きますので、その番号を使って乗り換え先で転入手続きを行ってください。
SIMカードの返却は不要
格安SIM事業者では、解約後にSIMカードを返却するところが多いのですが、イオンモバイルは必要ありません。
不要になったSIMカードは悪用されないためにもはさみで切るなどして自分で処理するようにしましょう。
イオンモバイルからの乗り換えにおすすめの格安SIM3選
ここからは、イオンモバイルから乗り換えるのにおすすめの格安SIMを3つ紹介していきます。
ワイモバイル

ワイモバイルは、ソフトバンク回線を使っている格安SIMの中でも安定した速度を誇ります。
大半の格安SIMは、混み合う昼の時間帯など速度低下する傾向ですが、ワイモバイルは時間帯を気にしなくても比較的安定しています。
また、料金は冒頭でも紹介したとおり、シンプルSプランなら3GBで月額2,178円(税込)~利用できます。
安い料金かつ通信速度の安定さを求めている方におすすめの格安SIMです。
プラン名 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金(税込) | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引後 月額料金(税込)(※) |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
速度制限時の 通信速度 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※家族割引サービス適用時
さらにワイモバイルはソフトバンクと同じ店舗内に併設されていることが多く、店舗数としては格安SIMのなかでも多いほうです。サポートなどを気軽に受けられるのも魅力の1つでしょう。
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルはドコモ回線とau回線の2つから選べ、1GBをはじめ3GB、6GB、12GB、20GB、30GBの6種類のデータ容量プランから選択できます。
余ったデータは翌月繰り越しできるうえに、月額料金は初月無料とかなりお得な内容です。通話をよくする方には次の通話オプションがあります。
10分かけ放題 | 月額913円(税込) | BIGLOBEでんわアプリで10分以内の国内通話なら何度でもOK |
---|---|---|
3分かけ放題 | 月額660円(税込) | BIGLOBEでんわアプリで3分以内の国内通話なら何度でもOK |
通話パック90 | 月額913円(税込) | BIGLOBEでんわアプリで最大90分1,620円分の国内通話が利用可能 |
通話パック60 | 月額660円(税込) | BIGLOBEでんわアプリで最大60分1,080円分の国内通話が利用可能 |
また、速度に関してはau回線のタイプAがおすすめです。時間帯によって多少の変動はありますが、動画視聴やWeb閲覧などとくに問題なく使用できます。
タイプDのほうは、昼の時間帯は動画視聴に時間がかかったり、画質が悪くなる傾向にあります。
ただし、周囲環境やエリアによっても速度は変わります。BIGLOBEモバイルは比較的速度が安定し、安い料金で利用できるのが魅力です。通話をよくする方などにおすすめです。
mineo

mineoの料金プランには、データ容量で選ぶ「マイピタ」と、通信速度で選ぶ「マイそく」があります。
「マイピタ」の基本データ容量には1GB/5GB/10GB/20GBの4つのコースが設定されています。
データ容量 (税込) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
SIMは「音声通話+データ通信(デュアルタイプ)」と「データ通信のみ(シングルタイプ)」の2種類です。料金はデータ通信のみの方が安いので、音声通話機能を使わない方はシングルタイプを利用しましょう。
なお、mineoはドコモ、au、ソフトバンク回線に対応しており、どの回線を選んでも同じ料金で利用できます。mineoの回線別平均速度は以下の通りです。
回線 | 通信速度 |
---|---|
au(Aプラン) | 45.94Mbps |
ドコモ(Dプラン) | 38.38Mbps |
ソフトバンク(Sプラン) | 35.06Mbps |
※「みんなのネット回線速度(みんそく)」から直近3ヶ月に計算された平均値を参照しています。
速度は回線ごとに異なりますが、今回の調査ではau回線のAプランが速い速度が出ていました。プランを選ぶ際には、回線ごとの速度も念頭に入れておきましょう。
なお、mineoは契約縛りや解約料が必要ないため、初めて利用する方におすすめな格安SIMだといえるでしょう。
【mineo×iPhone格安SIM通信】事務手数料無料キャンペーン
- 期間:2022年7月1日~終了日未定
- 特典:通常3,300円(税込)の事務手数料が無料
- 条件:当サイトからキャンペーン専用ページから新規で申し込むこと
当サイトからmineoに新規申し込みをする方限定で、通常3,300円(税込)の契約事務手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。
条件は、こちらのサイトからmineoのプランに申し込むだけ。対象プランは、デュアルタイプ・シングルタイプ・マイそくです。なお、お試し200MBコースおよびマイそくスーパーライトは対象外となるので注意しましょう。
また、キャンペーンを利用する際は、以下の注意事項を確認してください。
- キャンペーン専用ページから申し込む場合に限り適用される
- キャンペーンの適用は、申し込み後の契約内容通知書をもってお知らせされる
- 法人名義の場合は適用対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外
格安SIM契約時の初期費用が気になる方は、お得に申し込めるこの機会を見逃さないようにしましょう。
色々な格安SIMを比較してから決めたい方は、格安スマホの人気ランキングからおすすめを厳選紹介した記事をご覧ください。
イオンモバイルの解約は基本的に店舗か電話のみ

イオンモバイルの解約は、店舗か電話のみでの対応です。マイページではМNP転出を利用する場合にのみ利用できますが、МNP転出は電話でも可能です。
店舗も契約即日お渡し店舗のみで、一部に限られます。近くの店舗が解約手続きできるかどうか確認してください。
また、注意点として日割り計算されないことや、月の最終日は解約手続きできないこと、そしてМNP転出する場合は利用期間によって手数料が異なることを把握しておきましょう。
公開日時 : 2022年08月29日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。