- スマホ
povoの契約方法・流れを徹底解説|契約内容の確認方法は?手数料はかかる?お得なキャンペーン紹介

povoの契約方法にはいくつかパターンがあり、契約が複雑だと感じる方も少なくありません。手順や必要になるものなども知っておきたいでしょう。
今回は、povoの契約方法や流れをパターンごとに詳しく解説します。その他、契約内容の確認方法や注意点、キャンペーン情報など、契約前にチェックしておきたいこともまとめました。
目次
povoの契約方法・流れ

povoの契約方法は4パターンあります。
- povoを新規契約する場合
- auからpovoに乗り換える場合
- 他社・UQモバイルから乗り換える場合
- povo1.0からpovo2.0にプラン変更する場合
それぞれ申し込みに必要なものと手順を見ていきましょう。
povoを新規契約する場合
povoを新規契約する場合について解説します。
申し込みに必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
- クレジットカード情報
- 利用端末
本人確認書類は上記のいずれかが用意できれば問題ありません。
povoの支払い方法はクレジットカードのみなので、クレジットカード情報も必要です。
povoの支払いで使えるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
端末が用意できていない場合は、利用端末も用意しておきましょう。
申し込み手順
- povo2.0に登録するメールアドレスを用意する
- povo 2.0アプリをダウンロードして起動する
- メールアドレスの登録
- 本人確認情報を入力する
- eKYC(電子本人認証)の画面で利用者情報を入力する
- 「本人確認を行う」ボタンを押す
- 画面の指示に従って必要事項を入力
申し込み後にSIMカードの場合はSIMカードが郵送されます。SIMカードを受け取り、開通手続きを済ませれば利用開始です。
eSIMの場合はeSIMの有効化を実施し、開通手続きを済ませれば利用できます。
auからpovoに乗り換える場合
auからpovoに乗り換える場合について解説します。
申し込みに必要なもの
- クレジットカード情報
- 利用端末
MNP予約番号と本人確認書類は必要ありません。
申し込み手順
- au ID認証を行いpovo2.0アカウントを作成する
- povo2.0の契約手続きをする(SIMタイプの選択・契約者情報の入力・同意事項の確認)
開通手続きは「新規契約する場合」と同様です。
また、auからpovoに乗り換える手順やメリット・デメリットは、こちらの記事で説明しています。
他社・UQモバイルから乗り換える場合
他社・UQモバイルからpovoに乗り換える場合について解説します。
申し込みに必要なもの
他社・UQモバイルから乗り換えする際には、新規契約と同じです。
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
- クレジットカード情報
- 利用端末
申し込み手順
- MNP予約番号を発行する
- povo2.0に登録するメールアドレスの用意
- povo 2.0アプリをダウンロードして起動する
- メールアドレスの登録
- 本人確認情報を入力する
- eKYC(電子本人認証)の画面で利用者情報を入力する
- 「本人確認を行う」ボタンを押す
- 画面の指示に従って必要事項を入力
基本的に新規契約する場合と同じ手順になります。違う点は「MNP予約番号の発行」です。
MNP予約番号はUQモバイルの「my UQ mobile」、もしくは電話で発行できます。my UQ mobileで申し込む場合は、「契約 確認・変更」にあるMNP予約から手続き可能です。

ただしオプションや割引サービスに加入している場合は、WebでMNP予約はできません。その場合は電話で申し込みましょう。
電話番号 | 0120-001-659 携帯電話・一般電話 共通(無料) |
---|---|
受付時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
申し込み電話は、必ず契約者本人が行いましょう。
povoで契約するには、MNP予約番号の有効期限が13日以上残っている必要があります。発行後は早めに契約を進めてください。
また、UQモバイルからpovoに乗り換える手順やメリット・デメリットは、こちらの記事で説明しています。
povo1.0からpovo2.0にプラン変更する場合
povo1.0からpovo2.0にプラン変更する場合について解説します。
申し込みに必要なもの
- クレジットカード情報
- 利用端末
本人確認書類はなくても問題ありません。
申し込み手順
- au ID認証を行いpovo2.0アカウントを作成する
- povo2.0の契約手続きをする(SIMタイプの選択・契約者情報の入力・同意事項の確認)
povo2.0の契約を済ませたら、SIM開通手続きを行います。開通手続きは「新規契約する場合」と同様です。
povoの契約内容・申し込み状況を確認する方法

povoの契約内容や申し込み状況の確認は、povo 2.0アプリからできます。
- ホーム画面のプロフィールアイコンをタップ
- 「契約管理」をタップ
- 「注文の詳細」から申し込み状況が表示される
以下の画像のように手続き状況を確認できます。
povoを契約するときの注意点・デメリット

povoを契約するときの注意点・デメリットは4つあります。
- 店舗での申し込みができない
- SIMフリーの対応機種を用意する
- 故障紛失サポートなど非対応サービスがある
- 家族割プラス・auスマートバリュー対象外
注意点1.店舗での申し込みができない
povoは店舗では申し込みができず、Webでのみ申し込み可能です。auショップや家電量販店では契約できませんので、気を付けましょう。
また、サポート対応もオンラインのみです。
注意点2.SIMフリーの対応機種を用意する
povoでスマホを使う際には、SIMフリー対応機種であることが条件です。現在使っているスマホがSIMフリースマホではない場合は、申し込み前に用意しておきましょう。
povoの対応機種についてはこちらの記事で紹介しています。
注意点3.故障紛失サポートなど非対応サービスがある
povoでは、端末の故障や紛失といったサポートに対応していません。ただしauから乗り換える場合に限って、auのサポートを引き継いで利用できます。
povoで契約しつつ、端末の故障や紛失に備えたい場合は「モバイル保険」に加入するのがおすすめです。月額700円(非課税)で、端末修理や盗難などをサポートできます。
モバイル保険について詳しくは下記で紹介していますので、ぜひご覧ください。
注意点4.家族割プラス・auスマートバリュー対象外
povoは家族割プラス・auスマートバリューの対象外です。契約状況や割引額によってはpovoに乗り換えると月額料金が高くなる可能性も否定できません。
安直に「安くなる」と思って乗り換えないように気を付けましょう。
povoの契約で使える最新キャンペーン
povoの契約で使えるキャンペーンを紹介するので、ぜひ申し込み前にチェックしてください。キャンペーンを適用すればよりお得に契約可能です。
新規加入で10日分データ使い放題

「povoフェス2022 Spring」では、povoを新規契約することで10日分データが使い放題になるキャンペーンです。具体的には、データ使い放題(24時間)のプロモコードが10回分送られてきます。
さらに30日以内に対象のデータトッピングを初めて購入すると、新規契約分と合わせて「データ使い放題(24時間)」のプロモコードが届きます。
データトッピング | 特典内容 |
---|---|
データ追加 3GB(30日間) | データ使い放題(24時間):3回分 |
データ追加 20GB(30日間) | データ使い放題(24時間):10回分 |
データ追加 60GB(90日間) | データ使い放題(24時間):15回分 |
データ追加 150GB(180日間) | データ使い放題(24時間):20回分 |
キャンペーンの終了時期は未定のため、早めの検討をおすすめします。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
おともだち紹介プログラム
povo2.0ユーザーからの紹介を受けると、データ使い放題(24時間)が1回自動で進呈されます。また、対象のデータトッピングを30日以内に初めて購入すると、プロモコードが追加進呈されます。
データトッピング | 特典内容 |
---|---|
データ追加 1GB(7日間) | データ使い放題(24時間):1回分 |
データ追加 3GB(30日間) | データ使い放題(24時間):2回分 |
データ追加 20GB(30日間) | データ使い放題(24時間):3回分 |
データ追加 60GB(90日間) | データ使い放題(24時間):5回分 |
データ追加 150GB(180日間) | データ使い放題(24時間):5回分 |
おともだち紹介プログラムは、「povoフェス2022 Spring」と併用可能です。紹介コードは申し込み時に入力フォームがありますので、そこに入力します。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
データ使い放題(24時間)が付いてくるお試しキャンペーン

期間中に新規加入し、キャンペーンコード「TRYPOVO3」を入力することで、データ使い放題(24時間)を1回分無料で利用できます。実施期間は3/31(木) 23:59までです。
お試しキャンペーンは、povoフェス2022 Springと併用可能です。おともだち紹介プログラムとは併用できません。
おともだち紹介プログラムを使わない場合は、こちらのお試しキャンペーンを利用してみてください。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
povoの契約に関するよくある質問
povoの契約に関するよくある質問とその答えをまとめました。
契約事務手数料・違約金はかかる?
povoの契約事務手数料は実質無料です。契約時に請求されますが、翌月以降の利用料金から契約事務手数料分が割引されます。
また、auやUQモバイルからpovoへの乗り換え時に違約金はかかりません。
その他、povoへの乗り換え申し込み時の各種手数料や違約金については、こちらの記事を参考にしてください。
本人名義で契約できる年齢は?
13歳以上であれば本人名義で契約可能です。
ただし申し込みには親権者の同意が必要なため、親権者同席の上で手続きする必要があります。
契約手続きができる時間帯は?
eSIM以外のSIMカードであれば、24時間契約手続きが可能です。一方eSIMで契約する際は、受付時間が9:00~21:00に限られます。
契約におすすめのタイミングはいつ?
基本的にどのタイミングで契約・乗り換えても損することはありません。
ただし、現在契約中の会社で乗り換え時に違約金が発生する場合は、避けて契約するとよいでしょう。
また、乗り換え元の最終月の利用料金が日割りになる場合は、早めに契約したほうがお得です。
契約完了メールが届かない場合はどうする?
迷惑メールフォルダを確認した上で、来ていない場合はサポートフォームで問い合わせてみるとよいでしょう。
ただしpovoは確認メールを申し込み段階で送信するため、契約完了メールだけが届かないということはまずありません。
また、povoの契約状況はpovo 2.0アプリでも確認できます。確認して申し込みが進んでいるようであれば、メールが来ていなくても大丈夫です。
povoの契約方法まとめ
povoの契約方法は4パターンあり、ご自身の契約状況に合わせて契約しましょう。
- povoを新規契約する場合
- auからpovoに乗り換える場合
- 他社・UQモバイルから乗り換える場合
- povo1.0からpovo2.0にプラン変更する場合
今回は、それぞれのパターンで必要になるものと手順、よくある質問なども紹介しました。ぜひ参考に契約を進めてください。
また、契約時はデータが使い放題になるお得なキャンペーンの利用がおすすめです。
公開日時 : 2022年03月24日
