
- 格安SIM
【2023年】IIJmioの速度を調査!遅いって本当?他社比較や評判・口コミ


格安SIMと聞くと、利用料金が安い代わりに速度が遅いのではないかと不安に思う人がいるでしょう。しかし、格安SIMだからといって必ずしも遅いとは限りません。
本記事では、人気格安SIMの1つであるIIJmioの通信速度は速いのか、ユーザーの評価も交えて紹介していきます。
目次
IIJmioの通信速度を徹底調査

スマホを使う上で、通信速度は非常に重要なポイントです。IIJmioは快適に使える速度なのか気になる方も多いでしょう。
ここでは、IIJmioの通信速度を調査し、日常生活で問題なく使えるのかどうかを解説します。
時間帯別の平均通信速度
時間帯別の平均通信速度はこちらです。
時間帯 | 上り | 下り | Ping |
---|---|---|---|
朝 | 9.59Mbps | 42.36Mbps | 56.15ms |
昼 | 10,01Mbps | 14.99Mbps | 113.31ms |
夕方 | 10.06Mbps | 49.76Mbps | 65.07ms |
夜 | 10.79Mbps | 51.69Mbps | 54.56ms |
深夜 | 10.45Mbps | 57.42Mbps | 54.9ms |
「上り」速度はアップロード、「下り」速度はダウンロード時の速度を指します。SNS・Webサイトの閲覧や動画視聴を快適に行うためには、下り速度が速いかどうかが重要です。
表を見ると昼の時間以外は、安定した速度がでていることがわかります。これだけ速度があれば、十分快適にスマホを利用できます。
昼に速度が遅くなる原因として、利用者が多いことが考えられるでしょう。ランチタイムはスマホを使う人が増えるので、通信回線が混雑して速度が遅くなることがあります。
インターネットを快適に使える速度
インターネットを快適に使える速度は目的によって異なります。使い方によっては速度があまり必要ない人もいるでしょう。
各目的ごとに必要な速度をまとめたので、自分に必要な速度を確認してください。
用途 | 速度 |
---|---|
テキスト送信 | 128Kbps~1Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧 | 1~10Mbps |
SNSの動画投稿 | 10Mbps |
Web会議 | 15Mbps |
動画再生 | 25Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
IIJmioの場合、WebサイトやSNSの閲覧・投稿程度であれば、どの時間帯も問題なく使用できることがわかります。昼休みの時間帯以外は、動画視聴も快適です。
格安SIM5社と速度比較
IIJmioと他社で速度を比較すると、どちらが速いのか気になる人も多いのではないでしょうか。
ここでは、IIJmioと他の格安SIM5社の速度を比較して、どちらが速いのかを見ていきます。
速度 | IIJmio | mineo | UQモバイル | BIGLOBEモバイル | OCN モバイル ONE |
---|---|---|---|---|---|
上り | 10.71Mbps | 9.19Mbps | 14.8Mbps | 8.35Mbps | 11.19Mbps |
下り | 47.17Mbps | 39.76Mbps | 78.68Mbps | 16.39Mbps | 57.08Mbps |
Ping | 64.85ms | 71.97ms | 48.5ms | 54.25ms | 56.13ms |
IIJmioには、ドコモの回線を利用するDプランとauの回線を使用するAプランの2種類があります。上記の表は、IIJmioと同じドコモやauの回線を利用した格安SIMとの比較です。
表を見るとIIJmioは同じ回線を使った格安SIMと比較すると、平均的な速度であることがわかります。今回は速度のみで比較していますが、料金の安さを考えると十分な速度です。
IIJmioは快適に使える速度?
ここまでIIJmioの実際の速度を検証しました。検証の結果、IIJmioは快適に使える速度の格安SIMといえます。
時間帯によって遅くなるケースもありますが、それでもWebサイトやSNSの閲覧など、日常的に行う操作は問題ありません。
さらに、IIJmioは他社の格安SIMと比較しても料金が安いです。お得にこれだけの速度で使えると考えると、IIJmioは非常に魅力的です。
IIJmioの通信速度に関する評判・口コミ
ここからはIIJmioを実際に利用している方の評判や口コミを調査します。
- 十分な速度で使える
- 昼間は混雑する
- 速度制限時が遅い
- クーポンオンで制限解除
良い評判・口コミ
最初に良い評判や口コミについて紹介します。
格安SIMでも、すいてる時間は5Gも速いのかな。
— ぱそふぉん (@paso_phone) January 3, 2023
IIJmio au回線 pic.twitter.com/pqRsBkXLbZ
田舎だからかIIJmioの4G回線でもまあまあ速度出る pic.twitter.com/vWzQSkRT1Q
— クリフツ (@Xfutsu) January 7, 2023
実際の口コミでは、IIJmioは十分な速度が出ているというものがありました。
IIJmioはドコモ回線かau回線を選択できて、無料で5Gも利用できるので、速度に関しては安心して利用できます。
悪い評判・口コミ
次にIIJmioの悪い評判や口コミついて紹介します。
いつも利用してます。いいんですがもう少し昼間通信速度があればと思います。
— たにけい (@KeizouTaniguchi) December 12, 2022
うぎゃー、iijmioのお仕置き低速時速度規制発動🥺 孔明の罠だ! pic.twitter.com/33FoWtazZv
— きじばと (@kijibato1) January 5, 2023
通信が混雑する昼間や速度制限がされている時は、速度が遅くなるという口コミが見られました。混雑や通信制限は格安SIMでは仕方のないことですが、気になる方は時間帯を避けたり制限にかからないようにしたりする工夫が必要です。
iijmioはみおぽんクーポンをオフの状態にして3日で366MB以上使用すると速度制限を受けますが、オンにすれば速度制限を受けませんよ😅
— iijmio壱からnavi/iijmioの事をはじめからわかりやすく (@iijmio_change) January 8, 2023
よくiijmioの低速状態だとギガを消費しないから、と大量のデータの送受信をすると規制にかかってしまいますのでご注意を‼
クーポンがオンであれば速度制限を受けることはありません。速度制限がかかって通信が遅いときは、クーポンがオンになっているかどうか確認しましょう。
IIJmioの通信速度が遅いときの原因・対処法

IIJmioの通信速度が遅いときの原因や対処法について4つ紹介します。速度が遅くて困っているという方はぜひ参考にしてください。
- 通信制限時はバースト転送機能を使う
- 5G通信を利用する
- 昼休みなど混雑する時間帯を避ける
- 通信環境を見直す
通信制限時はバースト転送機能を使う
格安SIMの多くは、低速通信モードという機能を搭載しています。ですが、低速通信モードは、データ容量を節約できる代わりに使い勝手が悪くなってしまうという欠点がありました。
IIJmioには、低速通信時でも一定の通信量のみ高速通信ができる「バースト機能」というものがあります。
バースト機能を上手く使えば、データ容量を節約しつつも快適にネットサーフィンすることが可能となるため、ぜひ上手に活用しましょう。
動画のストリーミング視聴など、長時間に渡って高速な通信が要求される場合には向いていませんが、テキストサイトの閲覧や軽めの画像を読み込むときなど、最初の短い時間だけ高速通信が必要な場合におすすめです。
5G通信を利用する
IIJmioは無料で5Gオプションを利用できます。5G通信を利用すると快適に通信できるので、ぜひ活用しましょう。
切り替えは会員専用ページから簡単に行えます。
昼休みなど混雑する時間帯を避ける
格安SIMは、利用者が多く通信が混雑する時間帯は速度が遅くなります。これは、キャリアが提供している回線の一部を格安SIMが借りて運用しているからです。
昼休みなど混雑する時間帯を避けることも、通信速度を快適にする一つの手段です。データ容量が必要な作業をするときは、朝や夜に行うとよいでしょう。
通信環境を見直す
あまりにも速度が改善しない場合は、通信環境を見直すことが必要です。本体の電源やSIMを入れ直して様子を見てください。
機器が電波を正しく受信できていない場合には、電源の入れ直しなどで電話状況が改善することがあります。
IIJmioの通信速度に関するよくある質問
最後に、IIJmioの通信速度に関するよくある質問についてまとめました。気になることがある人は、この項目をチェックしましょう。
速度制限の最大速度はどれくらい?
IIJmioの速度制限時は300kbpsです。300kbpsでできることは以下を参考にしてください。
- メッセージ送信
- インターネット電話
- 音楽再生
- SNSのテキスト
- 地図アプリ
- 動画再生(低画質)
300kbpsでもテキストのやりとりや音楽の再生を中心にできることはたくさんあります。低画質であれば動画再生も可能です。
速度制限になったらいつ解除される?
IIJmioでは、データ容量を超えた状態で直近3日間の通信量が「366MB」を超えると速度制限になります。
速度制限は、直近3日間の通信量が「366MB」を下回った翌日に解除されます。すぐに速度制限を解除したい人は、追加でデータ量の購入ができます。
速度を測定する方法は?
速度を調べるには、検索エンジンで「スピードテスト」と調べスピードテストのサイトにアクセスしましょう。スピードテストの測定開始のボタンを押せば、速度を測定できます。
スピードテストはみんなのネット回線速度、FAST.comやUSENvGATE 02がおすすめです。スピードテストを実施して、現在の通信環境を把握しましょう。
IIJmioのメリットは?
IIJmioには速度以外のメリットもあります。
- 料金が安い
- セット販売のスマホの種類が豊富かつ安い
- 5Gが無料で利用できる
一番の魅力は、料金の安さです。大手のキャリアと比較すると半額以下の値段で利用できます。
他にも、iPhoneから最新Androidまで幅広い種類の端末を安く購入できるのもメリットです。5Gも無料で利用できます。
IIJmioの通信速度まとめ

- IIJmioは快適な通信速度
- 通信制限で遅いときはバースト機能を使う
- 料金が安いなどのメリットもある
ここまで見てきた通り、IIJmioは速度について概ね良い評判が多い格安SIMです。
ドコモ回線とau回線から好きな方を選べるので格安SIMを選ぶ際に速さを重視する人にとって、IIJmioは有力な選択肢となるのではないでしょうか。
もし、IIJmioに加入するのであれば、高速通信と低速通信を上手に使い分けることが大切です。低速通信時にはバースト機能も有効活用しましょう。また、お金を節約するためにはデータの繰り越しに応じて、来月のプランを柔軟に変更していくなどの工夫も重要となります。
IIJmioを上手に利用して、お得に快適なモバイル生活を楽しみましょう。
公開日時 : 2023年01月17日

関連キーワード