- Wi-Fi
海外ローミングとは|高額請求される?無料で使える?キャリアの料金を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
海外旅行を前にして気になるのが「現地でスマホを使う方法」という方も多いのではないでしょうか。
実は海外でもデータ通信そのものは可能です。なぜかというと、日本国内と同じように通信できるようにする「データローミング」という仕組みがあるからです。
そこで、この記事ではデータローミングを利用する方法やメリット・デメリットを解説します。
データローミングを利用しない方法も紹介していますので、海外への渡航を準備している方は、ぜひ参考にしてみてください。
海外ローミングとは

海外ローミングとは、国内で使っているスマホでそのまま海外でも通信できるようにするサービスの一つです。
日本国内ではドコモやau、ソフトバンクなど国内の通信事業者が回線を提供しています。
海外でも各地の通信事業者があり、ローミングをオンにすることで、提携している海外の現地回線を利用できるのです。
海外ローミングのメリット
- 持っているスマホをそのまま海外で利用できる
- WiFiレンタルよりも手間が少ない
- WiFiルーターを持ち運ぶ必要がない
海外ローミングを利用するメリットは、まず使っているスマホをそのまま海外でも利用できる点です。
利用しているキャリアによって別途申し込みが必要ですが、WiFiレンタルよりやSIMカードを用意するよりも手間が少ないです。
WiFiを利用する場合は、WiFiを持ち歩く必要があるため物理的に持ち物が増えるだけではなく、受取や返却の手間もあります。
また、WiFiが故障したり盗難されたりすると高額な費用が請求されるため、紛失保証などを付けると割高になることも。
海外ローミングは、「海外で身軽に行動したい」「手間をかけずに海外でスマホを利用したい」という方におすすめです。
海外ローミングのデメリット
- 国内の料金プランに比べて割高
- 使いすぎると低速になる
- 家族や友だちとシェアしにくい
海外ローミングを利用するデメリットは、国内の料金プランに比べると割高なことが多いことです。
キャリアによっては利用中のデータ容量がそのまま適用されるものもありますが、ほとんどは追加料金がかかります。契約しているキャリアの条件などを確認しておきましょう。
また、容量超過で低速になったときに、追加料金を払って制限を解除できればいいですが、追加チャージができない場合もあります。
この場合は、残りの滞在期間をずっと低速で過ごさなければいけませんので、注意が必要です。
なお、海外ローミングでもテザリングでデータをシェアすることは可能です。しかし、複数で使う際のデータ消費量を考えると定額・無制限などで使えるWiFiの方がおすすめです。
「海外ローミングは高すぎる」「家族や友だちとシェアして使いたい」という方は、海外ローミング以外の方法も検討してみてください。
キャリアの海外ローミングの料金

海外ローミングを利用すると、国内で契約している携帯電話で海外でもそのまま通信できるようになります。
キャリアの海外ローミングの料金や特徴は通信事業者ごと、プランごとに異なりますが、国内での利用よりは割高です。
普通に通信してしまうと高額な費用が請求されることもありますが、最近ではお得なプランも増えてきました。中には追加料金なし・無料で使える場合もあります。
申し込み不要で使えるプランと事前に申し込まないと使えないプランなどもありますので、渡航前に確認しておきましょう。
キャリアの海外ローミングの料金
ドコモの海外ローミング

ドコモのスマートフォンを海外で使用する場合、次のようにサービスによって1日あたりの費用が異なります。
プラン名 | 期間・容量 | 料金 | 1日あたりの料金 |
---|---|---|---|
パケットパック海外オプション | 1時間 | 200円 | – |
24時間 | 980円 | 980円 | |
3日間 | 2,480円 | 約827円 | |
5日間 | 3,980円 | 796円 | |
7日間 | 5,280円 | 約754円 | |
海外パケ・ホーダイ | 約24.4MBまで | 1,980円 | 1,980円 |
約24.4MB以上 | 2,980円 | 2,980円 |
※消費税当額は加算されません
日数が決まっている場合は、パケットパック海外オプションの方が便利です。
1日あたりの通信量が多い方や、テザリングを利用して他の機器も使いたい方は海外パケ・ホーダイがおすすめです。
ドコモのスマホを海外で使う方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ahamoの海外ローミング

ドコモのオンライン専用プランであるahamo(※1)は、海外でも月間20GBまでなら申し込みや追加料金なしで利用できます。
月間100GBまで利用できる大盛りオプションに加入されている方でも、海外で利用できるデータ容量は20GBまでです。20GB超過後は最大1Mbpsに制限されます。
なお、海外ローミングで連続利用できるのは15日間で、期間を過ぎると通信速度が128kbに制限されます。この制限は日本に帰国してデータ通信を行うまで解除されません。
旅行や出張で海外に短期滞在をすることが多い方は。毎回WiFiを借りるよりもahamoを契約しておいた方がお得でしょう。
利用できるエリアは海外82の国・地域で、日本人の渡航先約95%をカバーしています。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB/月 |
制限時速度 | 最大1Mbps |
5G通信 | 〇 |
テザリング | 無料 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円(税込) |
データ追加 | 550円(税込)/1GB |
最低利用期間 解約違約金 |
なし |
(※1)ahamo注意点についてはこちら
サービスについて:ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
月額料金について:機種代金別途
国内通話料金について:5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金 がかかります。
au/UQモバイル/povoの海外ローミング

au/UQモバイル/povoを海外で使う場合は、「世界データ定額」を利用しましょう。
世界データ定額は、24時間単位で最大30日間利用できる海外ローミングサービスです。
プラン名 | 期間・容量 | 早割 | 通常 |
---|---|---|---|
世界データ定額 | 24時間 | 490円〜 | 980円〜 |
※消費税当額は加算されません
※「早割」は、出国までに日本国内で事前予約する必要があります。
「世界データ定額」を利用する際には、国内で専用アプリをダウンロードしておきましょう。
アプリを開いて「利用開始」をタップした段階から24時間ごとに計算されます。
なお、世界データ定額で利用するデータ通信量は、国内の各料金プランの月間データ容量やデータチャージ容量から消費されます。
容量を超えた場合の送受信速度が最大128kbpsです。
利用開始から24時間ごとのデータ送受信量が3GBを超えた場合、次の24時間の開始時までに送受信最大1Mbpsになります。
au/UQモバイル/povoの海外ローミングの条件
auを利用している方は、「データチャージ(無料)」に加入している必要があります。
UQモバイルを利用している方は、「くりこしプラン+5G」のプランに加入している必要があります。旧プランを利用している場合は、プラン変更を検討しましょう。
povoを利用中の方は、「povo1.0」に加入している方のみ海外ローミングを利用できます。
なお、povo2.0に加入している場合は海外では利用できませんので、海外ローミング以外の方法を見ておきましょう。
ソフトバンクの海外ローミング

ソフトバンクには、以下の3つの海外利用向けプランがあります。
- アメリカ・ハワイで使い放題の「アメリカ放題」
- アメリカ以外の国向けの「海外あんしん定額」
- 3Gケータイ向けの「海外パケットし放題」
どのプランを使う場合でも、「世界対応ケータイ(無料)」への申し込みが必要です。
プランは、渡航先と使用機種によって異なります。なお、海外あんしん定額の定額国Lはデータ容量増量キャンペーン中です。
プラン名 | 利用時間 | データ容量 | 定額料金 |
---|---|---|---|
アメリカ放題 | 制限なし | 制限なし | 無料 |
海外あんしん定額 定額国L |
24時間 | 1GB→3GB | 980円 |
72時間 | 3GB→9GB | 2,940円 | |
海外あんしん定額 定額国SS |
24時間 | 1MB | 1,980円 |
24時間 | 5MB | 9,800円 | |
24時間 | 10MB | 19,600円 | |
海外あんしん定額 飛行機・船 |
1時間 | 50MB | 980円 |
5時間 | 100MB | 1,980円 | |
15時間 | 150MB | 2,940円 | |
海外パケットし放題 (3G ケータイ) |
1日 | 10MBまで | 0円~1,980円 |
1日 | 10MB以上 | 2,980円 |
※アメリカ放題対象外エリア:グアム・サイパン
※消費税当額は加算されません
ソフトバンクのアメリカ放題

アメリカやハワイに行く場合は、申し込み不要で「アメリカ放題」を利用できます。アメリカ放題では、日本とアメリカ国内での通話が無料です。
データ通信だけではなく、SNSも無料なので、国内と同じ感覚で利用できるでしょう。
- 使えるエリア:アメリカ本土、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、バージン諸島(アメリカ領)
- 使えるネットワーク:T-Mobile USA / Verizon Wireless / AT&T / Union / CLARO PUERTO RICO
注意したい点は、対象外のキャリアの設備に接続した場合は通話料や通信料が発生してしまうことです。
また、アメリカから日本以外の第三国に電話をする場合、210円/分の通話料がかかります。
注意点はあるものの、無料で利用できる上、データ容量や利用期間の上限がないのは最大のメリットです。
アメリカ放題について詳しく解説した記事がありますので、アメリカへの渡航予定がある方はぜひ参考にしてみてください。
ワイモバイルの海外ローミング

ワイモバイルを海外で使う場合は「海外あんしん定額」と「海外パケットし放題」の2つの海外向けプランを利用できます。
ワイモバイルの海外向けプランを使う場合、ソフトバンクと同じく「世界対応ケータイ(無料)」への申し込みが必要です。
「海外あんしん定額」はソフトバンクの海外向けプランとほとんど同じ料金です。「アメリカ放題」はなく、「海外パケットし放題」は利用データ容量が異なります。
プラン名 | 利用時間 | データ容量 | 定額料金 |
---|---|---|---|
海外あんしん定額 定額国L |
24時間 | 1GB →3GB |
980円 |
72時間 | 3GB →9GB |
2,940円 | |
海外あんしん定額 定額国SS |
24時間 | 1MB | 1,980円 |
24時間 | 5MB | 9,800円 | |
24時間 | 10MB | 19,600円 | |
海外あんしん定額 飛行機・船 |
1時間 | 50MB | 980円 |
5時間 | 100MB | 1,980円 | |
15時間 | 150MB | 2,940円 | |
海外パケットし放題 | 1日 | 25MBまで | 0円~1,980円 |
1日 | 35MB以上 | 2,980円 |
※消費税当額は加算されません
楽天モバイルの海外ローミング

楽天モバイルの海外ローミングは、海外69の国と地域に対応しています。
他のキャリアでは通常プランとは別に追加費用が必要でしたが、楽天モバイルなら月2GBまでは追加料金なしで利用できます。
国際通話や国際SMSもRakuten Linkアプリを利用すれば無料です。
2GB超過後は通信速度が最大128kbpsに制限されますが、1GBあたり500円でデータチャージすることも可能です。
Rakuten 最強プラン |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
海外ローミング以外でスマホを使う方法

- 海外用モバイルWiFiルーターをレンタルする
- 海外用のSIMカードを購入する
- 現地のフリーWiFiを活用する
これまで海外ローミングについて説明してきましたが、海外ローミング以外でもスマホを使う方法もあります。
ここでは海外用モバイルWi-Fiルーターをレンタルする方法や海外用のSIMカードを購入する方法を解説します。
また、現地のフリーWiFiを活用する方法について詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
海外用モバイルWiFiルーターをレンタルする

海外ローミング以外の方法でスマホを使うなら、グローバルWiFiなどの海外用WiFiレンタルサービスを利用するのがおすすめです。
まず、1日数百円〜利用でき、1台で家族や友だちと一緒に複数の端末を繋いで使えます。
海外用のWiFiの特徴やレンタルする際の注意点は以下の通りです。
- 宅配か発着空港で受け取り可能
- 1日数百円〜レンタルできる
- 紛失、盗難には注意が必要
海外用のWiFiルーターは、事前ネット予約で自宅に届けてもらったり、空港で受け取ったりできます。
空港のカウンターに直接行って借りられる場合もありますが、渡航先で使えるWiFiの在庫がないということもありますので、事前に予約しておきましょう。
なお、料金は渡航先や渡航期間によって異なりますが、安いものだと1日数百円でレンタルできます。
基本的に定額制で、使いすぎると低速になる場合があるものの、従量制の海外ローミングに比べて安く利用できる点がメリットです。
ただし、注意点もあり、WiFiルーターはあくまでレンタル品なので、紛失や破損してしまった場合に弁償金が発生します。
心配な方は、事前に紛失時に備えた補償付きのプランや盗難に備えた保険も申し込んでおくと安心です。
海外で使えるポケットWiFiが知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。
海外用のSIMカードを購入する

次に海外用のSIMカードを購入する方法があります。これは、スマートフォンのSIMカードを差し替えて海外の現地で発行しているSIMカードに差し替える方法です。
この方法は、持っているスマホがSIMフリーまたはSIMロックが解除されている必要があります。
また、SIMカードを差し替えた後にAPN設定が必要になることがありますので、設定が面倒な方はWiFiをレンタルした方がよいでしょう。
ただ、SIMカードを直接差し替えるので、スマホと一緒にWiFiルーターを持ち運ぶ必要がありません。また、料金もWiFiをレンタルするよりも安く済みます。
SIMフリー端末を持っていて、APN設定なども自分でできるという方なら、安く利用できておすすめです。
なお、スマホのSIMロックを解除する方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
現地のフリーWiFiを活用する

「ネットをあまり使わない」「通信費にお金をかけたくない」という方は、現地のフリーWiFiを利用するという方法もあります。
国によっては、 街中の至る所にWiFiスポットを設けている場合があります。商業施設やカフェのフリーWiFiは基本的に無料で利用できるので、それを活用しましょう。
しかし、フリーWiFiを利用する場合、デメリットがあります。
- セキュリティ面に不安がある
- 利用できる範囲が限られる
- 繋がりづらいことが多い
場合によっては個人データの抜き取りやウイルス感染によるスマホの損傷が起きる可能性があります。
念のため、セキュリティソフトを用意して不正アクセスやウイルスに備えておくことが大切です。
またフリーWiFiは限られた範囲でしか使えないため、たとえばホテルのロビーでは利用可能でも、部屋では使えない場合があります。
1つの回線に複数の端末がアクセスするため、同時に使っている人が多いと、速度が遅かったりつながりにくかったりすることもあるでしょう。
なお、渡航する地域によっては、ほとんどフリーWiFiがない場合もあるため、必ず渡航する前に渡航先のWiFi環境を確認してください。
スマホのセキュリティ対策
データローミングをオフにする方法

海外でデータローミングを利用しない場合は、設定をオフにしてきましょう。
iPhoneとAndroid別にそれぞれローミングをオフにする方法を解説します。
なお、「設定がよくわからない」場合には、海外に行く前に「機内モード」をオンにしてください。すると、iPhoneでもAndroidでも問題なくローミングがオフになります。
この機能はWiFiとBluetoothを個別にオンオフすることが可能です。
「機内モード」と「WiFi」をオンにしておけば、海外ではWiFiのみ利用可能となり、簡単にローミングによるパケ死を回避できるのです。
[iPhone]データローミングをオフにする方法
簡単に3ステップで、データローミングをオフにできます。
- 設定を開き、モバイル通信をタップ
- 通信オプションをタップ
- データローミングをオフ



機能のオンオフを示すマークが、緑色から白色になっていればオフであると確認できます。
またモバイルデータ通信をオフにすると、自動的にデータローミングもオフになるため、出発前でも簡単にオフにできます。
[Android]データローミングをオフにする方法
Androidのデータローミングをオフにする際は、次の3ステップです。
- 設定をタップし、接続をタップ
- モバイルネットワークをタップ
- ローミング設定の「データ通信を有効にする」と「データローミング」を両方オフにする



もし場所がわからない場合は、設定の検索機能に「ローミング」と入力すると、すぐにローミング設定まで移動できます。
海外ローミングについてよくある質問

海外データローミングは、日常的に使うことがない機能なので、よくわからないという方も多いでしょう。
ここでは、海外ローミングについて、よくある質問をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
海外ローミングで高額請求されるのは本当?
海外ローミングを利用すると、実際に高額請求されてしまうケースがあります。その理由としては以下の2つがあげられます。
- 契約料金プランではなく「従量制課金」によって計算される
- 提携していない現地キャリアの通信を使ってしまうことがある
従量制課金とは、使った分だけ料金が加算される計算方法のことです。
月に〇〇GBまでなどの料金プランを契約していても、基本的に海外ローミングはその対象外となります。
中には「海外パケット定額サービス」を利用できる場合もありますが、問題となるのが「提携していない現地キャリアの通信設備を利用してしまった場合」です。
この場合、たとえ海外定額サービスを利用していたとしてもその対象とはなりません。データローミングした分だけ費用が発生しますので、注意してください。
海外ローミングは無料でできる?
海外ローミングが無料で利用できるキャリアもあります。海外で無料で利用できるキャリアや格安プランは以下の通りです。
- ソフトバンクの「アメリカ放題」はアメリカとハワイで使い放題
- ahamoなら月20GBまでなら追加費用なしで使える
- 楽天モバイルは海外のパートナー回線が月2GBまで無料
ソフトバンクで契約している方は、アメリカ・ハワイでの電話(日本とアメリカのみ)・データ通信・SNSの利用が無料です。申し込みも不要で利用できます。ただし、グアムとサイパンは対象外です。
次に、ahamoは月20GBまでなら、海外82の国・地域でデータ通信が追加費用なしで利用できます。容量超過後は最大1Mbpsに制限されますのでご注意ください。
3つ目の楽天モバイルでは、海外指定69の国と地域で利用できます。海外のパートナー回線を利用できるのは月2GBまでで、超過後は通信速度が最大128kbpsに制限されます。
海外ローミングについてのまとめ
海外でスマホを使う場合、そのまま持っていっても現地のネットには繋がりません。
また、申し込みせずに使える場合もありますが、使い放題プランなどに入っていないと、高額なローミング料金を請求される場合があります。
そのため、キャリアの海外向けプランを利用したり、海外用のWiFiをレンタルしたり、海外SIMを購入したりする必要があります。
自分が契約しているプランや海外に滞在する期間で、どの方法がよいかは異なります。旅程と普段利用しているデータ容量などから、最適な方法を選びましょう。
海外でも使えるポケットWiFiについては、こちらで詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
公開日時 : 2023年07月03日

関連キーワード