- スマホ
ソフトバンク新機種2022秋冬モデルの発売予定!予約日・値段・おすすめスマホ

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
ソフトバンク(SoftBank)は、2022年9月から11月にかけて秋冬のスマホ新機種を多数発売しました。この記事では、発売予定日と本体価格に加え、ソフトバンクの特典を利用した割引後の価格をご紹介します。
加えて、オンライン限定の特典や、下取りに出すとお得になるプログラムといったキャンペーン情報もピックアップ。秋冬の新機種とあわせて春夏のスペックも詳しく取り上げているので、ソフトバンクでの機種変更を検討している方は参考にしてみてください。
目次
ソフトバンク新機種2022秋冬モデルの発売予定
まずは、ソフトバンクが2022年秋冬に発売した新機種の概要をご紹介します。9機種すべての発売日・価格と割引適用後の販売価格をまとめました。
機種名 | 発売日 | 価格(税込) | 新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
---|---|---|---|
AQUOS sense7 plus |
2022年10月7日 | 69,840円 | 34,920円 |
Google Pixel 7 |
2022年10月13日 | 128GB:88,560円 256GB:102,960円 |
128GB:44,280円 256GB:51,480円 |
Google Pixel 7 Pro |
2022年10月13日 | 128GB:131,760円 256GB:146,160円 |
128GB:65,880円 256GB:73,080円 |
Xperia 5 Ⅳ | 2022年10月21日 | 147,600円 | 73,800円 |
LEITZ PHONE 2 |
2022年11月18日 | 225,360円 | 112,680円 |
iPhone 14 | 2022年9月16日 | 128GB:140,400円 256GB:161,280円 512GB:201,600円 |
128GB:70,200円 256GB:80,640円 512GB:100,800円 |
iPhone 14 Plus | 2022年10月7日 | 128GB:158,400円 256GB:179,280円 512GB:220,320円 |
128GB:79,200円 256GB:89,640円 512GB:110,160円 |
iPhone 14 Pro | 2022年9月16日 | 128GB:175,680円 256GB:201,600円 512GB:238,320円 1TB:275,040円 |
128GB:87,840円 256GB:100,800円 512GB:119,160円 1TB:137,520円 |
iPhone 14 pro Max | 2022年9月16日 | 128GB:201,600円 256GB:220,320円 512GB:257,040円 1TB:281,520円 |
128GB:100,800円 256GB:110,160円 512GB:128,520円 1TB:140,760円 |
リーズナブルで手に入れやすいエントリーモデルから、販売価格20万円以上のハイエンドモデルまで幅広い価格帯から選択できます。また、iPhone 14シリーズでは、1TBの大容量ストレージを搭載した機種も登場しました。
ソフトバンク新機種のおすすめスマホはこれ
ソフトバンクの機種変更におすすめのスマホは、「AQUOS sense7 plus」や「Google Pixel 7」です。2022秋冬モデルの中でも、とくに魅力的な機種を価格帯別にご紹介します。
AQUOS sense7 plus

高性能かつリーズナブルな新機種が欲しい形には、「AQUOS sense7 plus」がおすすめです。ソフトバンクの2022秋冬モデルのなかでは最安機種となっており、7万円以下で購入できます。
手に入りやすい価格帯ながら、バッテリー・カメラ・ディスプレイ・スピーカーなど各機能にこだわりが見られるのが魅力。
カメラレンズが背面中央に配置されているため、被写体を画面中心に捉えて構図を決めやすい点もうれしいポイントです。ポートレートから夜景撮影まで、シーンを問わず撮影を楽しめるでしょう。
Google Pixel 7

ミドルレンジモデルから新機種を選びたい方は、「Google Pixel 7」を検討してみてはいかがでしょうか。ハイエンドモデルよりも安価な価格帯ですが、それに引けを取らない機能性を備えています。
リサイクル素材を使用したマットなボディデザインや、4Kの解像度に対応するデュアルカメラシステムが特徴。
さらに、最大72時間持続する長時間駆動バッテリーを搭載しました。数日間の外出で、充電の回数を減らしたい方にもおすすめできるモデルです。
ソフトバンク新機種2022秋冬モデル一覧
ここからは、ソフトバンクの2022年秋冬の新機種を詳しくご紹介します。価格や基本スペックのほか、各モデルの魅力的なポイントにも注目してみましょう。
【エントリー】AQUOS sense7 plus

「AQUOS sense7 plus」は、ソフトバンクが2022年10月7日に発売を開始したAndroidスマホです。新トクするサポートを利用すると、34,920円で手に入るエントリーモデルとなっています。
AQUOS sense7 plusの特徴
- 電池持ちでがよい5,050mAhの大容量バッテリー
- なめらかな映像が楽しめる動画専用プロセッサを採用
- 大口径スピーカーで没入感アップ
AQUOS史上最大容量のバッテリーを搭載し、省エネディスプレイと組み合わせることで電池持ちのよさを発揮しました。
スマホ起動に便利な指紋・顔認証に加え、指定したアプリが瞬時に立ち上がる「Payトリガー」機能も魅力的です。
AQUOS sense7 plus | |
---|---|
販売価格(税込) | 69,840円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
34,920円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 695 5G |
ディスプレイ | 約6.4インチ |
メモリ容量(RAM) | 6GB |
ストレージ容量(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 5,050mAh |
インカメラ | 約800万画素 |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約800万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約160×約76×約8.2mm |
重さ | 約172g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
動画と音楽を堪能するプロセッサ・スピーカー

特筆すべきは、動画コンテンツの視聴を想定した動画専用プロセッサと、性能を高めた大口径スピーカー。
120fpsのフレームで視聴できるため、YouTubeやNetflixをはじめとする動画作品も、よりリアルな描写を体感できるでしょう。
スピーカーは低音域の表現力に優れており、没入感のあるパワフルな音響を実現しています。電池持ちはもちろん、映像のきれいさ・音の迫力を求める方にもおすすめの機種です。
【ミドルレンジ】Google Pixel 7

2022年10月13日発売の「Google Pixel 7」は、Googleが展開するスマホ、Google Pixelシリーズのスタンダードモデルです。10万円以下の価格帯で、パワフルな性能と利便性に優れた機能を両立しました。
Google Pixel 7の特徴
- ボディには100%リサイクル素材を使用
- Pixel史上最高品質のプロセッサ
- プロのような動画撮影が楽しめる高画質カメラ
Google Pixel 7 | |
---|---|
販売価格(税込) | 128GB:88,560円 256GB:102,960円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
128GB:44,280円 256GB:51,480円 |
CPU(プロセッサ) | Google Tensor G2 |
ディスプレイ | 6.3インチ |
メモリ容量(RAM) | 8GB |
ストレージ容量(ROM) | 128GB/256GB |
バッテリー容量 | 4,355mAh |
インカメラ | 約10,800万画素 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 ウルトラワイド:約1,200万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約155.6×約73.2×約8.7mm |
重さ | 約197g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
シリーズ史上最高品質の写真・動画撮影が可能に

「Google Pixel 7」のボディには、リサイクル素材を使用しています。アルミ製のマット仕上げを採用し、大人っぽい落ち着いた印象を抱かせるデザインが特徴です。
プロセッサにはシリーズ史上最高品質の「Google Tensor G2」を搭載し、スピーディーかつ安心安全な機能性を実現しました。
新搭載したプロセッサにより、写真・動画の品質も向上。動画撮影では、誰でも手軽に映画のような作品を作り上げられます。
【ハイエンド】Google Pixel 7 Pro

「Google Pixel 7 Pro」は、Google Pixelシリーズのハイエンドモデルとして、2022年10月13日に発売されたスマホです。6.7インチの視認性に優れたディスプレイや、ハイエンドモデルならではのカメラシステムを強みとしています。
Google Pixel 7 Proの特徴
- プロレベルの写真・動画が撮れるカメラシステム
- 超解像ズームは30倍まで対応
- 12GBのメモリ容量でゲーム・映画などもなめらかに
Google Pixel 7 Pro | |
---|---|
販売価格(税込) | 128GB:131,760円 256GB:146,160円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
128GB:65,880円 256GB:73,080円 |
CPU(プロセッサ) | Google Tensor G2 |
ディスプレイ | 6.7インチ |
メモリ容量(RAM) | 12GB |
ストレージ容量(ROM) | 128GB/256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 約10,800万画素 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 ウルトラワイド:約1,200万画素 望遠:約4,800万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約162.9×約76.6×約8.9mm |
重さ | 約212g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
マクロフォーカスにも対応したトリプル背面カメラシステム

「Google Pixel 7 Pro」の最大の特徴は、広角・ウルトラワイド(超広角)・望遠のレンズを搭載したトリプルカメラシステムです。
風景や人物のスナップショットはもちろん、遠くにある被写体をズームする望遠撮影や、目視しづらい世界観を表現するマクロフォーカスにも対応しています。
さらに、スピーディな処理性能を発揮する12GBのメモリ容量も魅力的。ゲームや映画の視聴で処理の速さを重視したい方にもおすすめのモデルです。
【ハイエンド】Xperia 5 Ⅳ

「Xperia 5 IV」は、2022年10月21日に発売されたソニーのAndroidスマホです。「手のなかに感動を。」というキャッチコピーの通り、上質なボディデザインや高品質なカメラ機能、パフォーマンス性能にまでこだわっています。
Xperia 5 Ⅳの特徴
- ガラス素材の上質感とフラットなデザイン
- 一瞬のシャッタチャンスを逃さない瞳AF
- 振動の少ないステレオスピーカー
Xperia 5 Ⅳ | |
---|---|
販売価格(税込) | 147,600円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
73,800円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 8 Gen 1 |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
メモリ容量(RAM) | 8GB |
ストレージ容量(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
アウトカメラ | 約1,220万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約156×約67×約8.2mm |
重さ | 約172g |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
瞳にピントを合わせるAFや振動の少ないスピーカーを搭載

「Xperia 5 IV」のボディにはガラス素材を採用し、おとなしくマットなデザインに仕上がっています。
カメラ機能に搭載された「瞳AF」は、レンズを向けるだけで被写体の瞳にAF(オートフォーカス)してくれるのが魅力。人物やペットの撮影が苦手な方でも、この機能を使えば簡単にきれいな写真が撮れるでしょう。
また、サウンド機能に採用した「フルステージステレオスピーカー」は、音によるスマホの振動を軽減しながら迫力を増しています。音楽や映像作品も、立体的な音響を体感できるハイエンドモデルです。
【ハイエンド】LEITZ PHONE 2

歴史的なカメラ・レンズメーカーとして有名なLeica(ライカ)から、2022年11月18日に発売されたスマホが「LEITZ PHONE 2」です。日本では、ソフトバンクでのみ限定商品として取り扱っています。
LEITZ PHONE 2の特徴
- 日本向けにソフトバンク限定で発売されたライカスマホ
- カメラメーカーならではの機能性を盛り込んだ描写力
- 好みの撮影設定が可能なマニュアルモードに対応
LEITZ PHONE 2 | |
---|---|
販売価格(税込) | 225,360円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
112,680円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 8 Gen 1 |
ディスプレイ | 約6.6インチ |
メモリ容量(RAM) | 12GB |
ストレージ容量(ROM) | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 約1,260万画素 |
アウトカメラ | 標準:4,720万画素 測距用センサー:約190万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約161×約77×約9.3mm |
重さ | 約211g |
生体認証 | 顔・指紋 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
ライカの伝統を継承したデザインとカメラ機能

「必要な要素だけを取り入れる」というライカの考えを継承し、アルミフレーム素材や、ライカらしいデザインディテールを採用。
背面に設置されたカメラレンズを使えば、自動的にピントを合わせるAFはもちろん、マニュアルモードでの撮影も可能です。電源ボタンを2回押してカメラアプリが起動する操作性は、カメラメーカーならではのシステムともいえるでしょう。
耐久性や防水・防塵性能も備えていますが、専用のケースやレンズキャップと組み合わせることで、さらに安心感を高められます。ライカカメラが好きな方にはうってつけのモデルです。
【ハイエンド】iPhone 14/14 Plus

Appleから発売されたiOSスマホの新シリーズは、「iPhone 14」が9月16日、「iPhone 14 Plus」が10月7日に発売されました。いずれも128GB・256GB・512GBのストレージ容量から選択できます。
の特徴
- 衝突事故を自動で検出・救助要請する新機能
- 最大26時間の動画再生が可能なバッテリーを搭載
- 高性能カメラで動画撮影の手ぶれを軽減
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | |
---|---|---|
販売価格(税込) | 128GB:140,400円 256GB:161,280円 512GB:201,600円 |
128GB:158,400円 256GB:179,280円 512GB:220,320円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
128GB:70,200円 256GB:80,640円 512GB:100,800円 |
128GB:79,200円 256GB:89,640円 512GB:110,160円 |
CPU(プロセッサ) | A15 Bionic | |
ディスプレイ | 約6.1インチ | 約6.7インチ |
メモリ容量(RAM) | 6GB | |
ストレージ容量(ROM) | 128GB/256GB/512GB | |
バッテリー容量 | 3,279mAh | 4,325mAh |
インカメラ | 1,200万画素 | |
アウトカメラ | メイン:約1,200万画素 超広角:約1,200万画素 |
|
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約146.7×約71.5×約7.80mm | 約160.8×約78.1×約7.80mm |
重さ | 約172g | 約203g |
生体認証 | 顔 | |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
万が一のときも瞬時に対応できる「衝突事故検出」を搭載

新モデルとなるiPhone 14シリーズの大きな特徴は、「衝突事故検出」の機能を搭載した点です。衝突による衝撃を検知し、自動で救助を要請することができます。
旧モデルに比べるとバッテリー性能も向上しており、iPhone 14は最大20時間、iPhone 14 Plusは最大26時間のビデオ再生が可能になりました。
加えて、暗い場所でもきれいに描写できるカメラ性能や、手ぶれを抑える動画撮影機能も魅力的。日常生活の安心感を高めながら、長時間の動画視聴・カメラ撮影も楽しめるiPhoneです。
【ハイエンド】iPhone 14 pro/14 Pro Max

iPhone 14シリーズのハイエンドモデルとして、2022年9月16日同時発売されたのが「iPhone 14 Pro」と「iPhone 14 Pro Max」です。スタンダードモデルと同じストレージ容量に加え、1TBの大容量機種も選択できます。
の特徴
- 最大4,800万画素の高性能カメラシステム
- 通知や利用中アプリの概要を可視化する「Dynamic Island」
【iPhone 14 pro/14 Pro Max】詳細はこちら
iPhone 14 Pro | iPhone 14 pro Max | |
---|---|---|
販売価格(税込) | 128GB:175,680円 256GB:201,600円 512GB:238,320円 1TB:275,040円 |
128GB:87,840円 256GB:100,800円 512GB:119,160円 1TB:137,520円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
128GB:201,600円 256GB:220,320円 512GB:257,040円 1TB:281,520円 |
128GB:100,800円 256GB:110,160円 512GB:128,520円 1TB:140,760円 |
CPU(プロセッサ) | A16 Bionicチップ | |
ディスプレイ | 約6.1インチ | 約6.7インチ |
メモリ容量(RAM) | 6GB | |
ストレージ容量(ROM) | 128GB/256GB/512GB/1TB | |
バッテリー容量 | 3,200mAh | 4,323mAh |
インカメラ | 約1,200万画素 | |
アウトカメラ | メイン:約4,800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
|
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約147.5×約71.5×約7.85mm | 約160.7×約77.6×約7.85mm |
重さ | 約206g | 約240g |
生体認証 | 顔 | |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
高画質なカメラレンズや便利機能を備えた最新ハイエンドモデル

スタンダードモデルとの大きな違いは、約4,800万画素の画質に対応したメインカメラシステム。超広角レンズや望遠レンズは約1,200万画素を発揮するため、近距離から遠くの被写体まで幅広い撮影シーンを楽しめます。
またハイエンドモデルで初登場した機能「Dynamic Island」は、パンチホールのデザイン性だけでなく、音楽アプリや電話のインジゲーターを表示できるのが魅力的です。
価格帯にこだわらず、操作性や各種機能の向上、カメラ性能など全体的なスペックを優先したい方も満足のいく機種といえるでしょう。
【iPhone 14 pro/14 Pro Max】詳細はこちら
【2023年】ソフトバンクの最新キャンペーン
ソフトバンクでの機種変更・乗り換えで使える最新キャンペーンをまとめました。
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
【オンライン限定】web割

- 期間:2020年3月12日~終了日未定
- 特典:対象機種の代金割引またはPayPay残高還元
- 条件:
(1)MNPまたは番号移行の際に対象機種を購入する
(2)データプランメリハリ無制限に加入する
(3)受け取り方法を「自宅等で受け取る」にする
ソフトバンクオンラインショップで2020年3月12日(木)から、対象端末に他社から乗り換えると最大21,984円(税込)割引になる「web割」を開催中です!
対象端末は、新型iPhone 14シリーズをはじめ、最新の5Gスマホも対象です。
最新端末への乗り換えを検討している方は、ソフトバンクで開催されている「web割」を使わない手はありません!
【オンライン限定】web割
- 開催期間:2020年3月12日(木)~在庫が無くなり次第終了
- 適用条件:他社からの乗り換えで対象端末をソフトバンクオンラインショップで購入
他社からののりかえ(MNP)で「基本プラン(音声)」および「データプランメリハリ」に加入
対象端末購入時に「自宅受け取り」を選択
ソフトバンクの「web割」の対象端末の割引額は以下の通りです。
対象端末 乗り換え(MNP) | 割引額(税込) | |
---|---|---|
iPhone | iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone SE(第3世代) iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12(64GB/128GB) iPhone 12 mini(64GB/128GB) iPhone SE(第2世代) iPhone 11(64GB/128GB)※ iPhone 11 Pro(64GB/256GB)※ |
21,984円割引 |
iPhone XS(256GB)※ | 20,616円割引 | |
iPhone XR(128GB)※ | 15,576円割引 | |
Google Pixel | Google Pixel Fold Google Pixel 7a Google Pixel 7 Pro Google Pixel 7 Google Pixel 6a Google Pixel 6 Pro Google Pixel 6 Google Pixel 5a (5G) |
21,984円割引 |
スマートフォン | AQUOS R8 pro Xperia 10 V Xperia 1 V Gaming Edition Xiaomi 12T Pro LEITZ PHONE 2 Xperia 5 IV AQUOS sense7 Plus Xperia 10 IV AQUOS R7 Xperia 1 IV シンプルスマホ6 BALMUDA Phone LEITZ PHONE 1 AQUOS zero6 AQUOS R6 Xperia 5 III arrows We Redmi Note 10T OPPO A55s 5G シンプルスマホ5 |
21,984円割引 |
Redmi Note 9T | 10,776円割引 |
※SoftBank Certified(認定中古品)
人気の新型iPhone 14シリーズや5G対応スマホがお得に購入できるのは嬉しいですね。
他社からの乗り換え・オンラインショップまたは電話での申し込み・スマホの受け取り先を自宅に指定するなど、適用条件が複雑なので申し込み時には必ず確認をしてください。
オンラインショップは、ソフトバンクの店舗に行く必要がなく24時間申し込み可能な上、事務手数料も0円です。
普段ショップに行く時間がない人はもちろん、これまでオンラインショップの利用をしたことがない人は、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
下取りプログラム

ソフトバンクの「下取りプログラム」は、使っているスマホを下取りに出すとPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
ソフトバンク契約中の場合は「下取りプログラム(機種変更)」、乗り換えの場合は「下取りプログラム(のりかえ)」という名前になっています。機種変更と乗り換えでは、下取り金額が若干違うのでよく確認しましょう。
キャンペーンの適用条件
- 下取りの査定を受ける
- ソフトバンクが指定する端末に機種変更をする
- 製造番号(IMEI)が確認できており、メーカー保証外の端末ではない
- 機種変更前の端末が正常に動作し、初期化・各種ロックの解除が完了している
破損の基準は、ガラスや筐体の破損、液晶表示の異常やタッチパネルの動作不良、筐体の変形が対象です。
電源が入らなかったり、初期化されていなかったりすると、下取りの対象外になってしまいます。破損で下取り価格は1/3になってしまうので、機種変更まで大事にスマホを使ってください。
Softbank Certified(認定中古品)

「Softbank Certified(認定中古品)」とは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneのことです。いわゆる中古iPhoneですが、初期化・クリーニングなどが完了しているソフトバンク認定の良品なので安心して使えます。
新品ではないため小さな傷や汚れがある場合がありますが、バッテリー残量80%以上で基本機能および接続機能ともに検査済みの端末のみ取り扱っています。商品のラインナップと販売価格は、以下を参考にしてください。
商品ラインナップ | 容量 | 認定整備済み価格(税込) |
---|---|---|
iPhone 11 | 64GB | 51,120円 |
128GB | 59,760円 | |
iPhone 11 Pro | 64GB | 65,280円 |
256GB | 74,160円 | |
iPhone XR | 128GB | 31,200円 |
iPhone XS | 256GB | 41,280円 |
正常に動作しないなどトラブルがある場合は、商品到着後8日以内であれば本体の交換が可能。オンライン限定のサービスなので、店舗では購入できない点に注意してください。
基本料初月0円特典(ソフトバンク)

- 期間:2023年1月18日~終了日未定
- 特典:初月の対象料金が無料
- 条件:ワイモバイルまたはLINEMOから乗り換える
ソフトバンクが提供する料金ブランドから、お得にソフトバンクへ乗り換えられるキャンペーンです。
ワイモバイルまたはLINEMOから乗り換えると、初月は以下の料金が無料になります。
- 基本料金
- データ定額サービス料
- 対象オプションの料金
特典を利用するにあたって、申し込みは必要ありません。乗り換えが完了すると自動的に適用されます。
ワイモバイルまたはLINEMOからの乗り換えには、MNP予約番号の取得も不要です。そのため、他社からの乗り換えよりもシンプルな手続きで契約できます。
新トクするサポート

「新トクするサポート」は対象機種を48分割で購入した後、25ヶ月目以降に特典申し込みと端末を回収に出すと、端末の残債が不要になるキャンペーンです。
特典受付開始日以降にソフトバンク指定の機種へ買い替える「端末買い替え」条件がなくなり、機種を買い替えなくても特典を利用可能になりました。
48分割の内24回分の支払いがなくなるため、端末を実質半額で購入できるのです。
例えば96,000円のスマホを購入した場合、最大48,000円が無料になるというお得なキャンペーンになっています。
ソフトバンク新機種 2022年春夏モデル
さらに多くの機種からスマホを選びたい方は、2022年の春夏モデルを視野に入れておくのもおすすめです。ここからは、ソフトバンクの2022年春夏モデル7つの基本スペックと特徴をご紹介します。
ソフトバンクの2022年春夏モデル
【エントリーモデル】Redmi Note 10T

ソフトバンクの2022年春夏モデルの中で、もっとも安価で購入できるスマホが「Redmi Note 10T」です。大容量バッテリーはもちろん、防水・防塵性能やキャッシュレス決済など、便利な機能を豊富に備えています。
Redmi Note 10Tの特徴
- 安価ながら高性能な5,000万画素カメラ
- 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載
- アプリを2つ同時表示できる便利機能
Redmi Note 10T | |
---|---|
販売価格(税込) | 27,360円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
13,680円 |
CPU(プロセッサ) | Qualcomm Snapdragon 480 5G |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
メモリ容量(RAM) | 4GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | メイン:約5,000万画素 深度カメラ:約200万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約163×約76×約9.0mm |
重さ | 約198g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX8・IP6X |
リーズナブルでも高性能なカメラとバッテリーを搭載

「Redmi Note 10T」のカメラには5,000万画素のレンズを搭載しており、高画質な写真・動画を撮影できるのが魅力。景色や被写体などの撮影状況を自動認識したり、上級者向けマニュアルモードで撮影設定を変えたりといったこともできます。
バッテリーは5,000mAhなので、長時間の外出でも安心して使い続けられるでしょう。キャッシュレス決済に便利なおサイフケータイのほか、2つのアプリを同時に表示できる「フローティングウインドウ」にも対応しています。
【ミドルレンジ】Google Pixel 6a

Googleのスマホシリーズから、エントリーモデルとして発売されたのが「Google Pixel 6a」です。ソフトバンクの割引サポートを適用すれば、3万円台で購入できます。
Google Pixel 6aの特徴
- 上位機種と同じ高性能プロセッサを採用
- 数分の充電でも数時間操作できる急速充電
- 初心者が撮影を楽しめるカメラ機能を多数搭載
Google Pixel 6a | |
---|---|
販売価格(税込) | 67,680円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
33,840円 |
CPU(プロセッサ) | Google Tensor |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
メモリ容量(RAM) | 6GB |
ストレージ容量(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 4,410mAh |
インカメラ | 800万画素 |
アウトカメラ | 広角:1,220万画素 ウルトラワイド:1,200万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約152.2×約71.8×約8.9mm |
重さ | 約178g |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX7/IP6X |
上位機種と同様の処理性能を発揮するミドルレンジモデル
CPUには、上位機種である「Google Pixel 6 Pro」と同じGoogle Tensorを搭載。処理性能に優れているため、ゲームを含む各アプリをサクサク読み込んでくれます。
電池持ちにもこだわっており、「スーパーバッテリーセーバー」を活用すると、最大72時間まで持続可能です。さらに、数分の充電で数時間分のバッテリーを確保できる急速充電にも対応しています。
カメラシステムには、暗い場所でも撮りやすい夜景モードや、不本意な映り込みを修正する機能を搭載。スペックの高さと安さを両立させたい方にもおすすめのスマホです。
【ミドルレンジ】Xperia 10 IV

「Xperia 10 Ⅳ」は、5,000mAhの大容量バッテリーと、約161gの軽量感を両立させた2022年春夏モデルです。映像の没入感を高めるワイドディスプレイには、有機ELを採用しました。
Xperia 10 IVの特徴
- 大容量バッテリーでも疲れにくい約161gの超軽量
- 有機ELの21:9ワイドディスプレイで映像美を向上
- 高音質なハイレゾに対応したオーディオ機能
Xperia 10 IV | |
---|---|
販売価格(税込) | 74,880円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
37,440円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 695 5G |
ディスプレイ | 約6.0インチ |
メモリ容量(RAM) | 6GB |
ストレージ容量(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 約800万画素 |
アウトカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約800万画素 望遠:約800万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約153×約67×約8.3mm |
重さ | 約161g |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IPX6X |
大容量バッテリー&超軽量感と独自のバッテリー技術

バッテリー容量が増えると本体重量も重くなる傾向にありますが、「Xperia 10 IV」は約161gの超軽量に設計されています。3年後もバッテリーが劣化しにくい、長寿命化した独自技術も強みのひとつ。
画面には、21:9のワイドディスプレイを採用しました。有機ELはコントラストを高められるため、YouTubeや映画作品などの没入感に浸れるでしょう。
【ミドルレンジ】iPhone SE3(第3世代)

「iPhone SE3(第3世代)」は、Appleが販売するiPhoneシリーズの現行モデルの中で最もリーズナブルなスマホです。ストレージ容量は、64GB・128GBに加えて256GBの大容量機種も選択できます。
iPhone SE3(第3世代)の特徴
- iPhoneシリーズで唯一のホームボタンを搭載
- 高性能プロセッサ「A15 Bionic」を採用
- 第3世代のSEは5Gにも対応
iPhone SE3(第3世代) | |
---|---|
販売価格(税込) | 64GB:73,440円 128GB:81,360円 256GB:99,360円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
64GB:36,720円 128GB:40,680円 256GB:49,680円 |
CPU(プロセッサ) | A15 Bionic |
ディスプレイ | 約4.7インチ |
メモリ容量(RAM) | 4GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB/128GB/256GB |
バッテリー容量 | 2,018mAh |
インカメラ | 約700万画素 |
アウトカメラ | 約1,200万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約138.4×約67.3×約7.3mm |
重さ | 約144g |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX7・IP6X |
シリーズ唯一のホームボタンでシンプルな操作感

iPhone SE(第3世代)の最大の魅力は、iPhoneシリーズで唯一ホームボタンを搭載している点です。顔認証がスタンダードなiPhoneですが、SE(第3世代)はホームボタンで指紋を認証したり、ボタンを押してホーム画面に戻ったりできます。
プロセッサーには「A15 Bionic」を採用し、スピーディでストレスのない操作性を発揮。iPhoneシリーズで安価かつ高性能なモデルを使いたい方にもうってつけです。
【ミドルレンジ】シンプルスマホ6

「シンプルスマホ6」は、シャープが展開するブランドのAQUOSから発売された、スマホデビューに最適なスマホです。使いやすさや安心性、便利機能にこだわっているため、スマホに慣れていない高齢者にもおすすめできます。
シンプルスマホ6の特徴
- Webページやメール画面の視認性を向上する便利機能
- 別居の家族も安心な「元気だよメール」に対応
- 泡タイプのハンドソープなら丸洗いできる
シンプルスマホ6 | |
---|---|
販売価格(税込) | 54,720円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
27,360円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 695 5G |
ディスプレイ | 約5.7インチ |
メモリ容量(RAM) | 4GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
インカメラ | 約800万画素 |
アウトカメラ | 標準:約1,200万画素 深度:約190万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約158×約71×約9.4mm |
重さ | 約174g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
スマホデビューでも安心して使い続けられる操作性・機能性

離れて暮らす家族への自動メール通知や、高齢者でも操作しやすい機能性に配慮しているのが「シンプルスマホ6」の強み。「はっきりビュー」に切り替えれば、ガラケーにちかい感覚で操作できます。
また、泡タイプのハンドソープを使えば、スマホを丸ごと洗うことも可能です。水回りでも安心して操作できるのはもちろん、気になる汚れもしっかり洗える点は、本機種ならではのメリットといえるでしょう。
【ハイエンド】Xperia 1 IV

Xperiaシリーズのフラッグシップ機として、2022年6月3日に発売されたのが「Xperia 1 IV」です。カメラシステムからサウンド機能まで、優れた性能を誇っています。
Xperia 1 IVの特徴
- 光学ズーム対応のトリプルカメラシステム
- デジタル一眼カメラに引けを取らないAF性能
- 高性能なゲームエンハンサーを採用
Xperia 1 IV | |
---|---|
販売価格(税込) | 188,640円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
94,320円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 8 Gen1 |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
メモリ容量(RAM) | 12GB |
ストレージ容量(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 約1,220万画素 |
アウトカメラ | 広角:約1,220万画素 超広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約165×約71×約8.2mm |
重さ | 約187g |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
本格的なゲームプレイも堪能できるハイスペックモデル

ハイエンドモデルの「Xperia 1 IV」には、大容量のメモリ12GB・ストレージ256GBを搭載。広角・超広角・望遠カメラにはそれぞれ約1,220万画素のレンズを採用し、撮影シーンを問わない優れた描写を発揮します。
高性能な光学ズームに加え、光学手ぶれ補正を搭載しているため、ズーム撮影中も手ぶれを最小限に抑えて思い通りの写真に仕上げられるでしょう。
さらに、視認性と操作性を高めるゲームエンハンサーを採用したのも魅力的です。本格的なゲームプレイにこだわる方も、ノンストレスな操作を堪能できます。
【ハイエンド】AQUOS R7

「AQUOS R7」は、高性能なプロセッサ「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載したハイエンドモデルとして発売されました。長時間操作に適した大容量バッテリーのほか、約4,720万画素で撮影できるカメラシステムを強みとしています。
AQUOS R7の特徴
- 俊敏な被写体にもぴったり合わせる高速AF
- リアルな映像・音声を再現するディスプレイ&スピーカー
- 快適なパフォーマンスを持続する新放熱設計
AQUOS R7 | |
---|---|
販売価格(税込) | 189,360円 |
新トクするサポート 適用時の価格(税込) |
94,680円 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 8 Gen 1 |
ディスプレイ | 約6.6インチ |
メモリ容量(RAM) | 12GB |
ストレージ容量(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
インカメラ | 約1,260万画素 |
アウトカメラ | メイン:約4,720万画素 測距用センサー:約190万画素 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約161×約77×約9.3mm |
重さ | 約208g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
スピーカー技術や放熱設計など新たなシステムを多数搭載

カメラシステムには、ライカカメラ社が監修したカメラと、瞬時に光を取り込むセンサーを搭載。AF機能を使えば、素早く動く人物・動物にもしっかりとピントを合わせて、ブレの少ない写真を撮影できます。
描写力の高いディスプレイに加え、新たなスピーカー技術を搭載した高音質オーディオも魅力的です。熱がこもりにくい放熱設計によって、長時間の動画視聴やアプリ利用でも快適性を維持しています。
ソフトバンク新機種2022秋冬モデルまとめ
2022年秋冬には、新たに9つの新機種がソフトバンクから発売されました。Android・iOSいずれも高性能・新機能に対応したモデルが豊富なため、予算と希望スペックに応じて選択できます。
ソフトバンクでの機種変更や他社からの乗り換えを検討中の方は、新機種がお得に手に入るキャンペーン・割引特典も有効活用しましょう。2022年春夏モデルも視野に入れながら、ぜひ自分に合ったスマホを見つけてください。
公開日時 : 2023年04月28日

関連キーワード