• スマホ

AWAの評判は?音質が悪い?実際の口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説!!

AWAの評判は?音質が悪い?実際の口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説!!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

最近ではCDや音源をダウンロード購入せずに、音楽アプリを利用して音楽を楽しむ人が増えてきています。

数え切れないほど提供されている音楽アプリですが、その中からAWAのメリットとデメリットを徹底解説します。

「AWAの評判ってどうなの?」「音質が悪いんじゃない?」と思っている人もいるでしょう。

今回は実際の評判・口コミを元に解説しているので、利用を検討する際の参考にしてみてください。

音楽聴き放題のAWAとは?・サービス概要

AWAは、国産の音楽配信サービスです。

最近では様々な音楽アプリが出てきて、「AWAって結局どうなの?」と思っている人もいると思います。今回は口コミによる評判などをもとに、比較をしてみました。

料金(税込) 音質 楽曲数
AWA 980円/月 320kbps 1億曲
Spotify 980円/月 320kbps 7,000万曲
Apple Music 980円/月 256kbps 9,000万曲
LINE MUSIC 980円/月 320kbps 9,000万曲
Amazon Music 980円/月 256kbps 9,000万曲
Rakuten Music 980円/月 320kbps 9,000万曲

AWAは、数ある音楽アプリの中でも最大級の1億曲以上という配信楽曲数を持っている点が特徴です。特に邦楽の楽曲数が多く、邦楽をメインに聴く人におすすめです。

また、他の音楽アプリと違い、アーティスト単位での料金プランや、写真を撮るだけで選曲をしてくれる機能があります。そのため、好きなアーティストだけのお得なプランにしたい人におすすめです。

それでは、実際の口コミをもとにどのような人がおすすめなのかを見ていきましょう。

【AWA公式】詳細はこちら

AWAの評判・口コミまとめ

数ある音楽アプリがある中で、「AWAの特徴は?」「AWAの音質ってどうなの?」などの疑問を持つ人もいるでしょう。

そこで、Twitterで見られた実際の評判を、良い口コミと悪い口コミに分けてメリットとデメリットを紹介します。

[メリット]AWAの良い評判・口コミ

AWAの評判からわかるメリットをまとめてみました。

音質がいい

「音質が格段にいい」「他社より音質がいい!」という口コミが多く見られました。

音質にこだわりがある方も他社と比較して音質がいいと感じているようなので、音楽アプリに音質を求める人におすすめです。

邦楽が豊富

「邦楽ならAWAがいい!」という口コミも多く見られました。

邦楽をメインに聴く人で、ニッチな邦楽やマイナーな邦楽も聴きたい人には大きなメリットです。

洋楽よりも邦楽をメインに聴きたいという人におすすめです。

音楽を聴きとって検索する機能がある

AWAには周囲の周囲の音楽を聞き取って、曲名やアーティスト名を検索できる音楽認識機能があります

ユーザーの中ではこの機能に満足しているという口コミも見られました。外出先で「この曲なんだっけ?」と、よくなる人にはAWAを選ぶメリットの1つです。

特定のアーティストのみが聴けるプランがある

「好きなアーティストだけのプランが有るのが嬉しい」との口コミも見られました。

特定のアーティストの曲のみが聴ける定額プランが有るところがAWAの特徴です。特定のアーティストだけが聴きたい人にはメリットの1つです。

1ヵ月無料トライアルがある

「無料プランで気軽に曲が聞けるのが良い」との口コミも見られました。

1ヵ月無料トライアルがあることによって、気軽に音楽を楽しめるのもAWAを選ぶメリットの1つです。

AWAには無料プランもあるので、トライアル終了後無料プランに切り替えて無料で使い続けられるのが魅力です。

【AWA公式】1ヵ月無料トライアルはこちら

[デメリット]AWAの悪い評判・口コミ

ここまでAWAのメリットや良い評判を見てきました。

ではAWAのデメリットに関してはどうでしょうか。悪い口コミを見てみましょう。

洋楽が少ない

聴きたい洋楽が少ないとの口コミが多く見られました。洋楽をメインに聞く人には少し物足りないようです。

その一方で、洋楽にそれほど興味がなければ支障はないという声もありました。

音楽アプリで洋楽をメインに聞きたい人にはデメリットです。

有料プランでなければ楽曲をフルで再生できない

無料プランでは音楽をフル尺で再生できないとの口コミもよくありました。

AWAの無料プランではフル尺での再生ができないことに加え、月に20時間しか再生できません。

また、無料プランではオフライン再生もできないので、音楽を存分に楽しみたい人は有料プランが断然おすすめです。

【AWA公式】詳細はこちら

AWAと他の音楽アプリを徹底比較

ひとくちに音楽アプリといっても、AWA・Spotify・Apple Music・LINE MUSICなど様々なアプリがあります。

楽曲数や音質、料金などサービスの内容は様々なので、どのアプリが自分にあっているのか比較する必要があります。

AWAは他のアプリと比べてどのような点が強みなのでしょうか。他社と比較しながら紹介していきます。

後半ではよく比較される3社を、有料版・無料版に分けて比較していきます。

6社の料金・音質・楽曲数を徹底比較

料金(税込) 音質 楽曲数
980円/月 320kbps 1億曲
Spotify 980円/月 320kbps 7,000万曲
Apple Music 980円/月 256kbps 9,000万曲
LINE MUSIC 980円/月 320kbps 9,000万曲
Amazon Music 980円/月 256kbps 9,000万曲
Rakuten Music 980円/月 320kbps 9,000万曲

表を見るとどのアプリも同じ料金であるのにも関わらず、AWAは音質がよく、楽曲数の多い非常にコスパのいい音楽アプリであることがわかります。

特に着目すべき点は楽曲数で、AWAが最多の1億曲を突破しています。

また、口コミにも合った通り音質もよく、高音質で音楽を楽しみたい人におすすめのアプリです。

Spotifyと比較

ここからは、よく比較される音楽アプリ3つと詳しく比較していきます。

まずはSpotifyとの違いを見ていきましょう。

有料プラン比較

有料 AWA Spotify
料金(税込) 980円/月 980円/月/td>
音質 320kbps 320kbps
楽曲数 1億曲 7,000万曲

まずはAWAとよく比較されるSpotifyの有料版と比較していきます。

表を見ると、料金と音質に大きな違いはないようです。

また、AWAのほうが楽曲数が3,000万曲ほど多く、より多くの楽曲を楽しみたい人はAWAがおすすめでしょう。

しかし、AWAの口コミによると、邦楽の取り揃えは満足行くものの、洋楽の楽曲は少ないようです。

そのため、音楽アプリを使って洋楽を楽しみたいという人には少し物足りないかもしれません。

納得の行くまで邦楽を楽しみたい人はAWAが断然おすすめです。

無料プラン比較

無料 AWA Spotify
オフライン再生 × ×
再生時間制限 各曲90秒
月20時間
なし
広告
(広告なし)
×

次に無料版の比較をしていきます。

無料版のAWAでは、再生時間制限がある点がデメリットです。

しかしAWAには広告がない点が魅力的です。現在使用している無料音楽アプリを使う際、広告がストレスになっている人もいるのではないでしょうか。

AWAでは広告に悩まされることはありません。広告のストレスを感じず音楽を楽しみたい人におすすめです。

Apple Musicと比較

次にApple Musicとの比較をしていきます。

音質などに違いはあるのでしょうか。

口コミや評判も交えながら比較していきます。

有料プラン比較

有料 AWA Apple Music
料金(税込) 980円/月 980円/月
音質 320kbps 256kbps
楽曲数 1億曲 9,000万曲

表によると、AWAのほうが楽曲数が多く、音質も良いです。

そのため、邦楽をメインに楽しみたい人には、楽曲数も多く、音質も良いAWAのほうが断然おすすめです。

しかし、Apple MusicはApple製品との相性が良く、iPhoneユーザーの人はアラームへの設定や、Siriでの操作が可能です。

また、AWAの口コミによると、洋楽をメインに聴く人には少し物足りなく感じるようなので、注意が必要です。

楽曲数や音質はAWAのほうが優れているので、音楽アプリに音質を求める人には断然AWAがおすすめだと言えるでしょう。

無料プラン比較

無料 AWA Apple Music
オフライン再生 × ×
再生時間制限 各曲90秒
月20時間
なし
広告
(広告なし)

(広告なし)

次に無料プランでの比較をします。

まず、AWAには無料プランがあるのに対してApple Musicには無料プランがありません。そのため今回はApple Musicの無料期間と比較していきます。

Apple Musicの無料期間は1ヵ月です。1ヵ月経過するとお金を支払う必要がありますが、1ヵ月間は有料プランと同じ機能を使えることになります。

それに対してAWAには、時間制限はあるものの無料プランがあります。こちらの無料プランは、いつまで使っても無料という点がメリットでしょう。

加えて、AWAの有料プランも1ヵ月無料体験ができます。そのため、有料プランを体験して、良ければ1ヵ月経過後に無料プランに切り替えられる点も魅力です。

有料プラン・無料プランいずれにしてもAWAの方が高音質なので、音楽アプリに音質を求める方にはAWAがおすすめです。

LINE MUSICと比較

最後に、LINE MUSICとの比較をしていきます。

無料プランもある両者にどのような違いがあるのでしょうか。両者の違いについて詳しく比較してみました。

有料プラン比較

有料 AWA LINE MUSIC
料金(税込) 980円/月 980円/月
音質 320kbps 320kbps
楽曲数 1億曲 9,000万曲

2つのアプリで違う点は楽曲数です。LINE MUSICの楽曲数が9,000万曲に対して、AWAの楽曲数は1億曲です。

音質などには違いはなく、より多くの楽曲を楽しみたい人におすすめだと言えるでしょう。

しかし、AWA口コミによると洋楽をメインに聴く方には楽曲数が少ない印象があるようです。

対して、邦楽に関する口コミでは満足のいく内容のものが多く見受けられました。

洋楽よりも邦楽をメインで楽しみたい人には、断然AWAがおすすめです。

無料プラン比較

無料 AWA LINE MUSIC
オフライン再生 × ×
再生時間制限 各曲90秒
月20時間
各曲30秒
広告
(広告なし)

(広告なし)

次に無料プランの比較をしていきましょう。

両者ともにオフラインでの再生はできないようです。広告に関しても両者ともになく、ストレスなく音楽を楽しめます。

両者間で唯一違いがある点は、再生時間制限です。LINE MUSICが各曲30秒なのに対して、AWAは月20時間以内で各曲90秒の制限があります。

一般的な一曲の長さは3分~4分なので、90秒あれば一曲一曲を楽しめます。

20時間という制限はありますが、一曲一曲を楽しみたい人にはAWAの方がおすすめです。

【AWA公式】詳細はこちら

AWAの評判からわかるおすすめな人

では、AWAの口コミや評判などの情報からどのような人にAWAが向いているのかをまとめていきます。

邦楽を高音質で楽しみたい人

洋楽よりも邦楽を楽しみたい人・高音質で音楽を楽しみたい人は、AWAが断然おすすめです。

口コミにあった通り、洋楽をメインで聞く人には少し物足りない印象があるようです。

それに対して、「邦楽ならAWAがいい!」という口コミが多く見られました。そのため、邦楽をメインで楽しみたい人はAWAがおすすめです。

また、「音質が格段にいい」「他社より音質がいい!」などの評判も多く見受けられました。

そのため邦楽を高音質で楽しみたい人にはAWAがおすすめです。

好きなアーティストの曲だけ聞きたい人

AWAには好きなアーティストのみが聴ける格安プランがあります。

このようなプランは他社にはなくAWAを選択するメリットの1つだと言えます。

実際に口コミでも、「好きなアーティストだけのプランが有るのが嬉しい」という評判も見られました。

そのため、特定のアーティストだけを格安で聴きたい人にはAWAが断然おすすめです。

オフライン再生が必須条件な人

「AWAってオフライン再生できるの?」と疑問に思う人もいるでしょう。

AWAも他のアプリと同様にオフライン再生することが可能です。

口コミや比較表にもにもあるように、他のアプリと比べても楽曲数が多く、高音質な点がAWAの魅力の1つでしょう。

そのため、高音質なオフライン再生を求めている人にもおすすめです。

音楽の検索機能が欲しい人

外出先で「この曲なんだっけ?」と、よくなる人にもAWAがおすすめです。

AwAには周囲の周囲の音楽を聞き取って、曲名やアーティスト名を検索できる音楽認識機能があります。

外出先で素敵な音楽に出会ったとき、聞き覚えのある楽曲が流れているときにすぐ検索できる点がAWAの魅力です。

実際の口コミでも、この機能に満足しているという声が見られました。

そのような音楽認識機能が欲しい人にはおすすめです。

【AWA公式】詳細はこちら

AWAに関するよくある質問

AWAの利用に際してよくある質問を以下にまとめてみました。

LINEMO

オフライン再生はできる?

有料プランであればオフライン再生が可能です。

無料プランではオフライン再生ができないので注意しましょう

会員登録は必要?

AWAでは会員登録しなくても利用することが可能です。

ただし、利用している端末を変更した際や、端末を紛失した際に、新しい端末にデータを引き継ぐためにアカウントの登録をしておくことをおすすめします。

複数端末でログインできる?

複数の端末を、複数のアカウントでログインすることが可能です。

例えば、スマホとPCの2つでアカウントにログインして音楽を楽しむことが可能です。

しかし、同時視聴はできない点に注意が必要でしょう。例えば、スマホとPCでの同時ログインはできても同時視聴はできません。

Hondaの車でAWAが使えなくなる?

2023年3月31日を持ってAWA for Hondaのサービスは終了して、利用できなくなります。

この機能を目的にAWAを選択しようとしている人は注意が必要です。

【AWA公式】詳細はこちら

AWAの評判・徹底比較まとめ

口コミや評判によると、他の音楽アプリよりも音質がよく、独自の料金プランがあることなどから満足している声がよく見られました。

一方で、洋楽をメインに聞いている方からは満足できないという声も多く見られました。しかし。洋楽をそれほどメインで聴いている方であれば支障はないという声もありました。

AWAの特徴をまとめてみました。

  • 楽曲数1億曲
  • 邦楽が豊富
  • 1ヵ月無料トライアルがある

邦楽をメインに高音質で音楽を楽しみたいという人には、AWAが断然おすすめです。

1ヵ月無料トライアルもあるので、AWA楽曲数の多さと高音質を体感してみてください。

【AWA公式】1ヵ月無料トライアルはこちら

公開日時 : 2022年05月16日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード