
- スマホ
距離測定アプリおすすめ15選|ウォーキング・ゴルフの距離をアプリで簡単に計測!


数あるアプリの中には、娯楽向けのゲームだけでなくユーザビリティの高いツールアプリもあります。
なかでも「距離測定アプリ」は、距離やその場にあるものの長さをスマートフォンだけで測れるという、便利な機能を持っています。
このジャンルだけでも種類やスペックはアプリごとに異なります。この記事ではニーズごとにおすすめのアプリを紹介します。
目次
ウォーキングやランニングにおすすめの距離測定アプリ5選
まずはウォーキングやランニング中に、どれくらいの距離を歩いたか・走ったかを測定するのに便利なアプリを紹介します。
ここでピックアップしたのは、「キョリ測」「Googleマップ」「距離測定」「Run.M」「地図計測プロ」の5つです。
比較項目 | 価格 | 対応OS | データ容量 | 測定方法 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
キョリ測 | 無料 | iOS、Android | 38.8MB | タップ、ポインタ、なぞる | ルートの作成、保存、共有が可能 |
Googleマップ | 無料 | iOS、Android | 207.8MB | タップ・ドラッグ | 希望の場所まで細かく測定可能 |
距離測定 | 無料 | Android | 3.3MB | タップ | GPXファイルで保存可能 |
Run.M | 無料 | iOS | 50.4MB | タップ | 動きながら測定可能 |
地図計測プロ | iOS:無料 Android:3,320円(税込) |
iOS、Android | iOS:64.1MB Android:15MB |
タップ・ドラッグ | 衛星画像での測定可能 |
キョリ測
ユーザーが動くと同時に距離を測定し、その距離での消費カロリーの計算もできます。
標高表示にも対応しているので、ウォーキングやランニングのコースによって、高低差を知りたい人には便利な機能が搭載されています。
よく使うコースなどはルート作成ができ、保存してすぐに使える点や共有できるのもポイントです。
またプレミアム会員限定ですが、出発地と目的地の2点をタップで道に沿った最適なラインを自動で引ける機能もあります。

Googleマップ
マップアプリとして認知度の高いこのアプリは、距離の測定にも利用できます。
アプリで測定をする手順は次の通りです。
- 測定を開始する地点を長押し
- メニュー画面までスクロールし、「距離を測定」を選ぶ
- 地図画面が開くので、目的地までドラッグ
万が一間違えた場合は、もう一度ドラッグしなおせば目的地を変更できます。
あまり知られていませんが、距離を測定する以外にもGoogleマップにはできることがたくさんあります。
詳しくは、Googleマップの使い方で基本から応用まで画像付きで解説しています。

距離測定
表示された地図をタップするだけで知りたい地点間の距離を測定できます。
自分で作成した独自のコースは、GPXファイルとして保存でき、読み込みや編集も可能です。
またコースを作成する際に、選択した地点の標高グラフも表示できるのでルートによって異なる高低差もわかります。
Run.M
名前にもあるように、ランニングユーザー向けのアプリで、走っている間にどれくらいの距離を進んだのか計測できます。
もちろんランニングだけでなく、ウォーキングやサイクリングなどでも問題なく機能します。
基となるシステムはGoogleマップで、表示されるマップをタップしてもその地点ごとの距離を測定してくれます。

ランニングに特化したアプリを探している方は、初級者〜上級者別のおすすめランニングアプリをご覧ください。
地図計測プロ
基本的な計測は地球表面の湾曲も計算に入れているので、長距離の測定で誤差が少ない点が特徴です。
地図を表示するスタイルも平面・衛生画像・混合・地球の4つから選べるので、ランニング時以外にも使いやすいアプリとなっています。
また希望の地点を選択し、そこで撮った写真を貼り付けることもできたり、自分に合った透明度等の設定が可能なのも魅力的です。
iOSではプロの機能が無料で使えますが、Androidでは有料となります。

カメラで距離や長さを測定するアプリ5選
次にスマートフォンについているカメラ機能を使って測定するアプリの紹介です。
ここでピックアップしたのは「距離測定器」「Measure」「AirMeasure」「CamToPlan」「TapMeasure」の5つです。
比較項目 | 価格 | 対応OS | データ容量 | 測定方法 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
距離測定器 | 無料 | Android | 4.5MB | タッチ、三角法、遠近法 | 三角法や遠近法が使われている |
Measure | 無料 | iOS | 75MB | AR機能による測定 | 幅広い被写体を測定可能 |
AirMeasure | 120円(税込) | iOS、Android | 93,5MB | AR機能による測定 | 履歴が残るので見返しやすい |
CamToPlan | iOS:無料 Android:1,090円(税込) |
iOS、Android | iOS:45.6MB Android:41MB |
AR機能による測定 | DIY初心者からプロの建築士まで使える |
TapMeasure | 無料 | iOS | 40.2MB | AR機能による測定 | 長さだけでなく傾きも測定可能 |
距離測定器
このアプリは三角法を使って、目標物までの距離・高さ・幅・面積を測定します。
同類のアプリを使った人がない人でも、カメラシャッターを押すだけの簡単操作なのが魅力です。
被写体までの距離に合わせて、Smart Ruler、Smart Measure、Smart Distanceの3種類ツールが用意されています。
Smart Rulerは短い距離向けで画面タッチするだけですが、Smart Measureは中距離のため三角法、Smart Distanceは長距離向けで遠近法が遣われます。
Measure
AR機能を活用したアプリなので、あらゆる被写体の距離や長さが測定できます。
AR機能とは拡張現実を指すため、計測に使って保存した画像も、スマートフォンの画面の中に実在するかのような体験が可能です。
また外出時に家具や大きめの雑貨を見つけた際、このアプリがあれば各長さが測れるため、すぐに大きさがわかります。

AirMeasure
バーチャルテープメジャー機能が搭載されているため、スマホのカメラをかざし始点と終点を設定すると長さが測定できます。
被写体は大きさに関わらず、ごく小さいものから部屋1つ分ほどの大きいものまで測定の対象となります。
またバーチャル家具が豊富に掲載されたカタログも見られるので、部屋を模様替えしたいけれど実際どうなるのかわからないと不安な人にもおすすめです。
このアプリを使って測定した履歴は残るので、実際に家具や小物を買うときの参考になります。
CamToPlan
DIYで家具等を造る人におすすめのアプリで、実際に測定をする際は3つのモードを使い分けます。
単位はメートル・センチメートルに加えて、フィート・インチもあるので、後者に慣れている人でも使いやすい点がポイントです。
長さや大きさを測定する事により、結果から見積もりを取ることもできるので、測量士や価格調査を行う人も使えます。
iOS版アプリは無料ですが、Android版は有料となっています。
TapMeasure
AR機能を利用した測定方法で、間取りズを作成する際にも、正確な数値を割り出してくれます。
操作方法も角と角をピンでつなげるだけとシンプルなので、距離計測アプリを使ったことがない人でも安心です。
またその場にある平行なものだけでなく、壁にかけているものの傾きも測定できる点がポイントです。

ゴルフ向けGPSを使った距離測定アプリ5選

最後はゴルフユーザー向けの距離測定アプリを紹介します。
ピックアップした5つは「GOLFな日 Su」「ゴルフな日」「Mobitee GPSゴルフ距離計」「Smart Golf Navi」「Golfshot」です。
比較項目 | 価格 | 対応OS | データ容量 | 測定方法 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
GOLFな日 Su | 無料 | iOS、Android | 55.9MB | GPSにより測定 | 高低差を計算した計測をしてくれる |
ゴルフな日 | 無料 | iOS、Android | 34.5MB | GPSにより測定 | 音声アシストがついている |
Mobitee GPSゴルフ距離計 | iOS:無料 Android:3,000円(税込) |
iOS、Android | iOS:38.6MB Android:10MB |
GPSにより測定 | 計測以外の機能が豊富にある |
Smart Golf Navi | 無料 | iOS、Android | 143MB | GPSにより測定 | 日本中のコースを網羅している |
Golfshot | 無料 | iOS、Android | 218.2MB | GPS、AR機能により測定 | 3Dでコースを確認できる |
GOLFな日Su
高低差も考慮した距離の測定ができ、専用のゴルフナビシステムが搭載されているため比較的正確性の高いアプリです。
GPSで表示されるホールは自動で切り替わり、現地点からグリーンまでのヤード数、ティーショットの飛距離も計測してくれます。
また距離の計測だけでなく、各ゴルフ場の情報を無料で閲覧でき、コース名から電話番号、住所が検索できます。
基本的には無料で利用できますが、Apple Watchと連動させたい、風向きも知りたい人は全コース使い放題が「おすすめです。360円(税込)/月(1ヵ月無料)

ゴルフな日
ゴルフナビ専用機に選ばれているマップが使われており、グリーンまでの残りヤード数やティーショットの際の飛距離等を測定します。
アプリ本体は無料ですが、2コース目以降は追加ゴルフ場1コース当たり400円(税込)かかります。
距離は目で見てわかるだけでなく、音声アシスト機能が搭載されているため、スマートフォンを耳に近づければ、声でも知らせてくれます。
ゴルフ場は電波が通りにくい場所もありますが、データ通信を必要としないこのアプリがあれば、いつでもスムーズに計測可能です。

Mobitee GPSゴルフ距離計
世界中のゴルフ場35,000コースが収録されており、App Storeのスポーツアプリでもトップ20位にあるほど認知度があります。
iPhoneユーザーであれば無料版のアプリもダウンロード可能ですが、Androidユーザーは有料のプレミアムしか対象ではありません。
無料アプリでは5ホールまで無制限で使えますが、プレミアム版では上空からの表示が利用できたり、コーチ機能が使えます。
距離を測定ができればいいという人だけでなく、スコアアップを目指したい人にもおすすめです。

全国にあるゴルフ場で導入数がトップの企業により開発されたもので、無料にも関わらずスマートウォッチに対応しているのがポイントです。
日本中のゴルフ場から約2,300コースが収録されているので、ローカルな地域に住んでいる人でも問題なく対応可能です。
グリーンまでの距離を表示してくれるのはもちろん、アプリのディスプレイ表示が見やすいので、プレー中でも使用しやすいです。
アプリで計測したものと実際の方角を正確に合わせるアジャストライン機能や、コースデータが事前にダウンロードできる機能なども充実しています。

Golfshot
AR機能が搭載されているため、コースに行かなくてもどういった高低差があるかなどの確認ができます。
この機能により360度コースを見渡せるのも、このアプリの魅力でしょう。
グリーン・ハザードまでの距離を測定はもちろん、各ショットの追跡機能も優秀で成績詳細も確認できます。
日本だけでなく世界中のコースが45,000以上収録されているので、海外旅行の際にゴルフをする人にもおすすめです。

アプリでの距離測定には誤差もある
アプリによる測定結果には誤差があります。各アプリの性能にもよりますが、全くぴったりというものはなく、数%の誤差は発生します。
距離測定アプリを利用する際に出た結果は、目安程度に考えて参考にするのがおすすめです。
カメラを使う場合は撮影の仕方によっても差がるため、スマートフォンに搭載されたレンズの特性、カメラを構える癖で測定結果は変わります。
そのため複数回測定をして平均をとったり、カメラ機能の測定アプリを使う場合は対象物から離れずギズに取るなどの対策を取りましょう。
距離測定アプリを使えば基本的な長さ・距離は測れる

ここまで紹介してきたように、距離測定アプリがあれば地点同士の距離を測れるのはもちろん、被写体の長さや大きさも測定可能です。
前途したように、アプリで出た結果=100%ではないという点には注意が必要です。
しかしスマートフォンがあれば基本的にはある程度正確な測定ができるので、ニーズに合わせてダウンロードしておくことをおすすめします。
公開日時 : 2021年07月14日

関連キーワード