【2023年5月】1ヶ月からレンタルできるホームルーター比較!1日利用・無制限のおすすめはどこ?

短期間だけホームルーター(置くだけWiFi)を利用したいと考えている方にホームルーターのおすすめレンタルサービス8選を紹介します。1日単位・1ヶ月単位など期間別のおすすめや「データ無制限」「縛りなし」で利用できるおすすめレンタルサービスも。
【2023年5月】1ヶ月からレンタルできるホームルーター比較!1日利用・無制限のおすすめはどこ?

コンセントに挿すだけで手軽にWIFiが利用できるレンタルホームルーターは、「少しの期間だけWiFiが必要になった」「お試しで使ってみたい」という人にはぴったりです。

今回は、そんなホームルーターがレンタルできるサービスを「1日からの利用」「1ヶ月からの利用」と、期間別に紹介していきます。

この記事ではホームルーターをレンタルする際の注意点やポイントをお伝えしつつ、おすすめのサービスを紹介していきます。

失敗しないレンタルホームルーター選びのために、ぜひ参考にしてください。

レンタルホームルーターを比較した結果、「WiFiレンタルどっとこむ」と「モバレコエアー」がお得に利用できるサービスであるということがわかりました(※)。

WiFiレンタルどっとこむは1日から、モバレコエアーは1ヶ月からの利用がおすすめです。

※iPhone格安SIM通信 編集部調べ

【5月最新】おすすめ2選はこれ!
\1日~のレンタルがお得!/
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、1日単位の利用におすすめのレンタルサービスです。
15時までの申し込みで当日発送。受け取り場所は、コンビニ、空港、宅配など利用方法にあわせて選択可能です。
当サイト経由でお申し込みいただくと限定価格でお得にご利用いただけます!
詳細はこちら
 
\1ヶ月~のレンタルがお得!/
モバレコエアー

モバレコエアーでは、ソフトバンクエアーのホームルーターがお得にレンタルできます。
独自の月額割引が適用されるため、1〜2ヶ月目は3,201円割引、3〜24ヶ月目は1,688円割引で利用できます。
縛りがないので、いつ解約しても違約金はかかりません。この機会にぜひお申し込みください!
詳細はこちら
 

目次

レンタルホームルーターの選び方5つ

自分に合ったレンタルホームルーター選びをするためには、以下の5つのポイントが大切です。

  • 1.レンタル期間
  • 2.レンタル費用の実質料金
  • 3.端末の受取・返却方法
  • 4.利用するデータ容量
  • 5.ユーザーの口コミ・評判

以下の項目ではそれぞれについて詳しく説明をしていきます。

1.レンタル期間で選ぶ

ホームルーターをレンタルする場合、まずは自分がレンタルしたい期間で利用するサービスを選びましょう。

サービスごとにレンタル期間が異なり、1泊〜レンタル可能なサービスもあれば、1ヶ月単位の月額制サービスもあります。

どのレンタルサービスを利用するとしてもレンタル期間が長いほど1日あたりの料金は安くなることが多いです。

また、2週間以上借りる場合は、パック料金でお得になるレンタルサービスもあります。

2.レンタル費用の実質料金で選ぶ

ホームルーターのレンタルサービスを選ぶ際には、レンタル料金以外の費用も含めて比較しましょう。

レンタル料金以外の費用には、ルーターを送付するための送料や端末保険などがあります。

1ヶ月の間に1週間のレンタルを2回するなら、往復の送料を考えると1ヶ月パックでレンタルした方がお得な場合があります。

また1年間以上レンタルする場合、キャンペーンで月額料金の割引やキャッシュバックでお得に利用できることも多いです。

ただし、1年目の料金は安くても2年目・3年目は料金が高くなることがあるため、利用する期間にかかる実質の費用で選びましょう。

また、キャッシュバックを受け取る条件に、一定期間の継続利用が必要な場合もあります。

契約期間があるレンタルサービスの場合は、期間内に解約すると違約金がかかることもあるので、注意してください。

3.端末の受取・返却方法で選ぶ

ホームルーターをレンタルするなら、受け取りや返却時の条件についても確認が必要です。

宅配受取に対応しているレンタルサービスがほとんどですが、空港受け取りやコンビニ受け取りが可能な場合もあります。

受け取りの際の送料(手数料)は550円(税込)ほどで、返送時の送料は利用者の負担になることが多いです。

返送の際の宅配業者を指定される場合もありますので、あらかじめチェックしてきましょう。

4.利用するデータ容量で選ぶ

ホームルーターは、データ容量別のプランがあるポケットWiFiに比べ、無制限で利用できるものが多いです。

ただし、完全に無制限ではなく、3日間で10GB以上などデータを使いすぎると通信速度が制限される場合があります。

制限がかかる場合、「混雑回避のための速度制限があります」などの注意書きがありますので、見落とさないようにしましょう。

3日間で10GBがどれくらいのデータ利用量なのかわからないという方は、以下の表を参考にしてください。

3日間 10GBでできること
LINE 通話 約550時間
トーク 約500万通
ビデオ通話 約33時間
zoom ビデオ通話 約16.6時間
Skype 通話 約83時間
Twitter タイムラインの閲覧 約42時間
動画や写真の閲覧 約33時間
Instagram 写真の閲覧 約11.5時間
動画の閲覧 約23時間
YouTube 超高画質 約7時間
高画質(HD) 約13時間
標準画質(SD) 約47時間
低画質 約83時間

5.ユーザーの口コミ・評判で選ぶ

ホームルーターのレンタル先はたくさんあるため、どこで借りるか迷う方もいるでしょう。

そういうときは、実際に利用した方の口コミや評判を参考にしてみるのもよいかもしれません。

サービス名を検索したりSNSで感想をつぶやいたりしている人がいないかチェックしてみましょう。

ホームルーターをレンタルするメリット・デメリット

コンセントに挿すだけで利用できる便利なホームルーター。

光回線のような工事が不要で、ポケットWiFiに比べて速度が安定していて、ネット回線のいいとこ取りをしてると言えます。

最近ではレンタルサービスでの取り扱いも増えてきました。

レンタルサービスを利用すれば、1日あたり数百円でホームルーターを利用できます。

ここからは、そんな「ホームルーターのレンタル」にはどんなメリットやデメリットがあるのか詳しく紹介します。

メリット①短期間だけ利用できる

ホームルーターのレンタルは最短1日から可能です。

引っ越し期間にWiFi環境が必要になった場合や光回線が開通するまでのつなぎなど、短期利用にはピッタリでしょう。

ポケットWiFiよりも通信速度が速く安定しているため、家族で利用する場合や複数端末を同時に接続して使いたい方でも安心して利用できます。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

メリット②端末代金がかからない

レンタル利用の場合、端末代金は一切かかりません。実際に支払うのは利用料金と配送料のみです。

ホームルーターのプロバイダには「36ヵ月の利用で端末代が実質無料」というキャンペーンや特典を実施しているところもありますが、基本的には長期利用を検討している方向けの内容となっています。

期間内に解約すると端末代金の残債支払いが生じるため、短期利用を検討している場合はレンタル利用が断然お得でしょう。

メリット③使用感や性能を確かめられる

ホームルーターをレンタルするメリットとして「使用感や性能を確認できる」といった点もあります。

キャリアによって回線対応エリアが異なり、場所によっては繋がりにくい場合もあるため、「プロバイダ契約の前に試しに使ってみたい」という方はレンタルをおすすめします。

レンタル期間中は通信速度や繋がりやすさなどをしっかりと確かめ、快適に利用できるようならプロバイダとの長期契約を検討してみてもよいでしょう。

デメリット①レンタル期間によっては損をすることがある

ホームルーターは、利用する期間によってレンタルの方が安くなる場合と、購入した方が安くなる場合があります。

長期間利用するのにレンタルを選択してしまうと、本体を購入するよりも損してしまうことがありますので、注意しましょう。

数日〜数ヶ月程度ならレンタルの方が安い場合がほとんどですが、1年以上使う場合は端末を購入した方が安いことがあります。

無駄な費用をかけないためには、自分が利用する期間で利用するサービスを選ぶことが大切です。

デメリット②エリアによっては繋がりにくいことがある

ホームルーターは主にWiMAX、au、ドコモ、ソフトバンクの回線を利用していますが、回線ごとに利用できるエリアが異なります。

回線によっては山間部やビルの高層階など、電波が入りにくい場所では接続が不安定になることもあるため、注意が必要です。

ホームルーターのレンタルを申し込む前に、レンタルする端末が利用するエリアに対応しているか事前に確認しておきましょう。

【1日〜】レンタルホームルーターおすすめ4選

        
(税込) WiFiレンタルどっとこむ NETAGE e-ca WiFiレンタル本舗








最安機種 SoftBank
WN-CS300FR
WiMAX 5G L12 WiMAX 5G L12WiMAX 5G L12
データ容量 無制限 無制限 無制限無制限
1日の料金 490円 715円 700円 600円
30泊31日の料金 7,090円
(228円/日)※
9,460円
(305円/日)
9,800円
(316円/日)
9,000円
(300円/日)
送料
1回あたり
550円 550円 550円 往復1,100円
当日発送 15時までの注文 17時までの注文 13時までの注文16時までの注文
支払方法 クレジットカード クレジットカード クレジットカード クレジットカード
安心補償
1日あたり
44円 44円 44円 550円
公式サイト 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

※当サイトからの申し込み限定の特別価格です。

数日だけ使いたい場合は、1日単位の短期レンタルWiFiがおすすめです。

サービスごとに取り扱っているホームルーターの機種や料金、当日発送の時間も異なりますので、しっかり比較しましょう。

WiFiレンタルどっとこむ丨当サイト限定価格でレンタル可能

WiFiレンタルどっとこむ
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:490円~/日
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:15時までの注文
  • 特徴:コンビニ受け取り可能

WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でホームルーターをレンタルできるため、旅行やテレワークなど数日間のみ利用したい場合に最適です。また、当日発送で工事も不要なためすぐに使用できます。

当サイト経由での申し込みでお得にレンタルでき、WiMAX最新機器である「WiMAX5G L12 無制限」の場合、1日レンタルが通常700円(税込)のところ615円(税込)で利用可能です。

取り扱いのあるホームルーターの詳しいレンタル料金やデータ容量は以下の表を参考にしてください。

(税込) 料金 データ容量 速度 最大接続台数 対応エリア
WiMAX
5G L11
1日615円 無制限 最大2.7Gbps 30台 au5Gエリア
WiMAX
5G L12
1日615円 無制限 最大2.7Gbps 40台 au5Gエリア
SoftBank
WN-CS300FR
1日490円 無制限 最大75Mbps 16台 SoftBankエリア

※当サイトからの申し込み限定の特別価格です。

【WiFiレンタルどっとこむ】
詳細はこちら

充実した品揃え

WiFiレンタルどっとこむは、数多くのルーターを取り扱っています

それぞれ、au5Gエリア対応やSoftBankエリア対応など、利用エリアに対応した機器をレンタルできる点も魅力の1つです。

またホームルーターの他にも、持ち運びで使用できるポケットWiFiも多く取り扱われています。ご自身の使用環境にぴったりなルーターを見つけてみましょう。

受け取り・返却方法が豊富

ホームルーターの受け取りと返却方法は、宅配、空港、コンビニから選択できます

15時までの申し込みで当日発送のため、急に必要になった場合でも安心です。

ホームルーターのレンタルだけでなく、無線子機の貸し出しや補償サービスなどのオプションも充実しています。必要に応じて、追加してみるとよいでしょう。

【WiFiレンタルどっとこむ】
詳細はこちら

NETAGE デイリープラン丨最短即日発送

詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:715円~/日
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:17時までの注文
  • 特徴:1日/44円の安心補償サービス

NETAGEは1日715円〜と他社に比べてやや料金が高いですが、平日17時まで当日配送を受け付けているのが魅力です。

急な出張や入院が決まっても、夕方に申し込んで最短翌日から使えるのは助かりますよね。他社のWiFiレンタルサービスでは間に合わない時にはNETAGEを利用しましょう。

以下の表にNETAGEのデイリープランで利用できるホームルータの特徴をまとめました。

(税込) Speed Wi-Fi
HOME 5G L12(無制限)
料金 1日715円
(月上限 9,460円)
安心補償 1日44円
(31日まで440円)
(32日以降、1日14円)
最大速度 最大2.7Gbps
速度制限について なし

【NETAGE】詳細はこちら

5G対応ホームルーター

出典:NETAGE

WiMAX レンタル Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、5G回線を使用しているため、従来の機種に比べて高速化されサクサク通信ができます。

また、下り最大通信速度2.7Gbpsの高速データ通信が可能なため、オンラインゲームや動画も快適に楽しめます

同時に40台まで可能

Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」に対応し、同時に40台まで高速で安定した通信ができます。

そのため、PCやタブレットなど複数の端末で同時接続する場合や、家族・グループで利用する場合も安心です。

キャップ制(従量課金上限制)

また、料金体系はキャップ制(従量課金上限制)のため、料金の上限が決まっています。そのため万が一、予定より利用日数が大幅に伸びてしまっても、上限以上課金される心配はありません

また、1日44円の安心補償サービスに加入すれば、万が一の機器の故障や紛失時も安心です。

【NETAGE】詳細はこちら

e-ca(イーカ)丨1日605円~と低価格で利用できる

出典:e-ca
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:605円~/日
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:13時までの注文
  • 特徴:1日/44円の安心補償サービス

e-caは、空港・自宅・病院・ホテルなどで受け取りができるレンタルWiFiサービスです。レンタルできるホームルーターは「WiMAX 5G L12 無制限」1種類のみですが、1日700円〜の低価格で利用できます。

e-caのデイリープランで利用できるホームルータの特徴をまとめました。

(税込) WiMAX 5G L12 無制限
料金 1日700円
(月上限 9,800円)
安心補償 1日44円
最大速度 最大1.0Gbps
速度制限について なし(※)

※3日間で合計10GBのデータ容量を使用した場合は、1Mbpsまで速度が制限されます。

【e-ca公式】詳細はこちら

病院やホテルへの宅配が可能

自宅以外の届け先も指定できるので、急な出張や入院時にも安心です。

インターネットから24時間申し込み可能で、13時迄の申し込みなら当日発送で最短翌日には利用できます。

事前連絡なしでレンタル期間を延長できる

出典:e-ca

e-caはレンタルしている商品を事前連絡なしで延長利用できるレンタルサービスです。天候の問題や入院予定が長引いてしまってもそのまま利用できるのは助かりますよね。

なお、事前連絡不要とは言っても利用した日数分の利用料金はかかりますので、使い終わったら速やかに返却しましょう。

【e-ca公式】詳細はこちら

WiFiレンタル本舗丨安心のレンタル実績

出典:WiFiレンタル本舗
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:600円
    往復送料:1,100円
    事務手数料:0円
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:平日14時までの注文
  • 特徴:5G端末が業界最安級

WiFiレンタル本舗は、最新のWiMAXホームルーターが格安でレンタルできるサービスです。

ホームルーター以外にも、ドコモやソフトバンク、ワイモバイルなどさまざまなキャリア回線のポケットWiFiも取り扱っています。

16時までの申し込みなら最短翌日にお届け。返却方法も簡単で、端末と同梱されている着払い伝票を使って宅配便で送るだけです。

(税込) Speed Wi-Fi HOME 5G L12(無制限)
利用料金 600円/日
安心補償 550円
最大速度 最大2.7Gbps
速度制限について なし

【WiFiレンタル本舗公式】
詳細はこちら

顧客満足度が高い

出典:WiFiレンタル本舗

WiFiレンタル本舗の公式サイトによると、顧客満足度は96%と、高い評価を得ています。

レンタルサービスに不安があるという方でも安心して利用できるサービスと言えます。

公式サイトには、実際にサービスを利用した方のレビューや口コミも掲載されているため、気になる方はチェックしてみるとよいでしょう。

即日受け取りが可能

出典:WiFiレンタル本舗

WiFiレンタル本舗では、事前に電話もしくはメール問い合わせをしておくことで、申し込みの当日に端末を受け取ることができます。

問い合わせ時に来店時間を伝えたらネット予約を済ませてください。

あとは「株式会社エイダ」まで行けば端末が直接受け取れます。

その際、本人確認書類(免許証もしくはパスポート)を持参するのを忘れないようにしましょう。

なお、直接受け取る場合でも往復送料は免除されません。

株式会社エイダ

  • 住所
    〒101-0041
    東京都千代田区神田須田町1-2-3 山房ビル3F
  • TEL:03-6206-9955
  • 営業時間:平日11-19時(土日祝日は18時まで)

【WiFiレンタル本舗公式】
詳細はこちら

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

【1ヶ月〜】ホームルーターレンタルおすすめ4選

                                                
(税込) モバレコエアー 【PR】
縛られないWiFi
5G CONNECTGMOとくとくBB WiMAX








最安機種 SoftBank Air
Airターミナル5 (5G)
Speed Wi-Fi HOME L02
WiMAX HOME 02
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME L02
WiMAX HOME 02
データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限
月額料金 2,706円
〜5,907円
4,620円
(154円/日)
4,950円
(165円/日)
4,950円
(165円/日)
通信速度
(下り最大)
612Mbps 1.0Gbps
2.2Gpbs
2.7Gbps1.0Gbps
440Mbps
送料 返却時のみ
自己負担
550円無料 無料
当日発送 14時までの注文で当日発送正午12時までの注文で当日発送 15時30分までの注文で当日発送
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円3,300円
支払方法 クレジットカード クレジットカード
口座振替※
クレジットカード クレジットカード
公式サイト


詳細はこちら


詳細はこちら


詳細はこちら


詳細はこちら

※個人の場合のみ、1年おトクコースのみが口座振替対応となります。

1ヶ月以上に渡る出張や入院などでネットが必要な時は、1ヶ月単位のホームルータがおすすめです。

ここからは1ヶ月〜ホームルーターをレンタルできるおすすめのサービスをまとめました。

モバレコエアー丨縛りなし&月額料金がお得

詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:2,706円~/月
    往復送料:返却時のみ自己負担
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:1日~(契約期間の縛りなし)
  • 当日発送:なし
  • 特徴:レンタルでも割引が適用される

モバレコエアー独自の割引を行なっていて、ホームルーターをお得にレンタルできます。

割引適用で2ヶ月目までは2,706円(税込)、24ヶ月目までは4,218円(税込)の格安料金で利用できます。

解約手数料などもかからないため、1年以内の利用であれば購入するよりも月額料金を安く抑えられます。

なお、ルーターの配送は即日配送には対応しておらず、申し込みから最短3日で到着となりますので、余裕を持って申し込みましょう。

(税込) SoftBank Air
ターミナル4 NEXT
レンタル料金 1〜2ヶ月目:2,706円
3〜24ヶ月目:4,218円
25ヶ月目:5,907円
基本料金 5,368円
Airターミナル
レンタル料
539円
モバレコ Air限定
月額キャンペーン
1〜2ヶ月目:3,201円割引
3〜24ヶ月目:1,688円割引
通信速度 下り最大612Mbps
事務手数料 3,300円
速度制限について なし(※)

※ベストエフォート方式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します

【モバレコAir公式】詳細はこちら

契約期間の縛りなし

モバレコ Airは契約期間の縛りがないため、解約時に解約手数料は発生しません。

端末を購入するプランとレンタルするプランを選択できますが、数ヶ月利用する程度ならレンタルプランがお得です。

解約方法は電話での解約手続きが必要で、手続きをした月の末日で解約を受け付けてもらえます。

月末は電話が込み合うことが予想されますので、利用する期間が確定している場合は早めに解約手続きを済ませておきましょう。

繋がらなければ無料でキャンセルできる

モバレコ Airは「繋がらない」「使えない」などの理由で利用をやめたい場合、無料キャンセルが可能です。

無料キャンセルは機器到着後8日以内まで対応していますので、トラブルが起きたらサポートセンターに連絡しましょう。

なお、キャンセルするまでに利用した料金(基本使用料金・通信料など)などがあれば、その分は請求されますのでご注意ください。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

【PR】縛られないWiFi丨WiMAX端末が縛りなしでレンタル可能

縛られないWiFi
詳細
  • 費用(税込)
    月額料金:4,620円
    往復送料:返却時のみ自己負担
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:1ヶ月
  • 当日発送:平日14時までの注文
  • 特徴:初月は日割り対応

縛られないWiFiは、その名の通り期間の縛りがなく解約手数料などもかからないレンタルWiFiサービスです。

ホームルーターは「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX HOME 02」の2種を取り扱っています。

なお、選べるのはポケットWiFiかホームルーターかだけで、機種の選択はできません

(税込) Speed Wi-Fi HOME L02 Speed Wi-Fi
HOME L02
月額料金 4,620円
安心補償 31日まで440円
(32日以降、1日14円)
最大速度 下り最大1.0Gbps 下り最大440Mbps
速度制限について なし(※)

※3日間で合計10GBのデータ容量を使用した場合は、1Mbpsまで速度が制限されます。

【縛られないWiFi公式】詳細はこちら

WEBで簡単に解約できる

出典:縛られないWiFi

1ヶ月だけの契約も1年間の長期契約も可能で、解約はWEBの専用フォームから簡単に行えます

WiFiルーターのレンタルは、レンタル料金だけではなく解約金や解約方法の難解さがネックになることが多いです。

縛られないWiFiはネットで解約できるので、解約手続きが複雑なサービスは使いたくないという方でも気兼ねなく利用できます。

初月は日割り対応

縛られないWiFiは利用開始月の料金が日割りになるので、月途中からでも損することなく利用できます。

課金開始日から課金開始月の月末までの料金が日割り計算され、事務手数料と合わせて請求されます。

レンタルサービスによっては日割り対応をしていない場合もありますので、月途中から利用を開始する際は注意しましょう。

【縛られないWiFi公式】詳細はこちら

5G CONNECT丨5G対応端末がレンタルできる

詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:4,950円~/月
    往復送料:無料
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:3ヶ月~(契約期間の縛りなし)
  • 当日発送:なし
  • 特徴:30日間の無料お試しができる

5G CONNECTは、WiMAXの5G対応端末が縛りなしで利用できるサービスです。

3ヶ月の最低利用期間はあるものの、3ヶ月が経過すればいつ解約しても違約金は発生しません

端末は12時までに申し込みを完了すれば当日発送されるため、急に必要になった場合でも安心して申込みできます。

WiMAX業界初の「30日間無料お試し」ができるのも、5G CONNECTの魅力の1つでしょう。

(税込) Speed Wi-Fi HOME 5G L12
レンタル料金 0円
基本料金 4,950円
5G CONNECT限定キャンペーン 30日間無料お試し
通信速度 下り最大2.7Gbps
事務手数料 3,300円
速度制限について なし(※)

※3日間で合計10GBのデータ容量を使用した場合は、1Mbpsまで速度が制限されます。

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

契約期間の縛りなし

出典:5G CONNECT

5G CONNECTは、「縛りなしプラン」「2年契約プラン」と、2種類の料金プランを提供しています。

「縛りなしプラン」の場合は、データ容量が無制限に利用でき、最低利用期間の3ヶ月を経過すればいつ解約しても違約金は発生しません

月額料金は4,950円(税込)で固定されているため、ずっと同じ金額で利用できます。料金体系がシンプルかつわかりやすい点もうれしいポイントです。

ただし、3ヵ月以内に解約をする場合は4,400円(税込)の違約金が発生します。

また、端末本体や付属品の返却を忘れたり破損をしてしまったりすると追加の費用が発生しますので、覚えておきましょう。

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

30日間お試しできる

5G CONNECTでは、5G対応端末が330日間お試しできる期間を設けています。

WiMAXが約1ヵ月も無料で試せるサービスは他にないため、ぜひ利用することをおすすめします。

条件によっては無料お試しの対象外になる場合もあるため、事前に注意点を確認しておきましょう。

無料お試しの対象外になる場合

  • 過去に5G CONNECTを利用している
  • 数日間での解約を前提とした短期レンタル
  • モニター期間中の回線使用容量が20GBを超過する

お試し期間終了後は自動的に本契約に移行するため、利用を続けたい場合は別途手続きを行う必要はありません。

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

GMOとくとくBB WiMAX丨往復の配送料が無料

出典:GMOとくとくBB WiMAX
詳細
  • 費用(税込)
    月額料金:4,950円
    往復送料:無料
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:1ヶ月
  • 当日発送:平日15時30分までの注文
  • 特徴:配送料の自己負担一切なし

GMOとくとくBB WiMAXでは、「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX HOME 02」を取り扱っており、1ヶ月4,950円(税込)、1日あたり165円(税込)でレンタルが可能です。

配送料は無料で、返却時も元払い伝票で手続きを行うため自分で負担する必要はありません。

1ヶ月ごとに解約ができるうえに定額料金で利用できるため、いつまでレンタルをするか決まっていなくても安心して契約できます。

(税込) WiMAX Speed Wi-Fi
HOME L02(無制限)
WiMAX
HOME 02(無制限)
月額料金 4,950円
安心補償
最大速度 最大400Mbps最大1.0Gbps
速度制限 3日間で10GB以上利用した場合

【GMOとくとくBB WiMAX公式】
詳細はこちら

配送料(往復代)が無料

レンタルサービスを利用する際には、通常返却時の配送料が自己負担になります。

しかしGMOとくとくBB WiMAXの場合、商品が届いた際に同梱されている元払い伝票を使って返却をするため、配送料(往復)が無料です。

平日の15時30分までの申し込みで即日発送されるのもうれしいポイントです。

定額制で分かりやすい料金プラン

GMOとくとくBB WiMAXは、1ヶ月4,950円(税込)の定額料金プランを提供しています。

1日あたり165円(税込)でデータが無制限で利用でき、1ヶ月ごとに解約ができるため、使い勝手がよいレンタルサービスと言えるでしょう。

1ヶ月以上のレンタルを検討している方、レンタル期間の見通しが立っていない方におすすめです。

【GMOとくとくBB WiMAX公式】
詳細はこちら

【1年〜】購入がお得!ホームルーターおすすめ3選

ホームルーターを1年以上使う場合は、端末をレンタルするよりも購入した方がお得になる場合が多いです。

端末を分割払いで購入すると、端末代金分が毎月割引され、3年利用すれば実質無料になるプロバイダもあります。

最近は契約期間の縛りがなく、解約琉金がかからないサービスも多いので、1年以上使う場合は端末購入も検討しましょう。

ここでは、端末代が実質無料のホームルーターを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

(税込) カシモWiMAX ドコモ home 5G ソフトバンクエアー






最安機種 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 home 5G Airターミナル5
データ容量 無制限 無制限 無制限
通信速度
(下り最大)
2.7Gbps 4.2Gbps 2.1Gbps
月額料金
(税込)
4,378円
(初月1,408円)
4,950円 1〜12ヶ月目:2,090円
13ヶ月目〜:5,368円
1年間利用時の総額※1
(税込)
64,086円
(5,341円/月)
85,800円
(7,150円/月)
104,016円
(8,668円/月)
端末代金
(税込)
21,780円
(3年利用で実質無料)
39,600円
(3年利用で実質無料)
59,400円
(3年利用で実質無料)
事務手数料
(税込)
3,300円 3,300円 3,300円
解約料 0円 0円 0円
キャンペーン Amazonギフト
10,000円プレゼント
18,000円還元 最大35,000円
キャッシュバック
公式サイト


詳細はこちら


詳細はこちら


詳細はこちら

※1:1年間利用時の月額料金+端末代金+解約料を1ヶ月当たりで算出した金額です。
※2:11ヶ月目に送付するアンケートに期日内に回答が必要、12ヶ月目に所定のキャッシュバック手続きが必要です。

カシモWiMAX丨料金と速度のバランス◎

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:4,378円(初月1,408円)
    端末料金:21,780円(3年利用で実質無料)
    事務手数料:3,300円
    解約金:なし
    契約期間:なし
  • 特徴:auやUQモバイルのスマホセット割引の対象
  • 特典:Amazonギフト10,000円プレゼント

通信速度の速さを重視しながら、月額料金を抑えるならカシモWiMAXがおすすめです。

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 通信速度が速く、安定感がある
  • 月額料金が安い
  • サポートやセキュリティ対策が充実

カシモWiMAX最大の特徴は、1ヶ月目以降の料金がずっと変わらないわかりやすい料金プランを提供していることです。

UQ WiMAXと同じ通信回線を使っており、通信速度・提供エリア・端末などはUQ WiMAXと同じです。安心して長く使えるシンプルな料金プランが人気の理由の1つとなっています。

取扱機種の詳細を下記にまとめました。

ホームルーター名 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
データ容量 実質無制限
月額料金
(税込)
4,378円
(初月1,408円)
端末代金
(税込)
21,780円
(3年利用で実質無料)
割引
キャッシュバック
Amazonギフト券
10,000円
最大通信速度(下り) 2.7Gbps
最大通信速度(上り) 183Mbps
通信制限時
の速度
1Mbps
通信回線 WiMAX2+
au 4G
au 5G
最大接続台数 30台
契約期間 縛りなし
違約金
(税込)
0円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの速度

5G対応のプランでは、最大通信速度(下り)が2.7Gbpsと、光回線並みの高速通信が期待できます。

これほどの通信速度があれば、高画質動画の視聴や簡単なオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。

また、カシモWiMAXは全国街中の高速WiFiが使い放題になるなど、オプションサービスが充実していることも1つの特徴です。

au/UQモバイルユーザーはセット割でお得

auまたはUQモバイルでスマホを契約している方は、スマホセット割でお得に契約できます。

契約回線1回線ごとに最大1,100円(税込)まで安くなるので、スマホ代とまとめて通信費を節約したい人におすすめです。

WiMAX1台で家族全員が割引対象になるので、例えば5人家族の場合、最大5,500円/月の割引が適用されます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ドコモ home 5G丨通信速度が断トツで速い

詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:4,950円
    端末料金:39,600円(3年利用で実質無料)
    事務手数料:3,300円
    解約金:なし
    契約期間:なし
  • 特徴:ドコモユーザーはセット割でお得
  • 特典:18,000円還元

ドコモのホームルーター「home 5G」は、最大下り速度が4.2Gbpsで速度重視の方におすすめです。

ドコモ home 5Gのおすすめポイント

  • 通信速度が圧倒的に速く、安定感がある
  • 契約期間がないので、いつでも解約できる
  • ドコモスマホとセットでスマホ代が割引される

端末の本体代金は71,280円と高額ですが、36回払いの分割払いにすると月々の料金から端末分が割り引かれます。

そのため、長期間利用するなら本体代金の負担は実質0円で利用することも可能です。

また、18,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャッシュバックキャンペーンも実施中で、お得に申し込みできるのもうれしいポイントです。

取扱機種の詳細を下記にまとめました。

   
ホームルーター名 home 5G
月額料金
(税込)
4,950円
事務手数料
(税込)
3,300円
端末料金
(税込)
71,280円(3年利用で実質無料)
割引
キャッシュバック
Amazonギフト券
18,000円
最大通信速度(下り) 4.2Gbps
最大通信速度(上り) 4.2Gbpss
速度制限 直近3日間で使いすぎた場合
セット割 ドコモスマホ
最大接続台数 65台
契約期間 なし
解約違約金 なし

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ドコモ home 5Gの速度

home 5Gの最大通信速度(下り)は4.2Gbpsと、他社のホームルーターに比べて2倍近く差がある圧倒的な速度です。

これほどの速度があれば、快適にプレイできるオンラインゲームの種類が増えます。

ハイスペックなだけあって端末代は71,280円(税込)と高額ですが、月々サポート割引で端末代金分が毎月割り引かれます。

3年間利用すれば実質無料ですが、3年未満で解約する場合は端末代金の残債の支払いが必要ですので、ご注意ください。

ドコモユーザーはセット割でお得

ドコモのホームルーターは、実質負担が他社に比べてやや高めですが、ドコモユーザーは割引価格でお得に利用できます。

ドコモのスマホを契約している方は、スマホセット割で1,100円(税込)が割り引かれます

スマホ料金の永年割引なので、ドコモのスマホを利用している人は通信費を節約できておすすめです。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ソフトバンクエアー丨高額キャッシュバックが魅力

ソフトバンクエアー
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:2,090円(13ヶ月目~:5,368円)
    端末料金:59,400円(3年利用で実質無料)
    事務手数料:3,300円
    解約金:なし
    契約期間:なし
  • 特徴:ソフトバンクユーザーはセット割でお得
  • 特典:最大35,000円キャッシュバック

ソフトバンクエアーは、1年間だと割高ですが3年間の長期利用する方におすすめのホームルーターです。

ソフトバンクエアーのおすすめポイント

  • 最大35,000円の高額キャッシュバックあり
  • 12ヶ月目までの月額料金が安い
  • 3年間利用すれば端末が実質無料

月額料金は12ヶ月目まで2,090円(税込)と安く、最大35,000円の高額なキャッシュバックもあります。

端末代金は59,400円(税込)と他社に比べて高額ですが、36回払いで3年間利用すれば実質無料です。

しかし、1年間で解約する場合は、端末の残債が4万円以上と他社に比べて負担が大きくなります。

取扱機種の詳細を下記にまとめました。

       
ホームルーター名 Airターミナル5
月額料金
(税込)
5,368円
事務手数料
(税込)
3,300円
端末料金
(税込)
59,400円
3年利用で実質無料)
割引
キャッシュバック
最大35,000円
速度制限 無制限※
最大通信速度(下り) 2.1Gbps
最大通信速度(上り) 838Mbps
セット割 ソフトバンク
ワイモバイル
最大接続台数 128台
契約期間 なし
解約違約金 なし

※ベストエフォート方式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。

【ソフトバンクエアー公式】
詳細はこちら

ソフトバンクエアーの速度

ソフトバンクエアーの最大通信速度(下り)は2.1Gbpsと、他のホームルーターに比べるとやや遅いです。しかし、SNSや動画視聴、スマホアプリなら十分快適に利用できます。

データ容量が無制限に使えるので、どれだけ使っても速度制限されないのがソフトバンクエアーの特徴です。

ソフトバンクユーザーはセット割でお得

さらに、ソフトバンクやワイモバイルのスマホとセットで契約すると、月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。

セット割の対象はスマホだけでなく、タブレットやホームシアターも含まれるので、ソフトバンクユーザーにはとてもお得な割引です。

【ソフトバンクエアー公式】
詳細はこちら

無料レンタルできるホームルーター

「実際に使ってみて繋がらなかったらどうしよう…」といった疑問や不安を感じている人におすすめなのが、無料レンタルやお試しができるWiMAXを利用することです。

ここからは、無料で約2週間WiMAXのお試しレンタルができるUQ WiMAXのサービス「Try WiMAX」と「初期契約解除制度」について詳しく説明します。

2週間無料でレンタルできる「Try WiMAX」

出典:Try WiMAX

UQ WiMAXでは、WiMAXの端末が2週間無料で試せる「Try WiMAX」というサービスを提供しています。

ホームルーターの端末もお試しの対象になっているので、使用感が気になる方はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。

期間 15日間
利用料金 無料
発送料金 無料
申し込み方法 店頭・オンライン

【Try WiMAX公式】詳細はこちら

8日間お試しできる「初期契約解除制度」

WiMAXには「初期契約解除制度」というものがあり、端末の到着日から8日が経過するまでの間であれば契約を解除することが可能です。

例としてカシモWiMAXの初期契約解除制度の条件を見てみましょう。

カシモWiMAXの場合

  • 端末の到着日から8日以内に返却すること
  • 個人での申し込みが対象(法人は対象外)
  • 事務手数料と返送料は利用者負担
  • WiFiルーター・付属品など一式の返送が必要

契約時の事務手数料3,300円(税込)と返送料は発生しますが、端末代金などを支払う必要はありません。

「使ってみたはいいものの、繋がりづらくて困る」「通信速度に満足できない」という場合でも安心してキャンセルができます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ホームルーターレンタルのよくある質問

ホームルーターをレンタルする際によくある質問をまとめてみました。

実際にレンタルをする前に、わからないことや気になることをしっかりと解消しておきましょう。

1ヶ月間レンタルできる無制限のおすすめホームルーターは?

1ヶ月のレンタルにおすすめなのは「モバレコエアー」で、データ無制限のソフトバンクエアー端末がお得に利用できます。

契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金は発生しません

また、独自の月額割引を行っているため、本家のソフトバンクエアーよりお得に利用できます。

無料レンタル期間があるホームルーターはある?

ホームルーターが無料でレンタルできるサービスは「Try WiMAX」です。

Try WiMAXは、WiMAXを15日間無料でレンタルできるUQ WiMAXのサービスです。

利用にはクレジットカードの登録が必要で、期限までに返却されない場合や故障・紛失があると支払いが必要になります。

14:30までの申し込みで最短で当日発送が可能で、時間帯指定もできます(着日指定は不可)。

なお、モバレコエアーは端末の到着から8日間は無料キャンセルに対応しています。「モバレコエアーの無料キャンセル期間」については、こちらで詳しく紹介しています。

即日使えるホームルーターのレンタルはある?

東京都内では、新宿・西新宿・渋谷・築地にある下記の店舗でホームルーターを即日受け取れます。

  • 【新宿】カシモバ
  • 【西新宿】WiFi東京
  • 【渋谷】wifiチャンネル
  • 【築地】NETAGE

なお、事前予約が必要な場合もありますので、各店舗の受け取り条件を確認してください。

レンタルできるホームルーターまとめ

今回は、ホームルーターをレンタルしたい方におすすめなWiFiレンタルサービスを紹介しました。

WiFiレンタルどっとこむ」は当サイト限定の特別価格で利用できるので、安く利用したい方におすすめです。

また、「NETAGE」なら平日17時まで当日配送を受け付けていて、夕方の申し込みでも最短翌日から使えます。

ホームルーターを選ぶ際は、まず利用するレンタル期間で絞り、値段や特徴を比較して目的に合ったサービスを選択しましょう。

この記事で紹介したサービスの中から、期間別におすすめサービスをまとめました。

レンタル期間・料金 レンタルサービス
【1日〜】 WiFiレンタルどっとこむ
【1ヶ月〜】 モバレコエアー
【1年〜】 カシモWiMAX

ホームルーターが必要な場合は、レンタルするほうが良いのか、購入するほうが良いのか見極め、利用期間にあったサービスを選んでみましょう。

公開日時 : 2023年05月15日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!