• Wi-Fi

レンタルホームルーター人気9社比較!1ヶ月利用・無制限におすすめなのは?

レンタルホームルーター人気9社比較!1ヶ月利用・無制限におすすめなのは?

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

レンタルホームルーターは、コンセントに挿すだけで手軽にWIFiが利用できます。「少しの期間だけWiFiが必要」「お試しで使ってみたい」という人にぴったりです。

今回は、そんなホームルーターがレンタルできるサービスを「1日からの利用」「1ヶ月からの利用」と、期間別に紹介していきます。

この記事ではホームルーターをレンタルする際の注意点やポイントをお伝えしつつ、おすすめのサービスを紹介していきます。

失敗しないレンタルホームルーター選びのために、ぜひ参考にしてください。

【12月最新】おすすめ2選はこれ!
\1ヶ月~のレンタルがお得!/
モバレコエアー
モバレコエアー_レンタル
モバレコエアーでは、ソフトバンクエアーのホームルーターがお得にレンタルできます。
独自の月額割引が適用され、基本料金5,368円(税込)のところ1~24ヶ月目まで4,598円(税込)で利用できます。
縛りがないので、いつ解約しても違約金はかかりません。この機会にぜひお申し込みください!
詳細はこちら
 
\1日~のレンタルがお得!/
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、1日単位の利用におすすめのレンタルサービスです。
15時までの申し込みで当日発送。受け取り場所は、コンビニ、空港、宅配など利用方法にあわせて選択可能です。
当サイト経由でお申し込みいただくと限定価格でお得にご利用いただけます!
詳細はこちら
 

目次

レンタルホームルーターの選び方7つ

自分に合ったレンタルホームルーター選びをするためには、以下の7つのポイントが大切です。

以下の項目ではそれぞれについて詳しく説明をしていきます。

選び方1.提供エリア

ホームルーターは主にキャリア回線とWiMAX回線があり、選ぶ機種によって提供エリアが異なります。

人気ホームルーターの提供エリアは以下の通りです。

サービス 対応回線
ドコモ home 5G ドコモ回線
ソフトバンクエアー ソフトバンク回線
モバレコエアー ソフトバンク回線
auホームルーター au回線/WiMAX回線
WiMAX au回線/WiMAX回線
Rakuten Turbo 楽天回線

各サービスの提供エリアは、公式サイトなどのエリアマップで確認できます。

「せっかく契約したのにエリア外だった」ということがないよう、レンタルする前に確認しておくと安心です。

選び方2.レンタル期間

ホームルーターをレンタルする場合、まずは自分がレンタルしたい期間で利用するサービスを選びましょう。

サービスごとにレンタル期間が異なり、1泊〜レンタル可能なサービスもあれば、1ヶ月単位の月額制サービスもあります。

どのレンタルサービスを利用するとしてもレンタル期間が長いほど1日あたりの料金は安くなることが多いです。

また、2週間以上借りる場合は、パック料金でお得になるレンタルサービスもあります。

選び方3.実質のレンタル料金

ホームルーターのレンタルサービスを選ぶ際には、レンタル料金以外の費用も含めて比較しましょう。

レンタル料金以外の費用には、ルーターを送付するための送料や端末保険などがあります。

1ヶ月の間に1週間のレンタルを2回するなら、往復の送料を考えると1ヶ月パックでレンタルした方がお得な場合があります。

レンタル期間が1年以上の場合

1年間以上レンタルする場合、キャンペーンで月額料金の割引やキャッシュバックでお得に利用できることも多いです。

ただし、キャッシュバックを受け取るには一定期間の継続利用が必要などの上限がある場合があります。

レンタルする前に、利用期間内で受け取りできるか必ず確認してください。

なお、利用期間や使いたい端末によっては、端末を購入した方が安くなるかもしれません。

1年以上使う場合におすすめのホームルーターを特集していますので、あわせてチェックしてみてください。

選び方4.端末の受取・返却方法

ホームルーターをレンタルするなら、受取や返却時の条件についても確認が必要です。

宅配受取に対応しているレンタルサービスがほとんどですが、空港受取やコンビニ受取が可能な場合もあります。

受け取りの際の送料(手数料)は550円(税込)ほどで、返送時の送料は利用者の負担になることが多いです。

返送の際の宅配業者を指定される場合もありますので、あらかじめチェックしてきましょう。

選び方5.レンタルできる機種

ホームルーターにはさまざまな種類があり、レンタルサービスによって取り扱っている機種が異なります

最新機種はレンタル料金が高く、性能が低い機種や古い機種は料金が安く設定されているケースが多いです。

5Gを利用したい場合や最新の高性能ルーターを使いたい場合は、最新機種を取り扱っているレンタルサービスを利用しましょう。

なお、速度や性能よりも安さを重視するなら、とにかく値段が安いサービスを選んでください。

選び方6.利用するデータ容量

ホームルーターは、データ容量別のプランがあるポケットWiFiに比べ、無制限で利用できるものが多いです。

ただし、完全に無制限ではなく、3日間で10GB以上などデータを使いすぎると通信速度が制限される場合があります。

制限がかかる場合、「混雑回避のための速度制限があります」などの注意書きがありますので、見落とさないようにしましょう。

3日間で10GBがどれくらいのデータ利用量なのかわからないという方は、以下の表を参考にしてください。

3日間 10GBでできること
LINE 通話 約550時間
トーク 約500万通
ビデオ通話 約33時間
Zoom ビデオ通話 約16.6時間
Skype 通話 約83時間
Twitter タイムラインの閲覧 約42時間
動画や写真の閲覧 約33時間
Instagram 写真の閲覧 約11.5時間
動画の閲覧 約23時間
YouTube 超高画質 約7時間
高画質(HD) 約13時間
標準画質(SD) 約47時間
低画質 約83時間

選び方7.ユーザーの口コミ・評判

ホームルーターのレンタル先はたくさんあるため、どこで借りるか迷う方もいるでしょう。

そういうときは、実際に利用した方の口コミや評判を参考にしてみるのもよいかもしれません。

サービス名を検索したりSNSで感想をつぶやいたりしている人がいないかチェックしてみましょう。

ホームルーターをレンタルするメリット5つ

コンセントに挿すだけで利用できる便利なホームルーター。

光回線のような工事が不要で、ポケットWiFiに比べて速度が安定していて、ネット回線のいいとこ取りをしてると言えます。

最近ではレンタルサービスでの取り扱いも増えてきました。

レンタルサービスを利用すれば、1日あたり数百円でホームルーターを利用できます。

ここからは、そんな「ホームルーターのレンタル」にはどんなメリットがあるのか詳しく紹介します。

メリット1.工事不要で使える

ホームルーターは工事不要で届いたその日から使えるので、短期間のレンタルにピッタリです。

レンタルサービスを利用すれば最短1日から利用できます。

コンセントに指すだけで使えるので、光回線のような開通工事が必要ありません。

大家さんへの許可取りや立ち合い工事などの手間もないため、気軽に利用できます。

引っ越し期間にWiFi環境が必要になった場合や光回線が開通するまでのつなぎなどにもおすすめです。

メリット2.本契約前にお試しできる

次にホームルーターをレンタルするメリットとしてあげられるのは「使用感や性能を確認できる」といった点です。

キャリアによって回線対応エリアが異なり、場所によっては繋がりにくい場合もあります。

「プロバイダ契約の前に試しに使ってみたい」という方はレンタルサービスを活用してください。

実際に使って通信速度や繋がりやすさなどを確かめてみて、快適に利用できれば本体を購入しましょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
カシモWiMAX

メリット3.端末代金がかからない

ホームルーターは本体を購入すると数万円の費用がかかりますが、レンタル利用の場合、端末代金は一切かかりません

実際に支払うのは利用料金のほかには配送料と契約手数料などで高くても数千円程度で済みます。

端末購入をする場合、一定の期間利用すれば端末が無料になるというケースもありますが、これは長期利用者向けのキャンペーンです。

期間内に解約すると端末代金の残債支払いが生じるため、短期利用を検討している場合はレンタル利用が断然お得でしょう。

メリット4.ポケットWiFiよりも速度が速い

ホームルーターは、ポケットWiFiに比べて通信速度が速いのが特徴です。

ポケットWiFiは最大150Mbps程度のものが多いですが、ホームルーターは2〜4Gbps程度の速度がでます。

端末の最大速度は端末によってさまざまですが、光回線並みの速度に対応しているため、速度や安定性を重視する方におすすめです。

なお、ホームルーターは有線接続もできるため、LANケーブルなどで繋げばより安定した通信環境を整えられます。

メリット5.同時接続台数が多い

ホームルーターは同時に接続できる機器の数が多く、基本的に30台以上の機器と接続できます。

スマートフォンをはじめ、パソコンやタブレット、ゲーム機などさまざまな端末に繋げるのが魅力です。

たくさんの機器を繋いでも不安定になりにくいため、複数端末を繋いで使いたいという方はホームルーターをレンタルしてみてください。

ホームルーターをレンタルするデメリット3つ

ホームルーターにはさまざまなメリットがあることがありましたが、一方でデメリットもあります。

ここでは、ホームルーターをレンタルする上で知っておくべきデメリットをまとめました。

ホームルーターの利用が向いていない場合もありますので、レンタル後に後悔しないよう、必ずチェックしておきましょう。

デメリット1.長期レンタルは割高になる場合がある

ホームルーターは、利用する期間によってはレンタルするよりも購入した方が安くなる場合があります。

長期間利用するのにレンタルを選択してしまうと、本体を購入するよりも損してしまうことがありますので、注意しましょう。

数日〜数ヶ月程度ならレンタルの方が安い場合がほとんどですが、1年以上使う場合は端末を購入した方が安いことがあります。

無駄な費用をかけないためには、自分が利用する期間で利用するサービスを選ぶことが大切です。

デメリット2.エリアによっては繋がりにくいことがある

ホームルーターは主にWiMAX、au、ドコモ、ソフトバンクの回線を利用していますが、回線ごとに利用できるエリアが異なります。

回線によっては山間部やビルの高層階など、電波が入りにくい場所では接続が不安定になることもあるため、注意が必要です。

ホームルーターのレンタルを申し込む前に、レンタルする端末が利用するエリアに対応しているか事前に確認しておきましょう。

デメリット3.故障時の弁済金が高額

ホームルーターは高性能な機種が多く、本体代金が高額です。

そのため、レンタル中に紛失してしまったり故障してしまった場合、高額な弁済金が発生する場合があるため注意しましょう。

なお、多くのレンタルサービスでは、万が一のトラブルに備えた安心補償サービスを提供しています。

不安な方は安心補償サービスに加入しておきましょう。

おすすめレンタルホームルーター9選

サービス名 最安機種
(無制限)
1日の料金
(税込)
1ヵ月の料金
(税込)
送料(税込)
1回あたり
通信回線 当日発送 支払方法 安心補償
(税込)
公式サイト


モバレコエアー
▼詳細へ移動
Airターミナル 4,598円
(153円/日)

25ヶ月目以降
5,907円
返却時のみ
自己負担
ソフトバンク クレジットカード 詳細はこちら


縛られないWiFi
▼詳細へ移動
WiMAX
HOME L02

HOME 02
4,620円~
(154円/日)
返却時のみ
自己負担
WiMAX 14時まで クレジットカード
口座振替※
440円/月 詳細はこちら


5G CONNECT
▼詳細へ移動
WiMAX
5G L13
5,250円
(175円/日)
返却時のみ
自己負担
WiMAX 正午12時まで クレジットカード 770円/月 詳細はこちら


GMOとくとくBBWiMAX
▼詳細へ移動
WiMAX
HOME L02

HOME 02
4,950円
(165円/日)
返却時のみ
自己負担
WiMAX 15時30分まで クレジットカード 詳細はこちら


WiFiレンタルどっとこむ
▼詳細へ移動
SoftBank
WN-CS
300FR
490円 7,090円
(228円/日)※
550円 ソフトバンク
WiMAX
15時まで クレジットカード 44円/日 詳細はこちら


WiFi東京
▼詳細へ移動
WiMAX
5G L11
8,800円
(293円/日)
※29泊30日
550円 WiMAX 平日16時まで クレジットカード
Amazon Pay
銀行振込
現金払い
デビットカード
無料〜
550円
詳細はこちら


WiFiレンタル本舗
▼詳細へ移動
WiMAX
HOME 5G L13

HOME 5G L12
600円 9,000円
(290円/日)
550円 WiMAX 16時まで クレジットカード 550円/回 詳細はこちら


NETAGE
▼詳細へ移動
WiMAX
5G L12
715円 9,460円
(305円/日)
550円 WiMAX 平日17時まで
(土曜12時)
クレジットカード 44円/日 詳細はこちら


e-ca
▼詳細へ移動
WiMAX
L02
605円 8,475円
(273円/日)
550円 ソフトバンク
WiMAX
15時まで クレジットカード 44円/日 詳細はこちら

※ WiFiレンタルどっとこむの料金は、当サイトからの申し込み限定の特別価格です。
※ 個人の場合のみ、1年おトクコースのみが口座振替対応となります。

レンタルサービスでホームルーターを借りる場合、1日単位・1ヵ月単位でレンタルできるケースが多いです。比較表では、1ヵ月間のレンタル料金が安い順に並べています。

短期の出張や入院などで、数日だけレンタルしたい場合は1日単位でレンタルできるサービスを利用しましょう。

また、一時帰国や引っ越し先での開通工事が完了するまでなどで1ヵ月以上かかる場合は、1ヶ月単位のホームルータがおすすめです。

ここからはホームルーターをレンタルできるおすすめのサービスをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

モバレコエアー|独自の割引や特典が豊富

モバレコエアー_レンタル
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:4,598円~/月
    往復送料:返却時のみ自己負担
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:1ヵ月~(契約期間の縛りなし)
  • 当日発送:なし
  • 特徴:レンタルでも割引が適用される

モバレコエアー独自の割引を行なっていて、ホームルーターをお得にレンタルできます。

基本料金5,368円(税込)、端末レンタル料金は539円(税込)ですが、割引適用で1〜24ヶ月目までは4,598円(税込)の格安料金です。

解約手数料などもかからないため、1年以内の利用であれば購入するよりも月額料金を安く抑えられます。

さらに、ソフトバンク・ワイモバイルと契約している方は「おうち割」が適用され、毎月最大1,100円(税込)が割引になりお得です。

なお、ルーターの配送は即日配送には対応しておらず、申し込みから最短3日で到着となりますので、余裕を持って申し込みましょう。

(税込) Airターミナル4
NEXT
レンタル料金 1〜24ヶ月目:4,598円
25ヶ月目以降:5,907円
基本料金 5,368円
Airターミナル
レンタル料
539円
モバレコ Air限定
月額キャンペーン
1〜24ヶ月目:1,309円割引
通信速度 下り最大612Mbps
事務手数料 3,300円
速度制限について なし(※)

※ベストエフォート方式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します

【モバレコAir公式】詳細はこちら

契約期間の縛りなし

モバレコ Airは契約期間の縛りがないため、解約時に解約手数料は発生しません。

端末を購入するプランとレンタルするプランを選択できますが、数ヶ月利用する程度ならレンタルプランがお得です。

解約方法は電話での解約手続きが必要で、手続きをした月の末日で解約を受け付けてもらえます。

月末は電話が込み合うことが予想されますので、利用する期間が確定している場合は早めに解約手続きを済ませておきましょう。

繋がらなければ無料でキャンセルできる

モバレコ Airは「繋がらない」「使えない」などの理由で利用をやめたい場合、無料キャンセルが可能です。

無料キャンセルは機器到着後8日以内まで対応していますので、トラブルが起きたらサポートセンターに連絡しましょう。

なお、キャンセルするまでに利用した料金(基本使用料金・通信料など)などがあれば、その分は請求されますのでご注意ください。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

モバレコエアーの口コミ・評判

Youtubeやネットフリックスなどの動画サービスはサクサク見ることができ、apexなどのゲームも問題なくできてます!

引用:価格.com.

モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じ端末で、回線もソフトバンク回線を利用しています。

YouTubeやNetflixの動画コンテンツがサクサク見られるだけではなく、Apexなどのゲームも問題ないという口コミが見つかりました。

ホームルーターでゲームができるか試してみたいという方は、ぜひモバレコエアーをレンタルして実際に試してみてください。

以前光回線を契約したときは、工事の順番待ちがあって、開通まで2ヶ月掛かりました。 モバレコAirさんは、工事無しで利用開始できましたので、無駄な待機時間が発生せず快適でした。

引用:価格.com.

光回線を導入する場合、使えるようになるまで数ヵ月かかることが多いです。

モバレコエアーをはじめホームルーターは工事不要で、コンセントに挿すだけですぐに利用できます

開通工事が終わるまでの間もネットを使いたい方におすすめです。

設置場所についての助言を初めにして欲しかった。家に囲まれた場所なので初めは受信状況があまり良くなくて、別のお店で教えてもらって2階の窓際に置き、良くなった。

引用:価格.com.

ホームルーターは無線通信のため、置き場所や周辺機器によって影響を受けやすいです。

そのため、壁に囲まれた場所や家電製品の近くに置くと繋がりにくくなる場合があります。

置き場所次第で通信環境が大きく変わることもありますので、つながりにくいと思ったら置き場所を変えてみてください。

なお、WiFiルーターの置き場所はどこがおすすめか解説した記事がありますので、チェックしておきましょう。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

縛られないWiFi丨WiMAX端末が縛りなしでレンタル可能

縛られないWiFi
詳細
  • 費用(税込)
    月額料金:4,620円~
    往復送料:返却時のみ自己負担
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:1ヶ月
  • 当日発送:平日14時までの注文
  • 特徴:初月は日割り対応

縛られないWiFiは、その名の通り期間の縛りがなく解約手数料などもかからないレンタルWiFiサービスです。

対象ホームルーターはプランごとに異なります。「ギガ放題プラン」では、「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX HOME 02」の2種。「5Gギガ放題プラン」では最新端末の「Speed Wi-Fi HOME5G L13」が対象です。

なお、選べるのはポケットWiFiかホームルーターかだけで、機種の選択はできません

(税込) Speed Wi-Fi
HOME L02
(ギガ放題プラン)
Speed Wi-Fi
HOME 02
(ギガ放題プラン)
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
(5Gギガ放題プラン)
月額料金 4,620円 4,840円
→3,960円
安心補償 31日まで440円
(32日以降、1日14円)
最大速度 下り最大1.0Gbps 下り最大440Mbps 下り最大4.2Gbps
速度制限について 3日間で10GB以上利用した場合 なし

「5Gギガ放題プラン」では、月額440円(税込)の「いつでも得するサポート」に加入することで「おトク割」が適用されます。
月額料金が880円(税込)割引になり、3,960円(税込)で5G端末を利用できるのでおすすめです。

【縛られないWiFi公式】詳細はこちら

WEBで簡単に解約できる

出典:縛られないWiFi

1ヶ月だけの契約も1年間の長期契約も可能で、解約はWEBの専用フォームから簡単に行えます

WiFiルーターのレンタルは、レンタル料金だけではなく解約金や解約方法の難解さがネックになることが多いです。

縛られないWiFiはネットで解約できるので、解約手続きが複雑なサービスは使いたくないという方でも気兼ねなく利用できます。

初月は日割り対応

縛られないWiFiは利用開始月の料金が日割りになるので、月途中からでも損することなく利用できます。

課金開始日から課金開始月の月末までの料金が日割り計算され、事務手数料と合わせて請求されます。

レンタルサービスによっては日割り対応をしていない場合もありますので、月途中から利用を開始する際は注意しましょう。

【縛られないWiFi公式】詳細はこちら

縛られないWiFiの口コミ・評判

縛られないWiFiの「ギガ放題プラン」で取り扱っているホームルーターは、WiMAXの制限緩和前の旧端末です。

データ通信量が3日で10GB超過した場合、翌日18時頃から翌々日2時頃にかけて通信速度が概ね1Mbpsに制限されます。

制限を気にしたくない場合は、5G対応で3日で10GBの制限がない「5Gギガ放題プラン」を利用しましょう。

縛られないWiFiは1ヵ月〜レンタルできるため、光回線の開通までの臨時用におすすめです。

端末のスペックが高くないため、オンラインゲームや動画視聴などでは光回線に比べて遅く感じるかもしれません。しかし、ネット環境がないよりはよいでしょう。

なお、縛られないWiFiの最低利用期間は1ヵ月です。1日単位でレンタルすることはできませんのでご注意ください。

【縛られないWiFi公式】詳細はこちら

5G CONNECT丨5G対応端末がレンタルできる

5G CONNECT
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:5,250円~/月
    往復送料:無料
    事務手数料:4,400円
  • 最短レンタル期間:3ヶ月~(契約期間の縛りなし)
  • 当日発送:12時までの注文で即日発送
  • 特徴:30日間の無料お試しができる

5G CONNECTは、5G SA対応の最新WiMAX端末が縛りなしで利用できるサービスです。

3ヶ月の最低利用期間はあるものの、3ヶ月が経過すればいつ解約しても違約金は発生しません

端末は12時までに申し込みを完了すれば当日発送されるため、急に必要になった場合でも安心して申込みできます。

WiMAX業界初の「30日間無料お試し」ができるのも、5G CONNECTの魅力の1つでしょう。

(税込) Speed Wi-Fi HOME 5G L13
レンタル料金 0円
基本料金 5,250円
5G CONNECT
限定キャンペーン
30日間無料お試し
通信速度 下り最大4.2Gbps
事務手数料 4,400円
速度制限について 一度に大容量の通信を行う場合
不正サイトの利用時

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

契約期間の縛りなし

5G CONNECT 出典:5G CONNECT

5G CONNECTは、「縛りなしプラン」「2年契約プラン」と、2種類の料金プランを提供しています。

「縛りなしプラン」の場合は、データ容量が無制限に利用でき、最低利用期間の3ヶ月を経過すればいつ解約しても違約金は発生しません

月額料金は5,250円(税込)で固定されているため、ずっと同じ金額で利用できます。

料金体系がシンプルかつわかりやすい点もうれしいポイントです。

ただし、3ヵ月以内に解約をする場合は4,500円(税込)の違約金が発生します。

また、端末本体や付属品の返却を忘れたり破損をしてしまったりすると追加の費用が発生しますので、覚えておきましょう。

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

30日間お試しできる

5G CONNECTでは、5G対応端末が30日間お試しできる期間を設けています。

WiMAXを約1ヵ月も無料で試せるサービスは他にないため、ぜひ利用することをおすすめします。

条件によっては無料お試しの対象外になる場合もあるため、事前に注意点を確認しておきましょう。

無料お試しの対象外になる場合

  • 過去に5G CONNECTを利用している
  • 数日間での解約を前提とした短期レンタル
  • モニター期間中の回線使用容量が20GBを超過する

お試し期間終了後は自動的に本契約に移行するため、利用を続けたい場合は別途手続きを行う必要はありません。

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

5G CONNECTの口コミ・評判

1ヵ月ホームルーターを利用した感想をみると、ネットの閲覧程度であれば問題なく使えるようです。

環境によっては突然通信が途切れることがあるため、常時接続が必要なネットゲームなどする際にはストレスを感じるかもしれません。

なお、自宅の電波強度を上げる・強くする方法を知りたい方は、こちらの記事もご確認ください。

5G CONNECTは、光回線工事が完了するまでの短期間で利用する方が多いようです。

なお、光回線の開通工事は、繁忙期だと3ヵ月〜4ヵ月程度かかることもあります。

期間の目処がついていない場合は、契約期間の定めがないレンタルサービスが延長の手間がなく解約も簡単なのでおすすめです。

【5G CONNECT公式】詳細はこちら

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
カシモWiMAX

GMOとくとくBB WiMAX丨往復の配送料が無料

出典:GMOとくとくBB WiMAX
詳細
  • 費用(税込)
    月額料金:4,950円
    往復送料:無料
    事務手数料:3,300円
  • 最短レンタル期間:1ヶ月
  • 当日発送:平日15時30分までの注文
  • 特徴:電話でレンタル申込みできる

GMOとくとくBB WiMAXでは、「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX HOME 02」を取り扱っています。

レンタル料金は1ヶ月4,950円(税込)で、1日あたりに換算すると165円(税込)でレンタルが可能です。

1ヶ月ごとに解約ができるうえに定額料金で利用できるため、いつまでレンタルをするか決まっていなくても安心して契約できます。

(税込) WiMAX Speed Wi-Fi
HOME L02(無制限)
WiMAX
HOME 02(無制限)
月額料金 4,950円
安心補償
最大速度 最大1Gbps 最大440Mbps
速度制限 3日間で10GB以上利用した場合

【GMOとくとくBB WiMAX公式】詳細はこちら

電話で申込みできる

現在GMOとくとくBB WiMAXは、現在在庫不足のため電話申込みのみ受け付けています。

多くのレンタルサービスはネット契約のみですが、GMOとくとくBB WiMAXなら電話で確認をしたり相談したりということが可能です。

解約する際も電話での解約となり、10時から19時まで年中無休で受け付けています。

ネット申込みでは不安な方、電話で直接やりとりしたい方におすすめのレンタルサービスです。

【GMOとくとくBB WiMAX公式】詳細はこちら

定額制で分かりやすい料金プラン

GMOとくとくBB WiMAXは、1ヶ月4,950円(税込)の定額料金プランを提供しています。

1日あたり165円(税込)でデータが無制限で利用でき、1ヶ月ごとに解約ができるため、使い勝手がよいレンタルサービスと言えるでしょう。

1ヶ月以上のレンタルを検討している方、レンタル期間の見通しが立っていない方におすすめです。

【GMOとくとくBB WiMAX公式】詳細はこちら

GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判

心配していた速度の方なのですが、動画配信サービスなどを利用していても全く問題なかったですし速度計測しても非常に早かったので固定回線から完全に乗り換えました。

配線がきれいになったので掃除もしやすく部屋がキレイになった気がします。

引用:みん評

固定回線を使っていたユーザーさんが、ホームルーターにしたことで配線がすっきりしたと評価しています。

ホームルーターは無線で接続できるので、機器の周辺をスッキリさせられる点が魅力です。

最近では端末のスペックが向上しているため、動画視聴などの日常使いならホームルーターで十分というケースも増えてきました。

設定も簡単で気軽に導入できるため、手間をかけずにネット環境を整えたいという方におすすめです。

仕事以外にも趣味で動画を見る事が多い私は、Wifiの速度制限に毎月苦労させられてきました。

無制限プランを提供している所でいい所は無いかと探していた時に、ここを見つけたのです。

無制限にもかかわらず月額料金も手ごろであるという点も素晴らしいのですが、通信速度も高いレベルで安定していて、とても満足しています。

引用:みん評

ホームルーターは基本的にデータ容量無制限で使えるため、動画視聴などでたくさんのデータ容量を使う方におすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXのレンタル機器は1日あたり165円(税込)で利用できます。

なお、レンタル端末は「WiMAX HOME 02」または「Speed Wi-Fi HOME L02」です。現在、在庫不足により電話受付のみとなっています。

【GMOとくとくBB WiMAX公式】詳細はこちら

WiFiレンタルどっとこむ丨当サイト限定価格でレンタル可能

WiFiレンタルどっとこむ
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:490円~/日
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:15時までの注文
  • 特徴:コンビニ受取が可能

WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でホームルーターをレンタルできるため、旅行やテレワークなど数日間のみ利用したい場合に最適です。

また、当日発送で工事も不要なためすぐに使用できます。

さらに、当サイト経由での申し込み限定で特別割引が適用されるので、ホームルーターをお得にレンタルできます。

WiMAX最新機器である「WiMAX5G L12 無制限」の場合、1日レンタルが通常700円(税込)のところ615円(税込)で利用可能です。

取り扱いのあるホームルーターの詳しいレンタル料金やデータ容量は以下の表を参考にしてください。

(税込) 料金 データ容量 速度 最大接続台数 対応エリア
WiMAX
5G L11
1日615円 無制限 最大2.7Gbps 30台 au5Gエリア
WiMAX
5G L12
1日615円 無制限 最大2.7Gbps 40台 au5Gエリア
SoftBank
WN-CS300FR
1日490円 無制限 最大75Mbps 16台 SoftBankエリア

※当サイトからの申し込み限定の特別価格です。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

充実した品揃え

WiFiレンタルどっとこむは、数多くのルーターを取り扱っています

それぞれ、au5Gエリア対応やSoftBankエリア対応など、利用エリアに対応した機器をレンタルできる点も魅力の1つです。

またホームルーターの他にも、持ち運びで使用できるポケットWiFiも多く取り扱われています。

ご自身の使用環境にぴったりなルーターを見つけてみましょう。

受取・返却方法が豊富

ホームルーターの受取と返却方法は、宅配、空港、コンビニから選択できます

15時までの申し込みで当日発送のため、急に必要になった場合でも安心です。

ホームルーターのレンタルだけでなく、無線子機の貸し出しや補償サービスなどのオプションも充実しています。

必要に応じて、追加してみるとよいでしょう。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

WiFiレンタルどっとこむの口コミ・評判

一時帰国のときに利用しました。 安くレンタルできてとても満足です!
その後、システムエラーのために請求書が誤って2度送られてきましたが、その日中に謝罪メールが届き、トラブル時の対応がすばらしいと思いました!こういう会社はみんなにオススメしたいです。

引用:みん評

レンタルWiFiは海外からの一時帰国で使うのに便利です。1ヵ月や2ヵ月の滞在であれば、端末代金をかけずに安くレンタルできます。

なお、場合によっては手続きのシステムエラーなどトラブルが起きることがあるかもしれません。

しかし、WiFiレンタルどっとこむはトラブル時の対応が「すばらしい」と評価されているため、万が一の際にも安心です。

テレワークのために3か月ほど使いました。ネットで利用開始日などを入力して申し込むと、利用日当日に届きました。

料金シミュレーションもあらかじめできたので、料金の目安もわかりやすいです。商品が届くとすぐに接続でき、問題なく使い始めることができました。

引用:みん評

テレワークやオンライン授業で一時的にWiFi環境を整えたい時にも、レンタルサービスが便利です。

WiFiレンタルどっとこむでは、15時までの注文は当日出荷が可能ですので、最短翌日から利用できます。

1日ごとの料金表があるので、レンタル料金がどれくらいかかるのかどうかも把握しやすいです。

仕事の都合で急遽引っ越しが決まったため、利用してみました。

初めはちゃんとネット接続できるのか不安でしたが、実際に使ってみると通信速度も問題なく、安定して利用し続けることができました。

レンタルした期間は約1ヶ月間です。一度も不具合が発生せず、ネットや動画を楽しめたので満足感もありましたね。

疑問点があってコールセンターに問い合わせした時も対応が良くて、ほっとできたのも良かったです。

引用:みん評

急な引っ越しでネット環境を整える余裕がない方は、まずはレンタルサービスを利用しましょう。

ホームルーターは簡単な設定ですぐにネットが使えるのが特徴です。面倒な工事などは必要ありません。

疑問はコールセンターに問い合わせれば対応してもらえるので、初心者でも安心して利用できます。

【WiFiレンタルどっとこむ】詳細はこちら

WiFi東京丨支払い方法が豊富

WiFi東京
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:4,400円~/1週間
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:7日~
  • 当日発送:平日16時までの注文
  • 特徴:LINE@友だち追加で安心補償サービスが無料

WiFi東京は、株式会社ニッチカンパニーが運営するWiFiレンタルサービスです。

レンタル期間は6泊7日の1週間4,400円(税込)から最長60日間17,050円(税込)までレンタルできます。

以下の表にWiFi東京で利用できるホームルータの特徴をまとめました。

(税込) Speed Wi-Fi
HOME 5G L11(無制限)
料金 7日:4,400円
10日:5,500円
15日:6,600円
30日:8,800円
45日:14,850円
60日:17,050円
安心補償 1日550円
LINE@友だち追加で無料
最大速度 最大2.7Gbps
速度制限について なし

※機種入れ替えのため、新機種が届く場合があります。

【WiFi東京】詳細はこちら

LINE@友だち登録で安心補償が無料

WiFi東京では、WiFiルーターの紛失・盗難時に適用される「安心補償」を550円(税込)で提供しています。

補償内容

  • 故障・水濡れ:全額補償
  • 紛失・盗難:16,500円の自己負担

安心補償未加入の場合は端末代金44,000円がかかるため、万が一に備えて補償の加入をおすすめします。

なお、WiFi東京のLINE@を友だち追加するだけで安心補償が永久無料になるため、ぜひ活用しましょう。

【WiFi東京】詳細はこちら

店頭受取が可能

WiFi東京の受取方法

  • 宅配
  • 店頭受取

WiFi東京では、ホテルや自宅への宅配受取の他に、店頭受取も可能です。

店頭受取は下記の住所で、平日の10時30分~18時まで対応しています。

申し込み当日の受け取りが可能なだけではなく、通常550円(税込)/回の送料がかかりません。

なお、土日祝日は店舗受取に対応していませんのでご注意ください。

店舗情報
  • 〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-8-13 栗原ビル3F
    TEL:0120-295-755

【WiFi東京】詳細はこちら

支払い方法が豊富

WiFi東京の支払い方法

  • クレジットカード
  • デビットカード(一括払いのみ)
  • Amazon Pay
  • 銀行振込
  • 現金支払い(店頭受取)

WiFi東京では、5種類の支払い方法に対応していて、クレジットカード以外の支払い方法を選択したい方におすすめです。

銀行振込と現金支払いを希望する場合は、身分証のコピーと端末補償金として10,000円/1台を預ける必要があります。

また、現金払いは店頭受取の場合のみ選択可能です。

WiFi東京の口コミ・評判

スマートフォンのデータ量の上限を超えて、通信制限がかかってしまった月に利用していますがとても便利です。

毎月月末ごろになると通信制限がかかり、不便な日々を過ごしていました。

こちらのサービスを知ってからは月末には数日単位で利用させてもらっていて、キャリアでデータ容量を追加するよりも安く利用できるので助かっています。

引用:みん評

多少のデータ通信であればスマホをテザリングしてパソコンやタブレットを使う人も多いようです。

しかし、多くのスマホプランは容量に上限があるため、月末になると通信制限にかかってしまうという方も多いでしょう。

追加料金を払ってギガチャージできる場合もありますが、何度もチャージするならWiFiをレンタルした方が安くなるかもしれません。

「今月まだたくさんデータを使う」という場合は、データ容量無制限のホームルーターをレンタルするのがおすすめです。

使用しているポケットwifiの制限規制が掛かってしまい月末まで使用できなくなり急遽、レンタルWi-Fiの検索したところWi-Fi東京さんのサイトを見つけレンタルしました。

設定をうっかり間違えてしまい、サポートセンターに連絡したところとても分かりやすくご対応頂きました。(オペレーターの方大手通信会社並みに優秀でした)

引用:みん評

この投稿者の方も、利用中のWiFiが制限にかかってしまって、急遽レンタルしたようです。

設定を間違えたものの、サポートセンターで分かりやすく対応してもらえたと評価しています。

ホームルーターの設定は比較的簡単ですが、実際に利用するときにトラブルがないとは限りません。
トラブル時の対応が高評価なサービスはいざという時も安心です。

【WiFi東京】詳細はこちら

WiFiレンタル本舗丨WiMAX最新端末がレンタル可能

WiFiレンタル本舗 出典:WiFiレンタル本舗
詳細
  • 費用(税込)
    日額料金:600円
    月額料金:9,000円
    往復送料:1,100円
    事務手数料:なし
  • 最短レンタル期間:1日
  • 当日発送:16時までの注文
  • 特徴:神田の店舗で直接受取できる

WiFiレンタル本舗では、WiMAXの最新ホームルーター「L13」と1つ前の世代の「L12」を取り扱っています。

どちらもデータ容量は無制限で、レンタル料金は1日600円(税込)〜・1ヵ月9,000円(税込)〜です。

最短1日から利用できるので、1泊2日ではなく当日に借りて当日中に返却したいというときに便利でしょう。

なお、通常は最新端末のレンタル料金が高くなるケースが多いですが、WiFiレンタル本舗ならどちらを選んでも変わりません。

(税込) Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
日額料金 600円
月額料金 9,000円
安心補償 550円/回
最大速度 最大4.2Gbps 最大2.7Gbps
速度制限 一定期間内に大量のデータを利用した場合

【WiFiレンタル本舗公式】詳細はこちら

神田の店舗で当日受取が可能

WiFiレンタル本舗 当日受取 出典:WiFiレンタル本舗

WiFiレンタル本舗では利用日当日にレンタルしたいという場合は、神田の店舗で直接受取が可能です。

なお、事前に来店時間の確認をしているので、店舗に行く前に必ず電話で問い合わせましょう。

当日受取受付

  • 電話番号:03-6206-9955
  • 受付時間:平日11〜19時(土日祝日は18時まで)
  • 店舗住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-3 山房ビル3F

※当日受取の場合も往復送料は免除されません

電話確認をしたら、ネットで予め予約を済ませてから来店してください。

受け渡しの際には、免許証やパスポートなどの本人確認書類が必要です。

【WiFiレンタル本舗公式】詳細はこちら

1回550円の安心保証サービス

WiFiレンタル本舗 安心保証サービス 出典:WiFiレンタル本舗

WiFiレンタル本舗では、代替機サービス付きの安心保証サービスを提供しています。

多くのレンタルサービスでは日額や月額〇〇円と借りる日数によって料金が異なりますが、WiFiレンタル本舗は1回550円(税込)です。

数日程度の短期利用では割高ですが、長くレンタルするほどお得になります。

破損・汚損などをサポートしてもらえるので、長期レンタルで万が一に備えたい場合は加入しておきましょう。

補償内容を見る
商品 加入 未加入
UQWiMAX
L12
(+SIM紛失時)
0円 21,780円
(+契約解除料 3,300円)
UQWiMAX
L13
(+SIM紛失時)
0円 27,720円
(+契約解除料 3,300円)
ACアダプタ 0円 2,970円
USBケーブル 0円 2,178円
Ethernetケーブル
(LANケーブル)
0円 1,100円
SIM再発行
手数料
0円 3,300円

なお、紛失・盗難などで機器が返却できない場合は、安心保証サービスに加入していても本体代金が請求されますのでご注意ください。

【WiFiレンタル本舗公式】詳細はこちら

WiFiレンタル本舗の口コミ・評判

明らかに4Gモバイルルータより速い
Wi-Fi接続だけでなく有線LANにも使用するが快適です。
商品:【レンタル】 UQWiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12

引用:WiFiレンタル本舗

WiMAXのホームルーター「L12」をレンタルしたユーザーさんが、速い・快適と評価しています。

WiMAXのL12は5G通信に対応しているため、4Gしか利用できないモバイルルーターに比べると圧倒的に速いです。

また、より安定した環境で使いたいという場合は有線ケーブルを使って接続を利用しましょう。WiMAXを有線接続する方法は以下の記事で紹介しています。

すぐ使えてトラブルなかったので良かったです。
商品:【レンタル】 UQWiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12

引用:WiFiレンタル本舗

このユーザーさんは、すぐに使えた・トラブルなく利用できたという口コミを投稿しています。

WiFiレンタル本舗は16時までの申し込みで当日発送してもらえるので、最短翌日から利用できるのが魅力です。

また、「とても繋がりやすい」と評価していて、レンタル期間中にトラブルなくスムーズに利用できたことがわかりました。

【WiFiレンタル本舗公式】詳細はこちら

NETAGE丨平日17時・土曜12時までは即日発送

NETAGE
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:715円~/日
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:平日17時・土曜12時までの注文
  • 特徴:1日/44円の安心補償サービス

NETAGEは1日715円〜と他社に比べてやや料金が高いですが、平日17時まで当日配送を受け付けているのが魅力です。

急な出張や入院が決まっても、夕方に申し込んで最短翌日から使えるのは助かりますよね。

他社のWiFiレンタルサービスでは間に合わない時にはNETAGEを利用しましょう。

以下の表にNETAGEで利用できるホームルータの特徴をまとめました。

(税込) Speed Wi-Fi
HOME 5G L12(無制限)
料金 1日715円
(月上限 9,460円)
安心補償 1日44円
(31日まで440円)
(32日以降、1日14円)
最大速度 最大2.7Gbps
速度制限について なし

【NETAGE】詳細はこちら

5G対応ホームルーター

出典:NETAGE

WiMAX レンタル Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、5G回線を使用しているため、従来の機種に比べて高速化されサクサク通信ができます。

また、下り最大通信速度2.7Gbpsの高速データ通信が可能なため、オンラインゲームや動画も快適に楽しめます

なお、1日1,200円(税込)〜と料金は高くなりますが、最大速度4.2GbpsのWiMAX最新端末「L13(無制限)」のレンタルも可能です。

速度重視の方や最新端末を試してみたい方は、ぜひNETAGEでレンタルしてみてください。

同時に40台まで可能

「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は、Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」に対応し、同時に40台まで高速で安定した通信ができます。

そのため、PCやタブレットなど複数の端末で同時接続する場合や、家族・グループで利用する場合も安心です。

キャップ制(従量課金上限制)

また、料金体系はキャップ制(従量課金上限制)のため、料金の上限が決まっています。

そのため万が一、予定より利用日数が大幅に伸びてしまっても、上限以上課金される心配はありません

また、1日44円(税込)の安心補償サービスに加入すれば、万が一の機器の故障や紛失時も安心です。

【NETAGE】詳細はこちら

NETAGEの口コミ・評判

デイリープランというコースを選んで申し込んでみましたが、次の日には届いていました。

コンパクトなサイズでカバンに収納できるため、持ち運びにとても便利で外出先等でも使用できるので、気にせず使用する事ができました。

こんな簡単にネットで申し込みができて、1日400円からと値段もかなりお得で大変満足したので、これからも利用しようと思っています。

引用:みん評

NETAGEは、平日17時(土曜12時)まで当日発送を受け付けています。

地域によっては、利用前日の夕方に注文しても間に合うため、すぐにWiFiを手配したい方におすすめです。

口コミはポケットWiFiについてですが、発送対応の時間はホームルーターも変わりません。

コロナ拡大を受けてテレワークを余儀なくされ、自宅で仕事をするようになりました。

1か月も仕事をしているとやはり月末になるとギガ数が足りなくなり、仕事に支障が出てしまいます。

そこでWiFiを探して、こちらにたどり着きました。

他のレンタル会社は数週間・1か月単位の契約が多い中、ネットエイジは1日単位で契約できるのが一番魅力です。

引用:みん評

レンタルWiFiは、ギガ不足になったときに便利なサービスです。

月によっては月末前にギガを使い切ってしまって、仕事がままならないということもあるでしょう。

そんな時には、制限が解除される翌月までの数日間レンタルする方法があります。

【NETAGE】詳細はこちら

e-ca(イーカ)丨1日605円~と低価格で利用できる

e-ca 出典:e-ca
詳細
  • 費用(税込)
    利用料金:605円~/日
    送料:550円~(返却は利用者負担)
    事務手数料:無料
  • 最短レンタル期間:1日~
  • 当日発送:15時までの注文
  • 特徴:1日/44円の安心補償サービス

e-caは、空港・自宅・病院・ホテルなどで受け取りができるレンタルWiFiサービスです。

ホームルーター「WiMAX L02」の場合、1日605円〜の低価格で利用できます。

以下は、5G対応ホームルーター「WiMAX 5G L12」をe-caのデイリープランで利用した場合の詳細です。

(税込) WiMAX 5G L12 無制限
料金 1日700円
(月上限 9,800円)
安心補償 1日44円
最大速度 最大2.7Gbps
速度制限について なし(※)

※プラスエリアモードで15GB/月のデータ容量を使用した場合は、128kbpsまで速度が制限されます。

【e-ca公式】詳細はこちら

病院やホテルへの宅配が可能

自宅以外の届け先も指定できるので、急な出張や入院時にも安心です。

インターネットから24時間申し込み可能で、13時迄の申し込みなら当日発送で最短翌日には利用できます。

事前連絡なしでレンタル期間を延長できる

出典:e-ca

e-caはレンタルしている商品を事前連絡なしで延長利用できるレンタルサービスです。

天候の問題や入院予定が長引いてしまってもそのまま利用できるのは助かりますよね。

なお、事前連絡不要とは言っても利用した日数分の利用料金はかかりますので、使い終わったら速やかに返却しましょう。

【e-ca公式】詳細はこちら

e-caの口コミ・評判

星4以上 質問等の対応やサービスに関して言えば満足感は良いです。 ただ、商品使用上での満足感が少し星評価を下げてしまうので残念ですが…

引用:みんなのレビュー

この口コミでは、質問やサービスには満足しているものの、商品使用上で満足度が低いと評価しています。

e-caでは複数の端末を扱っていますが、それぞれスペックが異なるため、目的に合った端末を選ぶことが重要です。

申し込みをする際には、端末のスペックをしっかり比較して納得できるものを選びましょう。

営業時間内でしたら連絡が確実に着くので安心しております。誠実にご対応頂いてると感じます。レビュー特典などがあり、リピーターに優しい店舗様です。

引用:みんなのレビュー

e-caの問い合わせダイヤルは、9:00〜19:00まで対応しています。

サービスによっては、営業時間内でも電話がつながらないということもよくありますが、e-caは連絡がつきやすいようです。

対応も誠実と評価していることから、サポート体制が充実しているということがわかります。

【e-ca公式】詳細はこちら

1年以上なら購入がお得!ホームルーターおすすめ3選

ホームルーターを1年以上使う場合は、端末をレンタルするよりも購入した方がお得になる場合が多いです。

端末を分割払いで購入すると、端末代金分が毎月割引され、3年利用すれば実質無料になるプロバイダもあります。

最近は契約期間の縛りがなく、違約金がかからないサービスも多いので、1年以上使う場合は端末購入も検討しましょう。

ここでは、端末代が実質無料のホームルーターを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

(税込) カシモWiMAX ドコモ home 5G ソフトバンクエアー



▼詳細へ移動



▼詳細へ移動



▼詳細へ移動
最安機種 Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
home 5G Airターミナル5
データ容量 無制限 無制限 無制限
通信速度
(下り最大)
4.2Gbps 4.2Gbps 2.1Gbps
月額料金 4,818円
(初月1,408円)
4,950円 1〜12ヶ月目:3,278円
13ヶ月目〜:5,368円
1年間利用時
の総額※1
72,886円
(6,074円/月)
106,920円
(8,910円/月)
86,658円
(7,238円/月)
端末代金 27,720円
(3年利用で実質無料)
71,280円
(3年利用で実質無料)
71,280円
(3年利用で実質無料)
事務手数料 3,300円 3,850円 3,300円
解約料 0円 0円 0円
キャンペーン Amazonギフト
10,000円プレゼント
18,000円還元 最大50,000円
キャッシュバック
公式サイト


詳細はこちら


詳細はこちら


詳細はこちら

※1:1年間利用時の月額料金+端末代金(割引適用後の残債)を1ヶ月当たりで算出した金額です。
※2:11ヶ月目に送付するアンケートに期日内に回答が必要、12ヶ月目に所定のキャッシュバック手続きが必要です。

カシモWiMAX|料金と速度のバランス◎

カシモWiMAX_SA 出典:カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

通信速度の速さを重視しながら、月額料金を抑えるならカシモWiMAXがおすすめです。

さらにau・UQモバイルと契約中なら、月々最大1,100円(税込)が割引になり、さらにお得になります。

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 月額料金が安い
  • au・UQモバイルのスマホとセットでスマホ代が割引される
  • 通信速度が速く、安定感がある
  • Amazonギフト券10,000円分がもらえる
  • 3年間利用すれば端末が実質無料
  • サポートやセキュリティ対策が充実

カシモWiMAX最大の特徴は、1ヶ月目以降の料金がずっと変わらないわかりやすい料金プランを提供していることです。

UQ WiMAXと同じ通信回線を使っており、通信速度・提供エリア・端末などはUQ WiMAXと同じです。

安心して長く使えるシンプルな料金プランが人気の理由の1つとなっています。

取扱機種の詳細を下記にまとめました。

ホームルーター名 Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
データ容量 実質無制限
月額料金
(税込)
4,818円
(初月1,408円)
端末代金
(税込)
27,720円
(3年利用で実質無料)
割引
キャッシュバック
Amazonギフト券
10,000円
最大通信速度(下り) 4.2Gbps
最大通信速度(上り) 286Mbps
速度制限 一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合
セット割 au・UQモバイル
最大1,100円割引
最大接続台数 32台
契約期間 縛りなし
違約金
(税込)
0円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの速度

kashimo wimax speed

カシモWiMAXの「+5Gギガ放題プラス SA縛りなしプラン」は、通信品質が向上した新しい5G「5G SA」対応の端末が使える新プランです。

最大通信速度(下り)が4.2Gbpsと、従来の2.7Gbpsから各段に速くなりました。光回線並みの高速通信が期待できます。

これほどの通信速度があれば、高画質動画の視聴や簡単なオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。

また、カシモWiMAXは全国街中の高速WiFiが使い放題になるなど、オプションサービスが充実していることも1つの特徴です。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

au/UQモバイルユーザーはセット割でお得

auまたはUQモバイルでスマホを契約している方は、スマホセット割でお得に契約できます。

契約回線1回線ごとに最大1,100円(税込)まで安くなるので、スマホ代とまとめて通信費を節約したい人におすすめです。

WiMAX1台で家族全員が割引対象になるので、例えば5人家族の場合、最大5,500円/月の割引が適用されます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの口コミ・評判

ホームルーターのL11を利用しています。

メインはテレビにLANケーブル接続でyoutubeや動画を見ていますが特に遅いと感じたことはないです。

他はswitchやスマホにも繋いでいますが特段問題なく利用できています。

引用:価格.com

ホームルーターはLANケーブルで有線接続も可能です。有線で接続すれば、無線よりもさらに安定した通信環境で利用できます。

この口コミをみると、YouTubeなどで動画を見るのはもちろん、Switchでのゲームも問題なく利用できるようです。

WiMAX2モバイルから、据え置きに変更しましたが、受信感度も良く、速度も速くなりました。

設置もコンセント差込みのみ、接続方法もQRコード読み取りだけなので、簡単でした。5GHz帯で、干渉が無くなったこともいいです。

マイナスポイントは、光より遅く、一軒家だとどこまで電波が届くか…。

引用:価格.com

モバイルルーターから据え置きタイプのホームルーターに変更した方の口コミをみると、通信品質の向上を実感しているようです。

ホームルーターは設置や設定が簡単なのが特徴で、初心者の方でも使いやすくなっています。

なお、有線接続する光回線に比べると、周辺の影響を受けやすいため注意が必要です。置き場所を決める際に、電波を拾いやすい場所を探しましょう。

出張中もWifiに困らない。最新機種で利用できて、Amazonギフト券のキャッシュバックもあったので嬉しかったです。

引用:価格.com

WiMAXのホームルーターは、どこでも利用できるため、出張や転勤が多い方におすすめです。

他社のホームルーターは登録住所以外では利用できませんが、WiMAXはコンセントがあれば自宅以外でも利用できます。

また、最新機種が実質無料になる「分割払いサポート」や当サイトからの申し込みでAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。

最新機種をお得に契約したい方は、カシモWiMAXを選びましょう。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ドコモ home 5G|ダントツの通信速度

ドコモの最新ホームルーター「HR02」は、最大下り速度が4.2Gbpsで速度重視の方におすすめです。

WiFi64台、有線2台の計66台まで同時接続可能なので、複数人での使用も問題なくカバーできます。

ドコモ HR02のおすすめポイント

  • 通信速度が速く、安定感がある
  • ドコモスマホとセットでスマホ代が割引される
  • Amazonギフト券18,000円分がもらえる
  • 3年間利用すれば端末が実質無料
  • 契約期間がないので、いつでも解約できる

端末の本体代金は71,280円(税込)と高額ですが、36回払いの分割払いにすると月々の料金から端末分が割り引かれます。

そのため、長期間利用するなら本体代金の負担は実質0円で利用することも可能です。

また、ドコモのスマホと契約中なら最大1,100円(税込)が割引になります。契約者だけでなく家族も対象となるため、家族でドコモのスマホを利用しているならかなりお得です。

さらに、18,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャッシュバックキャンペーンも実施中で、お得に申し込みできるのもうれしいポイントです。

取扱機種の詳細を下記にまとめました。

   
ホームルーター名 ドコモ HR02
月額料金
(税込)
4,950円
事務手数料
(税込)
3,850円
端末料金
(税込)
71,280円(3年利用で実質無料)
割引
キャッシュバック
Amazonギフト券
18,000円
最大通信速度(下り) 4.2Gbps
最大通信速度(上り) 218Mbps
速度制限 直近3日間で使いすぎた場合
セット割 ドコモ
最大1,100円割引
最大接続台数 66台
契約期間 縛りなし
違約金
(税込)
0円

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ドコモ HR02の速度

docomo home 5G tanmatu

home 5Gの最大通信速度(下り)は4.2Gbpsと、他社のホームルーターに比べても高速です。

これほどの速度があれば、快適にプレイできるオンラインゲームの種類が増えます。

ハイスペックなだけあって端末代は71,280円(税込)と高額ですが、月々サポート割引で端末代金分が毎月割り引かれます。

3年間利用すれば実質無料ですが、3年未満で解約する場合は端末代金の残債の支払いが必要ですので、ご注意ください。

ドコモユーザーはセット割でお得

ドコモのホームルーターは、実質負担が他社に比べてやや高めですが、ドコモユーザーは割引価格でお得に利用できます。

ドコモのスマホを契約している方は、スマホセット割で1,100円(税込)が割り引かれます

スマホ料金の永年割引なので、ドコモのスマホを利用している人は通信費を節約できておすすめです。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ドコモ home 5Gの口コミ・評判

携帯ゲームで重いものでプレイしていても、繋がりやすいです。

夜や土日に関わらず回線がつながりやすいので、ストレスになることがないです。

ルーターが置いてあるところから部屋が離れていていても、あまり気になることはなかったです。

引用:価格.com

ドコモのホームルーターは、通信速度の速さが評価されています。下り最大4.2Gbpsに対応しているため、ゲームプレイなどで高速通信・大容量通信が必要な方におすすめです。

なお、ネット回線は夜など混雑しやすい時間帯はつながりにくくなることもあります。また、機器から離れるとつながらなくなることもあるでしょう。

しかし、ドコモのホームルーターは時間帯や距離による影響は少ないようです。

途切れる事も無く安定しているし月300Gは利用しているが

ホームルーターでも特に警告や制限を受けるのでも無いので満足している。

引用:価格.com

通信が途切れず安定していて、月300GB利用しても警告や制限はないという口コミがありました。

ホームルーターは基本的に月間のデータ容量に上限がないため、実質無制限で利用できるのが魅力です。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ソフトバンクエアー丨高額キャッシュバックが魅力

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアーは、1年間だと割高ですが3年間の長期利用する方におすすめのホームルーターです。

ソフトバンクエアーのおすすめポイント

  • 最大30,000円の高額キャッシュバック
  • ソフトバンクスマホとセットでスマホ代が割引される
  • 12ヶ月目までの月額料金が安い
  • 3年間利用すれば端末が実質無料

月額料金は12ヶ月目まで3,278円(税込)と安く、最大30,000円の高額なキャッシュバックもあります。

端末代金は71,280円(税込)と他社に比べて高額ですが、36回払いで3年間利用すれば実質無料です。

しかし、1年間で解約する場合は端末の残債が5万円近く発生しますので、レンタルプランを利用したほうがよいでしょう。

取扱機種の詳細を下記にまとめました。

       
ホームルーター名 Airターミナル5
月額料金
(税込)
1ヵ月〜12ヵ月目:3,278円
13ヵ月目以降:5,368円
事務手数料
(税込)
3,300円
端末料金
(税込)
71,280円
(3年利用で実質無料)
割引
キャッシュバック
最大30,000円
最大通信速度(下り) 2.1Gbps
最大通信速度(上り) 838Mbps
速度制限 利用が集中する時間帯
または
ネットワークが高負荷となった場合
セット割 ソフトバンク・ワイモバイル
最大1,100円割引
最大接続台数 128台
契約期間 縛りなし
違約金
(税込)
0円

※ベストエフォート方式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーの速度

ソフトバンクエアーの最大通信速度(下り)は2.1Gbpsと、他のホームルーターに比べるとやや遅いです。

しかし、SNSや動画視聴、スマホアプリなら十分快適に利用できます。

データ容量が無制限に使えるので、どれだけ使っても速度制限されないのがソフトバンクエアーの特徴です。

ソフトバンクユーザーはセット割でお得

さらに、ソフトバンクやワイモバイルのスマホとセットで契約すると、月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。

セット割の対象はスマホだけでなく、タブレットやホームシアターも含まれるので、ソフトバンクユーザーにはとてもお得な割引です。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーの口コミ・評判

2022年9月にADSLから切替で使い始めました。その後11月に引っ越しをして現在に至っております。

まず、最初の家(戸建)ではどこに設置しても5Gで感度良かったです。次の引越し先(マンション)では置き場所によって、でした。

一番置きたい場所だと、5Gに接続できたりできなかったり(←夜)昼間は4Gにしか接続できなくて、それも途中で切れたりしていました。

結局窓際に置いたら、全く問題なく使えています。常に5Gです。

引用:価格.com

ソフトバンクエアーは、ソフトバンク回線を利用するホームルーターで、最新端末は5Gに対応しています。

この口コミをみると設置する場所によって、使用感が大きく異なることがわかるでしょう。

コンクリート等に囲まれている建物は障害物の影響を受けやすいため、窓際など周囲に遮るものがない場所に置くのがおすすめです。

クチコミを見て心配な部分であったが、我が家では特に不便を感じない。

夜や雨の日は遅くなるかもと覚悟していたがこれも今のところ(使用1ヶ月)不便を感じていない。

オンラインゲームはやらないので分かりませんが、そういう負荷が高いものだと遅いと感じるのかもしれませんね。

動画を見たり、SNSやるくらいであれば気にならないです。

引用:価格.com

無線で電波を受信するホームルーターは、置き場所だけではなく天候にも影響を受ける場合があります。

雨の日は遅くなるという評判もあるものの、この口コミを投稿した方は特に不便は感じていないようです。

動画やSNSなど、高負荷がかからない利用方法であれば、気にならないと評価しています。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

無料レンタルできるホームルーター

「実際に使ってみて繋がらなかったらどうしよう…」といった疑問や不安を感じている人におすすめなのが、無料レンタルやお試しができるWiMAXを利用することです。

ここからは、無料で約2週間WiMAXのお試しレンタルができるUQ WiMAXのサービス「Try WiMAX」と「初期契約解除制度」について詳しく説明します。

2週間無料でレンタルできる「Try WiMAX」

出典:Try WiMAX

UQ WiMAXでは、WiMAXの端末が2週間無料で試せる「Try WiMAX」というサービスを提供しています。

ホームルーターの端末もお試しの対象になっているので、使用感が気になる方はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。

期間 15日間
利用料金 無料
発送料金 無料
申し込み方法 店頭・オンライン

【Try WiMAX公式】詳細はこちら

8日間お試しできる「初期契約解除制度」

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

WiMAXには「初期契約解除制度」というものがあり、端末の到着日から8日が経過するまでの間であれば契約を解除することが可能です。

例としてカシモWiMAXの初期契約解除制度の条件を見てみましょう。

カシモWiMAXの場合

  • 端末の到着日から8日以内に返却すること
  • 個人での申し込みが対象(法人は対象外)
  • 事務手数料と返送料は利用者負担
  • WiFiルーター・付属品など一式の返送が必要

契約時の事務手数料3,300円(税込)と返送料は発生しますが、端末代金などを支払う必要はありません。

「使ってみたはいいものの、繋がりづらくて困る」「通信速度に満足できない」という場合でも安心してキャンセルができます。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ホームルーターのレンタル申し込み・返却手順

ここでは、実際にホームルーターをレンタルする際の手順について説明します。

申し込みから返却までの一般的な流れをまとめているので、ホームルーターのレンタルを検討している方はぜひ一度目を通してみてください。

手順1.レンタル端末を注文する

ホームルーターのレンタルは、ネットから簡単に注文できます

レンタル申し込みの際に必要となる主な情報は以下の通りです。申し込み前に確認しておくと、よりスムーズに手続きができるでしょう。

  • レンタル期間
  • 希望する機種(選べない場合もあり)
  • 受取・返却方法
  • 補償の有無
  • 付属品の有無

多くの場合、「商品の到着から返却まで」をレンタル期間とします。

また、当日発送については、レンタル会社ごとに申し込みの締め時間が異なります。

例えば「WiFiレンタルどっとこむ」の場合、当日15時までに申し込めば当日中に発送されます。

急ぎで必要な場合、当日発送の申し込み締め時間を事前に確認しておくのがよいでしょう。

支払い方法の登録を行う際には、クレジットカードの情報が必要になります。

契約先のサービスによっては本人確認書類のアップロードが必要になる場合もあるため、手元に用意しておきましょう。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

手順2.レンタル端末の受取・接続を行う

申し込みが完了したら、申し込み時に選択した方法でホームルーターを受け取ります。主な受取方法をまとめました。

レンタル会社ごとに受取方法が異なるので、事前に確認しておきましょう。

  • 宅配
  • コンビニ受取
  • 空港のカウンター受取
  • 病院の窓口受取
  • 店舗で直接受取

直接受取の場合往復の送料が割引になるので、店舗が近くにある場合は利用してみるのもよいでしょう。

受け取ったホームルーターは、付属品とともにポーチなどに収納されていることが多いです。

届いたら中身を確認し、説明書通りにWiFi接続ができるか試してみてください。

手順3.レンタル端末を郵送で返却する

利用が終了したら、ホームルーターを返却します。

ホームルーターの場合はポスト返却が利用できないため、郵送で返却を行います

レンタル商品到着時に送付状が同梱されている場合が多いため、必要事項を記入し、コンビニなどの加盟店で手続きをしましょう。

返却したホームルーターがレンタル会社に到着すると、メールなどで返却完了通知が届きます

こちらが確認できればホームルーターの返却は完了です。

もし通知がない場合、トラブルに巻き込まれている場合もあるので問い合わせするのがよいでしょう。

ホームルーターレンタルのよくある質問

ホームルーターをレンタルする際によくある質問をまとめてみました。

実際にレンタルをする前に、わからないことや気になることをしっかりと解消しておきましょう。

1ヶ月間レンタルできる無制限のおすすめホームルーターは?

1ヶ月のレンタルにおすすめなのは「モバレコエアー」で、データ無制限のソフトバンクエアー端末がお得に利用できます。

契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金は発生しません

また、独自の月額割引を行っているため、本家のソフトバンクエアーよりお得に利用できます。

無料レンタル期間があるホームルーターはある?

ホームルーターが無料でレンタルできるサービスは「Try WiMAX」です。

Try WiMAXは、WiMAXを15日間無料でレンタルできるUQ WiMAXのサービスです。

利用にはクレジットカードの登録が必要で、期限までに返却されない場合や故障・紛失があると支払いが必要になります。

14:30までの申し込みで最短で当日発送が可能で、時間帯指定もできます(着日指定は不可)。

なお、モバレコエアーは端末の到着から8日間は無料キャンセルに対応しています。「モバレコエアーの無料キャンセル期間」については、こちらで詳しく紹介しています。

即日使えるホームルーターのレンタルはある?

東京都内では、新宿・西新宿・渋谷・築地にある下記の店舗でホームルーターを即日受け取れます。

  • 【新宿】カシモバ
  • 【西新宿】WiFi東京
  • 【渋谷】wifiチャンネル
  • 【神田】WiFiレンタル本舗
  • 【築地】NETAGE

なお、事前予約が必要な場合もありますので、各店舗の受取条件を確認してください。

レンタルできるホームルーターまとめ

今回は、ホームルーターをレンタルしたい方におすすめなWiFiレンタルサービスを紹介しました。

WiFiレンタルどっとこむ」は当サイト限定の特別価格で利用できるので、安く利用したい方におすすめです。

また、「NETAGE」なら平日17時まで当日配送を受け付けていて、夕方の申し込みでも最短翌日から使えます。

ホームルーターを選ぶ際は、まず利用するレンタル期間で絞り、値段や特徴を比較して目的に合ったサービスを選択しましょう。

この記事で紹介したサービスの中から、期間別におすすめサービスをまとめました。

レンタル期間・料金 レンタルサービス
【1ヶ月〜】 モバレコエアー
【1日〜】 WiFiレンタルどっとこむ
【1年〜】 カシモWiMAX

ホームルーターが必要な場合は、レンタルするほうが良いのか、購入するほうが良いのか見極め、利用期間にあったサービスを選んでみましょう。

公開日時 : 2023年11月13日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!