- スマホ
auのかえトクプログラムとは?メリット・デメリット・適用条件・注意点を解説

auの契約を考えている方には「かえトクプログラム」というサービスがおすすめです。
かえトクプログラムは簡潔に説明すると、端末を2年に1回は買い替える人に最適なauの新サービスです。
今回はかえトクプログラムについて、加入するメリットやデメリットや適用条件、注意点など徹底解説します。
目次
かえトクプログラムとは
auの新たなサービス「かえトクプログラム」は、どのようなサービスなのでしょうか。
まずは詳しくプログラム内容や、従来までのサービスとの比較などをしていきます。
auの残価設定型スマホ購入プログラム
2020年2月21日に、auが新たな新サービスとして受付を開始しました。これは残価設定型と呼ばれるスマホ購入においてのシステムで、国内の通信事業では初めての試みです。
残価設定型とは購入したものの数年先の価値を表して残価を事前に設定しておき、残価分を除いた金額を分割で支払うしくみです。
かえトクプログラムを箇条書きで説明すると次のとおりです。
- 2年後の端末価値で価格設定される
- 残価を除く金額を23回で分割
- 支払い回数は24回払いのみ
- 分割の最終回目には選択肢3つから方法を選ぶ
最後の3つの選択肢については後述します。一部の対象機種の各社の実質負担額を見てみましょう。
割賦価格(税込) | 残価(税込) | 残価率 | auの実質負担額(税込) | ソフトバンクの実質負担額(税込) | ドコモ実質負担額(税込) | |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone11 64GB | 90,720円 | 36,785円 | 41% | 53,935円 | 54,000円 | 58,080円 |
Xperia1 | 92,880円 | 31,010円 | 33% | 61,870円 | 62,160円 | 69,168円 |
かえトクプログラムは、24回の割賦契約を条件に最終回分の支払いが不要になりますが、ドコモは36回の割賦のうち最大12回が免除されるしくみです。
そしてソフトバンクは48回の割賦で24回分免除ですが、月額429円(税込)がかかってしまうので、結果的に実質価格は上がってしまいます。
上記の表はほんの一部ではありますが、どちらの機種もauの実質負担額が安いことがわかります。このように、他社と差をつける狙いもあるのです。
アップグレードプログラムNXとの違い
2020年の2月21日受付開始のかえトクプログラム導入以前は、アップグレードプログラムNXがありました。2つの違いについては次の表を参考にしてください。
かえトクプログラム | アップグレードプログラムNX | |
---|---|---|
分割払いの回数 | 24回 | 36回 |
しくみ | 残価設定型で、13~25ヵ月目までに返却 | 購入後25ヵ月目までに返却で12回分の残債が免除 |
対象機種 | 36種類(5G機種も対応) | 14種類 |
新しく端末を購入する必要があるか | 特典を受ける場合は必要 | 返却すればいらない |
保証サービスの有無など | Android向けの故障紛失サポートがある |
|
アップグレードプログラムNXは、ドコモの「スマホおかえしプログラム」に類似していますが、かえトクプログラムはそれとは異なるサービスと考えてください。
au回線を契約していなくても利用できる
かえトクプログラムは、au回線を契約していない人でも利用できます。回線持っていない人が利用する際には2つの条件があります。
- クレジットカード払いにすること
- 契約者本人が利用すること
条件としてはこれだけなので、au回線を契約するつもりはない人でもおすすめできるプログラムです。
加入するメリット・デメリット
メリット・デメリットをまとめていくと、次のとおりです。
- 加入料なし
- 機種代金の負担が少ない
- auに端末を返却しなくてはならない
- ほかの分割と一括払いは不可
- 故障した場合は利用料が発生する
加入する最大のメリットは機種代金の負担が減ることです。スマホは5万円〜10万円前後するため、プログラムを利用すると負担がかなり減ります。
なるべくお得に機種変更したい方は、auで機種変更すべきタイミングやキャンペーンもご覧ください。
かえトクプログラムの加入・適用条件
加入するときには条件があります。ここでは、特典適用条件や対象機種など詳しく説明していきます。
加入条件とプログラム料
プログラム料は一切かかりません。加入条件は、対象機種を24回払いの割賦契約を結ぶだけです。
申し込みは必要で、au取扱店、auショップ、auオンラインショップのいずれかで行えます。
ただしauオンラインショップでは、au回線を契約している方のみ申し込み可能です。店頭では、対象機種の在庫があるか確認しましょう。
特典が適用されるための条件
特典は24回目の支払い分を不要にできることです。適用させるための条件は、下記の2つです。
- 対象機種を12ヵ月以上利用後に店舗で新たな端末に買い替えること
- 査定条件を満たした端末を回収に出すこと
対象機種と免除率
かえトクプログラムの対象機種と免除率については、下記の表を参考にしてください。なお、今後発売予定とされる5G対応スマホも対象です。
免除される金額(税込) (最終回分) |
免除率 | |
---|---|---|
iPhone11 64GB | 36,785円 | 40.5% |
iPhone11 128GB | 39,670円 | 41.1% |
iPhone11 256GB | 46,190円 | 42.2% |
iPhone11 Pro 64GB | 54,530円 | 42.7% |
iPhone11 Pro 256GB | 64,495円 | 43.2% |
iPhone11 Pro 512GB | 81,885円 | 44.2% |
iPhoneXR 64GB | 26,900円 | 34.9% |
iPhone XR 128GB | 40,625円 | 40.5% |
iPhone XR 256GB | 46,885円 | 41.7% |
iPhone XS 64GB | 53,145円 | 42.6% |
iPhone XS 256GB | 62,435円 | 43.5% |
iPhone XS 512GB | 74,985円 | 44.4% |
iPhone XS Max 64GB | 59,550円 | 43.3% |
iPhone XS Max 256GB | 68,955円 | 44.1% |
iPhone XS Max 512GB | 81,390円 | 44.8% |
iPhone8 64GB | 17,380円 | 29.8% |
免除される金額(最終回分) | 免除率 | |
---|---|---|
Xperia1 | 31,010円 | 33.3% |
Xperia5 | 32,070円 | 35.3% |
Xperia8 | 9,890円 | 19.9% |
GalaxyS10 | 30,345円 | 33.4% |
Galaxy Note10+ | 39,680円 | 33.4% |
GalaxyA20 | 4,290円 | 19.5% |
GalaxyA30 | 6,410円 | 19.7% |
GalaxyZ Flip | 59,760円 | 33.3% |
AQUOS zero2 | 40,390円 | 41.5% |
AQUOS sense3plus | 9,280円 | 20.1% |
AQUOS sense3 | 7,280円 | 19.8% |
AQUOS sense2 | 4,290円 | 19.5% |
AQUOS sense2かんたん | 4,290円 | 19.5% |
TORQUE | 27,195円 | 33.4% |
URBANO | 19,710円 | 33.3% |
LG it | 4,290円 | 19.5% |
HUAWEI P30litePremium | 6,410円 | 19.7% |
BASIO3 | 10,150円 | 20.1% |
BASIO4 | 8,410円 | 20.1% |
各機種によって免除率や免除される金額は異なるので、かえトクプログラムを利用するべきかは見極めが重要です。
加入した場合と加入しなかった場合を比較
ここでは、対象機種のラインナップから例に出して、加入した場合と加入しなかった場合を比較していきます。
加入した場合の例
加入した場合には、3つの選択肢があります。それぞれの選択肢によるシミュレーションをしてみましょう。
25ヵ月目に新しい端末を買い替える場合
iPhone11 64GBを例に出すと、月々の支払いは2,345円(税込)となり、25ヵ月目に買い替えると24回目分の36,785円(税込)の支払いがかかりません。
また、端末の返却は契約後の13ヵ月目以降から可能です。しかし早い段階で返却しても24ヵ月目までの分割払いをしなくてはいけません。
そのため、早い段階で返却したとしても、25ヵ月目で返却したとしても、実質負担額は変わりないので25ヵ月目の返却がよいでしょう。
25ヵ月目以降も今の端末を使う場合
この場合は、2つの支払い方法があります。
- 残価を一括払いで支払う
- 残価を24回払いで支払う
残価を一括払いする場合、iPhone11 64GBを例に出すと、1~24ヵ月までは2,345円(税込)の支払います。そして残価の支払いは25ヵ月目です。
残価を24回払いする場合、25ヵ月目からは残価分をさらに24回に分けるので月々1,532円(税込)です。
しかし、残価の支払いが一括か分割になるかは人によって異なります。24回払いにできるのは下記の項目に該当する場合です。
- au回線を契約している(自動的に24回払い)
- 店頭で再度分割払い手続きをした(審査あり)
- auウォレットポイントのプログラムステージがゴールド以上である
なお、上記に該当しない方が一括払いとなります。
25ヵ月目に新しい端末に買い替えず返却する場合
この選択肢はあまりない例です。2つめの選択肢と同じで、残価を24回払いか一括かの方法を選びます。
なお、返却のときには設定された条件と下取り価格で買い取りは可能です。つまり実質負担額は、本体代から下取り価格を差し引いた金額となるしくみです。
加入しなかった場合
加入しなかった場合をiPhone11 64GBで見てみましょう。
支払い回数 | 1回目~23回目 | 24回目 |
---|---|---|
加入している | 2,345円(税込) | 0円 |
加入していない | 3,780円(税込) | 3,780円(税込) |
加入していると、加入していない場合との差は1,435円(税込)です。加入していれば1年で17,220円(税込)お得な計算です。
加入していないと実質負担金は90,720円(税込)と高額ですが、特典利用のために加入すると実質負担金は53,935円(税込)と安くなります。
支払い額を減らしたい人には加入のメリットがあります。
かえトクプログラムの注意点

かえトクプログラムはお得にスマホを購入できるシステムですが、お得なことだけに注目するのではなく、加入する際の注意点も忘れてはいけません。
返却の際に故障していた場合は利用料が発生
端末を返却する際、もし不具合が生じていた場合は利用料が発生します。利用料額は次のとおりです。
- 故障紛失サポートに加入(Android):2,200円(税込)
- Androidではない機種:22,000円(税込)
つまりiPhoneの場合は、Androidよりも高額な利用料です。免除額が高めな金額でもiPhoneで故障していた場合、お得とは言い難くなります。
また、故障の定義については次を参考にしてください。
- 電源が入らない
- 充電ができない
- 水に濡れている
- 本体または液晶の破損など
とくにiPhoneは液晶の破損が多いため、保護フィルム貼るなど対策をとることをおすすめします。
端末の返却には期限がある
端末を返却する際は、取り扱い店舗に持ち込む形です。万が一買い替えのときに返却できなかった場合は、後日に持ち込むか郵送で返却しますが、実は返却期限が設けられています。
返却期限を過ぎてしまうと、特典の利用ができない場合もあるので注意しましょう。返却期限に関しては、次を参考にしてください。
- 後日店頭に持ち込む場合の期限:翌月末まで
- 後日郵送で返却する場合の期限:翌月25日まで
店舗でもなかには返却できないところもありますので事前に確認しておきましょう。
返却で回収してもらえないこともある
返却の際に、端末の状態によっては回収をしてえない場合があります。回収できない条件は次のとおりです。
- 暗証番号ロック解除されていない
- 初期化されていない
- 製造番号(IMEI番号)が不明確
- 改造などによりメーカーの保証外
- 故障や破損が激しい
製造番号がわからないことや、改造などはあまりないと思いますが、初期化はあまり自分ですることはないと思うので、忘れないようにしましょう。
初期化前にはバックアップをとっておき、そして初期化を忘れないようにすれば、よほどではない限り回収してもらえます。
かえトクプログラムはどんな人におすすめか
かえトクプログラムは、24回の分割払いであること、2年に1回は端末を買い替えたい人には加入しておいて損はないでしょう。
auでは2019年11月1日以降に端末割引が廃止されたことで、かえトクプログラムが唯一の端末割引サービスといえます。
もちろん返却は義務ではなく、あくまでも2年のときに買い替えると残価の支払いが不要になるというしくみなので、買い替えは決まりではありません。
ただし一括払いしかできない方にはおすすめしにくいサービスです。
端末を分割購入する人、2年に1回は買い替えたい人、毎月の支払い金額を減らしたい人にはおすすめといえます。
買い換えるスマホがまだ決まっていない方は、auのおすすめスマホランキングもぜひ参考にしてみてください。
かえトクプログラムを利用して端末をお得に購入しよう
対象機種によっては月々の支払額や最終回分の免除となる金額、免除率は異なりますが、利用料は無料で買い替えも義務ではありません。
ただし特典を利用する場合は、端末の返却が必要です。
分割払いOKな人や残価分の支払いを不要にして、お得にスマホを買い替えたい人などにはおすすめのプログラムです。
かえトクプログラムに加入して、端末をお得に購入してみてはいかがでしょうか。
公開日時 : 2023年03月16日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード