
- スマホ
【結論】ソフトバンクのおすすめスマホは?機種変更の手順や料金プランも解説!


ソフトバンクでは様々なスマホを扱っており、それぞれスペックや機能は様々です。今回は、ソフトバンクスマホのおすすめ機種を紹介します。
価格帯や種類の違いによって、ジャンル別にランキングを作成しました。スペックの比較表も掲載しているので、新規契約や機種変更を検討する際の参考にしてください。
また、ソフトバンクスマホの機種変更やデータ移行の方法も解説します。料金プランの確認や見直しのポイントも取り上げているので、併せてチェックしてみましょう。
目次
【ジャンル別】ソフトバンクのおすすめスマホランキング
まずは、ソフトバンクのおすすめスマホをランキング形式で紹介します。紹介するジャンルは以下の通りです。
【格安】ソフトバンクのおすすめスマホ
最初に、ソフトバンクの格安スマホを紹介します。スペックの高さを評価基準として、以下の機種を取り上げます。
機種名 | Redmi Note 10T | arrows We | OPPO A55s 5G |
---|---|---|---|
価格(税込) | 27,360円 | 27,360円 | 27,360円 |
カラー | ナイトタイムブルー アジュールブラック |
ターコイズ ブラック ホワイト |
ブラック グリーン |
画面サイズ | 約6.5インチ | 約5.7インチ | 約6.5インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 480 5G | Snapdragon 480 5G | Snapdragon 480 5G |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 4,000mAh | 4,000mAh |
メインカメラ | 約5,000万画素 約200万画素 |
約1,310万画素 約190万画素 |
約1,300万画素 約200万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 | 約500万画素 | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ | ○ | × |
生体認証 | 指紋・顔 | 指紋 | 顔 |
サイズ | 約163×76×9mm | 約147×71×9.4mm | 約162×75×8.2mm |
重量 | 約198g | 約172g | 約178g |
1位:Redmi Note 10T

- 高いリフレッシュレートで動きをなめらかに表現
- 便利な機能が充実
- 約5,000万画素のAIデュアルカメラ搭載
高性能なデュアルカメラを搭載した格安スマホです。ソフトバンクスマホの中でも特に画素数が多く、5,000万画素のカメラで撮影が楽しめます。
バッテリーは5,000mAhと大容量のため、1度充電すれば長時間の使用が可能です。防水やおサイフケータイなど、機能も非常に充実しています。
また、ディスプレイの美しさも魅力です。大画面に鮮やかな映像を映し出し、その場の環境に応じて明るさを自動調整します。
機種名 | Redmi Note 10T |
---|---|
価格(税込) | 27,360円 |
カラー | ナイトタイムブルー アジュールブラック |
画面サイズ | 約6.5インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 480 5G |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 約5,000万画素 約200万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約163×76×9mm |
重量 | 約198g |
高いリフレッシュレートで動きを滑らかに表現
Redmi Note 10Tのディスプレイは、リフレッシュレートが最大90Hzです。そのため、画面のスクロールはもちろん、動画も滑らかに表現します。
また、光を感知するセンサーを装備しており、画面の明るさの自動調節も可能です。暗い場所では眼への負担が少ない明るさに調整し、直射日光の下では明るく表示します。
さらに、読書モードが搭載されているのも魅力です。ブルーライトをカットし、眼に優しい画面で読書が楽しめます。
約5,000万画素のAIデュアルカメラ搭載
Redmi Note 10Tは、約5,000万画素と約200万画素のAIデュアルカメラを搭載しています。撮影状況をAIが認識し、様々なシーンに合わせて簡単に美しい写真の撮影が可能です。
撮影した写真に13種類のフィルターをかけられる機能もあり、手軽に写真の雰囲気を変えられます。また、撮影モードも多彩です。
夜景モードではレンズとAI技術を駆使し、鮮明な夜景を簡単に撮影できます。複数の写真を繋ぎ合わせるタイムラプスモードも使用可能です。
さらに、露出やISO感度などの要素を細かく設定できるプロモードも用意されています。
2位:arrows We

- 初心者でも使いやすいシンプルモード搭載
- 指紋認証で安全かつ簡単にキャッシュレス決済できる
- 丸洗いできる防水タイプ
arrows Weは、初心者にも使いやすくするための機能が詰まったモデルです。文字やアイコンを大きく表示できるほか、通話をサポートする機能もあります。
また、ジュニアモードではアプリや時間帯を制限でき、子どもにスマホを持たせたい方におすすめです。緊急時にブザーを鳴らし、危険を知らせる機能も搭載されています。
さらに、おサイフケータイに対応しており、キャッシュレス決済も可能です。指紋認証により、センサーに指を触れるだけでスムーズに決済できます。
機種名 | arrows We |
---|---|
価格(税込) | 27,360円 |
カラー | ターコイズ ブラック ホワイト |
画面サイズ | 約5.7インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 480 5G |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
メインカメラ | 約1,310万画素 約190万画素 |
サブカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約147×71×9.4mm |
重量 | 約172g |
初心者でも使いやすいシンプルモード搭載
arrows Weに搭載されているシンプルモードは、文字やアイコンを大きく表示する機能です。シンプルモードを起動すれば、スマホを使い慣れていない方でも使いやすくなります。
ホーム画面に表示するアプリの変更も可能です。電話帳も見やすくなるので、電話をかけるときにも役立ちます。
通話時にはマスク通話モードが使えます。マスク通話モードはマスクの装着でこもりがちな声を補正し、聴きやすくする機能です。
自分の声の音量を上げて相手に伝える機能もあるので、快適に通話ができます。
丸洗いできる防水タイプ
arrows Weは、あらゆる方向からの噴流に耐えられる防水性能を備えたモデルです。泡タイプのハンドソープで丸洗いできるため、いつでもスマホを清潔な状態に保てます。
また、アルコール除菌にも対応しており、外出先でも手軽に除菌・消毒ができます。アルコール消毒をするときは、誤作動を防ぐために画面表示を消してから行いましょう。
さらに、arrows Weは衝撃に対する強さも特徴です。1.5mの高さから落とす試験を通過しており、割れにくいため長く安心して使えます。
3位:OPPO A55s 5G

- 動きがなめらかで高精細なフルHD+ディスプレイ
- 厳しい環境にも耐えられる防水防塵タイプ
- カメラ機能が豊富
OPPO A55s 5Gは、薄型・軽量で持ちやすいボディのAndroidスマホです。ディスプレイは約6.5インチと大きく、写真や映像を鮮明に表示します。
バッテリー容量は4,000mAhのため、長時間の連続使用が可能です。また、防水防塵性能もあるので、雨天でも安心して使えます。
容量が最大1TBのmicroSDXCを使用でき、保存領域を大幅に増やせるのも魅力です。本体の64GBのストレージが足りなくなった場合でも、大量のデータを保存できます。
機種名 | OPPO A55s 5G |
---|---|
価格(税込) | 27,360円 |
カラー | ブラック グリーン |
画面サイズ | 約6.5インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 480 5G |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
メインカメラ | 約1,300万画素 約200万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | 顔 |
サイズ | 約162×75×8.2mm |
重量 | 約178g |
動きがなめらかで高精細なフルHDディスプレイ
OPPO A55s 5Gは、フルHD+ディスプレイにより細かな部分まで精細に表現します。また、リフレッシュレートが90Hzなので、画面表示の動きが非常になめらかです。
さらに、スマホを使いやすくするための機能も充実しています。ホーム画面が見やすいレイアウトになるシンプルモードが使用可能です。
アプリのアイコンが手元に集まるアイコンプルダウンジェスチャーも使用でき、片手で操作したいときに重宝します。画面をなぞるだけでスクリーンショットや文字の翻訳ができる「3本指ジェスチャー」も便利です。
カメラ機能が豊富
OPPO A55s 5Gはカメラ機能も豊富に用意されています。AIデュアルカメラが自動で写真や動画を補正し、手軽に美しい写真の撮影が可能です。
ウルトラナイトモードでは、明るい部分と暗い部分を最適なバランスに調整します。撮影が難しいとされる夜景も簡単に美しく撮れるため、スマホで夜景を撮影したい方におすすめです。
背景をわざとぼかし、中央の被写体を際立たせるポートレートモードも搭載されています。人物の写真を撮りたいときに便利な機能です。
安価なスマホを求めつつ、カメラの機能性も重視したい方に適しています。
【4万~6万円】ソフトバンクのおすすめスマホ
次に、40,000~60,000円のソフトバンクスマホのおすすめモデルを紹介します。価格の安いものを上位としています。
機種名 | AQUOS sense5G | Google Pixel 4a(5G) | iPhone SE(第2世代) |
---|---|---|---|
価格(税込) | 43,200円 | 57,600円 | 57,600~78,480円 |
カラー | ライトカッパー ブラック オリーブシルバー |
Just Black Clearly White |
ホワイト ブラック (PRODUCT)RED |
画面サイズ | 約5.8インチ | 6.2インチ | 4.7インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 690 5G | Snapdragon 765G | A13 Bionic |
メモリ(RAM) | 4GB | 6GB | 3GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 128GB | 64GB・128GB・256GB |
バッテリー容量 | 4,570mAh | 3,885mAh | 1,821mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 約1,200万画素 約800万画素 |
1,600万画素 1,220万画素 |
1,200万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 | 800万画素 | 700万画素 |
おサイフケータイ | ○ | ○ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 | 指紋 | 指紋 |
サイズ | 約148×71×8.9mm | 約153.9×74×8.2mm | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 約178g | 168g | 148g |
1位:AQUOS sense5G

- 高速通信と高画質の映像が楽しめる
- 広角・望遠・標準の3眼AIカメラ搭載
- 丈夫なボディに多彩な便利機能を搭載
AQUOS sense5Gは、5G通信対応のシャープ製Androidスマホです。4,570mAhの大容量バッテリーと省エネ技術により、1週間の電池持ちを実現しています。
また、3つのカメラを搭載しており、幅広いシーンに合わせた撮影が可能です。望遠カメラでは、2倍の光学ズームで離れた被写体もきめ細かく撮影できます。
広角カメラでは121°の範囲を撮影できるので、風景写真を撮りたいときに便利です。夜景を美しく撮れるナイトモードのほか、ポートレート撮影にも対応しています。
機種名 | AQUOS sense5G |
---|---|
価格(税込) | 43,200円 |
カラー | ライトカッパー ブラック オリーブシルバー |
画面サイズ | 約5.8インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 690 5G |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 約1,200万画素 約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約148×71×8.9mm |
重量 | 約178g |
高速通信と高画質の映像が楽しめる
AQUOS sense5Gは5G通信が可能なので、ネット動画やゲームもサクサク動きます。また、画質が美しいのも魅力です。
HDR技術により明るさを調節し、細部まで忠実に再現された画像や映像が楽しめます。さらに、「リッチカラーテクノロジー」により画質を調整し、映像に臨場感を生み出せます。
CPUはSnapdragon 690 5Gを搭載しており、処理性能はシャープの従来機種の約1.7倍です。データの読み込みは約2.4倍の速度で処理されます。
ストレスなく様々なコンテンツを楽しみたい方におすすめのモデルです。
丈夫なボディに多彩な便利機能を搭載
AQUOS sense5Gのボディにはアルミが採用されており、頑丈なだけでなく上質な印象を感じられるモデルです。防水防塵性能があり、アルコール除菌もできます。
また、生活を便利にする機能が充実しているのが特徴です。指紋センサーを押すだけでPayPayが起動します。
おサイフケータイにも対応しているので、素早くキャッシュレス決済を済ませられます。
Googleアシスタントの使用も可能です。側面に専用キーが付いており、ワンタッチですぐに話しかけられます。
画面の分割表示もできるので、マルチタスクをこなしたい方にもおすすめです。
2位:Google Pixel 4a(5G)

- Google Pixel初の5G対応モデル
- 長時間駆動バッテリー搭載
- カメラ機能が多彩
Google Pixel 4a(5G)は、Google Pixelで初めての5G通信対応モデルです。
Google Pixelシリーズの廉価版として位置づけられており、手頃な価格で購入できます。そのため、Googleの5G対応スマホを安く手に入れたい方におすすめです。
GoogleアシスタントやGoogle Duoなど、Googleの便利な独自機能が使えます。
セキュリティ性能に優れているのも魅力です。アプリのスキャンを毎日行い、スマホを脅威から守ります。
機種名 | Google Pixel 4a(5G) |
---|---|
価格(税込) | 57,600円 |
カラー | Just Black Clearly White |
画面サイズ | 6.2インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 765G |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 3,885mAh |
メインカメラ | 1,600万画素 1,220万画素 |
サブカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約153.9×74×8.2mm |
重量 | 168g |
長時間駆動バッテリー搭載
Google Pixel 4a(5G)では、使用頻度の高いアプリの自動認識が可能です。あまり使わないアプリへの電力供給を抑え、バッテリーを長時間駆動させます。
また、スーパーバッテリーセーバーモードが搭載されているのが特徴です。省電力稼働により、最大48時間の電池持ちを実現します。
そのため、1泊2日の旅行やキャンプなどの際には、帰宅まで1度も充電せずに使えます。また、急速充電にも対応しており、十分な充電時間がないときにも安心です。
カメラ機能が多彩
Google Pixel 4a(5G)のデュアルカメラには、多彩な機能が搭載されています。HDR+は明るさを自動調整し、写真を鮮やかに仕上げる技術です。
夜景モードでは、夜景や星空などを撮影する際、細部まで明暗を的確にとらえた高精細な写真が撮れます。
Google Pixel 4a(5G)はポートレート撮影にもおすすめです。被写体に影が入った場合でもライトで光量を調節でき、撮影後の明るさ調整もできます。
広範囲を写せるウルトラワイドレンズも搭載されており、様々なシーンの撮影に対応できるモデルです。
3位:iPhone SE(第2世代)

- 手になじみやすいコンパクトサイズ
- 鮮やかなRetina HDディスプレイ搭載
- 4Kビデオの撮影に対応
iPhone SE(第2世代)は、iPhoneの第13世代としてリリースされたモデルです。最新シリーズではありませんが、高いスペックを備えています。
価格も手頃なので、iPhoneを使いたい低予算の方におすすめです。画面サイズは4.7インチとコンパクトなので、手の小さい方でも楽に持てます。
iPhoneの他のシリーズとは違い、Touch IDによる指紋認証に対応しているのも魅力です。プライバシー機能も内蔵されているため、セキュリティ面でも安心感が得られます。
機種名 | iPhone SE(第2世代) |
---|---|
価格(税込) | 57,600~78,480円 |
カラー | ホワイト ブラック (PRODUCT)RED |
画面サイズ | 4.7インチ |
プロセッサ(CPU) | A13 Bionic |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 64GB・128GB・256GB |
バッテリー容量 | 1,821mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 |
サブカメラ | 700万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 148g |
鮮やかなRetina HDディスプレイ搭載
iPhone SE(第2世代)の4.7インチの画面に採用されているのは、Retina HDディスプレイです。解像度が高いだけでなく、視野角も広いので斜めからも画面がはっきり見えます。
画像を鮮やかに表示できるので、写真撮影だけでなく、スマホで映画やゲームなどを楽しみたい方にもおすすめです。
CPUは高性能なA13 Bionicを搭載しています。最上位のCPUではありませんが、アプリの起動やゲームもスムーズに処理します。
ハイパフォーマンスで画面が美しく、コンパクトなスマホを求める方におすすめのモデルです。
4Kビデオの撮影に対応
iPhone SE(第2世代)は4Kビデオを撮影できます。4Kは、フルHDの4倍の画素数を持つ非常に高解像度の映像です。
4K画質で撮影すると、フルHDよりもきめ細かく高画質な映像を残せます。QuickTake機能により、写真モードの状態からシャッターの長押しで素早く動画撮影に切り替えが可能です。
フレーム数が30fpsの4Kの場合、1時間でおよそ10GBのストレージ容量を使います。自分の撮影頻度に合わせてストレージ容量を選びましょう。
ビデオを再生できる時間は、1回の充電で最大13時間です。長時間、ネット上の動画だけでなく自分で撮影した動画のチェックもできます。
【6万円以上】ソフトバンクのおすすめスマホ
次に、価格帯が60,000円以上のソフトバンクスマホを紹介します。価格やスペックを基準にランク付けしました。
機種名 | Google Pixel 5a(5G) | AQUOS zero6 | Xperia 10 Ⅳ |
---|---|---|---|
価格(税込) | 64,800円 | 74,880円 | 74,880円 |
カラー | Mostly Black | ブラック ホワイト パープル |
ミント ホワイト ブラック |
画面サイズ | 6.34インチ | 約6.4インチ | 約6.0インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 765G | Snapdragon 750G 5G | Snapdragon 695 5G |
メモリ(RAM) | 6GB | 8GB | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB | 128GB | 128GB |
バッテリー容量 | 4,680mAh | 4,010mAh | 5,000mAh |
メインカメラ | 1,600万画素 1,200万画素 |
約4,800万画素 約800万画素 約800万画素 |
約1,200万画素 約800万画素 約800万画素 |
サブカメラ | 800万画素 | 約1260万画素 | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ | ○ | ○ |
生体認証 | 指紋 | 指紋・顔 | 指紋 |
サイズ | 約156.2×73.2×8.8mm | 約158×73×7.9mm | 約153×67×8.3mm |
重量 | 183g | 約146g | 約161g |
1位:Google Pixel 5a(5G)

- 長時間使える大容量バッテリー搭載
- セキュリティ性能が高い
- カメラ機能が充実
Google Pixel 5a(5G)は、2021年8月発売の5G対応機種です。省電力駆動により、最大2日間持続するバッテリーを搭載しています。
ボディは水やほこりに強い防水防塵仕様です。水回りや雨の中でも安心して使えます。
また、5G通信により、映画などの大容量のデータを素早くダウンロード可能です。WiFiがない環境でも、快適に好きなコンテンツが楽しめます。
さらに、周囲に流れている音楽のタイトルを検索する機能があるのも魅力です。タイトルが特定されるとプレイリストに追加され、気になる曲を好きなときに聴けます。
機種名 | Google Pixel 5a(5G) |
---|---|
価格(税込) | 64,800円 |
カラー | Mostly Black |
画面サイズ | 6.34インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 765G |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 4,680mAh |
メインカメラ | 1,600万画素 1,200万画素 |
サブカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約156.2×73.2×8.8mm |
重量 | 183g |
セキュリティ性能が高い
Google Pixel 5a(5G)は、Titan M チップと自動アップデートにより高いセキュリティ性能を維持します。
個人情報の入った写真や動画は、ロックフォルダに保存が可能です。ロックを解除しなければフォルダ内のデータを見られないため、大事な情報を守れます。
また、緊急情報サービスも利用でき、万が一のことが起きた場合に便利です。緊急連絡先に現在地を伝えられ、安全確保に役立ちます。
さらに、迷惑電話のブロック機能もあるので、貴重な時間を奪われません。電話に出る前に用件を確認できる通話スクリーニング機能も搭載されています。
カメラ機能が充実
Google Pixel 5a(5G)は、1,600万画素と1,200万画素のデュアルカメラを搭載したモデルです。
ウルトラワイドレンズにより、風景を幅広く写真におさめられます。写真に歪みが生じた場合は、付属のソフトで自動補正が可能です。
また、被写体を引き立たせるポートレート写真も撮れます。夜景モードと組み合わせることで、暗い場所でも見やすい人物写真を残せるモデルです。
撮影したポートレート写真には、ライトの明るさや位置の調整を加えられます。さらに、動画撮影時の手ブレを自動補正するシネマティック撮影にも対応しています。
2位:AQUOS zero6

- 便利機能が充実した軽量モデル
- 快適な操作を実現するスペック
- 10億色の色表現で鮮やかなディスプレイ
AQUOS zero6は、わずか約146gの軽量モデルです。バッテリー容量は4,010mAhと大きく、機能も充実しています。
トリプルカメラを搭載し、標準カメラは約4,800万画素という高画素数です。広角・望遠レンズも装備しており、幅広いシーンの撮影に対応できます。
また、レーザーAFにより、薄暗い場所でも正確にピントを合わせられるのが特徴です。夜間でも簡単にくっきりした写真が撮れます。
ディスプレイは10億色の階調で鮮やかに表現します。そのため、映画などのコンテンツで美しい映像表現を堪能したい方におすすめです。
機種名 | AQUOS zero6 |
---|---|
価格(税込) | 74,880円 |
カラー | ブラック ホワイト パープル |
画面サイズ | 約6.4インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 750G 5G |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 4,010mAh |
メインカメラ | 約4,800万画素 約800万画素 約800万画素 |
サブカメラ | 約1260万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約158×73×7.9mm |
重量 | 約146g |
便利機能が充実した軽量モデル
AQUOS zero6は146gという軽さの薄型ボディながら、機能が充実したモデルです。多彩なカメラ機能のほか、SDカードスロットやイヤホンジャックがあり、日常使いの快適さに配慮されています。
画面ロックの解除もスムーズです。スマホを持つと画面が点灯し、画面内指紋センサーで素早くロックを解除できます。
顔認証にも対応しており、非常にセキュリティ性能が高いモデルです。
進化したPayトリガーも付いています。指紋センサーの長押しで決済アプリを起動できるだけでなく、利用する店舗に応じてアプリの使い分けが可能です。
Payトリガーでポイントアプリも起動できます。本体は防水防塵仕様なので、水気の多い場所で使うことがある方にもおすすめです。
快適な操作を実現するスペック
AQUOS zero6に搭載されているCPUは、パワフルなSnapdragon 750G 5Gです。また、メモリが8GBと大容量なので、アプリがスムーズに動きます。
また、ミリ波に対応しており帯域を広くとれるため、高速通信が可能です。快適な操作や通信により、様々なコンテンツをストレスなく楽しめます。
ハイレスポンスモードが搭載されているのも魅力です。リフレッシュレートが4倍の240Hzとなり、動きのあるコンテンツをなめらかに表示します。
さらに、ゲーミングメニューも搭載されています。通知や誤操作を防ぎゲームの世界に没頭できるため、ゲームをプレイすることが多い方におすすめです。
3位:Xperia 10 Ⅳ

- 長寿命の大容量バッテリー搭載
- 多機能トリプルレンズカメラ搭載
- ハイクオリティな画質・音質
Xperia 10 Ⅳは、重さ約161gの非常に軽量なAndroidスマホです。防水防塵性能を備えているだけでなく、耐衝撃性にも優れています。
バッテリーの容量は5,000mAhと大きく、長時間の連続使用が可能です。また、バッテリーの劣化を抑える技術により、3年後も快適に使える長寿命化を実現しています。
3種類のレンズを持つトリプルカメラが搭載されており、手ブレ補正やズームなど便利な機能が多彩です。さらに、高画質の有機ELディスプレイにより、ハイレベルな映像美が楽しめます。
機種名 | Xperia 10 Ⅳ |
---|---|
価格(税込) | 74,880円 |
カラー | ミント ホワイト ブラック |
画面サイズ | 約6.0インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 695 5G |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 約800万画素 約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約153×67×8.3mm |
重量 | 約161g |
多機能トリプルレンズカメラ搭載
Xperia 10 Ⅳは、超広角・広角・望遠の3眼カメラを搭載したモデルです。様々な撮影シーンに対応できるだけでなく、多彩な便利機能もあります。
「プレミアムおまかせオート」機能では、撮影シーンに合わせて最適な設定が適用され、簡単にきれいな写真の撮影が可能です。
広角レンズには光学式手ブレ補正機能が搭載されており、写真も動画もくっきり撮れます。また、夜景撮影に適したナイトモードや、明るさを自動調整するオートHDRも便利です。
さらに、超解像ズームにより、デジタルズームを使用したときにも細部までくっきり表現します。そのため、遠くにあるものを撮影することが多い方にもおすすめです。
ハイクオリティな画質・音質
Xperia 10 Ⅳは、21:9ワイドディスプレイで迫力ある映像が楽しめるモデルです。
旧モデルのXperia 10 Ⅲに比べ、約1.5倍の明るさを実現しています。また、有機ELディスプレイが採用されており、明暗のコントラストの豊かな表現が可能です。
さらに、ハイレゾに対応しており、非ハイレゾ音源も「DSEE Ultimate」によりハイレゾ相当の音質で楽しめます。なお、ハイレゾ級の音楽を聴くにはハイレゾ対応ヘッドホンが必要です。
楽曲を立体的で臨場感のあるサウンドに変換する機能も搭載されています。画質・音質ともに高いレベルを求める方におすすめです。
【Android】ソフトバンクのおすすめスマホ
次に、ソフトバンクで販売されているAndroidスマホのおすすめを紹介します。ここでは、最新機種を上位として、以下の3機種を取り上げます。
機種名 | AQUOS R7 | Xperia 1 IV | razr 5G |
---|---|---|---|
価格(税込) | 189,360円 | 199,440円 | 198,000円 |
カラー | ブラック シルバー |
ブラック | ポリッシュグラファイト |
画面サイズ | 約6.6インチ | 約6.5インチ | 約6.2インチ(メイン) 約2.7インチ(サブ) |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform | Snapdragon 765G |
メモリ(RAM) | 12GB | 12GB | 8GB |
ストレージ(ROM) | 256GB | 256GB | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh | 2,800mAh |
メインカメラ | 約4,720万画素 約190万画素(測距用センサー) |
約1,220万画素 約1,220万画素 約1,220万画素 |
約4,800万画素 |
サブカメラ | 約1,260万画素 | 約1,220万画素 | 約2,000万画素 |
おサイフケータイ | ○ | ○ | × |
生体認証 | 指紋・顔 | 指紋 | 指紋・顔 |
サイズ | 約161×77×9.3mm | 約165×71×8.2mm | 約169.2×72.6×7.9mm 約91.7×72.6×16mm(折りたたみ時) |
重量 | 約208g | 約187g | 約192g |
1位:AQUOS R7

- 高速AFで素早くきれいな写真が撮れる
- なめらかな画面表示と高音質を実現
- 快適に長く使えるスペック
AQUOS R7は、2022年7月発売のAQUOS最新機種です。12GBのRAMが内蔵されており、様々なアプリがサクサク動きます。
発生する熱を逃がす放熱設計も特徴です。端末が熱を持つことを防ぎ、高いパフォーマンスをキープします。
また、5,000mAhのバッテリーが搭載されており、長時間の連続使用が可能です。ストレージ容量は256GBなので、データをたっぷり保存できます。
さらに、耐久性の高いガラスボディのため、頑丈なスマホを持ちたい方にもおすすめです。
機種名 | AQUOS R7 |
---|---|
価格(税込) | 189,360円 |
カラー | ブラック シルバー |
画面サイズ | 約6.6インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 約4,720万画素 約190万画素(測距用センサー) |
サブカメラ | 約1,260万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約161×77×9.3mm |
重量 | 約208g |
高速AFで素早くきれいな写真が撮れる
AQUOS R7は、カメラに像面位相差AF技術を採用したモデルです。従来のコントラストAFに比べ、オートフォーカスの速度が約2倍となり、素早くピントを合わせられます。
動く被写体にも素早く正確にピントを合わせる速さと精度です。また、AIが画質を最適な設定に自動調整します。
ズーム時は高解像度モードに自動で切り替わり、拡大してもきめ細かい美しさで撮影が可能です。ズームした時の画質の劣化を気にする必要はありません。
複雑な操作は必要なく、ただシャッターを押すだけで高精細な美しい写真が撮れます。さらに、8K映像の撮影にも対応しているため、動画をきれいな画質で撮影したい方にもおすすめです。
なめらかな画面表示と高音質を実現
AQUOS R7には、最上級のディスプレイとされる「Pro IGZO OLED」が採用されています。10億色の色調表現のほか、抜群の明るさとコントラストで、きわめて鮮やかな映像が楽しめるモデルです。
また、リフレッシュレートは240Hzのため、通常の4倍のなめらかさで動きを表現します。動きの激しいスポーツ映像やゲームもブレがなく、くっきりと見えるのが魅力です。
また、新設計のステレオスピーカーが搭載されています。低音から高音まで高い表現力を発揮し、臨場感のあるサウンド表現が可能です。
映像コンテンツやゲームなどを、より深く楽しみたい方に適しています。
2位:Xperia 1 IV

- ZEISSレンズ採用のトリプルカメラ搭載
- 極上の映像・サウンド表現
- 高機能なゲームエンハンサー搭載
Xperia 1 IVは、2022年6月発売のハイスペックなAndroidスマホです。ディスプレイやカメラ、スピーカーなど、様々な要素で高いクオリティを実現しています。
バッテリーやメモリの容量も大きく、快適に長く使えるモデルです。また、ストレージ容量は256GBなので、大量のデータを保存できます。
また、ゲームをより深く楽しむための機能が搭載されているのが特徴です。例えば、暗い部分を明るく表示し、敵や障害物の視認性を上げる「ローガンマレイザー」が使用できます。
また、「オーディオイコライザー」で音量を帯域ごとに細かく調節可能です。特定の音のみを際立たせることで、有利にゲームを進められる可能性があります。
機種名 | Xperia 1 IV |
---|---|
価格(税込) | 199,440円 |
カラー | ブラック |
画面サイズ | 約6.5インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
メインカメラ | 約1,220万画素 約1,220万画素 約1,220万画素 |
サブカメラ | 約1,220万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約165×71×8.2mm |
重量 | 約187g |
ZEISSレンズ採用のトリプルカメラ搭載
Xperia 1 IVは、約1,220万画素の超広角・広角・望遠の3眼カメラを搭載したモデルです。そのすべてにZEISSレンズが採用され、色彩や透明感、立体感などを繊細に表現できます。
また、本格的な光学ズームレンズを装備しており、様々な画角で被写体を際立たせる撮影が可能です。光学手ブレ補正機能もあるので、遠くのものもくっきり撮れます。
被写体をタップするだけですぐにピントを合わせる高速AFも魅力です。人や動物の眼にフォーカスし続ける機能もあり、ポートレート撮影に適しています。
さらに、5倍のスローモーション撮影機能も搭載されており、すべてのレンズで4K画質の撮影が可能です。
極上の映像・サウンド表現
Xperia 1 IVには旧モデルのXperia 1 IIIと同様、4KHDRディスプレイが採用されています。最大輝度はXperia 1 IIIに比べて50%高く、日光の下でも見やすい表示が可能です。
また、21:9ワイドディスプレイで迫力ある映像コンテンツが楽しめます。
低音域が強化されたスピーカーの性能の高さも特徴です。有線でもワイヤレスでもハイレゾサウンドが楽しめます。
さらに、ステレオスピーカーが端末の両端に均等に配置されており、立体感のある音場環境を作ります。「360 Reality Audio」により、ライブ会場にいるかのような臨場感のある音楽表現も可能です。
高画質かつ高音質で好きなコンテンツが楽しめます。
3位:razr 5G

- コンパクトにまとまる折りたたみ式
- 折りたたんだ状態で様々な機能が使える
- 高いパフォーマンスを発揮するスペック
razr 5Gは半分に折りたたむことができ、持ち運びしやすいAndroidスマホです。2つのディスプレイが搭載されており、折りたたんだ状態でも様々な機能が使えます。
情報処理能力に優れたCPUや、8GBのRAMが搭載されているのも魅力です。ゲームや動画がサクサク動くほどの高いパフォーマンスを発揮します。
また、5G通信にも対応しているので、高速通信が可能です。映画など大容量のデータのダウンロードも数分で完了します。
画面の長押しで直感的にスクリーンショットが撮れるなど、便利な機能も多彩です。端末を振り下ろすとライトが点灯する機能もあり、急な停電に備えられます。
機種名 | razr 5G |
---|---|
価格(税込) | 198,000円 |
カラー | ポリッシュグラファイト |
画面サイズ | 約6.2インチ(メイン) 約2.7インチ(サブ) |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 765G |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 2,800mAh |
メインカメラ | 約4,800万画素 |
サブカメラ | 約2,000万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約169.2×72.6×7.9mm 約91.7×72.6×16mm(折りたたみ時) |
重量 | 約192g |
コンパクトにまとまる折りたたみ式
razr 5Gは、ディスプレイに柔軟性のある素材が採用されたモデルです。端末を半分に折りたためるので、コンパクトにまとまります。
そのため、小さなポケットにも収納でき、携帯に便利です。また、小さくまとまることで、片手でも基本的な操作が簡単にできます。
片手がふさがっていても、端末の起動やロック解除のほか、画面のスワイプや入力が可能です。
端末を開けば、約6.2インチの大画面で様々なコンテンツが楽しめます。画面の比率が21:9のワイド画面なので、スマホで映画を楽しみたい方におすすめです。
折りたたんだ状態で様々な機能が使える
razr 5Gは持ち運びに便利なだけでなく、使い勝手も抜群です。約2.7インチのクイックビューディスプレイが搭載されており、折りたたんだままで様々な操作ができます。
例えば、電話発信やメッセージの確認・返信、Googleアシスタントの利用が可能です。さらに、カメラを使いたいときにも端末を開く必要はありません。
約4,800万画素のメインカメラで高精細な写真を撮影できます。光学手ブレ補正機能も搭載されており、スマホでの撮影に慣れていない方でも簡単にくっきりと撮影できるモデルです。
暗い場所でも、4倍の光感度により明るく見やすい写真に仕上げられます。
【iPhone】ソフトバンクのおすすめスマホ
次は、iPhoneのおすすめモデルを紹介します。ここでは、スペックの高い順に以下の3機種について解説します。
機種名 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|---|---|
価格(税込) | 169,920~257,760円 | 138,240~190,800円 | 73,440~99,360円 |
カラー | アルパイングリーン シエラブルー シルバー ゴールド グラファイト |
グリーン ピンク ブルー ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ | 4.7インチ |
プロセッサ(CPU) | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 6GB | 4GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB・1TB | 128GB・256GB・512GB | 64GB・128GB・256GB |
バッテリー容量 | 3,095mAh | 3,227mAh | 2,018mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 |
1,200万画素 1,200万画素 |
1,200万画素 |
サブカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 700万画素 |
おサイフケータイ | ○ | ○ | ○ |
生体認証 | 顔 | 顔 | 指紋 |
サイズ | 146.7×71.5×7.65mm | 146.7×71.5×7.65mm | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 203g | 173g | 144g |
1位:iPhone 13 Pro

- 美しく耐久性の高いボディ
- どんなシーンでもきれいに撮れるカメラ
- グラフィックパフォーマンスの高いディスプレイ
iPhone 13 Proは、最新のiPhone 13シリーズの上位モデルです。CPUとしてA15 Bionicを搭載しているだけでなく、5コアGPUにより抜群のパフォーマンスを発揮します。
Super Retina XDRディスプレイでは、最大120Hzのリフレッシュレートで表示し、動きがなめらかです。もちろん、5G通信にも対応しています。
通信速度や機器の情報処理が非常に早く、映像コンテンツやゲームを快適に楽しめるモデルです。また、カメラ性能にも優れ、様々な機能を搭載しています。
iPhoneの中でも特にハイスペックな機種を使いたい方におすすめです。
機種名 | iPhone 13 Pro |
---|---|
価格(税込) | 169,920~257,760円 |
カラー | アルパイングリーン シエラブルー シルバー ゴールド グラファイト |
画面サイズ | 6.1インチ |
プロセッサ(CPU) | A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB・1TB |
バッテリー容量 | 3,095mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 |
サブカメラ | 1,200万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 顔 |
サイズ | 146.7×71.5×7.65mm |
重量 | 203g |
美しく耐久性の高いボディ
iPhone 13 Proのボディには、医療の現場でも採用されるほどのステンレススチールが使われています。そのため、非常に高い耐久性を実現しているのが特徴です。
また、ディスプレイには、ナノセラミッククリスタルとガラスを組み合わせたCeramic Shieldを採用しています。Ceramic Shieldは、従来のスマートフォンガラスよりも強度に優れた素材です。
iPhone 13 Proは頑丈なだけでなく、洗練された美しいデザインに仕上がっています。強度と見た目の両面でレベルの高いモデルです。
さらに、防水防塵性能も備えているので、水気のある場所でも安全に使えます。
どんなシーンでもきれいに撮れるカメラ
iPhone 13 Proは、1,200万画素のトリプルカメラを搭載したモデルです。多彩な機能があり、幅広いシーンで活躍します。
超広角カメラでは、わずか2cmの距離でピント合わせが可能です。そのため、細部まできめ細かなマクロ撮影ができます。
写真だけでなく、マクロビデオ撮影ができるのも魅力です。また、スローモーションにもタイムラプスを駆使することで、カメラの楽しみ方がさらに広がります。
さらに、カメラは3つともナイトモード対応です。夜間でも美しい夜景やポートレート写真が撮れます。
望遠カメラでは3倍の光学ズームが可能です。遠い場所からでも鮮明な写真やムービーが撮影できます。
2位:iPhone 13

- 抜群のパフォーマンスを実現
- 多機能・高性能なデュアルカメラ
- 鮮明なOLEDディスプレイ搭載
iPhone 13には、航空宇宙産業で使用されるレベルのステンレススチールが採用されています。ディスプレイにはCeramic Shieldが使われ、耐久性の高いモデルです。
使用されているOLEDディスプレイは、画像を鮮やかに表現します。また、電力を節約しながらも見やすく表示する省エネ仕様です。
耐水性能もあるので、水回りでも安心して使用できます。2眼カメラが搭載されており、様々な機能を利用可能です。
ストレージ容量は最大512GBのため、撮影した写真や動画を大量に保存できます。
機種名 | iPhone 13 |
---|---|
価格(税込) | 138,240~190,800円 |
カラー | グリーン ピンク ブルー ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
画面サイズ | 6.1インチ |
プロセッサ(CPU) | A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB |
バッテリー容量 | 3,227mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 1,200万画素 |
サブカメラ | 1,200万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 顔 |
サイズ | 146.7×71.5×7.65mm |
重量 | 173g |
抜群のパフォーマンスを実現
iPhone 13のCPUには、処理速度に優れたA15 Bionicが採用されています。カメラやゲームなどあらゆる機能をパワフルに駆動させ、操作が快適です。
効率のよい情報処理により、長時間のバッテリー駆動を実現しています。旧モデルのiPhone 12に比べて最大2.5時間長い電池持ちです。
1回の充電で最大19時間の動画再生が可能となり、1日中、充電切れを気にせず使えます。
また、5G通信にも対応しているので、通信速度の速さも抜群です。ネットゲームやデータのダウンロードなど、あらゆるデータ通信を高速で処理します。
自動でバッテリーを節約するスマートデータモードも搭載されています。
多機能・高性能なデュアルカメラ
iPhone 13のカメラは、1,200万画素の広角・超広角のデュアルカメラです。多くの光を取り込み、鮮やかで高精細な写真を撮影できます。
光学式手ブレ補正機能も搭載されているため、簡単にくっきりとした画質で撮影が可能です。
撮影した写真にエフェクトを加える「フォトグラフスタイル」も搭載されています。エフェクトをかけるだけで、雰囲気の違う写真を作れます。
さらに、「シネマティックモード」も搭載されており、動画を撮影する方におすすめです。シネマティックモードでは、複数の被写体が写っているとき、目立つ被写体に自動でフォーカスを切り替えます。
映画のような動画を手軽に撮影でき、撮影後の奥行き調整も可能です。
3位:iPhone SE(第3世代)

- 持ちやすいコンパクトサイズ
- シンプルながら高性能な単眼カメラ
- セキュリティ性能が高い
iPhone SE(第3世代)は、iPhone SEシリーズとして初めて5Gに対応しました。重量が144gと非常に軽く、画面サイズが4.7インチなので、手の小さい方でも持ちやすい大きさです。
iPhone 13やiPhone 13 Proと同様、CPUはA15 Bionicが搭載されています。そのため、コンパクトサイズながら、高いパフォーマンスで駆動するモデルです。
ストレージ容量は3種類から選べます。カメラは1,200万画素の広角単眼カメラですが、機能が多彩です。
おサイフケータイにも対応しているので、キャッシュレス決済もできます。また、iPhone SEシリーズは、指紋認証に対応しているのも特徴です。
機種名 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
価格(税込) | 73,440~99,360円 |
カラー | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
画面サイズ | 4.7インチ |
プロセッサ(CPU) | A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB・128GB・256GB |
バッテリー容量 | 2,018mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 |
サブカメラ | 700万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 144g |
シンプルながら高性能な単眼カメラ
iPhone SE(第3世代)のカメラはA15 Bionicが効率よく動かし、様々な機能が使えます。
「スマートHDR 4」では、明るさやコントラスト、人の肌のトーンなどを自動調整します。そのため、簡単にベストな1枚を撮影可能です。
光量が比較的少ない環境では「Deep Fusion」が役立ちます。Deep Fusionは複数の画像を合成し、細部までくっきり表現された写真を生み出すiPhoneならではの技術です。
また、撮影後の写真にエフェクトをつける「フォトグラフスタイル」も利用できます。写真全体ではなく一部分だけを調整でき、好みの写真に仕上げられます。
背景をぼかすポートレート撮影も可能です。さらに、撮影後に照明の効果を追加できます。
セキュリティ性能が高い
iPhone SE(第3世代)は、ホームボタンが搭載されているのが大きな特徴です。ホームボタンを押すと、ホーム画面を表示できます。
また、指紋を記憶させることで、指紋認証にも利用可能です。ロック解除やサインインがなどが素早く簡単にできます。
Apple Payでの支払い時の認証もでき、キャッシュレス決済をしたいときに便利です。指紋が一致しないと認証されないので、高い安全性が確保されます。
また、Appleの保護機能によりマルウェアの感染を防げるなど、セキュリティ性能に優れたモデルです。
【初心者】ソフトバンクのおすすめスマホ
次は、スマホ初心者の方におすすめのスマホを紹介します。初心者にとっての使いやすさを基準にしてランキングを作成しました。
機種名 | シンプルスマホ6 | arrows We | AQUOS zero5G basic |
---|---|---|---|
価格(税込) | 54,720円 | 27,360円 | 52,560円 |
カラー | シャンパンゴールド インディゴブルー ルビーレッド |
ターコイズ ブラック ホワイト |
ブラック ブルー |
画面サイズ | 約5.7インチ | 約5.7インチ | 約6.4インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 695 5G | Snapdragon 480 5G | Snapdragon 765 5G |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB | 6GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,000mAh | 4,050mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 約190万画素 |
約1,310万画素 約190万画素 |
約4,800万画素 約1,310万画素 約800万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 | 約500万画素 | 約1,630万画素 |
おサイフケータイ | × | ○ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 | 指紋 | 指紋・顔 |
サイズ | 約158×71×9.4mm | 約147×71×9.4mm | 約161×75×9.0mm |
重量 | 約174g | 約172g | 約182g |
1位:シンプルスマホ6

- 「はっきりビュー」搭載の大画面モデル
- 操作をサポートする機能が充実
- 防水使用でまる洗いできる
シンプルスマホ6は、2022年4月発売の初心者向けスマホです。画面が見やすく、操作を簡単にするための機能が充実しています。
困ったときのサポート体制もあるので、スマホを初めて持つ方でも使いやすいモデルです。
また、防水防塵仕様なのでハンドソープでのまる洗いもできます。アルコール除菌シートも使えるので、お手入れが簡単です。
さらに、落としても壊れにくい耐衝撃性も備えています。バッテリー容量は4,000mAhと大きく、1回の充電でバッテリーが1週間以上持続します。
機種名 | シンプルスマホ6 |
---|---|
価格(税込) | 54,720円 |
カラー | シャンパンゴールド インディゴブルー ルビーレッド |
画面サイズ | 約5.7インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 695 5G |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
メインカメラ | 約1,200万画素 約190万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約158×71×9.4mm |
重量 | 約174g |
「はっきりビュー」搭載の大画面モデル
シンプルスマホ6は、約5.7インチの大きな画面を搭載しています。そのため、文字や写真が見やすいモデルです。
また、「はっきりビュー」機能が搭載されています。はっきりビューは、色味や見え方を自動調整し、WEBサイトやメールなどを見やすくする機能です。
また、下部にはフロントキーとして、電話キー・ホームキー・メールキーが付いています。ケータイを使うような感覚でボタン操作が可能です。
着信やメール受信があった場合、該当するキーが光ります。ボタンの大きさは、旧モデルの「シンプルスマホ5」の1.3倍です。
操作をサポートする機能が充実
シンプルスマホ6のホーム画面は、アイコンが大きく見やすいレイアウトです。「楽ともボタン」に使用頻度の高い連絡先を登録でき、簡単に電話やメールができます。
側面の音声検索キーを押すと、音声で検索が可能です。キーを押して話しかけるだけの簡単操作で使用できるので、手軽に気になることを調べられます。
また、指紋認証に対応しているのも魅力です。指1本でロックを解除でき、決済アプリも素早く起動できます。
困ったときは、ボタンを押せば自動で問題を解決する「押すだけサポート」が便利です。無料の電話サポートにも相談できます。
2位:arrows We

- シンプルモード搭載の初心者向けモデル
- キャッシュレス決済に便利な機能を搭載
- 様々なシーンで使えるデュアルカメラ搭載
arrows Weは、初心者にも使いやすくする機能が搭載されたモデルです。
約1,310万画素と約190万画素のデュアルカメラを搭載しており、幅広いシチュエーションでの撮影に対応しています。例えば、花や料理などを至近距離で撮るマクロ撮影が可能です。
また、シーンに応じた設定を適用する自動シーン認識機能も搭載されています。背景をぼかし、奥行き感を出した写真も撮影できます。
本体は泡タイプのハンドソープでまる洗いできる防水仕様です。さらに、衝撃に強い頑丈なボディなので、落としても割れにくく安心して使えます。
機種名 | arrows We |
---|---|
価格(税込) | 27,360円 |
カラー | ターコイズ ブラック ホワイト |
画面サイズ | 約5.7インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 480 5G |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
メインカメラ | 約1,310万画素 約190万画素 |
サブカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約147×71×9.4mm |
重量 | 約172g |
シンプルモード搭載の初心者向けモデル
arrows Weには、「シンプルモード」が搭載されています。文字やアイコンが見やすくなるので、スマホ初心者の方におすすめの機能です。
電話アプリの画面もシンプルに表示されます。連絡先を探しやすく、自分で番号を入力する際も、文字が大きいので楽に電話をかけられます。
迷惑電話対策ができるのも魅力です。電話帳に登録していない番号から電話がかかってきた場合、けん制メッセージを送り、通話内容を録音します。
さらに、詐欺サイトによる被害を防ぐ警告機能もあります。そのため、スマホを使い慣れていない方でも、安心してネットや電話が使えるモデルです。
キャッシュレス決済に便利な機能を搭載
arrows Weは指紋認証方式を採用しており、キャッシュレス決済に便利です。
決済時、「FASTフィンガーランチャー」機能が利用できます。あらかじめ決済アプリを登録すれば、指紋センサーによるロック解除とともにアプリを起動できる機能です。
素早くアプリを使えるため、店頭でのキャッシュレス決済がスムーズです。また、複数のアプリを登録している場合、「FASTウォレット」アプリで簡単に決済アプリを切り替えられます。
さらに、登録情報を記録するパーソナルノートの利用もおすすめです。センサーに触れるだけで、サイトへのログインや個人情報の入力ができます。
3位:AQUOS zero5G basic

- 通常の4倍速の有機ELディスプレイ
- ハイパフォーマンスを維持する排熱設計
- 「AQUOSかんたんホーム」搭載
AQUOS zero5G basicは、鮮やかな画面表示が可能な5G対応モデルです。CPUはSnapdragon 765 5Gを搭載し、メモリ容量が6GBと大きいため、5Gのコンテンツも快適に楽しめます。
また、内部で発生した熱を外に逃がす構造が特徴です。パフォーマンスが悪くならず、スムーズな操作性をキープします。
指紋センサーの長押しでPayPayが起動するPayトリガーのほか、おサイフケータイの使用も可能です。
さらに、防水防塵仕様なので、雨の中や浴室でも使えます。
機種名 | AQUOS zero5G basic |
---|---|
価格(税込) | 52,560円 |
カラー | ブラック ブルー |
画面サイズ | 約6.4インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 765 5G |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4,050mAh |
メインカメラ | 約4,800万画素 約1,310万画素 約800万画素 |
サブカメラ | 約1,630万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋・顔 |
サイズ | 約161×75×9.0mm |
重量 | 約182g |
通常の4倍速の有機ELディスプレイ
AQUOS zero5G basicの画面は、10億色の表示が可能な有機ELディスプレイです。クリアで鮮やかな色彩を表現します。
また、リッチカラーテクノロジーにより、明暗がさらに際立ち美しい映像を生み出します。動画やゲームでリアルな映像体験を楽しみたい方におすすめです。
さらに、リフレッシュレートが240Hzになる「ハイレスポンスモード」も搭載されています。通常時は60Hzなので、4倍のなめらかさで駆動します。
サウンドの美しさも魅力です。ハイレゾに対応しているため、臨場感抜群の音楽を楽しめます。
「AQUOSかんたんホーム」搭載
AQUOS zero5G basicには、初心者でもスマホが使いやすくなる「AQUOSかんたんホーム」が搭載されています。AQUOSかんたんホームは、通常のレイアウトと異なるホーム画面を表示できるアプリです。
通常のホーム画面では、横方向に動かすデスクトップと、縦スクロールのアプリ一覧を使い分けられます。AQUOSかんたんホームでは縦スクロールのデスクトップのみとなり、シンプルなデザインが特徴です。
また、アイコンの表示が大きくなるので、アプリを選択しやすくなります。そのため、スマホを使い慣れていない方におすすめです。
設定メニューから「ホーム切替」を選択し、「AQUOSかんたんホーム」をタップすると適用されます。
【ゲーム】ソフトバンクのおすすめスマホ
最後に、ゲームにおすすめのソフトバンクスマホを紹介します。ゲームに関する設定機能の充実度やスペックの高さからランク付けしました。
機種名 | iPhone 13 Pro Max | Xperia 1 III | Google Pixel 6 |
---|---|---|---|
価格(税込) | 187,200~275,760円 | 188,640円 | 85,680~99,360円 |
カラー | アルパイングリーン シエラブルー シルバー ゴールド グラファイト |
フロストブラック フロストパープル |
Sorta Seafoam Stormy Black Kinda Coral |
画面サイズ | 6.7インチ | 約6.5インチ | 6.4インチ |
プロセッサ(CPU) | A15 Bionic | Snapdragon 888 5G | Google Tensor |
メモリ(RAM) | 6GB | 12GB | 8GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB・1TB | 256GB | 128GB・256GB |
バッテリー容量 | 4,352mAh | 4,500mAh | 4,614mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 |
約1,220万画素 約1,220万画素 約1,220万画素 |
5,000万画素 1,200万画素 |
サブカメラ | 1,200万画素 | 約800万画素 | 800万画素 |
おサイフケータイ | ○ | ○ | ○ |
生体認証 | 顔 | 指紋 | 指紋 |
サイズ | 160.8×78.1×7.65mm | 約165×71×8.2mm | 158.6×74.8×8.9mm |
重量 | 238g | 約188g | 207g |
1位:iPhone 13 Pro Max

- 耐久性に優れた美しいデザイン
- 大画面で快適にゲームが楽しめる
- カメラ機能が多彩
iPhone 13 Pro Maxは、iPhone 13シリーズの最上位モデルです。CPUやメモリ、バッテリーなどiPhoneで最高レベルのスペックを備えています。
ストレージは最大1TBの端末が用意されており、データを大量に保存したい方におすすめです。本体には頑丈なステンレススチールとCeramic Shieldが使用されており、非常に耐久性に優れています。
どんなアプリもサクサク動き、5G対応のため通信も快適です。カメラの性能も高く、多彩な機能が用意されています。
高い処理性能が求められるゲームも快適に楽しめるモデルです。
機種名 | iPhone 13 Pro Max |
---|---|
価格(税込) | 187,200~275,760円 |
カラー | アルパイングリーン シエラブルー シルバー ゴールド グラファイト |
画面サイズ | 6.7インチ |
プロセッサ(CPU) | A15 Bionic |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB・1TB |
バッテリー容量 | 4,352mAh |
メインカメラ | 1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 |
サブカメラ | 1,200万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 顔 |
サイズ | 160.8×78.1×7.65mm |
重量 | 238g |
大画面で快適にゲームが楽しめる
iPhone 13 Pro Maxは、ゲームを深く快適に楽しめるスペックを備えているのが特徴です。高性能なCPUを搭載しており、ゲームアプリがスムーズに動きます。
また、最大120Hzのリフレッシュレートに対応しており、ゲームの状況に応じてレートが自動調整される仕様です。高いグラフィックス性能が必要なときはレートを上げ、そうでないときはレートを下げます。
その結果、バッテリーの無駄遣いを防げるため、長時間快適にプレイが可能です。
さらに、iPhone 13 Pro Maxは6.7インチという大画面を搭載しています。画面が大きい分ゲームの迫力が増し、ゲームの世界への没入感が得られるモデルです。
カメラ機能が多彩
iPhone 13 Pro Maxは、超広角・広角・望遠のトリプルカメラを搭載しています。画素数はいずれも1,200万画素です。
すべてのカメラがナイトモードを搭載しており、暗い場所でも被写体をはっきり撮影します。3倍の光学ズームで遠くの被写体の撮影も可能です。
近くにある被写体はポートレートモードを利用すると美しく撮れます。照明エフェクトで明るさの調節もできます。
ほかにも、シネマティックモードやスマートHDR 4など機能が多彩です。写真も動画も幅広い撮影方法が楽しめます。
2位:Xperia 1 III

- 素早くフォーカスするトリプルカメラ搭載
- 4K画質と立体サウンドが楽しめる
- ゲームを楽しむための機能が充実
Xperia 1 IIIは、ソニー独自の可変式望遠レンズを持つAndroidスマホです。望遠レンズに2つの焦点距離があるので、3つのカメラで4つの焦点距離を使い分けられます。
動く被写体にフォーカスし続ける「リアルタイムトラッキング」や、眼に自動でピントを合わせる「瞳AF」など機能が豊富です。
ディスプレイの画質や音質も良く、映画や音楽などを深く楽しめます。画面も約6.5インチと大きいので、映像コンテンツの迫力が伝わりやすいモデルです。
さらに、ゲームを快適に楽しめるだけの高いスペックを備えています。
機種名 | Xperia 1 III |
---|---|
価格(税込) | 188,640円 |
カラー | フロストブラック フロストパープル |
画面サイズ | 約6.5インチ |
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 888 5G |
メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
メインカメラ | 約1,220万画素 約1,220万画素 約1,220万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 約165×71×8.2mm |
重量 | 約188g |
4K画質と立体サウンドが楽しめる
Xperia 1 IIIのディスプレイは、4K画質に対応しています。そのため、超高精細な映像美が楽しめるモデルです。
また、ハイレゾ音源の再生もできるので、高音質のサウンドが堪能できます。また、AI技術により、ハイレゾでない音源をハイレゾ級の音質にアップスケーリングする機能もおすすめです。
側面に3.5mmオーディオジャックが付いているので、ヘッドホンを使用できます。ハイレゾ対応ヘッドホンであれば、ハイレゾ音源やアップスケーリングされた音楽を再生可能です。
さらに、「360 Spatial Sound」では、ステレオ音源を立体的なサウンドに変換します。実際に会場で聴いているような臨場感が楽しめる機能です。
ゲームを楽しむための機能が充実
Xperia 1 IIIは、21:9のワイド画面を搭載したモデルです。また、120Hzのリフレッシュレートと最大240Hzのタッチ検出ができ、ゲームに適しています。
暗いシーンで表示を明るくするローガンマレイザーは、敵を見つけやすくする目的に役立つ機能です。また、オーディオイコライザーで、敵の足音などを強調するカスタマイズもできます。
さらに、ゲーム映像の録画もできるので、ゲーム実況動画を配信したい方におすすめです。
高性能のCPUや12GBのメモリを搭載しており、高いパフォーマンスを必要とするゲームも快適に楽しめます。バッテリー容量も大きいので、電源がない環境でも長時間のプレイが可能です。
3位:Google Pixel 6

- 光を多く取り込むカメラ搭載
- セキュリティ性能が高い
- 「ゲームダッシュボード」搭載
Google Pixel 6は、5,000万画素のカメラを含むデュアルカメラを搭載したモデルです。旧モデルのGoogle Pixel 5に比べ、光を150%多く取り込みます。
その結果、被写体をディテールまで鮮明に撮影可能です。不要な部分を撮影後に削除する機能も搭載されています。
バッテリーには自動調整機能があり、使用頻度の低いアプリへのエネルギー供給を抑える仕様です。電力の無駄遣いを防ぐことにより、48時間の電池持ちを実現しています。
ボディには頑丈なガラス素材を使用し、最大2倍の耐傷性です。さらに、防水防塵仕様なので、水やほこりにも耐えられます。
機種名 | Google Pixel 6 |
---|---|
価格(税込) | 85,680~99,360円 |
カラー | Sorta Seafoam Stormy Black Kinda Coral |
画面サイズ | 6.4インチ |
プロセッサ(CPU) | Google Tensor |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB |
バッテリー容量 | 4,614mAh |
メインカメラ | 5,000万画素 1,200万画素 |
サブカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 指紋 |
サイズ | 158.6×74.8×8.9mm |
重量 | 207g |
セキュリティ性能が高い
Google Pixel 6は、セキュリティ性能の高さも特徴です。Google独自開発のセキュリティチップやアップデート保証などにより、プライバシーを保護します。
また、セキュリティ設定の一元管理も可能です。使用状況に合わせて、設定を変更することでセキュリティ性を高められます。
さらに、緊急時の安全確保にもおすすめです。緊急時に通報の発信や、家族に居場所を知らせるなどの機能が搭載されています。
交通事故を検知し、Google Pixelがスマホで被害を確認する機能も万が一のときに便利です。Google Pixelの質問に応答しない場合、緊急通報を出せます。
「ゲームダッシュボード」搭載
Google Pixel 6はGoogle Pixelで初めて、Google Tensorのプロセッサが搭載されました。新しい独自プロセッサにより、処理速度の高速化が実現しています。
リフレッシュレートは最大90Hzです。ゲームの状況に合わせてレートを自動調節し、快適なプレイ環境を維持します。
また、「ゲームダッシュボード」が搭載されているのも魅力です。設定メニューの「ゲームの設定」画面から有効にすれば使用できます。
ゲームダッシュボードでは、スクリーンショットや録画、通知のブロックなどが可能です。また、リフレッシュレートを最大化するか、バッテリー消費を抑えるかの設定もできます。
【ソフトバンク】機種変更する方法・手順
次に、機種変更の手順について解説します。機種変更におすすめのタイミングやキャンペーンも紹介しますので、参考にしてください。
機種変更するタイミング
機種変更は、以下のタイミングで行うのがおすすめです。
- 端末購入サポートプログラムが利用できるタイミング
- 欲しい機種が発売される頃
- 新モデルの発売時期
- 年度替わり・年末年始
ソフトバンクでは「新トクするサポート」が利用できます。新トクするサポートは、48回払いで購入後25か月目に端末を返却すると適用されるサービスです。
最大24回分の支払いが免除されるため、新しい機種も安く使えます。
また、発売予定の最新機種を早く使いたい方は、その機種が発売されるときが機種変更におすすめのタイミングです。
最新機種を使いたいわけでなくとも、新商品が発売されるときは機種変更に適しています。それは、新機種の発売によって、型落ちモデルとなった機種の価格が下がることがあるためです。
さらに、3~4月や年末年始には、スマホをお得に購入できるキャンペーンが行われることがあります。安く機種変更したい方は、キャンペーンを積極的に利用しましょう。
【機種変更】の方法・手順
ソフトバンクスマホの機種変更は、以下の手順で行います。
- 必要なものを用意する
- ソフトバンクオンラインショップで手続きする
- 商品を受け取る
機種変更に必要なものは、次の3つです。
- My SoftBankアカウント
- メールアドレス
- クレジットカードまたは銀行口座の情報
まず、ソフトバンクオンラインショップにアクセスし、購入したい機種のページに移りましょう。「購入する」を選択すれば、機種変更の手続きを始められます。
支払い回数やオプションなどを選択し、次の画面へ進んだらMy SoftBankへのログインが必要です。ログイン後、料金プランやお客様情報などを入力します。
必要事項をすべて入力し、申し込みを確定させれば手続きは完了です。後日、端末が指定の住所に発送されます。
【データの移行】方法・手順
機種変更した場合のデータ移行方法を、次の3つのケースに分けて解説します。
- iPhoneからiPhoneへの機種変更
- AndroidからAndroidまたはiPhoneからAndroidへの機種変更
- AndroidからiPhoneへの機種変更
iPhoneからiPhoneへの機種変更
iPhoneからiPhoneへは、「クイックスタート」で簡単にデータを移行できます。次の手順で行いましょう。
- 旧端末のBluetoothをオンにした状態で新端末の隣に置く
- 新端末を起動する
- 旧端末で「新しいiPhoneを設定」という表示を確認し、「続ける」をタップ
- 新端末に表示されたイメージ画像を旧端末のカメラで読み取る
- 新端末にパスコードを入力
- 画面の指示に従い操作を進め、転送を完了させる
- 新端末が再起動され移行完了
なお、クイックスタートができるのは、iOS12.4以降の端末のみです。iOS12.4より前のバージョンの場合、iTunesまたはiCloudにデータをバックアップするという方法で移行できます。
また、移行方法に関わらず、端末のストレージ容量を確認しましょう。新端末の容量が小さいと、容量不足でデータを転送できない場合があるので注意が必要です。
AndroidからAndroidまたはiPhoneからAndroidへの機種変更
Androidへ機種変更した場合は、Googleドライブを利用してバックアップします。手順は次の通りです。
- 旧端末にGoogleドライブをインストール
- 旧端末でGoogleドライブを開く
- Googleドライブの設定メニューから「バックアップ」を選択
- 「バックアップを開始」をタップ
- 新端末を起動し、Googleアカウントでログイン
- データが自動で移行される
- 新端末の再起動で移行完了
iPhoneでiCloudメールを使用していた方は、新端末のメールアプリでアカウントを追加すれば移行できます。メールアプリで「アカウント追加」を選択し、アドレスとApple IDを入力しましょう。
AndroidからiPhoneへの機種変更
AndroidからiPhoneへ機種変更した場合、「iOSに移行」アプリを使用します。次の手順で行いましょう。
- 旧端末へ「iOSに移行」アプリをインストール
- 新端末を起動し、「Androidからデータを移行」をタップ
- 旧端末で「iOSに移行」アプリを開く
- 新端末に表示されたコードを旧端末のアプリに入力
- 旧端末で転送するデータを選択
- 旧端末で「完了」をタップ
なお、ミュージックやブック、PDFデータは上記の作業では移行できません。必要なデータを手動でコピーする必要があります。
機種変更時におすすめのキャンペーン
ソフトバンクでは、以下のようなキャンペーンが実施されています。
- 新トクするサポート:2021年10月13日~終了日未定
- 3G買い替えキャンペーン:2020年7月15日~終了日未定
- 下取りプログラム:2022年6月15日~終了日未定
- プリペイドスマホ機種変更キャンペーン:2020年10月1日~終了日未定
3G買い替えキャンペーンは、3Gケータイや3Gスマホから対象機種に機種変更または乗り換えをした方が対象です。端末代金が最低0円になります。
3Gサービスは2024年1月下旬に終了するので、3G端末を使っている方はキャンペーンを利用して新しい端末を購入するのがおすすめです。
下取りプログラムは、下取りで最大58,800円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。対象機種を下取りに出すと、お得に機種変更できます。
プリペイドスマホ機種変更キャンペーンは、プリペイド式スマホをお得に購入できるキャンペーンです。シンプルスタイルのケータイからスマホへ機種変更する場合、端末代金が最大9,922円(税込)安くなります。
ソフトバンクの料金プランの見直し・確認方法
最後に、ソフトバンクスマホの料金プランを紹介します。さらに、プランの見直しや確認方法も解説しますので、自分に合ったプランを選ぶための参考にしてください。
料金プラン一覧
ソフトバンクのスマホで契約できる料金プランは、次の3種類です。
ソフトバンクスマホの料金プラン
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン
それぞれのプラン内容について解説します。
メリハリ無制限
(税込) | メリハリ無制限 |
---|---|
通常料金 | 7,238円 |
割引適用料金 | 4,928円 |
データ容量 | 無制限 |
テザリング上限 | 30GB |
メリハリ無制限は、月々のデータ使用量に制限がないプランです。月額基本料金は7,238円(税込)ですが、以下の割引特典の適用で安く利用できます。
- 新みんな家族割
- おうち割 光セット
新みんな家族割は、家族2人以上でソフトバンクスマホを使うと月額料金が安くなるサービスです。2人が利用すると660円(税込)、3人以上なら1,210円(税込)割引されます。
おうち割 光セットは、ソフトバンク光またはソフトバンクエアーとのセット契約で、月額料金が1,100円(税込)安くなる特典です。
2つの割引を組み合わせると、スマホを月額4,928円(税込)で使えます。
また、メリハリ無制限を契約すると、YouTube Premiumを安く利用可能です。6か月間、YouTube Premiumの料金が無料になり、7か月目からは25%OFFの料金になります。
既に加入済みの方も、これから加入する方も利用できる特典です。
さらに、1か月のデータ使用量が3GB以下の場合、スマホの月額料金が1,650円(税込)安くなります。
ミニフィットプラン+
(税込) | ミニフィットプラン+ | |
---|---|---|
通常料金 | 割引後料金 | |
〜1GB | 3,278円 | 2,178円 |
1〜2GB | 4,378円 | 3,278円 |
〜3GB | 5,478円 | 4,378円 |
ミニフィットプラン+は、1か月のデータ使用量に応じて3段階の料金が設定されたプランです。通常料金が安いだけでなく、おうち割 光セットも利用できます。
高速通信ができるのは月々3GBまでです。データ使用量が3GBを超えた場合、月内の通信速度が最大128kbpsに制限されます。
そのため、スマホのデータ通信の利用頻度が少ない方におすすめのプランです。
なお、メリハリ無制限でデータ使用量が3GB以下の場合、割引後の料金はミニフィットプラン+の1~2GBの料金と同じになります。2GBを超えるとミニフィットプラン+の方が高くなるので、毎月2GB以上使う方はメリハリ無制限がお得です。
スマホデビュープラン
(税込) | ~13か月目 | 14か月目~ |
---|---|---|
データ容量 | 5GB | 3GB |
月額料金 | 990円 | 2,178円 |
スマホデビュープランは、機種変更やMNPでスマホを初めて持つ方や、新規契約の22歳以下の方が対象のプランです。
非常に安い基本料金で利用できます。13か月目までは990円(税込)、14か月以降も2,178円(税込)と格安SIMと同水準の料金です。
データ容量も契約後の月数によって変わります。13か月目までは5GB、14か月目以降は3GBです。
また、5分以内の国内通話が無料になるオプションが付いています。おうち割 光セットの併用はできません。
料金プランの確認・見直し方法
ソフトバンクスマホを利用しているものの、自分がどのプランを契約しているかわからない方もいるかもしれません。加入中のプランはMy SoftBankで確認できます。
ログイン画面でIDとパスワードを入力し、My SoftBankへログインしましょう。契約している料金プランやオプションの加入状況などの確認のほか、プラン変更の申し込みもできます。
加入中のプランが自分に合っているかわからない方は、プランの見直しをするのがおすすめです。プランを見直す際には、まず各料金プランの内容やデータ使用量を把握します。
さらに、他のプランに変更した場合、自分のデータ使用量で料金がどのように変わるか確認しましょう。
なお、ソフトバンクでは、料金プラン見直し診断メールの配信サービスを提供しています。6か月ごとにおすすめのプランをメールでお知らせするサービスです。
自分にあったソフトバンクのスマホを選ぼう
今回は、ソフトバンクのおすすめスマホを紹介しました。各ジャンルで以下の機種が最もおすすめです。
- 格安:Redmi Note 9T
- 4万~6万円:AQUOS sense5G
- 6万円以上:Google Pixel 5a(5G)
- Android:AQUOS R7
- iPhone:iPhone 13 Pro
- 初心者向け:シンプルスマホ6
- ゲーム向け:iPhone 13 Pro Max
ソフトバンクでは特徴の異なる様々な機種を扱っています。スマホの使用用途や予算に合わせて機種を選びましょう。
また、料金プランの確認も大切です。自分に合った料金プランを選ぶため、各料金プランの内容を理解しましょう。
実際に機種変更をするときには、キャンペーンを活用するのがおすすめです。本記事を参考に、自分向きのスマホをお得に利用してください。
公開日時 : 2022年08月02日

関連キーワード