
- スマホ
iPhone・iPad・Androidの無料通話アプリ比較|ランキングで紹介

当初は海外での利用者が多かった無料通話アプリですが、スマホの普及とともに日本での利用者も増えてきています。
現在普通の機能以外にも、チャット、グループ通話、スタンプなどさまざまな機能を搭載した無料通話アプリが開発されているため、通話機能だけでなく、チャットもできる手軽なコミュニケーションツールとして10代~20代の若い世代を中心に人気が高いです。
この記事ではiPhone・iPad・Androidで使える無料通話アプリの特徴を比較し、実際に使っている人にオンライン上でアンケートを取った結果を、ランキング形式で紹介していきます。
利用状況に合った無料通話アプリを見つけるための参考にしてください。
目次
おすすめ無料通話アプリ8選人気ランキング

ここでは人気の高い8つの無料通話アプリの機能やサービス内容を比較し、それぞれの特徴やどんな人におすすめなのかを解説していきます。
Messenger | LINE | FaceTime | Viber | Skype | カカオトーク | ハングアウト | SkyPhone | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グループ通話 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
チャット機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
グループチャット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
スタンプ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
絵文字入力 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
対応端末 |
|
|
|
|
|
|
|
|
別途有料サービス | なし | クリエイターズスタンプ、公式スタンプ | なし | Viberout(Viberユーザー以外との通話) |
固定電話や携帯電話への通話SMSの送信、グループビデオ |
スタンプ | 最大50人のビデオ通話 | ポイント通話(ユーザー) |
Messenger

Messengerは、世界規模で利用されているFacebookのユーザー同士で利用できる無料通話アプリです。
Messengerのアプリをインストールすれば、Facebook利用者でなくとも利用することができます。
他のアプリを使用している最中でもチャットを続けることができたり、ボイスメッセージの送信も可能です。スタンプストアのスタンプがすべて無料で提供されているのも、大きな魅力のひとつです。
アンケートではメッセージに、「いいね」などのリアクションができるのがよいという意見があるので、リアルタイムでコミュニケーションを取りたい人におすすめです。
ただし、Twitterの口コミではピン止め機能がなくて使いにくいという意見もあるので、メッセージを大量にやり取りする人には向かないかもしれません。
Facebookメッセンジャーのカメラ機能が面白くなってる#メッセンジャー #Facebook#Facebookメッセンジャー#写真 #デコ https://t.co/4IPOLgnM0m
— YUKIKO (@miracle_color) September 27, 2017
Facebookメッセンジャーのバレンタインメッセージがきゃわいい♡
— 佐藤奈緒子 仙台発 初心者向けやさしいSNSコンサル (@naocon_sendai) February 14, 2016
開封するドキドキがたまんない うふっ#バレンタイン #ドキドキ #Facebookメッセンジャー
Facebook Messenger、ChatWorkやLINEのようにピン止め?機能が欲しいワン。。突発的に色んな人からのメッセージが来た日はどんどん下に埋もれていって、どんどん連絡が遅くなってしまう。どんな使い方してる?とか何でも話すので、Facebookさん、なんとかして欲しいワン。。#facebookメッセンジャー
— まーたろう🔥FABRIC TOKYO (@maataroudesu) September 30, 2018

LINE

LINEは、日本国内の利用者数が8,100万人を超えていて、全世代の幅広いユーザーから支持されている、大人気のSNSアプリです。
通話やトーク、ビデオ通話、スタンプ、タイムラインなど機能が多彩で、クーポンやチラシ、主要ニュースが読めるLINEニュースや、オンライン決済のLINEPayなど、生活に役立つサービスも提供しています。
クリエイターズスタンプや公式スタンプは有料となっていますが、人気キャラクターや有名企業が作成したものなど種類が豊富に配信されているので、スタンプでのやり取りを楽しみたい人にはおすすめです。
アンケートでは既読機能があって助かるという意見もあるので、相手が読んだかどうか知りたい人にとっては便利な機能だと思います。
口コミではアップデート後にバグが起きたという意見もあるので、常に誰かと連絡を取る必要がある人は注意が必要です。
LINEアップデートしたら治った‼良かった‼#LINE不具合
— sue (@hirocchiii) December 2, 2019
LINEアップデートしたら、十数秒おきに画面が3秒程真っ暗になって、勝手にひとつ前の画面に戻されるバグが起きてて、使い物にならない。
— ダンデ (@dande31049) November 28, 2019
アップデート前はこんなこと起きなかったから、最新版の不具合だろうな…前のバージョンに戻したいんだけど😡
Andrroid5.1.1にて発生。#LINE不具合

FaceTime

FaceTimeは、Apple社が開発した高音質の音声通話・ビデオ通話アプリです。
iPhoneやiPadなどのApple製品に最初からインストールされているアプリなので、わざわざダウンロードする必要がありません。
また、WiFi環境下や定額プランに加入している場合は、データ容量の消費を気にすることなく無料で音声通話やビデオ通話が楽しめます。
アンケートでは海外からかけても音質がよいという意見があるので、出張や留学で海外に行く機会のある人におすすめです。
ただし、ツイッターではうまく機能しないという意見もあるので、使い慣れていない人は操作方法をよく確認しておく必要があります。
ゴールデンウイーク中は 海外の娘達や田舎の母達とフェイスタイムを使っての交信しまくり〜。
— Kurisutaru (@kurisutaru58) May 8, 2017
親孝行が出来ました!
よい時代になったと思います。#パソコムプラザ#スマホ教室#ゴールデンウイーク#フェイスタイム pic.twitter.com/L2Hku8jPkw
iOSのFaceTimeがうまく機能しない。ナゼ?#FaceTime #フェイスタイム
— 上昇トレンド (@StsOden) June 24, 2017

Viber

Viberは、高音質な通話が楽しめる楽天グループの無料インターネット電話アプリです。
無料通話の他に、Viberユーザー同士でメッセージを送りあったり、ビデオ通話も無料で行うことができます。
Viberユーザー以外と通話したいときはViber outという有料サービスの利用が必要になりますが、固定電話へは1分あたり3.26円(税込)、携帯電話へは1分あたり10.64円(税込)なので十分安いです。
ただし、Viber outは 184をつけても非通知発信ができません。
アンケートでは楽天モバイルに無料で通話できるのがよいという意見があるので、家族や友人に楽天モバイルユーザーが多い人におすすめです。

Skype

Skypeは、世界中の人と無料で会話することができるMicrosoftのコミュニケーションアプリです。
テキストチャットやビデオ通話などサービスを無料で提供していて、ダウンロードも無料です。
固定電話や携帯電話への通話、SMSの送信、グループビデオ通話などの追加機能は有料になりますが、格安の料金で利用できます。(固定電話へは1分あたり2円、携帯電話へは1分あたり12円)
ただし、支払い方法はコンビニで購入できるSkypeクレジットかクレジットカード、デビットカード、銀行振り込みなどで、使えない決済サービスもあるため注意が必要です。
アンケートでは海外の固定電話に低料金で通話ができるという意見があるので、家族が海外に単身赴任中だったり、友人が海外にいる場合でも、料金を気にせず国際通話をすることが可能です。
#iMassage #Facebookメッセンジャー #Skype、どれが最強?身辺雑記です。Skypeといえば、10年前の「インターネット電話」程度のイメージで止まっていたのだけど、使ってみたら使いやすい。真打ち登場って感じ。 https://t.co/gEyjInwHF1
— Moxson Journal (@kimukuni) June 22, 2016

カカオトーク

カカオトークは、韓国企業のKakao.Corpが開発して韓国で大ヒットした、スマホ向けインスタントメッセンジャーアプリです。
最大5人までのグループ通話、ビデオ通話、ボイスメール、通話時の声を自由に変えられるボイスチェンジャー機能というユニークな機能を搭載しています。
スタンプは無料と有料に分かれていますが、アンケートではオリジナルのものがあって楽しいという意見があるので、他では利用できないスタンプも利用することができます。
シンプルで操作しやすいアプリで、日本でのアクティブユーザー数が4800万人と少ないため、メインとして使うのではなくサブとして使うのがおすすめです。

ハングアウト

ハングアウトは、Googleの提供しているメッセージアプリで、Android端末であれば最初からインストールされているアプリです。
また、iPhoneにもインストールできるので、グーグルアカウントを作成すれば、すぐに利用することが可能です。
最大150人でのグループチャット、最大10人でのビデオ通話が無料で使えるため、学生であればサークルやバイトの仲間内で利用するのに便利です。
アンケートでも意見がでているように、世界中の人と無料で通話できるので、海外の人とミーティングを行うようなビジネスシーンでの利用にも最適です。
ツイッターではビデオ通話の音質がよいという意見もあるので、離れて住んでいる人の顔を見ながら通話したいユーザーにとっては便利で使いやすいアプリといえます。
googleアカウントだけで使えるしおせっかいなサービスもないから結構お世話になってる。障害珍しい。#Googleハングアウト https://t.co/iXWvP0CToS
— KiTTAN (@kittantan_jp) April 12, 2019
#チャットワーク でビデオ通話できることに今日始めて知る・・・#Googleハングアウト も含めて会社の同僚と社内で実験してみたが後者の方が気持ち、音声が良いという印象。あと後者はグーグルアカウントがあればすぐに参加できるからかなり便利なのでは。
— (有) (@tdyu05) January 17, 2018

SkyPhone

SkyPhoneは、現在240万ダウンロードを突破した、シンプルで高音質な通話アプリです。
ユーザー登録が必要ないので、アプリをダウンロードするだけで利用することが可能です。無料通話に特化したアプリなので、テキストやスタンプを送りあうようなチャット機能はありません。なのでオンラインゲームのプレイ中に特定の個人と通話したい場合に便利です。
LINEやMessengerに比べるとまだ利用者は少ないですが、アンケートでも通話が高品質だという声が上がっているので、通話音質を重視したい方におすすめです。
また、ポイント通話という有料機能を使えば、お気に入りのマスターに悩みを相談することが可能です。
通話品質のみで見た場合、評価が高いのは次のような順になりました。
- FaceTime(4.2)
- Skype(4.0) SkyPhone(4.0)
- Viber(3.8) Messenger(3.8)
- ハングアウト(3.5) カカオトーク(3.5)
- LINE(3.4)

無料通話アプリをダウンロードする前の確認事項

ここからは、通話アプリ選びでタイムロスしないために、事前に確認するべきことを、いくつかチェックしていきます。

利用するデバイスへの対応を確認する
通話アプリは基本的に対応デバイス以外のデバイスでアプリをダウンロードすることができません。
Androidだけに対応しているアプリはあまりないのですが、この記事の中で紹介しているアプリの中には対応デバイスがiPhoneやiPadだけのアプリもあります。
使うことができないアプリを選んでがっかりしないために、自分の使用しているデバイスが使いたいアプリに対応しているかどうかを、必ず確認するようにしてください。
無料で使用できる範囲はどこまでか
通話アプリを利用する前に、使いたい機能をどこまで無料で利用することができるか確認しましょう。
アプリによっては、WiFi環境やデータ使い放題プランでないと、データ量を消費してしまうことがあります。また、ダウンロードが無料でも、特定の機能が有料サービスとなる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
使いたい機能はついているか
通話アプリを選ぶときは、使いたい機能がついているかを必ず確認しましょう。
なぜなら利用したいシーンによって、必要な機能が変わってくるからです。
電話代を節約することが目的なら音声通話のみ、顔を見て話したいならビデオ通話、メールのようにテキストを送りあいたいならメッセージ機能、何人かのメンバーで意見を交換したいならグループチャットなど、用途にあった機能が搭載されているアプリを選ぶことが大切です。
無料通話アプリのデメリットも知っておこう

便利な無料通話アプリにもマイナス面はあります。最後に無料通話アプリユーザーに知っておいてほしいデメリットについて解説していきます。
通話品質が落ちる
無料通話アプリは、突然通話品質が低下することがあります。
電話回線ではなくインターネット回線を利用しているので、利用者が多くなり回線が混雑してくると、回線が不安定な状態になってしまうからです。
通話品質の差はアプリによっても異なるので、通話品質のよさを重視するなら、通話品質の改善に力をいれているアプリを選ぶべきです。
電話をかけられない番号がある
無料通話アプリでは、110番や119番などの緊急通話を含む3桁の番号、さらに0120や0570から始まる番号へは電話をかけることができません。
3桁の番号に関しては、総務省が特定の番号からしか発信できないようにしています。無料通話アプリはIP回線を利用しているので、発信できる基準を満たしていないのです。
フリーダイヤルにかけることができないのは、通信方式が異なるためです。
自分の電話番号が通知されない
通話アプリはIP電話回線を利用しているため、相手に自分の番号が通知されません。
また050から始まる新しい番号が割り当てられている場合、相手にとっては知らない番号なので、出てもらえない可能性が高いです。
事前に相手に知らせておく必要があるので、普通に電話をかけるよりも手間がかかります。
無料通話アプリを上手に使おう

企業が開発・提供している無料通話アプリにはそれぞれ異なる特徴があり、他のアプリにはない独自機能や、有料サービスが充実しているもの、本当にシンプルな機能だけのものなど、アプリによってさまざまです。
音声通話だけを重視するか、ビデオ通話やチャット機能も重視したいかをはっきりさせることが、自分の求めている通話アプリを見つける近道です。
使いやすい無料通話アプリをインストールして、日常生活の充実や、仕事の効率化に役立ててください。
人気通話アプリにランクインしたLINE。「LINEのデータSIM」なら、LINEやSNSの通信量が使い放題で月額660円(税込)という安さです。気になる方はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
公開日時 : 2020年01月16日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード