• スマホ

無料の将棋アプリおすすめ13選|初心者向けから玄人まで楽しめるアプリを紹介

無料の将棋アプリおすすめ13選|初心者向けから玄人まで楽しめるアプリを紹介

将棋は自分と相手がもう一人必要ですが、将棋アプリなら好きなときにいつでも対戦ができます。

最近ではAI搭載の将棋アプリも多いので、「ルールをうろ覚えだけど将棋したい」「もっと強い相手と指したい」といったこともかなえられます。

この記事では大人におすすめの将棋アプリの他、子供や初心者向け、詰め将棋のアプリもそれぞれ紹介しています。

自分のレベルに合わせてアプリを選んでみてください。

また、子供向けのおすすめゲームアプリについて紹介している記事も同時にチェックしてみてください。

将棋は初心者でも楽しめる魅力がある 

将棋に年代や性別、体格などは関係ありません。藤井聡太棋士がプロ棋士としてデビューしたのは、14歳のときです。小・中学生でも、80過ぎのおじいさんでも楽しめる知的ゲーム、それが将棋です。

将棋の魅力は、なんといっても相手を戦略的に追い詰めることです。同じ相手と対局していても、自分や相手の一手で何度やっても違う局面になります

自分の打った一手が相手の優位を崩し、勝利できたときにはすごい快感を得られるでしょう。

将棋は長い年月研究を重ねられてきたのに、いまだに必勝方法が解明されていません。そのため盤上には無限の変化があります。

将棋という知的ゲームを楽しんでいるうちに、自然に集中力や思考力が身につくのも嬉しいメリットです。

独学している初心者などは、なかなか対戦相手を探すことが難しいかもしれません。しかし将棋アプリを使えばいつでもどこでも対局し、経験を積んで腕を磨けます。

大人におすすめの将棋アプリ6選

学生の頃なら部活などで対戦相手を簡単に手に入れられても、大人になるとなかなか難しいものです。ここでは対戦相手がほしい大人向けのアプリ6選を紹介します。

将棋アプリ 百鍛将棋

AIが搭載されているアプリです。将棋アプリの定番といわれるくらい多くのユーザーがいて、そのレベルも初心者から玄人まで様々です。

中上級者も多く参加しているからといって、初心者が対局に対してしり込みをする必要はありません。14段階の強さから選べ、対局を補助するAIが初心者をサポートしてくれる機能もあります。

駒の動きを基礎から学べるため、初心者にも使いやすいアプリです。

また対戦だけではなく、3,000ステージ以上の詰め将棋や、200以上のアイテムを組み合わせることが可能なアバター作成も楽しめます。

将棋アプリ 百鍛将棋 -初心者でも楽しく遊べる本格ゲーム-
将棋アプリ 百鍛将棋 -初心者でも楽しく遊べる本格ゲーム-
開発元:Cross Field Inc.
無料
posted withアプリーチ

AI対戦将棋

「AI対戦将棋」には大きく分けて3つの魅力的な機能があります。

1つめはAIとの対局を楽しむことです。AIは初心者からプロレベルまで対応してくれるので、自分の実力に合せて遊べます。

2つめはオンライン対戦ができることです。全国のユーザーとオンライン対局を無料で何局でも行えます。

そして3つめの機能は、マイページから対局後の棋譜を解析できるというものです。ランキングを確認したり、動物や戦国武将など好きなアバターを設定できるのもうれしい機能です。

AI対戦将棋-オンライン対戦と最強AI
AI対戦将棋-オンライン対戦と最強AI
開発元:kiyofumi nagami
無料
posted withアプリーチ

将棋アプリ 将棋ウォーズ

約500万人が使う日本将棋連盟公認の対局アプリです。日本最大級の将棋アプリで、初心者からプロレベルまでが利用していますが、どちらかというと中上級者向けです。

全国大会はテレビでも放送されるほどで、ほかの将棋アプリと比較して、今風で派手なグラフィックが特徴です。

オフラインで将棋AIと対戦するほかに、有名な人の対局を観戦したり、将棋仲間とチームを組んで団体戦イベントに参加したりできます。

1日3局までは無料で利用でき、遊び放題にしたい人は月額600のプレミアムプランか、960円(税込)のスーパープレミアムプランの登録が必要です。

将棋アプリ 将棋ウォーズ
将棋アプリ 将棋ウォーズ
開発元:HEROZ
無料
posted withアプリーチ

将棋アプリ 将皇

初心者向けの完全無料アプリを探している人におすすめです。コンピューターと対局でき、入門者向けのAIと対戦することから始められます。

この将棋アプリには「コンピューターとの対戦」「実践詰将棋」「勝ち切れ将棋」の3つの機能があります。

「実践詰将棋」では実践を模した詰め将棋をすることが可能です。将棋を上達するには、短手数の詰将棋を解くことが重要なので、ここでレベルアップを目指しましょう。

また「勝ち切れ将棋」は、プロ同士で対局して投了した棋譜が現れ、それを途中から引き継いで勝ちきるゲームです。勝っている側の立場でスタートするので、逆転されないように逃げ切る面白さがあります。

将棋アプリ 将皇
将棋アプリ 将皇
開発元:ken1
無料
posted withアプリーチ

金沢将棋 Lite

戦法の異なる50段階のレベルを無料で遊べるアプリです。コンピューターに勝つとメダルが貰え、駒や盤が増やせるようになるのでついつい熱中してしまうと人気です。

駒の動きを教えてもらえる初心者向けモードもあるので、初心者や無料で始めたい人におすすめです。中上級者になってきて物足りなくなってきたら、月額250円(税込)の有料に登録するとサーバー対局を楽しめます。

アマ有段者でも苦戦するような棋力を楽しめるので、腕試しにもよいでしょう。また英語版の駒もあるので、外国人の友達に将棋を教えてあげるのにも役立ちます。

金沢将棋 Lite - 50段階のレベルが遊び放題
金沢将棋 Lite – 50段階のレベルが遊び放題
開発元:UNBALANCE Corporation
無料
posted withアプリーチ

将棋クエスト

最近人気が出てきたオンライン将棋対戦アプリです。完全無料指し放題で追加課金もありません

メールアドレスや個人情報などの登録もなく、名前を決めればすぐに対局を始められるのも魅力の一つです。

初心者から始められるレベルで、とても弱いレベルの入門用将棋エンジンが搭載されています。「初心者も必ず勝てる」とうたっているので、自信をつけたい初心者はここからはじめるのもよいでしょう。

先手番、後手番、戦型別、囲い別レーティング、勝敗などを記録してくれます。また合い言葉を使って友達対戦ができるので、単純に将棋盤として使用することも可能です。

将棋クエスト オンライン将棋対戦ゲーム、初心者歓迎、完全無料
将棋クエスト オンライン将棋対戦ゲーム、初心者歓迎、完全無料
開発元:Yasushi Tanase
無料
posted withアプリーチ

子供や初心者にもおすすめの将棋アプリ5選

自分自身が初心者だったり、子供のためにおすすめの将棋アプリを探しているのならば、「待った」ができるものや、脳トレに近いものからはじめるとよいでしょう。

ここでは初心者や子供向け将棋アプリを紹介します。

ぴよ将棋

ひよこが対戦相手というかわいらしさなのに、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しているのがぴよ将棋です。

「待った」でやり直しができたり、棋譜解析機能がついていて対局後の「検討」でどこから優勢・劣勢になったのか見直せます。

通信対局はできませんが、プレイヤー同士の対局もできます。親子や友達同士で将棋盤代わりに使うのもよいでしょう。

最初は初心者向けで、そして上達してくれば最高レベルはアマ4段から5段レベルまで楽しめます。かわいらしいデザインも女性や子供に人気です。

ぴよ将棋 - 40レベルで初心者から高段者まで楽しめる・無料の高機能将棋アプリ
ぴよ将棋 – 40レベルで初心者から高段者まで楽しめる・無料の高機能将棋アプリ
開発元:STUDIO-K Inc.
無料
posted withアプリーチ

ぬこしょうぎ

駒が猫の形をしている、とてもかわいらしいデザインです。

完全対人戦で世界中の人とリアルタイムで勝負ができ、完全無料です。

将棋といってもターン制ではないので、完全な将棋とはいえないかもしれません。将棋のようなゲームを楽しみたい人や、ルールに縛られず将棋っぽいものを楽しみたい人に向いているでしょう。

一度駒を動かすと秒数のカウントが始まり、カウント終了と同時に駒を動かせるようになります。そのため長考していたら相手にどんどん攻め込まれてしまいます。

スピード感が求められるので、棋力はあまり関係なく初心者でもゲーム感覚で楽しめます。

ぬこしょうぎ 〜ノンストップバトル〜(対人戦)
ぬこしょうぎ 〜ノンストップバトル〜(対人戦)
開発元:Yarukiman Tokkys LLC
無料
posted withアプリーチ

机で将棋

このアプリの盤は3×4と9×9です。9×9の盤で本格的な将棋を楽しんでもよいですが、脳トレとして楽しみたい人や、超初心者、子供には3×4の盤が向いています。

詰め将棋のような課題に挑戦するチャレンジモードは思考力が身につくので、脳トレにもおすすめです。ガチャ機能があり、オンライン対戦用のアバターをゲットできます。

ガチャに課金が必要ないところも嬉しいポイントです。友達対局では、離れた場所の友達とも打つことが可能です。

机で将棋
机で将棋
開発元:SAT-BOX
無料
posted withアプリーチ

どうぶつしょうぎウォーズ

どうぶつ将棋を楽しみたい人におすすめです。将棋初心者や子どもでも楽しめるようにと考案されたため、かわいい世界観があります。

また動物が動ける方向が駒に書いてあるので全くルールを知らなくても問題ありません。

練習対局や友達対局は無料です。オンライン対局は無料で1日6局までですが、月額500円(税込)の有料版に移行すると1ヵ月間遊び放題です。

2分切れ負けなので、とてもスピーディーです。じっくり長考するタイプではなく、スムーズにゲームを楽しみたい人に向いています。

どうぶつしょうぎウォーズ
どうぶつしょうぎウォーズ
開発元:HEROZ
無料
posted withアプリーチ
LINEMO

将棋アプリ 将皇(入門編)

「将棋アプリ 将皇」を難しいと感じた人のための入門版アプリです。入門編のほうが将棋の基本を学ぶための機能が多く備わっています。

ルールをまだ知らない初心者でも、問題集や対局において駒を動かせる場所を赤い丸で表示してくれるので、駒の動かし方から学べます。

またハンデのついた実践モードを楽しめることもうれしいポイントです。

初心者はこの入門編で自信をつけてから、通常版の将皇に移行するとよいでしょう。

将棋アプリ 将皇(入門編)
将棋アプリ 将皇(入門編)
開発元:ken1
無料
posted withアプリーチ

おすすめの詰将棋アプリ2選

詰め将棋なら、やはり詰め将棋専用のアプリがおすすめです。問題数が多く充実しています。ここでは詰め将棋のできるアプリを2つ紹介します。

みんなの詰将棋

初心者向けの「一手詰」から上級者向けの「十一手詰」の問題まで幅広いレベルの人が楽しめます。問題数は初心者問題を含んだ950問です。

詰め将棋の途中で間違えた手を指しても、それに応じた応答をしてくれて最後まで打ち切ることが可能です。そのためなぜ不正解になったのかわかり、終盤力がアップします。

この詰将棋アプリに詰将棋作家は多彩で、海老原辰夫氏、 藤井憲郎氏、 上田雅洋氏などがいます。

みんなの詰将棋 - 将棋の終盤力を鍛える無料の問題集
みんなの詰将棋 – 将棋の終盤力を鍛える無料の問題集
開発元:UNBALANCE Corporation
無料
posted withアプリーチ

詰将棋パラダイス

問題収録数約10,000問をほこるアプリです。詰め将棋を解いてレベルを上げていくことができますが、レベル7以上になると自分で問題を作ってオンラインで投稿もできます。

そのため問題収録数は増え続けていて、一生飽きずに遊べる詰将棋アプリといえるでしょう。

RPGのようにコツコツ問題を解いてランキングや経験値をつむのを楽しんでもよいですし、自分自身で詰将棋をつくって投稿する楽しみもあります。

1問ずつ解いてステップアップを目指しましょう。

詰将棋パラダイス(android9仮)
詰将棋パラダイス(android9仮)
開発元:KukiLabo
無料
posted withアプリーチ

自分にあったアプリで将棋を楽しもう

「やはり、相手の表情を見ながら将棋を指すのが楽しい」という人もいるかもしれません。しかし毎日対戦相手を探すのは大変ですし、初心者が中上級者に指導を請うのもなかなか気が引けるものです。

そのようなときに日々の練習や、自分自身のレベルアップに使えるのが将棋アプリです。

最近の将棋アプリは機能も充実していて、ルールさえもまだあやふやな初心者が気軽に楽しめるものから、中上級者がさらなる猛者を探して遊べるものまでそろっています。

将棋アプリにはそれぞれ特徴があります。

初心者、中上級者といったレベルだけではなく、「対局後の分析をしたい」「団体戦を楽しんでみたい」「実践も楽しみながら、ルールから覚えたい」などやりたいことを重視して自分にあった将棋アプリを探しましょう。

こちらの記事ではおすすめのボードゲームアプリを紹介しています。ぜひご覧ください。

公開日時 : 2021年07月20日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード