- スマホ
【2022】折り畳みスマホは日本で発売中|今後の発売予定・メリット・デメリット

折り畳みスマホは日本では流通量も限られているので馴染みが薄いですが、最新の技術がふんだんに駆使されている今までにないスマホです。
今回はそんな折り畳みスマホの魅力を紹介します。
いま発売されているものから、過去に発売されていた商品、また今後発売が予定されている噂の商品も解説しています。
目次
折り畳みスマホとはどんなスマホ?

折り畳みスマホとは、その名の通り折り畳み可能なスマホです。
折り畳みスマホと言っても種類は様々で、2つのスマホがくっついていて1つに畳めるスマホや画面そのものが折り畳めるスマホもあります。
そんな折り畳みスマホについて本記事では、紹介していきます。
折り畳みスマホのメリット・デメリット

大画面ながらコンパクトな折り畳みスマホのメリットとデメリットについて解説していきます。
メリット1.コンパクトなのに大画面
折り畳みスマホは使う際に開けるので、持ち運びやすく大画面で使えるという特徴があります。 映画やゲームが好きな方は大迫力で楽しめるのでおすすめです。
メリット2.自由に角度調節できる
折り畳みスマホの中には、折り畳む角度を自由に調節できるモデルがあります。
写真撮影の際に、調整可能なのでストレスなくタイマー撮影ができます。 デュアルディスプレイのモデルの場合は、下画面にコントローラー、上画画面にプレイ画面を映し出すことも可能です。
メリット3.複数アプリの同時操作
折り畳みスマホには複数アプリを同時に映し出せるモデルがあります。 マルチタスクが可能となるので、通常のスマホより効率よく操作できるのが特徴です。
デメリット1.高額な端末が多い
折り畳みスマホは高額なモデルが多いです。
20万円を超えるモデルもあるので、自分のお財布と相談しながら購入を検討しましょう。 キャリアのお得なキャンペーンを利用して購入できる場合もあるので、購入する際はキャンペーンが利用可能かどうかもチェックしましょう。
デメリット2.分厚い端末もある
折り畳みスマホはコンパクトと感じる方もいれば、分厚くてかさばると感じる方もいるようです。
機種によっても折り畳み方や、サイズも違うので自分がコンパクト感じるモデルを選びましょう。
現在キャリアで購入可能な折り畳みスマホ
現在キャリアで購入できる折り畳みスマホを紹介します。 折り畳みスマホの購入を検討している方は参考にしてみて下さい。
Galaxy Z Flip3 5G

Galaxy Z Flip3 5G
- ドコモ・auで購入可能
- 横方向に折りたためる
- 指紋でも顔でも認証
Galaxy Z Flip3 5Gは、ドコモ・auにて購入可能な折り畳みスマホです。 2021年10月6日に発売したモデルで折り畳むとかなりコンパクトになるので、持ち運びしやすいでしょう。
カラーはクリームとファントムブラックの2色展開となっており、オープン時が6.7インチです。
Galaxy Z Flip3 5Gの特徴は以下の通りです。
機種名 | Galaxy Z Flip3 5G |
---|---|
カラー | クリーム/ブラック |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
アウトカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
RAM/ROM | 8GB/128GB |
バッテリー | 3,300mAh |
サイズ | 約166×約72×約6.9mm |
重量 | 約184g |
防水 | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋・顔 |
公式Webサイトで予約・購入 |
公式Webサイトで予約・購入 |
Galaxy Z Fold3 5G

Galaxy Z Fold3 5G
- ドコモ・auで購入可能
- 縦方向に折りたたみ可能
- オープン時7.6インチ
Galaxy Z Fold3 5Gは縦方向に折り畳めるスマホで、ドコモ・auで購入できます。 2021年10月6日に発売したモデルで高スペック搭載のハイエンドモデルです。
カラーはファントムブラックの1色となっており、3眼のアウトカメラが搭載されています。 オープン時には、7.6インチの大画面ディスプレイとなり、映画やゲームを大迫力で楽しめます。
Galaxy Z Fold3 5Gの特徴は以下の通りです。
機種名 | Galaxy Z Fold3 5G |
---|---|
カラー | ファントムブラック |
ディスプレイ | 約7.6インチ |
アウトカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素/約400万画素 |
RAM/ROM | 12GB/256GB |
バッテリー | 4,400mAh |
サイズ(オープン時) | 約158×約128×約6.4mm |
重量 | 約272g |
防水 | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋・顔 |
公式Webサイトで予約・購入 |
公式Webサイトで予約・購入 |
LG V60 ThinQ 5G

LG V60 ThinQ 5G
- ドコモで購入可能
- オープン時に2画面になるデュアルスクリーン
- 高スペックカメラも搭載
LG V60 ThinQ 5Gはドコモで購入可能な折り畳みスマホです。 このモデルは開くと1つの大画面になるのではなく、2画面になるという特徴があります。
デュアルスクリーンでスマホを操作できるので、マルチタスクが可能です。 片側の画面で調べて、もう片側でメモを取れたり、テレビ電話の際に自分の顔と相手の顔を同時に映し出したりできます。
約6,400万画素の高スペックカメラを搭載しており、カメラにこだわりがある方にもおすすめのモデルです。 LG V60 ThinQ 5Gの特徴は以下にまとめているので、購入を検討している方は参考にしてください。
機種名 | LG V60 ThinQ 5G |
---|---|
カラー | ザ ブラック/クラッシーホワイト |
ディスプレイ | 約6.8インチ |
アウトカメラ | 約6400万画素/約1300万画素/ToFカメラ |
インカメラ | 約1000万画素 |
RAM/ROM | 8GB/128GB |
バッテリー | 5000mAh |
サイズ | 約170×約78×約9.2mm |
重量 | 約218g |
防水 | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
LG VELVET

LG VELVET
- ドコモで購入可能
- 開くと2画面になるデュアルスクリーン
- LG 3Dサウンドで迫力のサウンド
LG VELVETがドコモで購入可能な折り畳みスマホです。 LG V60 ThinQ 5Gと同様にデュアルスクリーンのモデルとなっています。
デュアルスクリーンのモデルなのでマルチタスクを得意とするほか、LG 3Dサウンドで迫力のあるサウンドが特徴です。 4,800万画素のカメラが搭載されているので、カメラ好きな方にもおすすめです。
機種名 | LG VELVET |
---|---|
カラー | オーロラ グレー/オーロラ ホワイト |
ディスプレイ | 約6.8インチ |
アウトカメラ | 約4800万画素/約500万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約1600万画素 |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
バッテリー | 4300mAh |
サイズ | 約167×約74×約7.9mm |
重量 | 約180g |
防水 | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
razr 5G

razr 5G
- ソフトバンクで購入可能
- コンパクトに折り畳める6.2インチスマホ
- 端末を開かずに操作できる
razr 5Gはソフトバンクで購入できる折り畳みスマホです。 ディスプレイは6.2インチで手のひらサイズにコンパクトに畳めるので、持ち運びがかさばりません。
さらに、このモデルは折り畳んだ状態のまま操作できるという特徴があります。 閉じた状態でディスプレイに「PayPay」「Googleマップ」も出せるので、コンパクトな形状なまま利用できるのは最大の特徴でしょう。
razr 5Gの特徴は以下の通りです。
機種名 | razr 5G |
---|---|
本体サイズ | 約169.2×約72.6×約7.9mm 折りたたみ時:約91.7mm×約72.6mm×約16mm |
画面サイズ | メイン:約6.2インチ サブ:約2.7インチ |
重さ | 約192g |
CPU | Snapdragon 765G |
RAM / ROM | 8GB / 256GB |
バッテリー | 2,800mAh |
アウトカメラ | 約4,800万画素 |
インカメラ | 約2,000万画素 |
おサイフケータイ | – |
防水 / 防塵 | – |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | ポリッシュグラファイト |
今後発売予定の折り畳みスマホ
今後発売が噂されている折り畳みスマホやIphoneシリーズには搭載されるのかなどの情報を解説します。
折りたたみのGoogle Pixel登場の噂

折りたたみGoogle Pixe
- 年内に発売?
- Google Pixel 6シリーズと同じTensorチップが搭載?
- ディスプレイパネルはSamsung製?
Google Pixelシリーズに新しく折り畳みスマホが登場するとの噂がされています。 年内発売や7.6インチなど様々な噂がされています。
リーク写真の通り、縦側に半分になるとの予想がされており、開くと大画面で使えるスマホとなりそうです。
目が離せないGoogle Pixelシリーズの折り畳みスマホは続報を待ちましょう。
新感覚の折り畳みスマホでより楽しい時間を

折り畳みスマホは、見た目だけでなく、機能でもこれまでのスマホとは違ったものとなっており、実際に手に取って触ってみると、その斬新な感覚に衝撃を覚えるほどと言われています。
コンパクトになるだけでなく、画面を分割させることで複数のアプリを同時に起動できたり、安定感のあるセルフィーを楽しめるなど、平面タイプのスマホではできなかったことが可能になります。
現在様々なメーカーが折り畳みスマホを開発しているということで、今後もっと普及すれば価格も少しずつ安定し、もっと身近に折り畳みスマホを手に取る日も近いかもしれません。
公開日時 : 2022年01月02日

関連キーワード