- インターネット
ドコモ光はどこで申し込みするのがお得?おすすめ窓口と最新キャンペーン

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
ドコモ光は安定した速度と高速通信が可能な、数ある回線の中でも人気の光回線の一つです。
ドコモ光には代理店が多く、キャンペーンや特典も豊富で契約先ごとにそれぞれ特徴が違います。
しかし、代理店が多すぎるため、どこの代理店を選べばお得に契約できるのかわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、おすすめのドコモ光の申し込み窓口と最新キャンペーンについて解説していきます。
目次
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口|キャンペーン比較

まずは、多数のドコモ光の代理店の中から、おすすめの申し込み窓口を3社紹介します。
各社のキャッシュバックと、貰えるdポイントの受け取り時期の比較は以下の通りです。
窓口 | キャッシュバック額 | dポイント | 受け取り時期 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大100,000円 | 2,000P | 5ヵ月後 |
NNコミュニケーションズ | 30,000円 | 2,000P | 翌月末 |
@nifty | 20,000円(1GB) | 2,000P | 8ヵ月後 |
GMOとくとくBB|最大10万円還元

GMOとくとくBB限定で、ドコモ光と同時に映像サービスに加入すると、キャッシュバックが増額になるキャンペーンが行われています。
加入する映像サービスとキャッシュバック金額は以下の通りです。
キャッシュバック | 適用条件 |
---|---|
64,500円 |
ドコモ光 + Lemino + ひかりTV + DAZN for docomo |
35,000円 |
ひかりTV(2年割) + DAZN for docomo |
18,000円 | ひかり(2年割) |
15,000円 |
DAZN for docomo または スカパー!(1,800円以上の商品) |
12,000円 |
Lemino または dアニメストア |
10,000円 | なし |
- 通信速度の速さに定評のあるプロパイダ
- 最大64,500円の高額キャッシュバックがもらえる
- 連絡希望日時を「平日14~17時」に指定した方限定でさらに500円増額中
GMOとくとくBBは、通信速度の速さが高く評価されているうえ、高額キャッシュバックがもらえるのが魅力的です。プロバイダはGMOとくとくBBに固定されます。
とくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック、他社から乗り換えで10,000円還元、10ギガプランで申し込みの場合20,000円キャッシュバックされます。
キャッシュバック総額は最大10万円ですが、オプションなしの場合は10,000円と少額です。
GMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取る流れ
- ドコモ光工事開通月を含む4ヵ月目に届くメールから、キャッシュバック振込口座を登録
- 内容を登録した翌月末日に指定の口座にキャッシュバック
GMOとくとくBBは通信速度を重視しつつ、ドコモ光をお得に契約したい方の乗り換え先としておすすめのプロバイダです。
NNコミュニケーションズ|ルーター無料レンタル

キャッシュバック | 条件 |
---|---|
30,000円 |
・新規・転用・事業者変更での申し込み
・NTTドコモの携帯電話回線を利用 |
- 好きなプロバイダと契約できる
- 最大30,000円の高額キャッシュバックがもらえる
「NNコミュニケーションズ」はドコモ光の公式代理店で、最大30,000円の高額キャッシュバックが、オプション不要で最短翌月にもらえるのが魅力です。
キャッシュバックは、申し込み時に口座情報を伝えるだけで簡単に受け取れます。ただし、ドコモスマホユーザー以外は受け取れないため、他社のスマホを使用中の方は注意が必要です。
プロバイダによってはWiFiルーター無料レンタル、セキュリティソフト無料、初期設定無料サポートなどのサービスもついてきます。
ドコモスマホユーザーで高額キャッシュバックを受け取りたい方には、NNコミュニケーションズがおすすめです。
NNコミュニケーションズの評判
NNコミュニケーションズは、最短翌月にキャッシュバックが振り込まれるため、もらい忘れることなく確実に受け取れる点に魅力を感じている方が多いようです。
人数割りは恐いね…
— 明日人 (@ast_inagawa) July 19, 2023
ドコモ光の回線はフレッツ流用で多分電柱から引き込まずにいける🤔
オススメのプロバイダはGMOで、IPv6対応ルーター無料レンタルしてくれるよ!
あとNNコミュニケーションズってとこ直近使ったんだけどキャッシュバック激アツだったよhttps://t.co/hKeZ56CE2p
ドコモ光から乗り換えで利用致しましたが、
— まぁ坊@計装屋 (@mabou0777) March 20, 2022
簡潔な説明、振込みの早いキャッシュバック、
サイトで申し込み時に完了する振 #NNコミュニケーションズ https://t.co/ciRgmddv3q
光回線のキャッシュバックの中には受け取り時期が1年後などかなり先に設定されているものもあり、受け取れ忘れ、手続き忘れなどのトラブルが発生するケースがあります。
キャッシュバックを確実に受け取り、ドコモ光をお得に契約したい方は、受け取り時期が早く手続きも簡単なNNコミュニケーションズを検討してみてください。
@nifty|オプション加入なしでお得

キャッシュバック | 契約プラン |
---|---|
20,000円 | ドコモ光 1ギガ |
35,000円 | ドコモ光 10ギガ |
- 初期設定サポートが無料
- オプションなしで20,000円もしくは35,000円の高額キャッシュバックがもらえる
@niftyの魅力は、オプションに加入しなくても20,000円キャッシュバックされる点です。
さらに、ドコモ光 10ギガを契約の場合は35,000円の高額キャッシュバックが受けられます。
「@nifty」は、プロパイダなのでプロバイダは@niftyに固定されます。
初期設定の訪問・リモートサポートがいずれも無料で付いてくるため、設定に不安がある方や機械操作が苦手な方にもおすすめです。
@niftyでキャッシュバックを受け取る流れ
- 開通月を含む7ヵ月目に届くメールから、キャッシュバック振込口座を登録
- 翌月に指定の口座にキャッシュバック
キャッシュバックの受け取り時期が8ヵ月目以降のため、GMOとくとくBBよりも待つ必要があります。
オプション加入なしでキャッシュバックを受け取りたい方、初期設定に不安がある方には@niftyがおすすめです。
@niftyの評判
ドコモ光でプロバイダを@niftyにしている方からは、ゲーム機やスマホ・パソコンを同時接続しても速度が速く、満足しているという声がありました。
んー、特に目立っては無いかなぁ?
— まおいずごっど (@itsu_mao) August 21, 2022
2人で同時に同じことすること多いけどPC2台+Switch2台+携帯でも特に気にならないよんよん
通信速度はプロバイダによって変動するため、オンラインゲームを快適にプレイしたい方は事前に実際の速度をチェックしておくことをおすすめします。
ドコモ光はどこで申し込める?

- ドコモ光公式の窓口
- プロバイダや代理店
- ドコモショップ
- 家電量販店
ドコモ光公式の窓口より、プロバイダや代理店、家電量販店などで申し込みをした方がキャッシュバックやキャンペーンが充実している場合が多いです。
ここからは、それぞれの特徴について解説していきます。
ドコモ光公式窓口で申し込む

ドコモ光公式窓口から新規・事業者変更の契約を申し込むと、dポイントが20,000ポイントプレゼントされます。(転用の場合は15,000ポイント)
また、「dカードGOLD」をお持ちの方は、ドコモ光の利用料金1,000円ごとに10%のポイント還元があります。
申し込みは公式サイトからできますので、チェックしてみましょう。
プロバイダや代理店で申し込む
ドコモ光の申し込みができるプロバイダや代理店は以下の5つです。
公式サイト
そのうち、編集部がおすすめしているのはGMOとくとくBBとNNコミュニケーションズ、@niftyの3社です。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモショップで申し込む
ドコモ光の申し込みはドコモショップでも可能です。
しかし、ドコモショップは店舗毎に5,000円や8,000円など金額が違うことや、キャッシュバックがない場合もあります。
キャッシュバック金額がプロバイダや代理店に比べて低いので、やはり代理店からの申し込みがおすすめです。
家電量販店で申し込む
家電量販店のキャンペーン内容は、同じ家電量販店でも店舗によって多少異なります。
主なキャンペーン内容は、dポイントの還元と家電の割引、家電量販店のオリジナルポイントでの還元の3つです。
ぜひ近くの家電量販店を訪れて、このあと紹介するオンラインショップのキャンペーンと比較してみてください。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモ光の申し込みから開通までの流れ

ここからは、ドコモ光の申し込みから開通・インターネット利用開始までの流れを解説します。
手順1.ドコモ光の提供エリアか確認する
ドコモ光利用は、NTT東日本/西日本のフレッツ光エリア内であれば利用できます。
エリア確認は以下の手順で行います。
NTT東日本エリアの確認方法
- NTT東日本 フレッツ光エリア検索にアクセス
- 自宅の郵便番号を入力し「番号から確認」をクリック
- 住所や番地、住まいのタイプを選択して「次へ」をクリック
NTT西日本エリアの確認方法
- NTT西日本 フレッツ光エリア検索にアクセス
- 「提供エリア検索・かんたんお申し込み」をクリック
- 自宅の郵便番号を入力し「検索」をクリック
- 住所や番地、住まいのタイプを選択して「次へ」をクリック
手順2.必要書類を用意する
現在フレッツ光、または光コラボ回線を契約中の方は、「転用・事業者変更」でドコモ光を申し込むことができます。
現在利用中の回線 | 番号取得先 | |
---|---|---|
転用番号 | フレッツ光 | NTT東日本/西日本の公式HPから取得 |
事業者変更承諾番号 | ソフトバンク光 So-net光などの 光コラボレーションサービス |
現在契約中の事業者から取得 |
フレッツ光を利用中の方は、NTT東日本/西日本の公式HPから「転用番号」を取得します。
光コラボレーションからドコモ光へ事業者変更の場合は、「事業者変更承諾番号」を現在利用中の光コラボレーションから取得します。
手順3.Webから申し込む
「転用番号」「事業者変更承諾番号」を取得した後は、Webから申し込みを行います。
ドコモ光代理店のWebページから申し込み画面に移り、「名前」「電話番号」「住所」などの個人情報と、「インターネット回線を導入する住所」を入力すれば申し込み完了です。
申し込み完了後、ドコモ光の代理店から申し込み内容確認と工事日を確定する連絡がきます。
手順4.開通工事を行う
事前に予約した工事日に、契約者立ち会いのもと開通工事が行われます。
自宅マンションに設備導入済みの場合や、フレッツ光回線を使用中の場合は工事不要です。
開通工事の目安は申し込み日から、1ヵ月から2ヵ月となります。
手順5.初期設定・開通手続きを行う
工事が完了したら、以下の手順でインターネットの接続設定を行います。
- WiFiルーターに記載されているSSIDとパスワードを確認
- WiFiに接続する端末のWiFi設定画面を開く
- SSIDを選択してパスワードを入力
以上の流れで、ドコモ光が使えます。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモ光の月額料金【タイプ・プラン別】

ここからは、ドコモ光の月額料金について詳しく解説します。
ドコモ光のタイプの違い
ドコモ光のプランはAタイプとBタイプの2種類があり、選択するプロバイダによってタイプが決まります。
タイプAのほうがタイプBよりも220円(税込)月額料金が安く、プロバイダの選択肢も多いため、プロバイダに特別なこだわりがある方以外はタイプAがおすすめです。
選べるプロバイダ | |
---|---|
タイプA | ・GMOとくとくBB ・@nifty ・andline ・SIS ・BIGLOBE ・ic-net ・hi-ho ・タイガースネット.com ・BB.excite ・エディオンネット ・SYNAPSE ・楽天ブロードバンド ・DTI ・@ネスク ・TikiTikiインターネット |
タイプB | ・@TOCM ・TNC ・@ちゃんぷるネット ・WAKWAK ・ASASHIネット |
単独タイプ | なし |
タイプA・タイプBいずれもドコモ光の基本料金にプロバイダ料も含まれており、回線とプロバイダを別々に契約するより料金が割安です。
単独タイプはタイプA・B対応以外のプロバイダと契約したい方が選択するプランです。
ドコモ光の基本料金と別にプロバイダの月額料金が必要で「料金が割高」「毎月の利用料金が管理しにくい」といったデメリットもあるため注意が必要です。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモ光1ギガプランの料金
ドコモ光1ギガプランは、最大速度1Gbpsのプランで、動画の視聴や容量の大きいファイルのダウンロードなどもスムーズにできるのが特徴です。
契約期間 | マンション (税込) |
戸建て (税込) |
|
---|---|---|---|
タイプA | 2年間 | 4,400円 | 5,7200円 |
なし | 5,500円 | 7,370円 | |
タイプB | 2年間 | 4,620円 | 5,940円 |
なし | 5,720円 | 7,590円 | |
単独タイプ | 2年間 | 4,180円 +プロバイダ料 |
5,500円 +プロバイダ料 |
なし | 5,280円 +プロバイダ料 |
7,150円 +プロバイダ料 |
いずれのプランも2年間の定期契約にすると月額料金がよりお得なので、ドコモスマホとセットでインターネット料金を抑えたい方は2年契約がおすすめです。
ドコモ光10ギガプランの料金
ドコモ光の10ギガプランは最大速度10Gbpsの高速プランで、オンラインゲームやテレビ電話会議などの利用が多くインターネットの通信速度を重視したい方に適しています。
10ギガプランも1ギガプランと同様、タイプAのほうがタイプBよりお得に使えます。
契約期間 | 戸建て (税込) |
|
---|---|---|
タイプA | 2年間 | 6,930円 |
なし | 8,030円 | |
タイプB | 2年間 | 6,600円 |
なし | 8,250円 | |
単独タイプ | 2年間 | 5,940円 +プロバイダ料 |
なし | 7,590円 +プロバイダ料 |
ただし、10ギガプランの提供エリアは都心部の一部地域に限定されており、対象エリア内でもマンションタイプが使えるのはごくわずかです。
10ギガプランを検討中の方は、公式サイトで事前に提供エリアを確認しておきましょう。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモ光は本当におすすめ?

ドコモ光がおすすめできる人、おすすめできない人を紹介します。
ドコモ光がおすすめな人
- ドコモ光がおすすめなのはドコモスマホのユーザー!
ドコモ光のスマホを使っている方は、ドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」が適用され、スマホ1回線あたり毎月最大1,100円(税込)割引されます。
家族最大20回線分のスマホ代が安くなるため、家族にドコモユーザーが多いほどお得度が上がります。
ドコモスマホとセット割を組める光回線はドコモ光のみなので、ドコモユーザーでインターネットの料金を抑えたい方はドコモ光一択です。
ドコモ光をお得に契約したい方は、最大20,000円の高額キャッシュバックが最短翌月に受け取れる「ドコモ光公式代理店」からの申し込みがおすすめです。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモ光をおすすめしない人
ドコモ光をおすすめしない人
- ドコモ以外のスマホを利用中の人
- 安さを重視したい人
- 速度を重視したい人
- すぐにネット環境を整えたい人
ドコモ以外のスマホ利用者
ドコモ光は、ドコモスマホ以外とセット割が組めないため、ドコモ以外のスマホを利用している方にはおすすめできません。
auやソフトバンク、格安スマホなどドコモスマホ以外の利用者は、セット割が適用される他の光回線の方がお得に使えるためです。
代表的なスマホキャリアと、セット割対象の主な光回線の組み合わせを参考までにご紹介します。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット | 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン ※現在は終了 |
スマホ 割引額 |
最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 楽天ひかりの月額料金1年間無料 |
セット割対象の主な光回線 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
安さを重視したい人
ドコモ光の月額料金は光回線の平均相場と同じくらいなので、料金の安さを最も重視したい方にはおすすめできません。
格安SIMなど国内大手キャリア以外のスマホユーザーには、ビッグローブ光が安くておすすめです。
ビッグローブ光はauスマホの料金が「スマートバリュー」で安くなるため、auひかりがエリア外のauユーザーにもおすすめできます。
ただし、家族みんなでドコモスマホを使用している場合は、セット割で家族のスマホ代金が人数分割引されるため、ドコモ光の契約は料金面で大きなメリットが得られます。
インターネットを少しでもお得に契約したい方は、月額料金だけでなくセット割やキャッシュバックなどを含めた「実質支払い金額」で比較し、自分にとって一番お得な回線を選びましょう。
料金の安いおすすめ光回線 については、別の記事で詳しく紹介しています。速度を重視したい人
ドコモ光は、NTTのフレッツ光回線を使用しているため、夜間や土日など利用が集中する時間帯は速度が遅くなる場合があります。
NTTのフレッツ光は、総務省が令和4年9月に公表した「電気通信サービスの契約数及びシェアに関するデータ」によると、光回線全体の約63.2%のシェアを誇っています。利用者が多く回線混雑が生じやすいのが速度低下の1つの要因です。
回線速度を重視したい方には、回線混雑の影響を受けづらい独自回線使用の光回線がおすすめです。ただし、ドコモセット割は適用されないため注意が必要です。
スマホキャリア | 速度の速いおすすめ光回線 |
---|---|
au | auひかり コミュファ光(東海) eo光(関西)など |
ソフトバンク | NURO光 |
ドコモ光の平均通信速度
ドコモ光は速度が遅いといっても上り・下りともに平均200Mbps台の高速通信が可能で、オンラインゲームや動画の閲覧など容量の大きい通信も十分快適に楽しめます。
- 平均Ping値:18.87ms
- ダウンロード速度:263.64Mbps
- アップロード速度:260.92Mbps
ドコモ光の通信速度はプロバイダによって異なるため、ドコモユーザーで速度を重視したい方は通信速度が最も速いプロバイダ「GMOとくとくBB」を選ぶのがおすすめです。
すぐにネット環境を整えたい人
ドコモ光は、利用前に開通工事が必要なため、申し込みから開通まで1ヵ月程度時間がかかります。3月や4月は引っ越しが集中するためさらに時間を要するケースもあるでしょう。
申し込み後すぐにインターネット環境を整えたい方には、自宅用ならホームルーター、外でも使いたいならポケットWiFiなど、工事不要で使えるWiFiが適しています。

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
※月額4,378円(税込)のプランは受付終了し、新プランへ移行しました。
(税込) | 縛りなし SA端末プラン |
---|---|
月額料金 | 4,818円 |
端末代(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-770円/月 |
合計 | 4,818円 |
工事不要WiFiは様々な種類がありますが、一番おすすめなのは初月1,408円(税込)~使えて5Gの高速通信が楽しめるカシモWiMAXです。
カシモWiMAXならホームルーターとポケットWiFiを両方取り扱っているため、自身の利用環境に合ったものを選択できますよ。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
ドコモ光に関してよくある質問

ドコモ光に関してよくある質問について回答していきます。
ドコモ光は電話で申し込める?
ドコモ光は電話申し込みが可能です。
電話では、ドコモ光の申し込みに関する質問をオペレーターと話しながら解決できるメリットがあります。
しかし、電話が繋がるまでに時間がかかる点、朝や夜間は電話申し込みに対応していないので、営業時間に電話できない方はオンライン申し込みがおすすめです。
ドコモ光のプロバイダはどこがいい?
GMOとくとくBBからの申し込みで、次世代の高速通信規格「V6プラス」対応ルーターが無料でレンタルできる「BIGLOBE」「@nifty」「ぷらら」がおすすめです。
GMOとくとくBBでは、セキュリティや初期設定が不安な人向けのおすすめプロバイダも用意されているので、確認してみましょう。
ドコモ光の解約はすぐにできる?
ドコモ光の解約は、Web、ドコモショップもしくは電話(ドコモインフォメーションセンター)で手続きできます。
2年契約プランを契約中の方が途中解約する場合、契約更新月・翌月・翌々月以外は解約金が発生するため、解約前に契約状況を確認しておきましょう。
-
戸建てプラン:5,500円(税込)
マンションプラン:4,180円(税込)
※2022年7月以前の契約者は、旧プランの解約金が適用されます。【戸建て:14,300円(税込)、マンション8,800円(税込)】
また、プロバイダを通してドコモ光を申し込んだ場合は、プロバイダの解約手続きも必要です。
ドコモ光の問い合わせ先は?
ドコモ光への問い合わせは、電話、メール、チャット、LINEなど様々な手段があります。
-
◆ドコモインフォメーションセンター(電話):0120-800-800(午前9時~午後8時)
◆おたすけロボット(チャット)
◆メール
◆電話予約フォーム
◆My docomo
◆LINE(友達追加が必要)
ドコモ光が繋がらないときの対処法は?
ドコモ光の速度が遅い主な原因と、対処法は以下の通りです。
原因 | 対処法 |
---|---|
接続する端末に問題がある |
・端末を再起動する ・新しい端末に買い換える |
接続先に問題がある | ・正常に接続できるようになるまで待つ |
IPv4で接続している | ・IPv6に切り替える |
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口まとめ

ドコモ光のおすすめの申し込み窓口を紹介しました。GMOとくとくBBで申し込みし、オプションを付けると最大100,000円がキャッシュバックされます。
NNコミュニケーションズを選択するとオプションなしで、20,000円がキャッシュバックされるのも魅力です。
自身のインターネット環境に合った申し込み窓口を選択して、快適なインターネット環境を楽しみましょう。
コミュニケーションズ |
とくとくBB |
公式サイト |
公開日時 : 2023年09月20日
