- iPhone・iPad
iPhone 11シリーズの値段・価格比較|最安はドコモ・au・ソフトバンクのどれ?

iPhone 11シリーズは、初のトリプルカメラ搭載と新色カラーで話題になりました。
スペックや機能面も大きく進化しており、機種変更を考えている方も多いでしょう。
本記事ではiPhone 11シリーズの値段を徹底比較し、iPhone 11シリーズを最安級で購入する方法をご紹介します。
最新iPhoneの情報とお得購入方法を紹介した記事もありますので、購入時にご参考にしてください。
目次
iPhone 11シリーズの値段・価格比較
Appleストアと各キャリアで販売されている、iPhone 11シリーズの価格を見ていきましょう。
iPhone 11シリーズ値段|Apple
Appleストアは、SIMフリー版のiPhone 11を販売しています。SIMフリー版とは、簡単に言うとどのキャリア・格安SIMでも使用できるモデルということです。
通常ドコモで購入したスマホはドコモ、もしくはドコモ回線の格安SIMでしか使えません。しかし、SIMフリー版のスマホはこうした回線の制限がなく、どの携帯会社でも使えるというメリットがあります。
キャリアメールが使えないといったデメリットもありますが、汎用性はとても高いです。
iPhone 12シリーズの発売を受けて、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは販売中止となりました。
iPhone 11の価格は以下のとおりです。
価格(税込) | |
---|---|
64GB | 71,280円 |
128GB | 76,780円 |
256GB | 88,880円 |
容量の少ないモデルであれば、最安で71,280円(税込)~購入できます。
iPhone 11シリーズ値段|ドコモ
ドコモ・au・ソフトバンクには、端末の購入サポートプログラムがあります。次回機種変更時に端末を返却することを条件に、数万円単位の割引を受けることができます。
ドコモではiPhone 12シリーズの発売を受けて、iPhone 11シリーズの発売はされていません。
iPhone 11シリーズ値段|au
auでもドコモ同様に現在はiPhone 11の在庫はありません。
iPhone 11シリーズ値段|ソフトバンク
ソフトバンクには、「トクするサポート+」という端末購入補助があります。48回払いのうち最大24回分が無料になるというキャンペーンです。
▼iPhone 11
価格(税込) | トクするサポート+ 利用時の価格(税込) |
|
---|---|---|
64GB | 82,800円 | 41,400円 |
128GB | 87,840円 | 43,920円 |
256GB | 100,080円 | 50,040円 |
最大24回分の支払いが不要になるため、安くiPhone 11シリーズに機種変更できます。
▼iPhone 11 Pro
価格(税込) | トクするサポート+ 利用時の価格(税込) |
|
---|---|---|
64GB | 118,080円 | 59,040円 |
256GB | 135,360円 | 67,680円 |
512GB | 159,840円 | 79,920円 |
▼iPhone 11 Pro Max
価格(税込) | トクするサポート+ 利用時の価格(税込) |
|
---|---|---|
64GB | 132,480円 | 66,240円 |
256GB | 149,760円 | 74,880円 |
512GB | 174,240円 | 87,120円 |
3キャリアで唯一iPhone 11を取り扱っているソフトバンク。iPhone 11シリーズを使いたいかたは、ソフトバンクでの利用を検討しましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhone 11シリーズで使えるキャンペーン情報
iPhone 11シリーズ機種変更時に使える、ドコモ・au・ソフトバンクのキャンペーンをまとめました。iPhone 11シリーズを最安で購入したい方は、ぜひ活用してください。
スマホおかえしプログラム|ドコモ

「スマホおかえしプログラム」は、端末を36回払いで購入した場合、使用終了時に対象のスマホを返却すると、翌々月請求分以降の分割支払金が最大12回分不要になる割引サービスです。例えば、108,000円のスマホの場合、最大36,000円引きになります。
スマホの返却の受付は、ドコモショップもしくはドコモ取り扱い店舗にて、2019年7月下旬よりスタートします。なお、利用可能期間は、対象機種の購入月の翌月を1ヵ月目として、購入から35カ月目の月末までとなります。

なお、ドコモが提示する条件にそってスマホを返却するのが条件となります。返却時、査定条件を満たしていない場合は、22,000円(税込)の故障時利用料を支払わなければならないケースがあるので気をつけてください。
※ケータイ補償サービスまたはケータイ補償サービス for iPhone & iPadに加入している場合は2,200円(税込)です。
このプログラムを利用すれば数万円安くなるので、型落ちiPhoneをさらに安く購入可能です。機種変更を考えている方は、欲しいiPhoneがプログラムの対象になっているか早速確認してみましょう!
下取りプログラム|ドコモ

2014年12月1日(月)から実施されている「下取りプログラム」は、今持っている端末を下取りに出すことにより、端末購入代金から最大77,300円(税込)を割引してもらえるサービスです。
iPhoneやiPadをはじめ、ドコモのAndroidスマホやタブレット、ドコモ ケータイの、ほぼ全機種が下取り可能です。※dtab 01及び付属品を除く
乗り換え元の端末が必要ない方は絶対に利用するべきサービスとなっています。
【適用条件】
- 携帯電話機などの購入時に、使用していた端末を下取りに出す
- dポイントクラブもしくはドコモビジネスプレミアクラブに加入している
端末購入割引|ドコモ

- 2019年10月12日(土)~
他社スマホからドコモに乗り換える方(MNP)が対象の割引キャンペーンです。
乗り換え時に対象機種を購入すると、最大22,000円(税込)も端末代金から割引を受けることができます。対象機種は、iPhone SE(第2世代)〜シニア向けスマホまで幅広いです。
乗り換えだけでiPhoneが約2万円も安く購入できるなんて、かなりお得ですよね。auやソフトバンクからドコモに乗り換えたい方は、対象機種を購入してドコモスマホを安くゲットしましょう。
下取りプログラム|au

auに乗り換える方も、既にauを契約中の方も使えるのが下取りプログラムです。auで端末を購入する際に使っていた端末を下取りに出すと、最大58,300円割引を受けることができます。
下取り前の機種はiPhone・Android・ガラケー・タブレット等幅広く、画面が割れている機種も対象です。対象端末および下取り価格は、auの公式サイトから確認してください。
機種変更後スマホの使い道がない方や、自分で売るのが面倒な方はぜひ活用しましょう。下取りした機種の代金はau WALLETポイントとして還元され、1ポイント1円で機種変更時の割引に使えます。
auでiPhone 11に機種変更する方法を解説した記事がありますので、あわせてお読みください。
トクするサポート+|ソフトバンク

「トクするサポート」が名称を変更し、新たに「トクするサポート+」というキャンペーンが登場しました。
対象機種を48分割で購入した後25ヵ月目以降に機種変更すると、端末の残債が不要になるキャンペーンです。
48分割の内24回分の支払いがなくなるということは、つまり端末を実質半額で購入できるのです。

例えば96,000円のスマホを購入した場合、最大48,000円が無料になるというお得なキャンペーンになっています。
25ヵ月目以降に機種変更を希望しない場合は、端末をソフトバンクに回収してもらってPayPayボーナスをもらうこともできます。
トクするサポート+は、2020年3月27日以降に発売された機種が対象です。2020年3月26日以前に発売された端末は「トクするサポート」の対象となるため、注意してください。
下取りプログラム|ソフトバンク

ソフトバンクの「下取りプログラム」は、使っているスマホを下取りに出すとPayPayボーナスがもらえるキャンペーンです。
ソフトバンク契約中の場合は「下取りプログラム(機種変更)」、乗り換えの場合は「下取りプログラム(のりかえ)」という名前になっています。機種変更と乗り換えでは、下取り金額が若干違うのでよく確認しましょう。
- 【キャンペーンの適用条件】
- 下取りの査定を受ける
- ソフトバンクが指定する端末に機種変更をする
- 製造番号(IMEI)が確認できており、メーカー保証外の端末ではない
- 機種変更前の端末が正常に動作し、初期化・各種ロックの解除が完了している
破損の基準は、ガラスや筐体の破損、液晶表示の異常やタッチパネルの動作不良、筐体の変形が対象です。
電源が入らなかったり、初期化されていなかったりすると、下取りの対象外になってしまいます。破損で下取り価格は1/3になってしまうので、機種変更まで大事にスマホを使ってください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhone 11シリーズ機種変更後の設定方法
iPhone 11シリーズを受け取った後は、機種変更時の設定を済ませた後、SIMカードを入れなければなりません。
初めてオンラインショップから購入した方は、SIMカードをiPhoneに入れたことがない方も多いと思います。新型iPhoneに付属しているSIMピンを使って、SIMカードの入れ替えを行いましょう。
- iPhoneの電源をオフにする
- iPhoneに付属しているSIMピンを側面の小さな穴に差し込む
- SIMピンを押し込み、引き出してSIMトレイを取り出す
- SIMカードの金具部分を下向きにし、SIMトレイにはめて、iPhoneの中に挿し込む
SIMカードは小さいので、なくさないように注意してくださいね。
以下ではiPhoneを機種変更する際のデータ引き継ぎ方法を解説しています。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
キャンペーンでiPhone 11にお得に機種変更しよう
各キャリアのiPhone 11シリーズの値段と最安価格をご紹介しました。
端末購入サポート使用時の価格だけで比較しましたが、実際はその他割引キャンペーンや選択する料金プランによって最安かどうかが決まります。
端末価格はもちろんのこと、どういったキャンペーンが併用できるかも確認してお得に機種変更しましょう。
iPhoneを安く買う方法をシリーズごとにまとめています。気になる方はあわせてお読みください。
公開日時 : 2020年12月16日

京都在住のフリーランスライター。スポーツと音楽とダーツとDIYを愛する。いつか海外に移住したいと企んでおり、投資の勉強中。左利きだが右投げというややこしさ。血液型がA型であることがすぐにバレる傾向にある。
関連キーワード