iPadでもエクセルは使える?仕事でiPadを活用しよう

iPadでExcelを使う方法についてまとめました。仕事に欠かせない存在であるExcel機能をiPadで使えば、どこでも作業が続けられて非常に便利です。iPadでExcelを使う3つの方法と、気をつけたい注意点についてチェックしましょう。Excelを使うためにおすすめのiPadについても紹介します。
iPadでもエクセルは使える?仕事でiPadを活用しよう

iPadでExcelを使う方法を覚えれば、ますます便利にiPadを活用できるでしょう。仕事の効率UPも期待できるiPadのExcel活用方法を紹介します。

Apple製のiPadはMicrosoft Officeとの互換性が悪いと思われがちですが、実際には注意点さえ気をつければだれでも簡単に、無料で利用できます。

どんなExcelの機能が利用できるのか、どんな方法で使えるのか詳しく見てみましょう。

iPadでexcelは使える?

iPadは、1台で複数の作業を行えるので、仕事に欠かせないアイテムになりつつあります。

Googleスプレッドシートなども多くの分野で利用されていますが、仕事上どうしてもExcelを使いたいという場面もあるでしょう。

結論、Excel はiPadで利用可能です。しかも、Excelだけでなく、WordやPower Pointなど、他のMicrosoft Office製品もiPadで手軽に便利に使えます。

iPadでエクセルを使うメリット

iPad用Excelは無料で利用できる点が大きなメリットです。iPadは軽くて持ち運びやすいので、Excelが必要になるときにいつでもどこでも使えます。

移動が多い人にはiPadでExcelを使うのがおすすめです。ノートパソコンの代わりになり、作業の継続が簡単にできるでしょう。

また、パソコンは起動に時間がかかりますが、iPadは起動が速く、パソコンより短時間で素早く作業に取りかかりやすいのもメリットといえます。

iPadでエクセルを使うデメリット

iPad用のExcelや他のOfficeは、パソコン用のものと操作が異なります。iPad仕様のExcelに慣れるまで時間がかかるのがデメリットです。

また、有料版を購入しないとすべての機能を利用できないので、不便に感じる場合もあるでしょう。たとえば、Web版Microsoft Officeではデスクトップ版とフォーマットが異なり、マクロの実行にも制限があります。

とはいえ、iPad用のMicrosoft Officeアプリが提供され、そうしたデメリットが少なくなりました。

iPad用のMicrosoft officeアプリでは操作性がアップしていて、iPadのほうがパソコンより使いやすいと思う人もいるようです。メリットの多いiPad用Excelをぜひ試してみましょう。

iPadでExcelを使う方法

iPadでExcelを使う方法にはいくつか選択肢があります。

iPadでExcelを使う方法

  • iPad用の「Microsoft Office」アプリを使う
  • 「Excel For iPad」アプリを使う
  • Web版「Excel Online」を使う

上記の方法のうち、2つのアプリはiPadにインストールが必要です。もう1つはブラウザから「Excel Online」にアクセスし、Web上で閲覧・編集する方法です。

使いやすさや利用できる機能はそれぞれ違うので、どの方法が自分に合っているか試してみるといいでしょう。それぞれの方法のメリットと使い方を詳しく確認しましょう。

「Microsoft Office」をインストール

Microsoft Officeアプリの特徴とメリット

  • Excel以外のOfficeも同じアプリ内にまとめられている
  • 無料で基本機能が利用できる
  • iPadでExcelを使うための操作性が備わっている

「Microsoft Office」は2020年2月にiPhone用とAndroid用にリリースされ、iPad版も提供が始まっています。ユーザーから高評価を得ているアプリなので便利に活用できるでしょう。

Microsoft OfficeのWord・Excel・Power Point・Office Lensなどが、すべてこのアプリ1つにまとめられています。基本的な操作はすべて無料で利用可能です。

一方、有料のサブスクリプション「Microsoft 365」に加入しないと利用できない機能もあります。全機能を使いたい人は1,284円/月(税込)が必要ですが、ライトユーザーであれば無料でも十分に利用できます。

Microsoft Officeアプリの無料で使える機能

  • Excelの新規文書の作成・編集
  • 他の人との共有や共同作業
  • データをPDFに変換
Microsoft 365 (Office)

Microsoft 365 (Office)

無料posted withアプリーチ

icracked

「Excel for iPad」をインストール

Excel For iPadアプリの特徴とメリット

  • Excel専用のアプリ
  • 無料で基本機能が利用できる
  • iPadでExcelを使うための操作性が備わっている

Excelだけを使うなら、Excel For iPadのアプリも便利です。パソコンのデスクトップでExcelファイルを扱うのと同じ操作性があり、使いやすいでしょう。

このアプリも、フル機能を使うには、「Microsoft 365」のサブスクリプションにサインインする必要があります。基本的な機能は無料で使えるので、まずはインストールし使い勝手を試してみましょう。

Microsoft Excel

Microsoft Excel

無料posted withアプリーチ

「Excel Online」を利用

Excel Onlineの特徴とメリット

  • Webブラウザから作成・編集ができる
  • Microsoft Officeのあらゆるサービスがまとめられている
  • 無料で多くの機能が使える
  • iPadで操作するにはコツがいる

Excel OnlineはWebブラウザから利用できます。アプリをインストールしなくても使え、どのデバイスでもすぐにアクセスできるのが魅力です。

出典:Microsoft Office公式サイト

以前はoffice Onlineなどの名称でしたが、「Microsoft 365」として、ExcelやWordも含め、あらゆるサービスをまとめて提供しています。

Microsoftで用意されているアプリよりもサービスや機能が充実していますが、操作性はアプリのほうが高いという声も聞かれます。無料で様々な機能を使えるので、試しに使ってみてください。

Microsoft 365利用可能サービス Microsoft、Teams、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、OneDrive
Microsoft Excel

Microsoft Excel

無料posted withアプリーチ

Officeアカウントでログインが必要

Excel Onlineを使い始める前に、Microsoftアカウントを作成する必要があります。アカウントは無料で作れるので、初めて使う際に作成しましょう。

Microsoftアカウントの作り方

  1. account.microsoft.com を開く
  2. [サインイン] →[作成] を選択する
  3. メールアドレスを入力する
  4. パスワードを作成する
  5. 登録したメールアドレスに受信したコードを入力する
  6. セキュリティ用の質問に答える
  7. サインアップが完了

iPadでexcelを利用する際の注意点

iPadでExcelを便利に使うために知っておきたい注意点をまとめました。これからiPadの購入する予定の人は要チェックです。

Microsoftアカウントがないと編集できない

Microsoft Officeのアプリでは、Excelの閲覧と編集が可能です。ただし編集作業はMicrosoftアカウントでログインしないと、行なえません。

ログインしていない状態でも閲覧だけは可能ですが、ビジネスシーンで利用するならMicrosoftアカウントを作成しましょう。Microsoftアカウントを作成しログインすれば、新規作成や編集がスムーズに行えます。

Webから利用できるMicrosoft Officeオンラインを使う場合も、Microsoftアカウントは必須です。アカウントはメールアドレスさえあれば簡単に無料で作成できるので、ぜひこの機会に作ってみてはいかがでしょうか。

iPad Proでexcelを利用する場合は有料

Excelを利用できるiPad用のアプリには、「Microsoft Office」と「Excel For iPad」の2つのアプリがあります。

どちらも無料で使えるおすすめアプリですが、iPad Proで運用しようと考えている人は要注意です。

スクリーンの大きさが10.1インチ以上のiPadでは、閲覧はできても新規作成や編集などの操作ができない仕様になっているためです。

読み取り専用で使うなら問題ありませんが、閲覧以外の機能を使うには、有料の「Microsoft 365」に加入しなければなりません。

Microsoft 365とは

Microsoft 365は有料のサービスで、1,284円/月(税込)の費用がかかります。Officeのすべての機能がフル活用でき、より高度な利用方法を望んでいる人におすすめです。

ライトユースなら無料でも基本機能は使えるので、必ずしもMicrosoft365に加入する必要はありません。無料サービスだけを利用するつもりなら、10.1インチ以下のiPadを使うようにしましょう。

iPadの最新機種で10.1インチ以下のモデルは、iPad miniの第5世代です。iPad miniは7.9インチなので、Excelを編集するには小さいと感じるかもしれません。

iPad第6世代など古いモデルなら9.7インチのiPadがあります。そうした型落ち機種を運用するのも選択肢の一つです。

iPadでexcelを利用しよう

iPadでExcelを使う方法には様々な選択肢がありました。どんな場面でどんな方法がおすすめなのか、最後にまとめて確認しましょう。

iPadでExcelを使うおすすめの方法

  • Excel Onlineの使い方になれている→Excel Onlineを使う
  • iPad Proなど10.1インチ以上のiPadでExcelを利用したい→Excel Online またはMicrosoft 365の有料サブスクリプションに加入後、Microsoft Officeアプリを使う
  • 10.1インチ以下のiPadでExcelを利用したい→Microsoft OfficeまたはExcel For iPadのアプリを使う

操作性はMicrosoft OfficeやExcel For iPadアプリのほうが好評なので、利用条件がそろっているならアプリの活用がおすすめです。

iPad Proなど大きなiPadを使いたい場合は、Web版のExcel Onlineか有料サービスでアプリを活用する必要があるでしょう。

まずは無料で使える機能を実際に使ってみて試してみるのがおすすめです。Web版では使いにいと感じたり、Excel機能をフル活用する必要が生じたりするときには、Microsoft 365の購入も検討しましょう。

iPadの購入がこれからの人は、以下の注意点を押さえて購入を検討してください。

iPadをExcelで使う際に注意したい点

  • 10.1インチ以上のiPadは無料でアプリを利用できない
  • iOS13.0以降にアップデートしていないとアプリを利用できない

10.1インチより大きいiPadでは無料でアプリを使えないので、小さいサイズのiPadを選ぶ必要があります。

とはいえ、iOS13.0以降に対応しているiPadでないとアプリをインストールできず、型が古すぎてもExcel用アプリが使えないでしょう。

10.1インチ以下の型落ち版のiPadの購入を検討するときは、iOS13.0以降に対応している機種かどうかを確かめましょう。

iPadの機種ごとの特徴や違いを知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

公開日時 : 2023年02月15日

onoono ― ライター
onoono ― ライター