• WiMAX

GMOとくとくBBとカシモWiMAXを比較!料金が安いのは?キャンペーンがお得なのはどっち?

GMOとくとくBBとカシモWiMAXを比較!料金が安いのは?キャンペーンがお得なのはどっち?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

WiMAXは様々なプロバイダがサービスを提供しています。

その中でもカシモWiMAXはわかりやすい料金プランが特徴です。一方、GMOとくとくBBでは現金キャッシュバックを行っています。

どちらも同じWiMAX・au回線で通信速度や対応エリアは共通しているので、異なるのは料金プランやオプションサービスです。

今回は、カシモWiMAXとGMOとくとくBBを項目別にわけてそれぞれの違いを詳しく解説。どんな人におすすめかについても触れていますので、迷っている方はぜひ参考にしてください。

カシモWiMAXとGMOとくとくBBの違い

カシモWiMAXとGMOとくとくBBの主な違いを表にまとめました。

(税込) カシモWiMAX GMOとくとくBB




実質月額 4,296円 4,279円
月額料金 初月1,408円
2ヶ月目以降4,378円
1〜2ヶ月目1,474円
3〜35ヶ月目3,784円
36ヶ月目以降4,444円
端末代金 21,780円
実質無料
21,780円
特典 Amazonギフト券
10,000円
キャッシュバック
25,500円
契約期間 なし 2年
違約金 なし 1,100円
発送 最短即日発送 最短即日発送
支払い方法 クレジットカードのみ クレジットカードのみ
プラスエリアモード 1,100円/月 1,100円/月
公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

※実質月額は36ヶ月間利用した場合の月額料金と端末代金を36回で割った金額です。

ここからは、カシモWiMAXの基本的な情報や特徴、料金プラン、キャンペーンなどについて紹介します。内容は動画でも紹介しています。

カシモWiMAXの特徴

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

カシモWiMAXの特徴は、わかりやすい料金プランやWiFiルーターの端末を実質0円で購入できる点です。

当サイトからのお申し込みなら、Amazonギフト券10,000円がもらえます。

Amazonギフト券は端末の到着から3か月後の月末までにギフトコードがメールで送られてくるので、簡単に受け取り可能です。

また、契約期間の定めはないので、いつ辞めても違約金がかからないのは大きなメリットと言えるでしょう。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの口コミや評判について詳しく知りたいという方はぜひ以下の記事をご覧ください。

カシモWiMAXの料金プラン

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

カシモWiMAXの料金プランは初月のみ1,408円(税込)で、それ以降は利用期間に関わらず4,378円(税込)です。

端末代金を36回の分割払いで購入すると、「端末分割払いサポート」で端末代金分が毎月割引になるため、実質無料になります。

なお、一括払い指定時にはこのサポートは適用されませんのでご注意ください。

Amazonギフト券10,000円プレゼント

Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!

当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。

ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

注意事項

  1. 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
  2. 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
  3. 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
  4. 他キャンペーンとの併用はできません

GMOとくとくBBの特徴

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBBの特徴は利用期間に応じて月額料金が異なり、35ヶ月目までの料金が安いことです。

また、25,500円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、高額キャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。

ただし、受け取りには一定期間の継続利用と手続きが必要です。端末発送月から11ヶ月目にメールが届き、そのメールの返信の翌月末日に指定口座に振り込まれます。

そのほかにも、他社からの乗り換えの方向けのキャッシュバックもありますので、条件に当てはまる方はぜひ活用しましょう。

【GMOとくとくBB WiMAX】詳細はこちら

GMOとくとくBBの料金プラン

(税込) GMOとくとくBB
WiMAX
1〜2ヵ月目 1,474円
(初月は日割り計算)
3〜35ヵ月目 3,784円
36ヵ月目〜 4,444円
機種代金 21,780円

GMOとくとくBBの料金プランは、初月は日割り計算なので月初でも月末でも必要なタイミングで契約しやすいです。

1〜2ヶ月目は1,474円(税込)、3〜35カ月目は3,784円(税込)の安い料金で利用できます。

端末代金は分割払いで月額605円(税込)×36回の支払いで、総額は21,780円(税込)です。

GMOとくとくBBの最新キャンペーン

  • 最大40,000円キャッシュバック:2022年7月1日~終了日未定
  • オプションサービスの無料利用:2022年7月1日~終了日未定

GMOとくとくBBを新規契約すると、25,500円のキャッシュバックがもらえます。他社からの乗り換えの場合、キャッシュバック金額は最大40,000円です。

11ヶ月目に案内メールが届き、口座情報を登録すると翌月末日に振り込まれます。

また、オプションサービスの割引も実施中です。以下のような特典が受けられます。

オプション名 月額料金(税込) 特典
安心サポート 330円 最大2ヶ月無料
公衆無線LAN 398円 最大2ヶ月無料
インターネット安心セキュリティ 550円 12ヶ月無料
スマホトラブルサポート 1,078円 最大2ヶ月無料

【GMOとくとくBB WiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXとGMOとくとくBBを項目別に比較

カシモWiMAXとGMOとくとくBBを料金やキャッシュバックなど。項目別に比較していきます。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

実質月額料金・料金プランを比較

ここでは、カシモWiMAXとGMOとくとくBBの実質月額料金や料金プランを比較します。

(税込) カシモWiMAX GMOとくとくBB
月額料金 初月1,408円
2ヶ月目以降4,378円
1〜2ヶ月目1,474円
3〜35ヶ月目3,784円
36ヶ月目以降4,444円
実質月額 4,296円 4,279円

※実質月額は36ヶ月間利用した場合の月額料金と端末代金を36回で割った金額です。

単純に月額料金を比較すると、3年間の月額料金はGMOとくとくBBの方が安いです。

しかし、カシモWiMAXは21,780円(税込)の端末代金が実質無料になるため、その差額はごくわずかなものとなっています。

よりシンプルでわかりやすい料金プランを利用したい方はカシモWiMAXがおすすめです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

キャッシュバックキャンペーンを比較

ここでは、カシモWiMAXとGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを比較します。

サービス カシモWiMAX GMOとくとくBB
特典 Amazonギフト券
10,000円
キャッシュバック
25,500円
手続き 不要 必要
受取方法 メール送付 口座振込
受取時期 端末到着から
3ヶ月後まで
最短12ヶ月目

カシモWiMAXとGMOとくとくBBのキャッシュバック方法は、大きく異なります。

カシモWiMAXはAmazonギフト券10,000円と金額はGMOとくとくBBよりも少ないですが、受け取りが簡単です。

一方、GMOとくとくBBはキャッシュバック金額25,500円と高額ですが、受け取れるのは最短でも12ヶ月後となります。

それぞれ異なるメリットがありますので、自分に合う受け取り方法を選ぶと良いでしょう。

なお、GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

端末の種類と代金を比較

ここでは、カシモWiMAXとGMOとくとくBBの端末の種類と代金を比較します。

取り扱い端末

  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
(税込) カシモWiMAX GMOとくとくBB
端末代金 21,780円
実質無料
21,780円
分割払い 605円×36回 605円×36回
分割払い
サポート
-605円×36回 なし

カシモWiMAXとGMOとくとくBBは提供している端末が同じで、どの端末も代金は21,780円(税込)です。

どちらも分割払いでの支払いに対応していて、36回払いで月額の支払いは605円(税込)です。

カシモWiMAXのみ、「端末分割払いサポート」の適用で端末代金分が毎月割引になるため、実質0円で端末を手に入れられます。

端末のスペックを見る
種類 モバイルWiFi
機種 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed WiFi 5G X11
イメージ
最大通信速度 下り最大2.2Gbps
上り最大183Mbps
下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
サイズ 約W147×H76×D10.9mm 約W136×H68×D14.8mm
重量 約203g 約174g
WiFi規格 IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz)
※WiFi6対応
対応回線 ・5G(sub6/NR)
・au 4G LTE
・WiMAX 2+
・5G(sub6/NR)
・au 4G LTE
・WiMAX 2+
セキュリティー WPA2 WPA3
同時接続台数
(WiFi利用時)
10台 16台
端末代金 21,780円(税込) 21,780円(税込)
種類 ホームルーター
機種 HOME 5G L12 HOME 5G L11
イメージ
最大通信速度 下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
サイズ W101×H179×D99mm 約W70×H182×D124mm
重量 約446g 約599g
WiFi規格 IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
※Wi-Fi6の4ストリーム対応
IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
対応回線 ・5G(sub6/他周波数)※1
・4G LTE
・WiMAX 2+
・5G(sub6/他周波数)※1
・4G LTE
・WiMAX 2+
セキュリティー WPA3
(WiFi6)
WPA3
(WiFi6)
同時接続台数
(WiFi利用時)
40台
LANポート×2
30台
LANポート×2
端末代金 21,780円(税込) 21,780円(税込)

契約期間・解約違約金を比較

ここでは、カシモWiMAXとGMOとくとくBBの契約期間・解約違約金を比較します。

サービス カシモWiMAX GMOとくとくBB
契約期間 なし 2年
違約金 なし なし

カシモWiMAXは契約期間がないため、解約違約金もかかりません

一方のGMOとくとくBBは最低利用期間が2年間あるものの、期間内に解約しても解約違約金は発生しないため、実質縛りなしで利用できます。

ただし、違約金以外には、端末を分割払いしている方は残債の支払いが必要になりますので、ご注意ください。

途中解約に注意

カシモWiMAXは途中で解約してしまうと端末分割サポートの割引がなくなるので、実質0円ではなくなってしまいます。

また、GMOとくとくBBは、キャッシュバックを受け取る前に解約してしまうと特典が受け取れなくなりますので、注意が必要です。

初期契約解除制度について

カシモWiMAXは8日以内なら初期契約解除ができます。

初期契約解除制度とは、端末が到着してから8日以内であれば、違約金なしでキャンセルできる制度のことです。

配送料や事務手数料3,300円(税込)は自己負担になりますが、万が一繋がらない場合などには違約金なしで解約できるため安心です。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

オプション・保証サービスを比較

ここでは、カシモWiMAXとGMOとくとくBBのオプション・保証サービスを比較します。

オプション
月額料金(税込)
カシモWiMAX GMOとくとくBB
保証サービス 基本保証:330円
ワイド:660円
ワイドプラス:990円
基本保証:330円→最大2ヶ月0円
ワイド:550円
ワイドプラス:なし
WiFiスポット 398円 398円→最大2ヶ月0円
セキュリティ 550円
(パスワードマネージャー550円)
(スマートチェッカー385円)
(見守り i-フィルター396円)
550円→最大12ヶ月0円
スマホ・PC
サポート
550円 1,078円→最大2ヶ月0円
エンタメ U-NEXT for スマートシネマ
見放題プラン:2,189円
→初月0円

カシモWiMAXとGMOとくとくBBのオプションを見比べてみると、安心保証の内容やエンタメオプションの有無が異なります。

カシモWiMAXの安心保証は、自然故障のみ保証する「基本保証」から盗難・紛失や水濡れを保証する「ワイドプラス」まであります。

一方、GMOとくとくBBの安心保証は自然故障を保証する「基本保証」と水濡れなどを保証する「ワイド」までです。

安心保証の「ワイド」はGMOとくとくBBの方が安いですが、盗難や紛失を保証するオプションはありません。

また、GMOとくとくBBはオプションの無料期間を設けているため、オプションを無料で試してみたい方にいいでしょう。

カシモWiMAXとGMOとくとくBBはどっちがおすすめ?

カシモWiMAXとGMOとくとくBB WiMAを比較してわかった点は、以下の表をご確認ください。

カシモWiMAX GMOとくとくBB WiMAX
キャッシュバック 受け取りが簡単
早く受け取れる
受け取り手続きが必要
最短12ヶ月後受け取り
実質月額料金(税込) 4,296円 4,279円
契約期間 なし 2年間
オプション 盗難・紛失も保証 無料期間がある

カシモWiMAXとGMOとくとくBBはどちらもメリットとデメリットがあり、それぞれおすすめな人が異なります。

ここからは、各サービスごとにおすすめな人を紹介しますので、自分がどちらに該当するか見ておきましょう。

カシモWiMAXがおすすめな人

  • キャッシュバックの受け取りが早くて簡単な方がいい人
  • 契約期間を気にせず使いたい人
  • 盗難・紛失保証オプションやエンタメオプションを利用したい人

カシモWiMAXは、キャッシュバックを早く受け取りたい人や端末代を節約したい方におすすめです。

キャッシュバックの手続きは不要で、端末の到着から3ヶ月後までにメールでギフトコードが送られてきます。

手続きを忘れてしまったり、受け取り期限を過ぎてもらい損ねてしまったりする心配がありません。

端末代金実質無料

3年の継続利用で端末代金が実質無料になるのもうれしいポイントです。

また、カシモWiMAXには契約期間がなくいつ解約しても解約違約金などはかかりませんので、気軽に利用できるのも大きなメリットと言えます。

盗難や紛失の保証を受けられるオプションやエンタメが楽しめるオプションもあるのもカシモWiMAXの魅力でしょう。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

GMOとくとくBBがおすすめな人

  • 受け取りが遅くても高額キャッシュバックを受け取りたい人
  • 実質の月額料金が安い方を選びたい人
  • オプションを無料で試したい人

GMOとくとくBBは、受け取りの手続きや期間が長くても、とにかく高額キャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。

乗り換えなら、乗り換えにかかる費用を最大40,000円分キャッシュバックしてもらえます。手続きを面倒がらずにできる人であれば、GMOとくとくBBの方がいいでしょう。

利用料金に関しては、数十円の差ではありますがカシモWiMAXよりも安いため、少しでもお得にWiFiを使いたいならGMOとくとくBBをおすすめします。

また、水濡れを保証するオプションが安く、各オプションに無料期間を設けているなどお得にオプションを利用できます

【GMOとくとくBB WiMAX】詳細はこちら

カシモWiMAXとGMOとくとくBBの比較に関するよくある質問

カシモWiMAXとGMOとくとくBBの比較について、よくある質問をまとめました。どちらを契約するか悩んでいる方は、チェックしておきましょう。

通信速度はどちらが速い?対応エリアは?

カシモWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXは、どちらもWiMAX回線・au回線なので速度やエリアにおいて大きな差はありません

WiMAXの端末の通信速度は下り最大2.7Gbps、上り最大183Mbpsです。ただし、実際の速度は利用する環境によって異なります。

※Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのみ、下り最大2.2Gbps

データ無制限で使える?速度制限はある?

カシモWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXは、どちらも実質データ無制限で利用できます

月間通信容量の制限はありませんので、データ容量を気にせず利用できるのが特徴です。

ただし、一定の期間内に大量のデータ通信を利用すると、混雑する時間帯の通信速度を制限される場合があります。

とくとくBB WiMAXとカシモWiMAX比較まとめ

この記事のまとめ

  • カシモWiMAXは料金プランのわかりやすさを重視している人におすすめ
  • GMOとくとくBBは高額キャッシュバックを受け取りたい人におすすめ

カシモWiMAXとGMOとくとくBBは同じWiMAXですが、料金プランや契約期間、オプションなどが異なります。

カシモWiMAXは料金プランがシンプルでわかりやすく、キャッシュバックの受け取りも簡単なのが魅力です。

一方、GMOとくとくBBは受け取りまでに期間や手間がかかりますが、キャッシュバックが非常に高額なのが魅力です。

今回の比較を参考に、自分にあったプロバイダを選んでください。

公開日時 : 2023年06月14日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!