- 格安SIM
YouTube見放題のおすすめキャリア・格安SIM!カウントフリーになるのは?


※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
「スマホでYouTubeを見続けて、気付いたら通信制限がかかっていた。」
このような悩みを抱えている方におすすめなのが、YouTube見放題の格安SIMやカウントフリープランです。
この記事では、格安SIM各社のサービスや料金、メリット・デメリットを詳しく紹介しています。データ容量を気にせずYouTubeを見たい方はぜひ参考にしてください。
目次
YouTube見放題プランのメリット・デメリット

格安SIMにはYouTube見放題プランが用意されている会社がありますが、それぞれメリット・デメリットがあります。
ここでは、YouTube見放題プランのメリットとデメリットについてまとめます。
3つのメリット
- どれだけYouTubeを見ても通信量が減らない
- 価格が安い
- 最小データプランにしてオプション追加すると月額料金も格安
YouTubeを再生すると、データ容量が著しく消費されます。
しかし、今回紹介するようなYouTube見放題プランだと、どれだけ動画を視聴しても通信量が消費されません。
また、基本料金が安い格安SIMもあり、その他のアプリやサービスの使用を控える最小データプランで契約すると月額料金を抑えることが可能です。
2つのデメリット
- 対象外アプリでは通信量を消費する
- 画質や速度が制限される
YouTube見放題プランのデメリットはYouTube以外のアプリやサービスを使用すると、通信量が消費されてしまうことがある点です。
通信量が制限されると低画質モードでの再生やデータ通信速度が遅くなり、動画視聴は困難になります。
使用用途に合わせた格安SIMとプランを選択することが大切です。
YouTube見放題プランの選び方

前段では、YouTube見放題プランのメリット・デメリットについて解説しました。
ここからは、YouTube見放題プランを選ぶ際のポイントを紹介していきます。
1.通信速度は速いか
YouTubeを利用する場合、通信速度に注意する必要があるので、YouTubeが快適に見られる高速の格安SIMを選びましょう。
快適に視聴できる速度はYouTubeの画質設定により異なります。通信速度の目安については、下記を参考にしてください。
YouTubeの画質 | 推奨される通信速度 |
---|---|
4K | 20Mbps前後 |
HD 1,080p | 5Mbps前後 |
HD 720p | 2.5Mbps前後 |
SD 480p | 1.1Mbps前後 |
SD 360p | 0.7Mbps前後 |
2.通信制限はあるか
格安SIMのYouTube見放題プランには、通信制限が設けられている場合があります。
例えば、「3日間で10GB以上のデータ容量を使用すると、翌日は通信速度が最大300kbpsに制限される」などです。
また、常時送受信速度最大300kbps~1Mbpsの速度制限がある格安SIMもあり、こうなると高画質モードでの視聴は難しくなるので、契約前に確認しておきましょう。
3.月額料金は安いか
格安SIMのYouTube見放題プランを含めた月額料金を必ず確認しましょう。
月額基本料や最低料金が他社に比べて高くなる場合があるので、複数社を比較して使用用途に合わせた会社を選択するのがおすすめです。
YouTube見放題のおすすめキャリア・格安SIM

ここまで、YouTube見放題プランの選び方を解説しました。
ここからは、YouTube見放題のおすすめキャリアや格安SIMを紹介します。
サービス名 | 月額料金(税込) | 通信量 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 1,078円 2,178円 3,278円 |
~3GB 3~20GB 20GB~ |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | iPhone: 1,180円 Android: 880円 |
無制限 |
mineo | パケット放題Plus | 385円 (※10GB以上は無料) |
10GB以内(3日間) |
povo | データ使い放題 | 1回330円 | 24時間 |
UQモバイル | 節約モード | 無料 | 無制限 (※最大300kbpsの速度制限あり) |
BIGLOBEモバイル | エンタメフリーオプション | 音声通話SIM:308円 データ通信専用SIM:1,078円 |
無制限 |
楽天モバイル

- 最大3,278円(税込)でYouTube見放題
- 高画質でYouTubeを楽しめる
- データ通信量が少ない月は1,078円(税込)
楽天モバイルには、YouTube見放題の専用プランはありません。
しかし、楽天モバイルの最強プランは、データ容量をどれだけ使っても月額最大3,278円(税込)なので、ヘビーユーザーの方でも安心です。
データ使用量3GB以下1,078円(税込)~20GB以上無制限3,278円(税込)と、月間データ使用量に合わせて自動で料金が変わるので、月によってYouTube視聴時間が違う方にもおすすめです。
データ使用量 | 月額料金(税込) |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
ソフトバンク

- データ無制限のためYouTube見放題
- YouTube Premiumが6ヵ月無料+7ヵ月目以降25%オフ
- 家族割やおうち割光セット適用で安くなる
ソフトバンクの「メリハリ無制限」は、データ容量が無制限になるプランです。
さらに、YouTube Premiumが6ヵ月無料+7ヵ月目以降25%オフになるキャンペーンもあります。
ソフトバンクは基本料金が高いものの、家族割やおうち割光セットを適用することで、家族3人の場合、4,928円(税込)まで安くすることができます。
mineo

- パケット放題Plusは1.5Mbpsで利用可能
- YouTube以外のサービスも使い放題
- 10GB以上のプラン加入者なら無料
mineoは、YouTube以外のネットサービスでも無制限で利用できるオプション「パケット放題Plus」を提供しています。
パケット放題Plusは1.5Mbpsの高速通信でYouTubeやSNSなどを快適に楽しめるオプションです。
基本料金385円(税込)ですが、10GB以上のプランを契約していれば、無料でパケット放題Plusが利用できます。
povo

- 24時間無制限オプション
- 1回330円と割安で利用可能
- 普段あまり使わない方におすすめ
auの格安SIMのpovoには、「24時間無制限オプション」があります。
これは1回330円(税込)で24時間無制限にデータ通信を利用できるオプションで、使用できるアプリに制限はありません。
週末や休みの日など使いたい時だけ課金できるので、普段はほとんどスマホを使わない方におすすめです。
UQモバイル

- 節約モードを活用
- 最大300Kbps~1Mbps
- 低画質モードで動画視聴
UQモバイルにはYouTube見放題プランはありませんが、「節約モード」を利用するとデータ通信が無制限になります。
しかし、データ通信が無制限になる代わりに、最大300kbps~1Mbpsと通信速度に制限がかかります。
ただし低画質モードであれば、問題なく動画視聴できますので画質をあまり気にしない方は利用してみましょう。
BIGLOBEモバイル

- YouTube見放題
- YouTube以外にも豊富な全21サービスに対応
- 音声通話SIMは初回6ヵ月無料
BIGLOBEモバイルには、「エンタメフリー・オプション」というYouTubeを含む全21サービスの通信量が無制限になるオプションがあります。
音声通話SIMは月額308円(税込)、データ通信専用SIMは月額1,078円(税込)で利用可能です。
使用できるアプリはYouTubeやABEMA、Amazon Musicなど幅広いのに加え、音声通話SIMは初回6ヵ月無料で利用できるのでおすすめです。
YouTube見放題のよくある仕組みとは?

ここからは、YouTube見放題のよくある仕組みについて回答していきます。
カウントフリープランとは?
カウントフリーとは、特定のアプリ・サービスの利用時に通信量が無料またはデータ消費量が少なくなるサービスのことです。
特定のアプリやサービスの通信料がお得になりますが、対象外のアプリに関しては通常通りデータを消費することもあるので、注意が必要です。
自分の使いたいアプリが対象範囲内か確認するようにしましょう。
YouTube動画見放題の仕組みとは?
YouTube動画見放題の仕組みは以下の3つです。
- カウントフリー
- 無制限プランを活用
- 節約モードの活用(速度制限がかかっても低画質動画の視聴は十分可能)
YouTube動画見放題にするには、主に上記3つの方法があります。特に、カウントフリーオプションは対象範囲内のアプリなら通信費を大幅に削減することが可能です。
無制限プランは料金こそ高めなものの、YouTube以外のアプリやサービスも使い放題になりますので、他のアプリも存分に使いたい方はこちらを選択しましょう。
YouTube見放題のキャリア・格安SIMまとめ

- YouTubeをたくさん視聴するなら見放題プランがおすすめ
- ただし画質や速度が制限されることもある
- プランを選ぶときは速度・通信制限・料金を確認
この記事ではYouTube見放題プランについて解説してきました。
YouTubeは動画視聴だけではなく、学校や資格の勉強、ラジオ代わりに使用しているケースが増えてきました。
この記事を参考に通信量が高くならないよう、ご自身の生活状況に合わせて適切なプランを選びましょう。
公開日時 : 2023年08月16日

関連キーワード