YouTube動画見放題の格安SIM・キャリア10社比較!通信量カウントフリー・お得なのはここ!

YouTube見放題プランの選び方や、YouTube見放題ができる格安SIMやキャリアをランキング形式で紹介します。なぜ見放題になるのか、その仕組みも解説します。見放題プランで通信量を気にせずたっぷりYouTubeを楽しみましょう。
YouTube動画見放題の格安SIM・キャリア10社比較!通信量カウントフリー・お得なのはここ!

YouTubeが好きだけど、見放題で楽しめるプランはないのかと気になる人もいるでしょう。

そこで今回は、YouTube見放題におすすめの格安SIMやキャリアをランキング形式で紹介します。YouTube動画見放題プランの選び方も解説していますので、ぜひご覧ください。

YouTube動画見放題プランの選び方

YouTube動画見放題プランを用意している格安SIMブランドは複数あります。

たくさんある中から損をせず快適に動画が見られるプランを選ぶために、プランの選び方をチェックしておきましょう。

YouTube動画見放題プランのチェックポイント

  • 速度制限・通信速度はあるか
  • 動画見放題の月額料金はいくらか

1.速度制限・通信速度はあるか

格安SIMの多くは、決まった通信量を超えると速度制限がかかります。速度制限がかかる場合には、どの程度通信したら制限がかかるのか確認しておきましょう。

また、動画は一度にたくさんの通信が必要なコンテンツなので、ある程度通信速度が速くないと再生されるまでに時間がかかってストレスになります。YouTubeをよく使うなら、通信速度の速い回線を選ぶのがおすすめです。

YouTubeの動画を快適に見るために必要な通信速度をまとめました。

動画の解像度 推奨される持続的な速度
4K 20Mbps
HD 1080p 5Mbps
HD 720p 2.5Mbps
SD 480p 1.1Mbps
SD 360p 0.7Mbps

YouTubeを快適に見たいなら、安定的に20Mbps程度のスピードが維持できるキャリア・格安SIMを選びましょう。

2.動画見放題の月額料金はいくらか

YouTube見放題のプランは、月の基本料金に含まれている場合もあれば、オプション料金が必要な場合もあります。YouTube見放題にどれだけ料金が必要か、事前に確認しておきましょう。

YouTube以外の通信や通話を多く利用する人は、オプション料金だけでなく、通信量に応じてかかる料金や通話料金、月額料金などもチェックし、お得に使えるキャリア・格安SIMを選んでみてください。

YouTube動画見放題おすすめランキング

YouTube動画見放題にオススメの格安SIM・キャリアをランキング形式で紹介します。

※こちらで紹介したランキングは、編集部が独自に調査したものです。

1位:楽天モバイル

楽天モバイルにはYouTube見放題のプランはありません。しかし、楽天回線エリア内ならデータ無制限で利用できます。

利用料金は月の通信量によって異なり、最大で3,278円(税込)。さらに、Rakuten Linkアプリを使えば国内通話も無料です。

Rakuten
UN-LIMIT Ⅶ
月額料金
(税込)
〜3GB 1,078円
3〜20GB 2,178円
20GB〜 3,278円

楽天モバイルは他の格安SIMやキャリアと比べるとエリアの狭さが欠点です。しかし、よく使う場所が楽天回線エリア内なら、楽天モバイルは非常にお得に使えるでしょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

2位:mineo

mineo(マイネオ)

mineoでは、パケット放題Plusを利用するとお得にYouTube見放題が体験できます。

パケット放題Plusとは、最大1.5Mbpsの速度でインターネット回線が使い放題になるサービスです。対象サービスの制限はないので、YouTubeをたくさん使う人はもちろん、他のサービスでの通信が多い人にもおすすめです。

パケット放題Plusの利用料金は月額385円(税込)で、通信量10GB以上のプランを契約している場合はオプション料金無料で利用できます。

1.5MbpsはSD画質なら快適にYouTubeを見られる回線速度です。画質にこだわらず、たくさんの動画を見たい人におすすめです。

【mineo公式】詳細はこちら

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

【mineo×iPhone格安SIM通信】事務手数料無料キャンペーン

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:通常3,300円(税込)の事務手数料が無料
  • 条件:当サイトからキャンペーン専用ページから新規で申し込むこと

mineoでは、契約時に事務手数料の3,300円(税込)が必要です。

しかし、当サイトから申し込みをすれば事務手数料は0円で契約できます

なお、こちらのキャンペーンはいくつかの注意事項があるため、申し込む前に必ず確認しましょう。

注意事項
  • キャンペーン専用ページから申し込む場合に限り適用される
  • キャンペーンの適用は、申し込み後の契約内容通知書をもってお知らせされる
  • 法人名義の場合は適用対象外
  • お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

事務手数料を無料にしたい方は、以下のリンクより手続きをしてください。

【事務手数料無料キャンペーン】詳細はこちら

3位:UQモバイル

UQモバイルでは、節約モードを上手に利用すればYouTube見放題の環境を構築できます。

節約モードとは、通信速度を300Kbpsに抑える代わりにデータ容量を消費しないモードのこと。どれだけ動画を再生してもデータ容量を消費しないため、費用を抑えられます。

ただし、300Kbpsは動画を再生するには少しストレスがかかる速度です。再生に多少時間がかかってもいいので、費用を抑えながらたくさんの動画を見たい人におすすめです。

【UQモバイル公式】詳細はこちら

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

4位:LINEMO

LINEMO

LINEMOには「ミニプラン」と「スマホプラン」の2種類の料金プランがあります。スマホプランでは、月額2,728円(税込)20GBの通信を利用可能です。

(税込) LINEMO
データ容量 3GB 20GB
月額料金 990円 2,728円
制限時速度 300kbps 1Mbps

LINEMOは、通信速度の速さが特徴の格安SIMです。そのため、YouTubeを快適に視聴できます。

スマホプランでは通信量が20GBを超えると速度制限がかかります。ただし、速度制限がかかっていても最大1Mbpsのスピードが出ます。1Mbpsは、SD画質の動画ならストレスなく見られる程度のスピードです。

普段の通信量がおよそ20GB以内におさまっている人におすすめです。

【LINEMO公式】詳細はこちら

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

5位:ahamo

ahamo

ahamoの基本プランでは、月額2,970円(税込)20GB利用可能です。

ahamo
月額料金 2,970円(税込)
データ容量 20GB/月
制限時速度 最大1Mbps
5G通信
テザリング 無料
5分かけ放題 無料
24時間かけ放題 1,100円(税込)
データ追加 550円(税込)/1GB
最低利用期間
解約違約金
なし

さらに、月額4,950円(税込)で100GB利用できるahamo大盛りプランもあります。

100GBだと中画質の動画なら約152時間視聴可能です。1ヶ月、動画だけなら1日5時間程度見られる計算です。

また、追加料金なしで海外データ通信が可能なので、海外に行く機会が多い人におすすめです。

【ahamo公式】詳細はこちら

6位:ワイモバイル

ワイモバイル 出典:ワイモバイル

ワイモバイルでは、データ通信量に応じてS・M・Lと3種類のプランがあります。

プラン名 シンプルS シンプルM シンプルL
データ通信容量 3GB 15GB 25GB
月額料金(税込) 2,178円 3,278円 4,158円
割引後
月額料金(税込)(※)
990円 2,090円 2,970円
速度制限時の
通信速度
最大300Kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

※家族割引サービス適用時

さらに、余ったデータは一定量まで次月に繰越可能。家族で加入すると、2回線目以降は月額1,188円(税込)割引されます。

M・Lのプランでは、データ容量を使い切って速度制限がかかった場合でも最大1Mbpsのスピードが出るためSD画質であれば比較的快適にYouTubeを視聴できます。

月によってデータ使用量に差がある人や、家族と一緒に利用したい人におすすめです。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

7位:povo

出典:povo

povoは、トッピングを利用してデータ通信量を決めるスタイルです。中でも注目したいのが、24時間データ使い放題のトッピングで、料金は330円(税込)です。

(税込) povo2.0
基本料金 0円
データ容量 0円
国内通話料金 22円/30秒
データトッピング 1GB(7日間) 390円
3GB(30日間) 990円
20GB(30日間) 2,700円
60GB(90日間) 6,490円
150GB(180日間) 12,980円
使い放題(24時間) 330円
通話トッピング 5分かけ放題 550円
通話かけ放題 1,650円
コンテンツトッピング DAZN使い放題パック 760円
smash.使い放題パック 220円
サポートトッピング スマホ故障サポート 830円

普段はそれほどデータ通信量を使わないけれど、旅行の移動中など一時的に長時間YouTubeを使いたい人にぴったり。データ通信量が足りなくなった時には必要な分だけ追加できるので、いつもの月より多く動画を見た月でも、トッピングで解決できます。

さらにpovoは指定の店舗の利用や、auPAYでの支払いを行う「ギガ活」で使用可能なデータ容量を増やせます。ギガ活の対象となっている店舗でよく買い物をする人にはpovoがおすすめです。

【povo公式】詳細はこちら

8位:ドコモ

出典:ドコモ

ドコモでは、月額7,315円(税込)でデータ通信無制限の5Gギガホプレミアプランを提供しています。3GBまでは月額5,665円(税込)で使えるので、使う月と使わない月の差が大きい人でも使いやすいプランです。

ファミリー割引やドコモ光セット割なども利用可能で、全ての割引が適用された場合、月額4,928円(税込)で無制限にデータを利用できます。ドコモの回線を使っている家族が多い人や、ドコモ光を利用している人におすすめです。

【ドコモ公式】詳細はこちら

9位:au

auでは、データ使い放題プランを月額7,238円(税込)で提供しています。家族割プラスやauスマートバリューの利用による割引額が設定されていて、全ての割引が適用された場合の月額料金は4,928円(税込)です。

(税込) 使い放題MAX
5G/4G
使い放題MAX
5G
with Amazonプライム
使い放題MAX
5G/4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX
5G/4G
テレビパック
使い放題MAX
5G
ALL STAR パック
データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
月額料金 7,238円 8,008円 8,338円 9,108円 9,988円
割引適用料金 4,928円 5,698円 6,028円 6,798円 7,678円
テザリング上限 30GB 60GB 60GB 70GB 80GB

また、ドコモと同様に月3GBまでのデータ通信量なら1,650円(税込)割引されます。

【au公式】詳細はこちら

LINEMO

10位:ソフトバンク

ソフトバンクでは、データ使い放題のメリハリ無制限プランを月額7,238円(税込)で提供しています。ドコモやauと同様に家族割や光回線とセットでの割引があるほか、3GB以下の使用量だった月は自動的に割引されます。

(税込) メリハリ無制限
通常料金 7,238円
割引適用料金 4,928円
データ容量 無制限
テザリング上限 30GB

ソフトバンクでは、YouTubeプレミアムを6ヶ月間無料で提供。さらに、7ヶ月目以降も25%OFFで利用可能です。

YouTubeプレミアムを利用したい方におすすめです。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

YouTube動画見放題のよくある仕組みとは?

YouTubeの動画はどのような仕組みで見放題が提供されているのでしょうか。

カウントフリープランとは?

カウントフリープランは、特定のサービスを利用した時の通信量をデータの使用量としてカウントしません

例えばLINEMOはLINEギガフリーというオプションサービスを用意しており、LINEでのメッセージのやりとりや音声・ビデオ通話はデータ通信量を気にせず利用可能です。

格安SIMの中には、YouTubeを対象にカウントフリープランを提供しているものもあります。カウントフリープランを利用すれば、いつでも快適にYouTubeを楽しめます。

YouTube動画見放題の仕組みとは?

YouTube動画見放題の仕組みは大きく分けて3つあります。

  • カウントフリー
  • 無制限でデータを利用
  • 速度制限がかかっても速度がそれほど落ちない

カウントフリーは、上記で解説した通りです。「無制限でデータを利用」はデータ使用量に上限がなく、どんなサービスでも好きなだけ通信を利用可能なサービスです。

速度制限がかかっても、それほど通信が遅くならない回線を選ぶ方法もあります。高速通信をしているときほど快適な動画再生はできませんが、1Mbps程度の速度があれば、SD画質の動画なら再生できます。

YouTube動画見放題の会社・プランまとめ

YouTube動画見放題を楽しみたい人におすすめの格安SIM・キャリアを紹介しました。

  • 通信制限・速度制限をチェック
  • 月額料金の確認も忘れずに
  • YouTubeをたっぷり視聴するなら楽天モバイルがおすすめ

YouTube動画を楽しむなら、無制限でデータ通信が利用できる「楽天モバイル」がおすすめです。

使った分だけ料金を支払うプランですが、20GB以上使った場合は、それ以降どれだけ使っても3,278円(税込)です。YouTube動画を存分に楽しむなら、お得な楽天モバイルを今すぐ契約しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年04月17日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!