
- 格安SIM
YouTube動画見放題の格安SIMとおすすめカウントフリープラン


ますます注目を集めている格安SIM市場ですが、そんな格安SIM市場で多く導入されてきているのが、カウントフリー機能です。
このカウントフリー機能は、YouTubeなどを始めとする様々なサービスにおいて、データ通信の制限がかからずフリーで使うことのできるお得な機能となっています。
そんなカウントフリー機能でYouTubeを利用できる格安SIMキャリアについて、本記事では詳しく解説していきます。
話題となっているニュースや、おすすめの格安SIMキャリアについてもご紹介します。
この記事でわかること
目次
格安SIMでYouTubeが見放題になるカウントフリー機能
YouTubeは多くの人が楽しめるエンタメコンテンツですが、消費するデータ量が多く、月末に通信制限に悩まされる方も多いです。
カウントフリー機能とはどのような機能なのか、機能の注意点について詳しく解説します。
カウントフリー機能とは?
カウントフリー機能とは、特定のアプリのデータ通信量が、使用したデータ容量としてカウントされることなく利用できるサービスです。
対象となるアプリがカウントフリー機能とされていれば、どれだけデータ通信を行ってもデータ通信量はカウントされません。実質、速度制限なく使い放題になる、非常にお得なサービスです。
対象アプリとして、YouTubeが含まれるものもあり、利用頻度が高い方にはおすすめです。
特に動画はデータ容量を多く消費するものですし、動画を楽しんでいるときに映像をスムーズに見ることができないのは非常にストレスになります。
YouTubeの利用頻度が高く、格安SIMキャリアの利用を検討している方であれば、カウントフリー機能がありYouTubeが対象アプリとなっているキャリアやプランを利用することをおすすめします。
対象アプリは契約する格安SIMによって変わる?
カウントフリー機能は、対象となっているアプリは速度制限なく使い放題になるサービスであるとお伝えしました。しかし、キャリアやプランによって対象となるアプリは異なるため注意が必要です。
格安SIMキャリアでもカウントフリー機能のあるプランを導入しているキャリアは限定されていますし、プランについても安い料金プランであるほど対象となるアプリが少ないといった傾向もあります。
ご自身のよく利用するアプリが対象アプリに含まれているのかは、契約時にチェックする項目としてしっかり押さえておきましょう。
カウントフリー機能の月額料金は?
プランの料金にプラスして、有料オプションとして利用するキャリアもあるので注意しましょう。
対象アプリが多いほどプランの料金も高くなる傾向があります。無料で利用できるものでも、プラン自体の料金が高い場合もありますのでしっかりと確認しておきましょう。
YouTube見放題のおすすめ格安SIM
YouTubeを見放題で楽しめる格安SIMキャリアについて、どのようなカウントフリー機能を導入しており、どのような利用料金が設定されているのでしょうか。
楽天モバイル

楽天モバイルは格安SIMではありませんが、格安SIM並みに安いのでご紹介します。
楽天モバイルは、どれだけ使っても月額3,278円(税込)で利用可能です。
YouTubeだけでなく他の動画配信サービスやSNSも含めて無制限で利用できます。
オプションも必要なく無制限で使えるので、格安SIMの中でも破格の料金プランと言えるでしょう。
Rakuten UN-LIMIT VI |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜1GB | 0円 |
1〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
どんなアプリでも楽天回線が使える場所であればデータ量を気にせずに利用できます。
他の格安SIMはカウントフリーになるアプリが限られていますが、楽天モバイルはアプリの制限などを気にしなくてもよいのが魅力です。
速度制限などにかかることもないため、価格を抑えてYouTubeをたくさん見たい方には楽天モバイルがおすすめです。
2022年7月1日(金)に新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」開始予定

2022年7月1日(金)に新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が始まります。現在「Rakuten UN-LIMIT VI」利用中の方は、2022年7月1日(金)に自動的に「Rakuten UN-LIMIT VII」へ移行されます。
データ使用量1GBまで月額0円だったのが1,078円(税込)に変更になってしまいますが、20GB以上3,278円(税込)はそのままです。どれだけ使っても3,278円(税込)はお得でしょう。
Rakuten UN-LIMIT VII | 月額料金 (税込) |
---|---|
0~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 |
【最大30,000円相当】iPhone SE(第3世代)購入・MNP乗り換え
![]()
- 期間:2022年3月11日~2022年6月30日
- 特典:楽天ポイント最大30,000ポイント還元
- 条件:他社からの乗り換え(MNP)と同時にiPhone SE(第3世代)を購入する
2022年3月にAppleから登場した「iPhone SE(第3世代)」。楽天モバイルでも、2022年3月18日より販売を開始しました。
今なら、他社からの乗り換え(MNP)と同時にiPhone SE(第3世代)を購入すると、楽天ポイントが最大30,000ポイント還元されるキャンペーンを実施しています。
もらえるポイントの内訳と条件は、以下の通りです。
条件 還元ポイント (1)初めてRakuten UN-LIMIT VIに申し込む 5,000ポイント (2)MNPでiPhone SE(第3世代)を購入する 20,000ポイント (3)iPhoneアップグレードプログラムに加入する 5,000ポイント (1)~(3)の合計 30,000ポイント iPhone SE(第3世代)は、iPhone 13シリーズと同じAppleの最新チップ「A15 Bionic」を搭載しています。処理速度が速いことはもちろん、効率的に動作するので長時間のバッテリー持ちも実現しました。
iPhoneの最新モデルは10万円を超えることも珍しくありませんが、iPhone SE(第3世代)は5万円台から購入できます。ハイスペックでありながら低価格なモデルなので、コストパフォーマンスに優れたiPhoneが欲しい方におすすめです。
還元されたポイントは普段のお買物や楽天市場などで利用できるので、iPhone SE(第3世代)をお得に購入できるチャンを見逃さないようにしてください。
【最大25,000円相当】Androidを同時購入
![]()
- 期間:2022年3月23日~2022年6月30日
- 特典:最大20,000円値引き+5,000円相当ポイント還元
- 条件:Rakuten UN-LIMIT VIを新規契約と同時に対象機種を購入する
楽天モバイルではRakten UN-LIMIT VIに新規で申し込むと同時に対象スマホを購入すると、最大25,000円相当の特典がもらえるキャンペーンを実施しています。
キャンペーン対象の端末と付与されるポイントは、以下を参考にしてください。
対象端末 値引き額 還元ポイント Rakuten Hand 5G
Rakuten BIGs
OPPO A55s 5G
OPPO Reno5 A
Xperia 10 III Lite
AQUOS sense620,000円 5,000ポイント AQUOS wish
AQUOS zero615,000円 Rakuten Hand 7,980円 最大20,000円の値引きと5,000円相当の楽天ポイント還元で、最大25,000円相当お得に購入できるキャンペーンです。
対象機種は人気のAQUOSやGalaxyなど、かなり幅広い端末から選べます。乗り換えと同時に機種変更を考えている方は、こちらのキャンペーンを活用してください。
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、音声通話SIM3ギガ以上のプランであれば、カウントフリー機能のあるエンタメフリー・オプションの利用が可能です。
対象アプリは以下の通りです。
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- YouTube Kids
- Google Play Music
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE Music
- radiko.jp
- らじる★らじる
- dヒッツ
- RecMusic
- dマガジン
- dブック
- Facebook Messenger
YouTubeをはじめ、テレビや音楽がギガを消費せずに使えるため、かなりお得なサービスとなっています。これだけのサービスがカウントフリーで使えるのであれば低容量のプランを選んでも、ストレスなく通信を行えるでしょう。
(税込) | 音声SIM | データSIM | |
---|---|---|---|
- | SMSあり | SMSなし | |
1GB | 1,078円 | - | - |
3GB | 1,320円 | 1,122円 | 990円 |
6GB | 1,870円 | 1,727円 | 1,595円 |
12GB | 3,740円 | 3,102円 | 2,970円 |
20GB | 5,720円 | 5,082円 | 4,950円 |
30GB | 8,195円 | 7,557円 | 7,425円 |
音声通話SIMの場合は月額308円(税込)、データSIMの場合は月額1,078円(税込)と、良心的な価格設定も嬉しいですね。
さらに期間によっては、初回申し込みの場合期間限定の利用料無料キャンペーンも開催されています。
nuroモバイル

nuroモバイルの料金プラン「データ使い放題プラン」は、どれだけ使っても月額3,828円(税込)で利用できます。
カウントフリーではないので、YouTube以外にも漫画や音楽なども含めて無制限で楽しめるのが魅力。
ただし、楽天モバイルと異なり3日間の累計が10GBを超えると通信速度制限がかかるので、注意してください。
また、データ専用プランであるため、音声通話やSMSを利用することができません。
動画用スマホとしてnuroモバイルを契約するのもおすすめです。
プラン名 | VSプラン | VMプラン | VLプラン |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 5GB | 8GB |
音声通話付きSIM | 792円(税込) | 990円(税込) | 1,485円(税込) |
データ通信 + SIM | 792円(税込) | 990円(税込) | 1,485円(税込) |
データ通信 | 627円(税込) | 825円(税込) | 1,320円(税込) |
LINEモバイル

※LINEモバイルは2021年3月31日(水)に新規申し込みを終了しました。
乗り換えを検討している方は、新料金プラン「LINEMO」のメリット・デメリットを解説した記事をご覧ください。
LINEモバイルの場合はプランによって対象となるアプリが異なっており、対象となるアプリが増えるほどプランの料金も高くなります。
SNSやゲームなど、動画以外でもギガを使う方はギガ無制限のおすすめ格安SIMを解説した記事もご覧ください。
格安SIMでもYouTubeを楽しもう
格安SIMキャリアで、対象となるアプリが速度制限なく使い放題となるカウントフリー機能について詳しく見ていきました。
人気アプリであるYouTubeを対象としているキャリアもあり、動画を見る上でストレスとなる速度制限によるストレスを解消してくれる嬉しいサービスといえるでしょう。
格安SIMキャリアでも導入しているキャリアは少ないですが、話題となっているサービスで、大手キャリアのソフトバンクでも導入が開始されました。
人気の格安SIMキャリアでも、YouTubeを対象アプリに含むカウントフリー機能がプランに含まれるものもあります。
月々の携帯料金を抑えたいけど、YouTubeで動画を頻繁に楽しみたい方は、ぜひこの機会に格安SIMキャリアのカウントフリー機能に注目してみてはいかがでしょうか。
無制限でインターネットを使う方法をまとめていますので、ストレスフリーでインターネットを使いたい方はぜひお読みください。
公開日時 : 2021年03月31日

オールジャンルで活動しているWebライター。趣味は音楽と読書、お酒を飲むこと。パンクロックと、村上春樹と、ビールが好きです。ライターの傍、猫2匹と田舎暮らしを満喫中。
関連キーワード