• スマホ

Snapdragon(スナップドラゴン)の性能比較!最新モデルのベンチマークスコアは?

Snapdragon(スナップドラゴン)の性能比較!最新モデルのベンチマークスコアは?

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

Androidスマホの性能を知るために、Snapdragonを詳しくチェックしましょう。

Snapdragonはスマホの頭脳ともいえる部分です。スペック表のCPUの場所に記載されています。Snapdragonの数値の見方を知ると、スマホの性能を理解でき、購入や機種変更の際に役立つでしょう。

各機種に搭載されているSnapdragonの性能の比較をまとめて確認しましょう。

Snapdragonとは

Snapdragonとは、Androidスマホのスペック表に載せられているSconの型番です。

「Snapdragon888」などの数字で表示されていて、数字の大きさによってスマホの性能がある程度理解できます。

Sconスマホの処理能力や指令を管理する部分のことです。Sconに表示されるSnapdragonは、例えるならスマホの頭脳にあたる部分といえるでしょう。

Snapdragonの値が高ければ、それだけスマホの動作が滑らかでサクサク作業ができます。Snapdragonの番号を比較して、より性能のいい機種を選びましょう。

スペック表にはSconとしてSnapdragonが載せられることもあれば、単にCPUとして表示されることもあります。

他のSconが搭載されているスマホの性能とSnapdragonとの性能比較は、Snapdragonの数字を見るだけではできません。

Snapdragon以外の独自のScon

  • AppleのAシリーズ
  • SamsungのExynosシリーズ
  • HUAWEIのKirinシリーズ

他のSconのスマホとSnapdragonを比べるには、ベンチマークスコアを調べて確認する必要があります。

Snapdragonの性能の見方

Snapdragonの数値をみると、スマホの性能を確認できます。

Snapdragonにある数字の値が大きければ大きいほどハイスペックで処理能力があります。よりSnapdragonの番号が大きいものは、より性能の高いハイスペックスマホといえるでしょう。

各モデルのSnapdragon数値目安

  • ハイエンドモデル:800番以上
  • ミドルレンジモデル:700~600番台
  • エントリーモデル:600番以下

価格の安いエントリーモデルの中にも、600番台・700番台のSnapdragonが搭載されているものもあります。最新の機種なら、よりリーズナブルに高性能の端末を手に入れられるでしょう。

Snapdragonの性能と目安価格

より性能のいいスマホのほうが当然価格は高くなります。

Snapdragonの性能と目安価格

  • 800番台:100,000円前後
  • 700~600番台:50,000円前後
  • 500~400番台:20,000円前後

Snapdragon700~600番台でコスパのいいミドルレンジスマホが用意されています。この値のSnapdragonは十分高い処理能力を持っているので、ミドルレンジで十分満足できるユーザーも多いでしょう。

一方、2万円前後のエントリーモデルにも、高い性能のSnapdragonが搭載されているものがあります。場合によっては、ミドルレンジと同等もしくはそれ以上の性能を備えていることもあるでしょう。

例えばSnapdragon480は、ベンチマークテストをすると2020年以前の600番台と比較して同程度の性能を持っていることが確認できます。

安くて性能のいいスマホを探しているなら、最新のエントリーモデルから評判の高い機種を探してみてください。

Snapdragonの性能比較一覧

Snapdragonのモデルごとの性能を正確に知るには、ベンチマークスコアを調べるのが一番です。AppleのiPhoneなど他のSconを搭載するスマホと比べる際にも、ベンチマークを確認しましょう。

スコアはメモリの容量や端末の個体差にも影響されますが、スコアの平均値を見ればSconの性能を把握できます

スマホの性能を測定するベンチマークアプリ「Antutuバージョン8」を使って、Snapdragonの平均スコアをまとめました。

AppleのAシリーズとSamsungのExynosシリーズも、参考にしてください。

Snapdragon

Soc 総合スコア 搭載されている主なスマホ
Snapdragon 888 70.8万点 Xiaomi Mi 11
Snapdragon 870 66.8万点 Redmi K40
Snapdragon 865 Plus 62.6万点 ASUS ROG Phone 3
Snapdragon 865 56.9万点 Oppo Find X2
Snapdragon 855 Plus 47.5万点 OnePlus 7T Pro
Snapdragon 855 45.2万点 Sony Xperia 1
Snapdragon 835 24.5万点 Samsung Galaxy Note8
Snapdragon 808 10.0万点 Nexus 5x
Snapdragon 765G 30.3万点 Oppo Reno3 Pro
Snapdragon 750G 32.9万点 Mi 10T Lite
Snapdragon 720G 28.2万点 Sharp AQUOS sense4
Snapdragon 675 21.0万点 Samsung Galaxy A60
Snapdragon 670 17.5万点 Google Pixel 3a
Snapdragon 660 16.5万点 ASUS Zenfone Max Pro(M2)
Snapdragon 650 11.0万点 Xperia X Compact
Snapdragon 636 13.9万点 ASUS Zenfone 5
Snapdragon 630 11.0万点 Sony Xperia 8
Snapdragon 460 12.3万点 OPPO A53
Snapdragon 439 9.2万点 Xiaomi Redmi 8A
Snapdragon 430 6.9万点 Zenfone 3 Laser

Apple

Soc 総合スコア 搭載されている主なスマホ
Apple A14 Bionic 56.5万点 iPhone 12
Apple A13 Bionic 56.0万点 iPhone 11 Pro Max
Apple A13 Bionic 49.2万点 iPhone SE(第2世代)
Apple A12 Bionic 46.0万点 iPhone Xs Max
Apple A11 Bionic 33.0万点 iPhone X
Apple A8 9.0万点 iPhone 6

SamusungのExynos

Soc 総合スコア 搭載されている主なスマホ
Exynos 2100 62万点 Galaxy S21
Exynos 990 51.6万点 Galaxy S20+
Exynos 9825 44.2万点 Galaxy Note 10
Exynos 9820 39.7万点 Galaxy S10
Exynos 9810 30.5万点 Galaxy S9+
Exynos 9611 18.0万点 Galaxy A50s
Exynos 8895 22.0万点 Galaxy S8

最新版Snapdragonの性能解説

Snapdragonの性能を数字の桁ごとに確認してみましょう。最新Snapdragonで話題になっているスマホも取り上げます。

Snapdragon800番台

Snapdragonの800番台は性能の高いハイエンドスマホばかりです。最新機種なら最高クラスの性能であることは間違いありません。

サクサクとした操作性と動画やゲームも楽しみたい人には、855以上のSnapdragonが搭載されている端末がおすすめです。

Snapdragonはどんどんグレードアップしているので、最新版をチェックするようにしましょう。最新Snapdragonで高いベンチマークスコアを出しているのはSnapdragon 888+です。

Snapdragon865を後継するSnapdragon888は、CPU25%・GPU35%の性能アップと25%の電気効率の向上が図られ、ますます性能が強化されています。

Snapdragon888搭載のスマホ

  • ROG Phone 5
  • RedMagic 6S Pro
  • ASUS Zenfone 8
  • OPPO Find X3 Pro
  • Samsung Galaxy S21 5G

一方、800番台とはいえ何世代も前の機種になると、700番台の最新機種のほうが高性能である可能性もあります。ベンチマークのスコアをチェックしておきましょう。

Snapdragon700番台

Snapdragon700番はミドルレンジとして扱われますが、最高クラスの800番台のスマホに限りなく近い性能を備えています。

最新機種の700番台は5G搭載スマホも多く、数年前の800番台シリーズよりも性能がいいものもあります。古い型の800番台と最新の700番台のスマホを比較する場合は、ベンチマークを調べましょう。

快適な操作ができるコスパのいいスマホとして人気があります。

Snapdragon765Gを搭載したスマホ

  • GoogleのPixel 5
  • OPPO Reno5 A

Snapdragon600番台

ミドルレンジやエントリーモデルのスマホに搭載されるSnapdragon600番台。

2万円前後で購入できるリーズナブルな端末にも使われているので、コスパ重視の人におすすめです。普段使いのスマホなら、600番台でも十分快適に操作できるでしょう。

600番台でもシリーズによって性能が大きく変わるので注意が必要です。例えば、5G対応のSnapdragon 690 5Gは、Snapdragon 675と比較すると性能が大幅に改善されました。

ひとまとめに考えず、ベンチマークのスコアなどを参考にして選ぶといいでしょう。

Snapdragon400番台

400番台のSnapdragonは高性能スマホとは言えません。しかし、最新版ではとてもよいパフォーマンスが期待できるものもあります。

Snapdragon 480は400番台で初めて5Gに対応し、数年前の600番台と比較して勝るとも劣らないスコアをマークしています。

古いモデルの700番台と比べても性能の差が縮まってきているので、400番台のSnapdragonでも最新のものは高いコスパを期待できるでしょう。

Snapdragon搭載の高性能おすすめスマホ

最新Snapdragonが搭載されたおすすめ機種を紹介します。ハイエンドスマホだけでなく、ミドルレンジのコスパのいい端末もあるのでぜひチェックしてみましょう。

ますます高性能になっているSnapdragonの中から、自分にぴったりのスマホを選んでください。

Snapdragon888搭載のSamsung Galaxy S21 5G

最高レベルのSnapdragon888を搭載するSamsungのフラグシップモデルのGalaxy最新機種です。

6.2インチの美しい大画面を備えつつ、丸みを帯びた形状でどんな人にも持ちやすい操作性も兼ねそろえています。5Gに対応しており、指紋認証・顔認証ももちろん利用できます。

IPX5/8の防水とIP6Xの防塵、Galaxy史上最も頑丈な「Gorilla Glass Victus」が使われたディスプレイなども装備され、タフネス設計なのもうれしいポイント。

大容量の4,000mAhのバッテリーはワイヤレス充電にも対応しています。他のワイヤレス充電対応端末に充電をシェアできる「ワイヤレスバッテリー共有」も利用可能です。

多種多様な機能と広角・超広角・望遠のトリプルカメラがついて、高スペックのSnapdragonを備える高性能端末です。

価格は10万円台の押さえられています。既Galaxyユーザーの機種変更にも手が届きやすいハイエンドスマホでしょう。

Snapdragon 720G搭載のSharp AQUOS sense4

美しいディスプレイと実用性の高い機能を持つ国産スマホの代表SharpのAQUOS senseシリーズ。

Snapdragon720Gの高性能Sconを搭載したことで、前モデルのsense3と比較して2.2倍の処理能力向上が実現しました。高い性能を備えながらも低価格で購入できる、とてもお得なミドルレンジ機種です。

特に注目したい特長は、AQUOS senseシリーズで最大容量となる4,570mAhバッテリー。約1週間充電せず使用できるほどパワフルなバッテリーで、急速充電にも対応しています。

加えて、高い省エネ機能を持つIGZOディスプレイを搭載し、防水・防塵・耐衝撃に対応。色が剥げにくいアルマイト染色のアルミ製ボディの搭載など、長く大切に使えるスマホとして申し分のないコスパが期待できるでしょう。

トリプルレンズカメラ、指紋認証、顔認証、おサイフケータイなどほしい機能がすべてつまっています。

Snapdragon662搭載のOPPO A73

OPPO A73 は、リーズナブルかつ便利なSIMフリースマホとして、格安SIMなど各社で取り扱いのある人気機種。

OPPO A73に搭載されたSnapdragon662は、18万点に達するAntutuのベンチマークスコアが出るとの報告があるので、600番台の中でも高性能が期待できるでしょう。

フルHD+有機ELディスプレイと、119°の超広角カメラを含めた4眼カメラを備えているだけでなく、4,000mAhの大容量バッテリーでたっぷり長時間楽しめます。

レザーの質感で高級感のあるデザインも魅力的。6.4インチの大画面でも薄くて軽いので、操作性も携帯性もある便利なスマホでしょう。

Snapdragon性能比較まとめ

Snapdragonの性能比較をしてみると、自分に最適なスマホが見つけやすくなるでしょう。

性能が最高レベルのハイエンドスマホもおすすめですが、最新のSnapdragonの性能はますます向上しています。コスパのいいミドルレンジやエントリーモデルにも気になる機種が見つかるかもしれません。

スマホの購入や機種変更でどの端末を選ぼうか迷っているなら、Snapdragonの性能に注目して、後悔のない選択をしてください。

公開日時 : 2021年12月28日

onoono ― ライター
onoono ― ライター