• 格安SIM
  • 更新日:2020年02月04日

格安SIMとは?料金プランや通信速度・大手キャリアから乗り換え方法を紹介

格安SIMとは?料金プランや通信速度・大手キャリアから乗り換え方法を紹介

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

格安SIMは「格安」という名の通り、とても安くスマホを利用することができるSIMカードのことです。格安スマホを提供している会社では、この格安SIMを利用することでスマホ料金を安くしています。

大手キャリアのスマホ料金に不満を感じているときは、格安SIMの検討がおすすめです。ただし、格安SIMにもデメリットはあります。

格安SIMのメリット・デメリットをしっかり把握して、お得にスマホを使いましょう。

格安SIMに関する基礎知識

まずは、格安SIMが何かということについて知っておくとよいです。基礎知識を理解しておくことで、格安SIMへ移行するかどうか判断しやすくなります。

格安SIMとは

格安SIMとは、安くスマホを使うことができるSIMカードです。大手キャリアから格安SIMへ移行するだけで毎月数千円も料金を下げることができます。

また、機種にもよりますが使用中のスマホに格安SIMを入れることもできます。格安SIMと相性のよい格安スマホも多数販売されているので、好みの格安スマホに買い換えるのもおすすめです。

格安SIMの仕組み

格安SIMの仕組みは、格安SIMの事業者であるMVNOが大手キャリアから通信サービスを安く購入して人件費を削り、ユーザーに提供することで成り立っています。

大手キャリアの通信量が高くなってしまう仕組みをご存知でしょうか。大手キャリアでは、通信回線をつなぐために自費でアンテナや基地局を立てるなど、通信設備にコストがかかっています。

そして、かかってしまったコストは大手キャリアのスマホなどを利用するユーザーの通信量に含まれています。

一方、格安SIMは自費でアンテナなどの通信設備を整えたりせず、大手キャリアの通信サービスを安く購入し人件費も抑えて活用しているため通信費を大幅ダウンさせることが可能です。

格安SIMを検討している方は、格安SIMとキャリアの違いやお得情報を、こちらご参考にしてください。

格安SIMのメリット

スマホ料金がお得になる格安SIMのメリットについて紹介します。

通信料金が安い

格安SIMのメリットは、とにかく安い通信料金です。大手キャリアと比較すると月々の通信量は大幅にダウンします。

毎月の通信料金が高ければ高いほど、格安SIMの通信料金の安さを実感することができます。通信設備や人件費などを抑えて通信費を安く提供するMVNOには、データ通信専用プランもあります。

データ通信専用プランであれば、通信料金を月額1,000円未満で利用することも可能です。各社お得なプランを用意しているので、比較検討してみましょう。

現在の番号を引き続き利用できる

スマホを買い換えて不便と感じることの1つに番号が変わってしまうことが挙げられます。しかし、大手キャリから格安SIMへの移行は現在の番号を引き続き利用可能です。

MNPとは、番号をそのままで機種に乗り換えるサービスのことです。

このサービスに対応しているため番号を引き続き利用することができます。ただし、MNPの利用にはMNP転出手数料が必要になります。

最低利用期間が短い

大手キャリアでは、2年縛りと呼ばれる長期的な最低利用期間の制限や契約の自動更新があります。2年縛りがあると、この2年間は契約解除をすると違約金がかかってしまうから解約をためらってしまいます。

しかし、格安SIMではこのような長期的な縛り期間や契約の自動更新を設けていない場合がほとんどです。そのため、心理的拘束を感じずにすむというメリットがあります。

格安SIMの音声通話プランを契約した場合でも、最低利用期間は1年ほどと短く設定されています。

また、自動更新もないため各社が定める最低利用期間を過ぎてしまえば、いつ解約しても違約金はかかりません。

料金プランが豊富で選択肢が多い

スマホを利用する上で料金プランは重要です。料金プランが自分にあっているものでないと、毎月の通信量が高くなってしまうためです。

格安SIMは、大手キャリアと比べて細かい料金プランが豊富にラインナップされています。そのため自分に合ったプランが見つけやすく、余計な出費を減らすことができます。

データ容量ごとに多くのプランが用意されているだけではありません。

通信速度を制限する代わりとして、データ容量が無制限になっていたりデータ容量をほかのユーザーとシェアできたりするなど、格安SIMならではのプランが用意されています。

それぞれが、ユーザーのニーズに沿ったプランを独自で展開しています。格安SIMへの乗り換えを考えたら、各社のプランを比較検討しましょう。

格安SIMのデメリット

通信料金の大幅ダウンが見込めるメリットたっぷりの格安SIMですが、デメリットもあります。大手キャリアから格安SIMに変更することで起こるデメリットについて見てみましょう。

乗り換える際に費用が必要になる

大手キャリアから格安SIMに変更するとき、番号を変えずに利用するためにはMNP転出の手続きをとらなくてはいけません。

これまで、MNP転出時に手数料が発生していましたが、2021年4月以降大手キャリアおよび一部の格安SIMでは無料になっています。なお、MNP転出手数料が発生する携帯会社もあるので、事前に確認しておきましょう。

また、大手キャリアの契約内容にもより異なりますが、契約解除手数料に約10,000円が必要です。

さらに、格安SIMへの乗り換えには初期費用が必要になります。格安SIM事業者へ支払う初期費用は約3,000円です。

大手キャリアから格安SIMへの乗り換え最大費用は以下のようになります。

契約解除料約10,000円+格安SIM初期費用約3,000+MNP転出手数料約3,000円=約16,000円

最低利用期間の制限が短い格安SIMですが、短期間での解約はおすすめできません。大手キャリアから格安SIMへ乗り換える際にかかる手数料だけで、約16,000円かかってしまいます。

そのため、お得に利用できるようになるのは利用開始から数カ月立ってからということになります。

手数料がかかってしまう分、ある程度の期間利用しなければかえって高い料金を支払うことになってしまいます。

キャリアメールは使用不可

大手キャリアから格安SIMに変えても番号は引き継ぐことはできますが、キャリアメールを引き継ぐことはできません。

キャリアメールはそのキャリアを利用しているからこそ利用できるメールアドレスです。そのため、これまで使っていたキャリアメールが使えなくなることで不便になる可能性があります。

しかし、キャリアメールが使えなくなったとしてもGmailやYahoo!メールといったフリーメールやLINEなどは利用することができます。

キャリアメールにこだわる方には不向きな格安SIMですが、フリーメールやコミュニケーションツールで問題ない方にはさほど困らないデメリットです。

また、これまでLINEやGmailを利用していなかったという方はコミュニケーションツールやフリーメールデビューするのもよいかもしれません。

ただし、LINEモバイル以外の格安SIMでは、LINEのID検索機能は使えないため注意が必要です。LINEの友達登録はQRコードやふるふるを使いましょう。

初期設定は自分で行う必要がある

大手キャリアではスマホの初期設定はショップ店員が行ってくれます。しかし、格安SIMは店舗がないため自分でスマホの初期設定を行わなければいけません。

スマホの初期設定はそれほど難しい工程はないため、説明書通りに行えば2分程度で完了します。最初にスマホにSIMカードを差し込みます。

このとき、電源がオフになっていることを確認しましょう。電源が入っている状態でSIMカードを差し込んでもきちんと読み取れないだけでなく、故障の原因になります。

SIMカードを差し込んでからスマホの電源を入れて、エラーメッセージが出ていないのを確認したらAPNの設定を行います。

LTEや4Gといったモバイル通信回線を利用したい場合、APNの設定を行っていなければ利用できません。WiFi以外は絶対利用しないという方以外はしっかり設定しておきましょう。

クレジットカードがない人は契約できない場合もある

格安SIMの多くがクレジットカード払いのみでの対応です。そのため、クレジットカードを持っていない場合契約することができません。

事前にクレジットカードを作っておくか、クレジットカード払い以外の支払い方法がある会社を探す必要があります。

クレジットカード払い以外を探している方におすすめの口座振替に対応している会社は以下の通りです。

  • 楽天モバイル
  • OCNモバイル
  • BIGLOBE SIM
  • ワイモバイル

ただし、BIGLOBE SIMとワイモバイルは条件をクリアした場合のみ口座振替が利用できます。また、楽天モバイルでは楽天銀行とスルガ銀行のデビットカード払いにも対応しています。

通信速度が遅い場合もある

格安SIMは、各々の自社アンテナや基地局など、整った通信設備を所有していません。そのため通信エリアは変わっていないのにも関わらず、通信速度が遅くなる場合があります。

MVNOが購入している大手キャリアの通信設備は、一定の帯域でしかありません。

一定の帯域に同時にデータ通信を行うユーザーが集中してしまうと、優先順位はキャリアユーザーとなるため格安SIMユーザーは通信速度が遅くなります。

とくに、活動時間がかぶりやすい昼間は通信速度が低下しやすくなります。ただし、すべての格安SIMの通信速度が遅くなることはありません。

常に通信速度が遅い格安SIMにならないために、ユーザー数や帯域幅によって速度低下の状況は異なります。

しかし、大きな速度低下がなくても動画などデータ通信が大きいものは快適に見ることは難しくなります。

LINEなど、メッセージを送受信するだけなら大きな問題はありません。

店舗がないのでサポートを頼れない

格安SIMの大きなデメリットとなるのが店舗数の少なさです。大手キャリアは全国に店舗がある一方で、MVNOのほとんどが店舗がありません。

そのため、トラブルが起きてもすぐにサポートを受けることができません。店舗を持たない大きな理由はコストカットです。

MVNOは格安SIMとして提供するため、店舗を持つことでかかるコストもカットしています。店舗を持たない代わりに、格安SIMを提供する会社のWEBのヘルプや解説ページの内容はとても充実しています。

また、一部のMVNOでは電話やチャットでトラブル対応を行っているため、即時解決が可能です。格安SIMは、できる限りのコストカットをすること低価格が実現できています。

契約時や契約後のフォローを希望する方は格安SIMは適しません。定期的なサポートを希望する場合は、大手キャリアのままでいることをおすすめします。

格安SIMの選び方

格安SIMへの乗り換えを決めたら、プランやサービスなど必要な項目をチェックしましょう。スマホ利用で重要なポイントとなる格安SIMの選び方について見てみましょう。

自分に合う料金プランを選ぶ

大手キャリアとは異なり、料金プランが豊富にラインナップされている格安SIMでは、自分に合った料金プランを選ぶことが重要になります。

自分に合う料金プランの選び方は以下の2点です。

  • 音声機能は必要か
  • データ容量はどのくらい必要か

「音声機能は必要か」という項目について、これまで大手キャリアを利用していた方からすると不思議に感じるでしょう。

格安SIMでは、ネットと通話ができる音声通話SIMとネットのみが使えるデータ専用SIMがあります。そもそもスマホではなくタブレット愛用者であれば音声機能は必要ありません。

スマホユーザーの場合も、電話はほとんど使わないという方は音声機能は必要ないでしょう。一般的には音声機能付きの音声通話SIMで契約します。

次の判断基準はデータ容量です。データ容量はできるだけ自分が毎月使っているデータ量ギリギリで選んだほうが安くできます。

ただし、契約しているデータ容量を超えてしまうと速度制限がかかってしまう格安SIMもあるため注意が必要です。一部の格安SIMでは、追加でデータ容量を購入することもできますが割高になります。

多少、余裕を持ったデータ容量での契約が最適です。

利用方法に合わせた速度を選ぶ

格安SIMの通信速度は、大きく分けて高速(75Mbps以上)と低速(200kbps前後)の2種類です。高速は大手キャリアと同等の速度になります。

低速は、動画や画像などを多く使うサービスでは読み込みの速度が遅く感じます。通信速度の目安は以下の通りです。

利用サービス 高速(75Mbps以上) 低速(200kbps前後)
WEBページの閲覧 快適に動作します 画像が多いと表示が遅く感じます
LINE 快適に動作します
Twitter 快適に動作します
Facebook 画像が多いと表示が遅く感じます
YouTube 高画質の動画は再生途中で止まる可能性があります
地図 表示に時間がかかります

通話をメインでスマホを持つ場合には通信速度は大きく影響しません。しかし、ネットも利用したいという場合には通信速度は大切なポイントになります。

契約する格安SIMの通信速度が高速なのか低速なのかを事前に確認してください。

高速であれば、これまで通り快適なネットワーク環境が保たれますが、低速になると不便を感じます。

通話サービスで選ぶ

格安SIMでは、大手キャリアのようなかけ放題プランや相手によって話し放題プランというのはほとんど用意されていません。

格安SIMの通話料は、基本的に30秒22円(税込)が適用されています。

しかし、一部の格安SIMからはかけ放題オプションや通話定額オプションが展開されています。電話の利用をメインとしている方は、通話サービスを利用できる格安SIMを選びましょう。

ただし、IP電話を利用した通話定額サービスでは、緊急通報などに発信できないため注意が必要です。

また、無料通話が可能なLINEなどを活用する場合には、通話サービスは必要ないでしょう。

大手キャリアから格安SIMへの乗り換え手順

大手キャリアから格安SIMへの乗り換え手順を解説します。スマートな手続きでお得な格安SIM生活を楽しみましょう。

MNP予約番号を発行する

大手キャリアから格安SIMへ乗り換えるためには、MNP予約番号を発行することから始まります。MNP予約番号は、ショップやWeb、電話で取得可能です。

大手キャリア別にできる手続きの方法と手数料は以下の通りです。

キャリア 取得方法 受付時間 手数料
ドコモ 携帯からの場合 151 9:00~20:00 0円
一般電話からの場合 0120-800-000 9:00~20:00
Web・スマホからの場合 My Docomoへアクセス 24時間
ショップへ来店する場合 最寄りのショップに行く 各ショップの営業時間に準ずる

キャリア 取得方法 受付時間 手数料
au 一般電話・携帯電話共通 0077-75470 9:00〜20:00 0円
ショップへ来店する場合 最寄りのショップに行く 各ショップの営業時間に準ずる

キャリア 取得方法 受付時間 手数料
ソフトバンク 携帯電話からの場合 *5533 9:00〜20:00 0円
一般電話からの場合 0800-100-5533 9:00〜20:00
ショップへ来店する場合 最寄りのショップに行く 各ショップの営業時間に準ずる

大手キャリア各社とも、電話でのMNP予約番号発行が早くできます。急いでいるときや時間に余裕がないときは、手早くできる電話でMNP予約番号の発行を行いましょう。

WEBから契約する

MNP予約番号を発行したら、格安SIMを入手する必要があります。格安SIMを即購入したいと思っても、店舗を持っている会社はほとんどありません。

そのため、公式サイトにアクセスして契約の申し込みを行います。契約が完了したら、格安SIMを挿入するスマホを選択します。

スマホは、契約時にセットで購入することも可能です。契約時には本人確認書類とクレジットカード、MNP予約番号が必要になります。

この契約時に回線タイプや料金プラン、利用するオプションサービス、SIMのサイズなどを選択します。

届いた格安SIMをスマホに挿入する

契約の申し込みが完了したら、MNPの手続きを完了させます。格安SIMは申し込みから1週間程度で自宅に郵送されます。

スマホ本体のほかに説明書が付属されていることを確認したらSIMをスマホに挿入し、APN設定などを行いましょう。

すべての設定が完了したら、動作に不具合がないかの確認のため電話をしてみます。誰にかけるか迷ってしまうときは、時報(117)や天気予報(177)でもかまいません。

電話に異常がなければWEBのチェックです。アプリなどを利用してWEBも問題なければ開通成功です。

格安SIMへ変えた人の口コミ

大手キャリアから格安SIMへと乗り換えた方たちの素直な意見を見てみましょう。格安SIMのよい点・悪い点がわかりやすくなります。

月々の支払いが減った

格安SIMに変えたら月々の支払い減るし来年の1月には一つローンの支払い終わるし、そうなったらProgateの有料会員なってみよかな

— miya (@miya_mhjs) November 23, 2019

通信状態に問題はない

格安SIMに変更して一ヵ月が経ちました。通信状態は何も問題なく快適です。
家族・親戚に話をしたらみんな興味津々でした(笑)
やり方を教えろとうるさくて・・・ pic.twitter.com/YI2YPFHzM9

— SIMで節約@相互フォロー (@WlLLvneSx4i9ogW) November 16, 2019

故障時の対応が悪い

ワイモバイルは故障時の対応がクソとのツイートがたくさんありますが、「店頭受付のみ、在庫ないと対応無理、在庫ほとんどない、入荷の確認も近隣店舗の在庫の確認も無理」となると、確かにクソだ(笑)私は運が良かったかな。#格安SIM #ワイモバイル pic.twitter.com/9XkadXGTaW

— aice (@aice_skating) November 17, 2019

観光地は通信が混みやすい

通信混み過ぎ#観光地#格安SIM

— nao (@naographic) November 23, 2019

おすすめの格安SIM3選

多数存在する格安SIMの中でも、とくにおすすめ4社の、サービスの、料金プラン、その他オプションサービスなどを紹介します。

ワイモバイル

ワイモバイル バナー

ワイモバイルは、今利用しているスマホや、SIMフリーのスマホを利用することができます。

国内通話は何度かけても通話料が無料(他社のスマホや固定電話へは10分かけ放題)で、Yahooプレミアム特典が使い放題です。契約期間の縛りがないので、解除料も発生しません。

また、家族で指定料金プランに加入すると、2台目以降は毎月1,080円の割引が受けられます。

ネットとワイモバイルをセットで利用すると、ワイモバイルの月額料金が契約プランによって毎月割引されます。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

ワイモバイルの月額料金プラン

プラン名 シンプル2S シンプル2M シンプル2L
データ通信容量 4GB 20GB 30GB
月額料金(税込) 2,365円 4,015円 5,115円
割引後
月額料金(税込)(※)
1,078円 2,178円
(1GB以下の場合:1078円)
3,278円
(1GB以下の場合:1078円)
速度制限時の
通信速度
最大300Kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

※おうち割光セット・PayPayカード割適用時

ワイモバイルの料金プラン「シンプルS/M/L」は、データ容量3GB・15GB・25GBから選択できます。それぞれ、家族割引サービスまたはおうち割光セット(A)が適用されるので、990円(税込)/月から利用可能です。

また、18歳以下の利用者とその家族が対象の学割も適用対象なので、該当するユーザーはデータ容量15GBのシンプルMが990円(税込)/月で契約できます。

ワイモバイルは、ソフトバンクの高品質な通信回線を利用しており、格安SIMの中でも通信速度が安定していることが特徴です。

月額料金を安く抑えたいけど通信速度が遅くなるのは避けたいという方は、ワイモバイルの料金プランを検討してみてはいかがでしょうか。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

UQモバイル

UQモバイル バナー ※内容は記事更新日時点の情報です。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

UQモバイルは、契約前に最新スマホの使いやすさや通信速度が15日間無料で試せる、Try UQmobileを実施しています。

料金プランは、データ容量と通話オプションを自由に選ぶことができます。最低利用期間が設定されていないので、途中で解約しても契約解除料は不要です。

また、基本データ容量が足りない場合はデータチャージが可能で、余った場合は翌月に繰り越すことができます。

さらに、節約モードならデータ消費量がどれだけ使ってもゼロになるので、SNSを自由に楽しむことができます。

現在、通話オプションとau IDの登録で、スマホプランのデータ容量が増量されるキャンペーンを実施中です。

通話オプションは国内通話かけ放題、国内通話10分かけ放題、最大月60分の国内通話が定額、の3種類が用意されています。

【UQモバイル公式】最新キャンペーンはこちら

UQモバイルの月額料金プラン

プラン名 ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン
(10分かけ放題)
データ容量 4GB 1~15GB 20GB
料金(税込) 2,365円 3,465円 3,278円
割引適用後 料金 1,078円 2,178円
1GB以下:990円
3,278円
データくりこし
速度制限時 最大300kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

UQモバイルは、auのサブブランドという位置付けの格安SIMです。auの安定した通信回線を利用しているため、他社と比較しても通信速度が速いことで人気を集めています。

UQモバイルの料金プランは、くりこしプランS/M/Lと、2種類のデータSIMを用意しています。くりこしプランは、2021年2月から提供開始の新料金プランで、余ったデータ容量を翌月に繰り越せることが特徴です。

各種割引サービスは適用されませんが、以前よりもお得なプランなので、1人でもお得に利用できます。価格と速度のバランスが取れた格安SIMなので、初めて格安SIMを契約する方におすすめです。

【UQモバイル公式】最新キャンペーンはこちら

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル バナー

BIGLOBEモバイルは、SIMを差し替えるだけで、今使用中のスマホをそのまま利用することができます。

さらに、自宅訪問設定専用電話番号で申し込めば、訪問員が出張サービス料無料で設定確認までサポートしてくれます。

料金プランは、電話と通信ができる音声通話SIMと、データ通信のみのデータSIMから選択できます。ギガ数に応じた月額料金が設定されているので、ギガ数を自由に選ぶことができます。

【限定キャンペーンあり】BIGLOBEモバイルを契約する

BIGLOBEモバイルの月額料金プラン

(税込) 音声SIM データSIM
- SMSあり SMSなし
1GB 1,078円 - -
3GB 1,320円 1,122円 990円
6GB 1,870円 1,727円 1,595円
12GB 3,740円 3,102円 2,970円
20GB 5,720円 5,082円 4,950円
30GB 8,195円 7,557円 7,425円

BIGLOBEモバイルの料金プランは、音声通話SIMとデータSIMから選べます。au回線またはドコモ回線を選べますが、どちらを選択しても料金は変わりません。

ただし、SMSなしのデータSIMは、ドコモ回線のみとなっているので注意しましょう。

BIGLOBEモバイルでは、音声通話SIMの月額料金が1年間割引されるキャンペーンを実施しています。こちらのキャンペーンを利用するとデータ容量1GBのプランが550円(税込)で利用できるので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

【限定キャンペーンあり】BIGLOBEモバイルを契約する

格安スマホを比較しておすすめを解説した、こちらの記事もご覧ください。

BIGLOBEモバイルのキャンペーン

出典:BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル契約を検討している方に朗報です!

当サイト経由でBIGLOBEモバイルを新規または他社からの乗り換えで申し込むと、今なら最大5,500Gポイントもらえます!

  • 開催期間:2022年2月1日~2022年2月28日
  • 対象条件:音声通話SIMのみで新規契約またはMNP乗り換え
  • 適用条件:当サイト経由かつクーポンコードを入力

対象は、音声通話SIMカードのみで新規契約またはMNPで申込をした方です。

新規または他社からのMNPで5,500Gポイントが進呈されます。

Gポイントは1ポイント1円として月額料金に利用できるので、実質5,500円割引になります。

Gポイントをもらうには、当サイト経由でBIGLOBEモバイルに申込み、クーポンコード【DGC】を入力するだけ!

ぜひこのお得な機会にBIGLOBEモバイルに申し込みましょう。

【BIGLOBEモバイル】詳細はこちら

格安SIMに乗り換えて月々の料金を安くしよう

大手キャリアよりも格段に月々の料金が安くなる格安SIMは、節約にもおすすめのスマホです。

格安SIMだからといって、極端な通信速度の遅さを感じることはあまりありません。

毎月の料金がお得になる格安SIMに乗り換えて、出費の少ない生活にシフトしましょう。

格安SIMの乗り換えと並行して、WiFiの見直しはいかがでしょうか?

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード