- Wi-Fi
- 更新日:2024年05月30日
WiFiが2階だと繋がらない・弱い!WiFi電波を飛ばす・繋がりやすくする対処法
※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
一昔前は、インターネット接続と言えばLANケーブルで接続する形式が主流でした。
しかし、最近は無線接続のWiFiでインターネットに接続する人が増えています。
ケーブルが邪魔になることもなく、大変便利なWiFiですが、WiFiの電波が二階に届かなくて困った経験がある人は多いのではないでしょうか。
そのような場合には、ルーターの設置場所を変えたり、中継機を使ったりするなど、WiFiを繋がりやすくする方法があります。
本記事では、WiFiが二階に届かない時の対処法と、電波状況が良くなるWiFiルーターの設置場所について解説します。
二階に行くとWiFiが弱くなる原因とは
一階のWiFi接続には問題がないのに、なぜ二階に行くとWiFiが弱くなってしまうのでしょうか。
まず、その原因を知っておきましょう。
原因1.高低差による通信速度の低下
出典:BUFFALOWiFiルーターはその仕組み上、電波を横方向に飛ばすのは得意ですが、高低差を苦手としています。
そのため、違う階には電波が届きにくくなり、一階に親機がある場合は、二階では繋がりにくくなるという状況が生じてしまいます。
つまり、高低差があればあるほど電波が届きづらくなるという性質を持っています。
1階の床にWiFiルーターを置いた場合と、1階の天井に近いところにWiFiルーターを置いた場合であれば、後者のほうが2階に電波が届きやすいです。
また、可能であれば、階段にWiFiルーターを置くという方法も試してみましょう。
原因2.障害物が電波強度を落としている
出典:I-O DATAWiFi接続は、電波が届かない場所では使用できません。
そして、WiFiの電波は元々そこまで強力なものではありません。そのため、WiFiで飛ばす電波にとって障害物は大敵です。
ガラスや壁など障害物の影響でWiFiの電波が遮断されてしまったり、届く範囲が狭くなってしまったりすることは往々にしてあります。
このような理由から、親機であるWiFiルーターと、子機であるスマホなどの端末の間には、障害物が無いことが理想です。
WiFiルーターを設置する際には、様々な場所に置いて通信速度を測定するなどして、なるべくWiFiの電波が障害物の影響を受けないような場所を探してみましょう。
実際に試してみると、設置場所を変えるだけで、通信速度や繋がりやすさが大きく変わることが良くわかるかと思います。
原因3.利用端末の数が多い
多くのWiFiルーターは、複数の端末を同時に無線接続することが可能です。
しかし、パソコンやスマホやゲーム機を何台も同時にWiFi接続して使用していると、回線が込み合った状態になってしまい、通信速度が落ちたり接続が切れてしまう原因になります。
大抵のWiFiルーターは、同時に接続できる機器数が決まっています。WiFi接続で快適にインターネットを楽しむためには、決まっている同時接続機器数を超えないようにしましょう。
このような理由でWiFi接続が安定しない場合には、親機と子機の高低差はあまり関係ありません。この状態を解決させる一番の方法は、WiFi接続している機器を減らすことです。
原因4.ファイアウォールが原因の可能性も
ファイアウォールは直訳すると「防火壁」という意味ですが、ネットワーク関連用語としてのファイアウォールは、セキュリティのために特定の通信を阻止するシステムのことを指します。
目に見える壁ではなく、設定することによって、特定の通信を遮断するものです。現在発売されているルーターの中には、このファイアウォール機能を搭載しているものも数多く存在します。
使用したいWiFi機器がファイアウォールによって危険なものとみなされると、どんなに電波状況が良くてもWiFi接続はできません。
この場合は、ファイアウォールの設定を変更してWiFi機器の通信を遮断しないようにしましょう。
ファイアウォールによって通信が遮断されなくなれば、WiFi接続できるようになります。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
WiFiを二階まで届かせる対処法
ここまで、WiFiが二階に届きにくくなってしまう理由について見てきました。
ここからは、WiFiを二階まで届かせるための方法について詳しく見ていきましょう。
対処法1.手元にモバイルルーターを置く
前述のとおり、ルーターは高低差があったり、ルーターと接続機器の間に距離があると通信が不安定になります。
そのまま手元にモバイルルーターを置くことで、回線速度はもちろん電波の安定性も高くなります。
モバイルルーターを使用することで、部屋の中でも「WiFiが繋がりにくい」と感じていた方も安定してWiFiが使えます。
モバイルルーターは持ち運び可能なサイズなので、外出先でも使えるためあらゆる場面で活躍するでしょう。
おすすめのモバイルルーターはカシモWiMAX
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
モバイルルーターを使えるサービスは様々ですが、弊社の子会社が運営するカシモWiMAXがおすすめです。
カシモWiMAXなら初月1,408円でモバイルルーターを契約できるほか、通信容量無制限なので、自宅のメイン回線として使うこともできます。
しかも契約縛りなしで、解約する際の解約金などもありません。(端末分割の場合は端末代金がかかります。)
今なら10,000円分Amazonギフト券キャンペーンが開催していますので、ぜひお試してみてください。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 初月:1,408円 2ヵ月目~:4,818円 |
端末代(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-770円/月 |
合計 | 4,818円 |
カシモWiMAXでは旧端末プランが契約可能です。旧端末プランとは、WiMAXの従来の端末プランで新端末プランに比べて通信速度はやや遅くなりますが、月額料金が安いです。
そのため、月額料金が安く抑えたい方におすすめです。
以下の記事では、カシモWiMAXの評判・口コミについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
対処法2.二階に中継器を設置する
WiFiの電波が届かない場合の改善方法として、よく使われるのが「WiFi中継器」です。 WiFi中継器で通信距離を伸ばすことができます。
もし一階に親機を設置して二階までWiFiの電波が届いてないという場合は、二階にWiFi中継器を設置してみましょう。
WiFiの電波を中継させることによって電波状況が改善される場合があります。
多くのWiFi中継器は、コンセントに直接差して使用します。そのため、コンセントの差込口があるところが設置場所となりますが、設置場所がWiFiルーターから遠すぎると電波を中継することができないため注意しましょう。
もしWiFi中継器を設置する場合は、室内の色々な場所に置いて試してみて、ベストな設置位置を探してみるのがおすすめです。
WiFiの繋がりにくさの改善に中継器を検討している方は、以下の記事にてWiFiの中継器の通信距離や通信距離の伸ばし方などを解説していますので是非ご一読ください。
おすすめの中継機「TP-Link RE505X」
TP-Link RE505Xは、Wi-Fi 6に対応したWi-Fi中継器です。
最大1200Mbpsでのデータ通信が可能なため、オンラインゲームや高解像度の動画再生もサクサク快適に利用できます。
また、1Gbpsの有線LANポートを搭載しているため、デスクトップPCやWiFiに対応していないテレビにも接続可能です。
設置はそのままコンセントに差し込むだけなので、慣れていない方にもおすすめです。
対処法3.同軸モデムを使ってみる
WiFi中継機でも状況が改善しない場合、テレビのケーブルを利用した同軸モデムで電波強化するという手段もあります。
同軸モデムは、テレビ用の同軸ケーブルが配線されている部屋であれば利用することができる大変便利な機器です。
場所によってはWiFi中継機より電波を届かせる効果も大きいのですが、値段が高価なのがネックです。効果は大きいだけに、予算的に許されるのであれば使用を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめの同軸モデム「DXアンテナ 高速同軸モデム EOC10C01」
DXアンテナ 高速同軸モデムを使用すれば、より通信環境がより安定します。通信距離は、最大2,000mで通信速度は、70Mbps~95Mbpsです。
接続するだけで使用開始でき、スイッチ一つで親機に設定できます。
対処法4.同機種のWiFiルーターを複数設置する
各階に同機種のWiFiルーターを複数設置することによって、WiFiの電波状況が改善される場合もあります。もしこの方法を実践する場合は、WiFiルーターの設定に注意が必要です。
WiFiルーターを複数設置する場合は、子機になるルーターをAP(アクセスポイント)として使用できるモードにすることと、WiFiルーター同士で電波干渉が起きないようにチャンネルを設定する必要があります。
対処法5.電波強度の高いWiFiルーターに買い替える
WiFiルーターは、機種によって電波強度に違いがあります。そのため、現在使用しているWiFiルーターよりも電波強度の強いWiFiルーターに買い替えるというのも有効な対策法です。
ただし、電波強度の強いWiFiルーターは総じて値段が高めなため、予算に応じて対策方法を考えると良いでしょう。
WiFiルーターを選ぶ際のポイントですが、1つの判断基準として、基本的にアンテナの本数が多いほど、電波強度も強くなります。
アンテナの数は壁の数と同じ数が目安ですが、壁が木材ではなく鉄筋など電波を通しにくい材質の場合は、アンテナが4本以上あるWiFiルーターがおすすめです。
以下の記事ではおすすめのWiFiルーターを紹介していますので、WiFiルーターの買い替えを検討している方は参考にしてみてください。
おすすめのWiFiルーター「I-O DATA WN-DAX6000XR/E」
I-O DATA WN-DAX6000XR/Eは、インターネットポート、LANポートそれぞれ10Gbpsに対応したWiFiルーターです。
また、クアッドコアCPUを搭載しているためWiFi、LANの高負荷通信時もより一層安定した通信が行えます。
さらに、インターネット回線自動判別機能を搭載しているため、インターネット回線につなぐだけで回線の接続方式を自動で判別し、適切な動作モードに設定されます。設定や初期化などは不要なため、初心者の方にもおすすめです。
対処法6.ファームウェアをアップデートする
ファームウェアやドライバにはバージョンがあって、性能や不具合の解消、セキュリティ対策の向上があった場合に、新しいバージョンのものがリリースされます。
そのため、WiFiルーターのファームウェアやドライバは、常に最新のバージョンにしておくのが理想です。
大抵の場合、WiFiルーターの製造メーカー公式サイトで、最新版のファームウェアやドライバはダウンロードできるようになっています。
そのため、定期的にWiFiルーターの製造メーカー公式サイトをチェックして、新しいバージョンのファームウェアやドライバがリリースされていないかを確認しましょう。
もし、新しいバージョンがリリースされていた場合は、何かしらの改善があるということです。WiFiルーターを快適に使うために、早めにアップデート作業をするようにしましょう。
対処法7.二階の廊下には不要な物を置かない
一階からのWiFiの電波の通り道がふさがってしまうため、二階の廊下には不要な物を置かないようにしましょう。
廊下以外の場所でも、電波の通り道を邪魔してしまいそうなものは極力、片付けたり、場所を移動したりするようにしましょう。
以下の記事では、WiFiが弱い原因と対処法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
WiFiをより繋がりやすくする親機の設置場所
WiFiをより繋がりやすくするためには、WiFiルーターの設置場所が重要です。
WiFiが繋がりやすくなるために理想的な親機の設置場所、逆に望ましくない設置場所についても、詳しく見ていきましょう。
WiFiルーターの置き場所については、以下の記事でも解説しています。 より詳しくWiFiルーターの置き場所について知りたい方は参考にしてみて下さい。
床への直置きや水回り近くはNG
出典:I-O DATA親機を床に直置きしたり、風呂場や洗濯機など水回りの近くに置いたりするのは止めましょう。
床へ直置きした場合、床で電波が反射してしまうため、結果的に通信速度の低下などが起きやすくなります。
水回りに置いた場合は、電波が水を通過しにくいという性質を持っているため、電波が広がっていくのを妨げる可能性があります。
室内に水槽がある場合は、できるだけ離れた場所に親機を設置するようにしましょう。
部屋の中央に置くと電波が繋がりやすくなる
出典:I-O DATA親機を部屋の中央に置くと、親機を中心として360度の方向に電波が広がっていくため、WiFiが繋がりやすくなります。
逆に部屋の片隅に置いた場合は、壁側の方向には電波が広がらないため、電波の届く範囲も狭まり、部屋の中でWiFi接続が繋がりやすい場所と繋がりにくい場所ができてしまう可能性が高いです。
1~2メートルの高さに置くのが理想
WiFiルーターは、1~2メートルの高さに置くのが理想です。
実際に、とある調査でWiFiルーターを低い位置に置くよりも高い位置に置いたときの方が、WiFi接続の回線速度も早くなったという検証結果が出ています。
このように、WiFiルーターはある程度高い位置に設置するのが望ましいのですが、地震などが起きても落下して破損しないように安定した場所に置くか、固定するなど落下防止対策を忘れずにしっかりしておきましょう。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
二階までWiFiが届かない場合の対処法まとめ
WiFi接続をするためには、親機から子機までしっかり電波を届かせる必要があります。
親機であるWiFiルーターの電波を広く遠く届かせるためには、設置する場所が非常に重要です。設置する場所を変えるだけで、WiFiの繋がりやすさが大きく変わることもあります。
また、WiFiルーターは高低差が弱点のため、設置する高さを変えるだけでも、電波状況を大きく改善させることができる場合もあります。
もし、それらの対処方法を試しても、WiFiが二階まで届かない場合には、WiFi中継機や同軸モデムを使用するという方法があります。特に予算と性能のバランスから見て、WiFi中継機の利用がおすすめです。
WiFi中継機も設置場所によって大きく効果が変わるため、どこに置くのがベストなのか、いろいろ試してみると良いでしょう。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
関連キーワード