- インターネット
マンションのインターネット総まとめ!おすすめの回線8選と契約方法を紹介


「マンションで使えるネットはどれが一番お得なの?」「光回線は契約できないって本当?」と悩んでいませんか?
マンションは、物件によって契約できるインターネット回線が異なるので、あらかじめ確認しておく必要があります。
この記事では、マンションにおすすめのインターネット回線を種類別にまとめました。
導入前に知っておきたい注意点や確認事項も紹介するので、自宅のインターネット状況を理解したうえで、快適なインターネット環境を整えられるでしょう。
目次
マンションのインターネット対応状況の確認方法
マンションにお住まいの方は、回線を契約する前に建物のインターネット対応状況を確認しましょう。
その理由は、物件のインターネット対応状況によって、契約できる回線が異なるからです。
マンションのインターネット対応状況は、おもに以下の3つにわけられます。
対応状況 | 契約できる回線 |
---|---|
インターネット完備 | マンション指定の回線 ホームルーター ポケットWiFi |
インターネット対応・光ファイバー対応 | 光回線(許可が必要) ホームルーター ポケットWiFi |
インターネット設備未導入 | 光回線(許可が必要) ホームルーター ポケットWiFi |
インターネット対応状況は、物件データの「付帯設備」の欄に表記されていますが、不動産会社や管理会社に問い合わせることで確認できます。
「インターネット完備」と「インターネット対応」は、混同しやすいですが、以下の違いがあることを把握しておきましょう。
対応状況 | 入居者のサービス契約 | 詳細 |
---|---|---|
インターネット完備 | 不要 | ・すでにインターネット契約を建物全体で済ませている ・入居者が回線サービスに契約する必要がない |
インターネット対応 | 必要 | ・何らかのインターネット設備が導入されている状態 ・回線サービスに申し込みをして契約する必要がある |
インターネット完備の物件は、入居者が個人で契約せずに入居日当日からインターネットを利用できます。
無料で利用できるのでお得ですが、回線の品質が低い傾向にあるので速度や安定感を重視したい方は別途回線サービスを契約した方がよいでしょう。
インターネット対応の物件は、光回線設備がすでに導入されているため、サービスに契約すれば、開通工事不要で快適なネット環境を整えられます。
なお、ホームルーターとポケットWiFiは、物件のインターネット対応状況に関わらず導入可能です。
光回線を契約する場合は、管理会社や大家さんに開通工事の許可を得る必要があるので、契約前に確認しておきましょう。
マンションで契約できるインターネット回線
マンションにお住まいの方が契約できるインターネット回線は、おもに「光回線」「ホームルーター」「ポケットWiFi」の3つです。
3つのインターネット回線の違いを表にまとめたので、自分に合うサービスを確認しましょう。
光回線 | ホームルーター | ポケットWiFi | |
---|---|---|---|
料金相場 | 4,000円前後 | 3,500円前後 | 3,500円前後 |
最大速度 | 最大1Gbps | 440Mbps〜1Gbps | 150Mbps〜1Gbps |
開通工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
最大同時接続台数 | 数十台程度 | 数十台程度 | 10台程度 |
持ち運び | × 自宅のみで使える |
△ 出張や旅行先などに持参することができる |
〇 手のひらサイズですので持ち運びやすい |
おすすめの人 | 速度・安定性を重視して選びたい | 速度・料金どちらも妥協したくない | 外出先でもネットを使いたい |
光回線は、もっとも通信速度が速いので、オンライン会議やゲーム、高画質の動画を長時間視聴する方におすすめです。
ホームルーターは、開通工事不要で光回線並みの速度が出るので、手軽に安定感のある通信環境を整えたい方に向いています。
ポケットWiFiは、持ち運びやすさが最大の特徴ですので、外出先でも高速通信を利用したい方にピッタリなサービスです。
おすすめの回線まとめ
- 速度重視の方は「光回線」
- 工事不要で安定感のある通信を利用したい人は「ホームルーター」
- 外出先でも手軽にネット環境を整えたい「ポケットWiFi」
光回線
光回線がおすすめの人
- インターネットの使用頻度が高い
- オンライン会議やゲームなど重たい作業を行う
- データ容量無制限で高速なネットを使いたい
光回線は、3つのインターネット回線のなかでもっとも高速な通信を利用できます。
光回線の仕組みは、光ファイバー配線を建物のなかまで引き込むことで、インターネットへの接続が可能になります。
高品質な通信を完全無制限で使えることが最大のメリットです。
高画質な動画を長時間視聴したり、オンライン会議やゲームなど重たい作業を高頻度で行ったりする人に向いています。
光回線は、開通工事が必要ですので、マンションのインターネット対応状況を確認し、オーナーや管理会社の許可を得てからサービスに申し込みをしましょう。
メリット | ・最大1Gbpsの高速通信を利用できる ・データ容量無制限で使える |
---|---|
デメリット | ・自宅だけでしか使えない ・開通工事と許可が必要 ・開通までに2~3週間かかる ・工事費が発生する |
ホームルーター
ホームルーターがおすすめの人
- 開通工事不要で高速通信を利用したい
- 引っ越しの際に手続きなどが面倒ではない回線を選びたい
- 複数のデバイスで同時接続することが多い
ホームルーターは、コンセントに挿すだけで高速な通信を利用できるサービスです。
光回線とは異なり、開通工事が不要ですので、機器が届いたらすぐに利用できます。光回線よりも導入費用が安く抑えられ、高品質なネット環境を整えられることが最大の魅力です。
ホームルーターはコンセントから電力供給をしており、電波が強いためスマートフォンやPCなど複数のデバイスで同時接続できます。
契約するサービスによっては、データ容量に制限があったり、通信品質が十分でなかったりするので優良なサービスを見極めることが大切です。
メリット | ・コンセントに挿すだけで高品質なネットが使える ・開通工事・管理会社の許可が不要 ・機器が届いたらすぐに利用できる ・サービスによっては光回線並みの速度が出る |
---|---|
デメリット | ・サービスによっては速度が遅く、データ容量に制限がある ・気軽に持ち運びができない ・設置位置やエリアによっては通信が安定しない |
ポケットWiFi
ポケットWiFiがおすすめの人
- カフェや職場など外出先でネットをよく使う
- 契約後すぐにインターネット環境を整えたい
- 通信費を抑えたい
ポケットWiFiは、コンパクトなサイズ感で気軽に持ち運びができる充電型のモバイル回線です。
ホームルーターと同様に開通工事不要で、申し込み後2〜3日ほどで利用開始できます。開通工事不要・初期費用が安い・手軽に持ち運べる点が大きな魅力と言えるでしょう。
ポケットWiFiは、機器のサイズが小さいためスペックに限界があり、ホームルーターや光回線よりも速度や安定性が劣ることが欠点です。
また、大半のサービスがデータ容量に制限があるため、「高速通信を使い放題したい」という方は、ホームルーターや光回線を選びましょう。
メリット | ・開通工事不要 ・外出先でも気軽に使える ・申し込み後2~3日ほどで利用開始できる |
---|---|
デメリット | ・利用するエリアによっては速度が劣る ・充電が切れると使えなくなる ・データ容量に上限がある |
【個別契約】マンションにおすすめの光回線
マンションにおすすめの光回線サービスを3社に厳選しました。
光回線は、スマホとのセット割引を活用することで料金を安く抑えられます。利用しているキャリアに合わせて、光回線サービスを選びましょう。
ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」

ソフトバンクのおすすめポイント
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホはセット割引が使える
- フレッツ光回線を使用した安定感のある高速通信
- 最大63,400円の特典付き
ソフトバンク光は、フレッツ光回線を使用している光コラボ回線です。全国エリアをカバーしており、最大1Gbpsの高速通信を利用できます。
ソフトバンクスマホをお持ちの方には、ソフトバンク光がおすすめです。
スマホと光回線をセットで契約すると「おうち割 光セット」が適用され、最大月額1,100円の割引を受けられます。
家族や親族にソフトバンクやワイモバイルユーザーがいる場合、スマホ台数分割引されることも魅力です。
たとえば、4人家族で全員割引対象内なら毎月4,400円の割引を受けられるので、通信費を大きく抑えられるでしょう。
ソフトバンク光の代理店「株式会社STORY」から申し込むことで、最大63,400円の特典を受けられます。
光回線を乗り換える際に発生する他社違約金・工事費の残債を負担してくれるため、乗り換え先としてもおすすめです。
開通までの期間に無料WiFiルーターをレンタルできるため、すぐに快適なインターネット環境を整えられるでしょう。
ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
平均実測値 | 下り:325.15Mbps 上り:253.6Mbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 |
契約期間 | 2年 |
キャッシュバック(税込) | 63,400円 |
違約金(税込) | 4,180円 |
出典:みんなのネット回線速度
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモ光のおすすめポイント
- ドコモスマホ唯一セット割が適用される光回線
- 最大10Gbpsの速度が出る
- 最大20,000円キャッシュバック・dポイント200ptもらえる
ドコモスマホをお持ちの方には、唯一セット割引を使えるドコモ光がおすすめです。
ネットとスマホをドコモにまとめることで「ドコモ光セット割」が適用され、毎月のスマホ料金から最大1,100円の割引を受けられます。
また、ドコモ光は提供エリア内なら最大10Gbpsの超光速通信を利用できることも特徴です。
さらにプロバイダによっては、高性能ルーターを無料でレンタルできるので、ネットが混雑しやすい時間帯も快適に高速通信を利用できるでしょう。
契約期間なしの場合は、月額5,500円、2年契約なら4,400円で利用できるので長期間利用する予定であれば安く抑えられます。
新規工事費が完全無料のキャンペーンを実施しているので、契約を考えている方は早めに申し込みをしましょう。
ドコモ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 5,500円 |
平均実測値 | 下り:274.72Mbps 上り:233.25Mbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
工事費 | 無料 |
契約期間 | 2年/なし |
キャッシュバック(税込) | 20,000円 |
違約金(税込) | 4,180円 |
出典:みんなのネット回線速度
auユーザーなら「auひかり」「ビッグローブ光」
auスマホをお持ちの方には、スマホセット割が適用される「auひかり」または「ビッグローブ光」がおすすめです。
各サービスの特徴や月額料金、解約金などについて詳しく紹介します。
auひかり

auひかりのおすすめポイント
- 独自回線を使用するため快適な通信を利用できる
- au・UQモバイルスマホは月々最大1,100円割引
- 最大93,000円のキャッシュバック付き
auひかりは、auスマホと同じKDDIが提供するサービスです。
auユーザーは、毎月スマホ料金から最大1,100円の割引を受けられるので、通信費を大きく節約できるでしょう。
auひかりは、フレッツ光回線ではなく、独自回線を使用するため、ネット混雑の影響を受けにくく、いつでも快適な通信を利用できます。
正規代理店のフルコミットから申し込むと、最大93,000円のキャッシュバックがもらえます。
auひかりは、料金と速度どちらも妥協したくない人におすすめのサービスだと言えるでしょう。
auひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
平均実測値 | 下り:322.88Mbps 上り:258.97Mbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 |
契約期間 | 3年 |
キャッシュバック(税込) | 93,000円 |
違約金(税込) | 4,730円 初期工事費用の残額を一括請求 |
出典:みんなのネット回線速度
ビッグローブ光
ビッグローブ光のおすすめポイント
- 最短2ヶ月後に68,000円キャッシュバック
- 回線とプロバイダ込みで月額4,378円〜利用できる
- au・UQモバイルスマホはセット割対象内
ビッグローブ光は、フレッツ光回線とビッグローブ独自のプロバイダをひとまとめにしたサービスです。
回線料金にプロバイダ料金が含まれており、月額4,378円(税込)とリーズナブルな価格で提供されています。
au・UQモバイルスマホは、セット割が適用され、最大1,100円の割引対象となります。スマホの台数分割引を受けられるので、家族全員対象内の場合は、通信費を大きく抑えられるでしょう。
正規代理店の株式会社NEXT経由で申し込みすると、最短2ヶ月後に68,000円のキャッシュバックが振り込まれます。
「月々の通信費を抑えたい」「高額キャッシュバックがある光回線サービスを探している」という方は、ビッグローブ光を選ぶと間違いないでしょう。
ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,378円 |
平均実測値 | 下り:271.97Mbps 上り:241.95Mbps |
事務手数料(税込) | 2年プラン新規:1,100円 2年プラン転用:2,200円 3年プラン・事業者変更:3,300円 |
工事費 | 実質無料 |
契約期間 | 2~3年 |
キャッシュバック(税込) | 68,000円 |
違約金 | 3,360円(不課税) |
出典:みんなのネット回線速度
【工事不要】マンションにおすすめのホームルーター
ここでは、複数あるサービスのなかから料金・サービス内容・速度など総合的におすすめのホームルーターを厳選しました。
ホームルーターは、工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットを利用できるので便利なサービスです。
スマホとのセット割も使えるので、利用中のキャリアからホームルーターを選ぶのもよいでしょう。
速度が速い「ドコモ home 5G」

ドコモ home 5Gのおすすめポイント
- データ容量無制限!最大65台同時接続可能
- 5Gの高速通信を利用できる
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引
「ドコモ home 5G」は、下り4.2Gbpsと圧倒的な通信速度を出せることが特徴のホームルーターです。ドコモの高品質な通信を無制限で利用できます。
ドコモユーザーなら月々最大1,100円の割引を受けられるので、通信費を抑えたい方にもおすすめです。
さらに「月々サポート」により、36ヶ月間1,100円の割引を受けられるため、端末代は実質無料で利用できます。
契約期間に縛りがなく、解約金も発生しないので安心して契約できるサービスだと言えるでしょう。
プラン | ドコモhome 5G |
---|---|
月額料金(税込) | 4,950円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末料金(税込) | 39,600円 (実質無料) |
データ容量速度制限 | 無制限 |
最大通信速度(下り) | 4.2Gbps |
最大通信速度(上り) | 1.7Gbps |
セット割(税込) | ドコモ 月々最大月額1,100円割引 |
契約期間 | なし |
解約違約金(税込) | 無料 |
スマホ割が使える「ソフトバンクエアー」

ソフトバンクエアーのおすすめポイント
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならセット割の対象
- 5G対応の高速通信を利用できる
- 乗り換え時に発生する他社違約金・撤去費用を満額還元
ソフトバンクエアーは、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならセット割が使えるサービスです。「おうち割 光セット」の対象になるので、毎月最大1,100円の割引を受けられます。
なお、ソフトバンクエアーは、5Gに対応しており、下り最大2.1Gbpsの速度が出るので快適なインターネット環境を整えられるでしょう。
株式会社NEXT経由で申し込みすると、最大35,000円のキャッシュバックを受けられます。
さらに、他社からの乗り換え時に発生する解約金や撤去工事費を満額還元してもらえます。
現在ほかの回線を利用しており、乗り換え先を探している方は、ソフトバンクエアーを選ぶと安心です。
プラン | Airターミナル5 |
---|---|
月額料金(税込) | 5,368円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末料金(税込) | 71,280円 (実質無料) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度(下り) | 2.1Gbps |
最大通信速度(上り) | 記載なし |
セット割(税込) | ソフトバンク・ワイモバイル 月々最大1,100円割引 |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金(税込) | 無料 |
費用が安い「カシモWiMAX」

カシモWiMAXのおすすめポイント
- 5G対応でWiMAX2+とau回線を自動で切り替えられる
- データ容量無制限で高速通信を利用できる
- au・UQモバイルスマホはセット割の対象
カシモWiMAXは、WiMAX2+回線に加え、au回線も使えるため、回線混雑の影響を受けにくいことが特徴です。
5Gに対応しており、光回線並みの通信速度が出るので、高画質の動画視聴やオンライン会議、ゲームなどの重たい作業もスムーズに行えます。
データ容量は、無制限で使えるため、データ残量を気にすることなく思う存分高速通信を利用できます。
auとUQモバイルスマホは、セット割が適用され、最大1,100円の割引を受けられるので月額実質3,278円で利用できます。
申し込み後、最短当日発送されるため、エリアによっては翌日から利用できることも嬉しいポイント。料金と通信品質のどちらにもこだわりたい方におすすめのサービスです。
プラン | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金(税込) | 4,378円 初月1,408円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末料金(税込) | 21,780円 (実質無料) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度(下り) | 2.7Gbps |
最大通信速度(上り) | 183Mbps |
セット割(税込) | au/UQモバイル 月々最大1,100円割引 |
契約期間 | なし |
解約違約金(税込) | 無料 |
【手軽】マンションにおすすめのポケットWiFi
マンションにお住まいの方におすすめのポケットWiFiサービスを厳選しました。
カシモWiMAX | ・データ容量無制限で高速通信を利用し放題 |
---|---|
縛りなしWiFi | ・契約期間に縛りなし!データ使用量に応じてピッタリのプランを選択できる |
外出先でも快適な通信環境を整えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
総合的にバランスが良い「カシモWiMAX」

カシモWiMAXのおすすめポイント
- 5G対応の高速通信を利用できる
- WiMAX2+とau回線を自動で切り替えられるので混雑が起こりにくい
- au・UQモバイルスマホはセット割りが使える
カシモWiMAXは、光回線並みの高速通信を利用できるポケット型のWiFiサービスです。
WiMAX2+回線とau回線を自動的に使い分けて、ネット混雑しやすい時間帯でも快適な通信環境を整えられます。
初月は、1,480円(税込)と圧倒的に安い価格で提供しているため、初期費用を抑えたい方にもおすすめです。
2ヶ月目以降は、端末代含めて月額4,378円(税込)ですので、通信費を抑えながら高品質なネットを使えるサービスだと言えるでしょう。
また、auとUQモバイルユーザーは、毎月のスマホ料金から最大1,100円の割引を受けられるのでお得です。
無制限で高速通信を利用できるので、データ残量を気にすることなく、ストレスフリーでネットを使いたい方に向いています。
プラン | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金(税込) | 4,378円 初月1,408円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末料金(税込) | 21,780円 (実質無料) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度(下り) | 2.7Gbps |
最大通信速度(上り) | 183Mbps |
セット割(税込) | au/UQモバイル 月々最大1,100円割引 |
契約期間 | なし |
解約違約金(税込) | 無料 |
解約金・縛りなし「縛りなしWiFi」

縛りなしWiFiのおすすめポイント
- 契約期間に縛りがない!解約金も不要で気軽に試せる
- データ使用量に応じてプランを選択できる
- キャンペーンを最大限に活用すると実質1,057円(税込)で利用できる
縛りなしWiFiは、月々のデータ使用量に応じてプランを選べるポケット型WiFiサービスです。
データ容量ごとに4つのプランが用意されており、自分のデータ使用量によって自由に選択できます。
全プラン契約期間に縛りがないので、いつでも気軽に解約できる点も魅力です。
「はじめておトクキャンペーン」と「キャッシュバック」を併用することで、10GBプランを実質1,057円(税込)〜利用できます。
また、データ容量の追加購入をする場合、「2G=B550円(税込)」と相場よりも安い料金で提供されているので途中でデータ残量がなくなっても安心です。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
プラン | 縛りなしWiFi 90GB |
---|---|
月額料金 | 4,818円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
端末料金 | 0円 |
データ容量 | 10GB~90GB |
最大通信速度 | 150.0Mbps |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 無料 |
マンションでインターネットを契約する際の注意点
マンションでインターネットを契約する際には、以下の2つに注意してください。
契約前に注意すること
- インターネットのエリア提供内か確認する
- 工事をする場合は許可を得る
契約後の大きな失敗を防ぐためにも、2点をしっかり押さえておきましょう。
インターネットのエリア提供内か確認する
インターネット回線サービスによっては、提供エリアが限られている可能性があります。一部の地域でしか使えないサービスもあるので、事前に確認しておきましょう。
各サービスの公式サイトで自宅の住所を入力すれば、簡単に検索できます。
ここでは、カシモWiMAXの提供エリアを確認する方法を紹介するので、参考にしてみてください。
カシモWiMAXの提供エリア確認方法
- 公式サイトへログインする
- エリア確認のボタンをタップ
- 住所・郵便番号を入力
また、提供エリア外の場合は、サービスを契約することができないので、ほかの回線サービスを検討しましょう。
工事をする場合は許可を得る
光回線の開通工事が必要な場合は、管理会社やオーナー(大家さん)の許可を取りましょう。
なかには、マンションの共用部まで光回線が引かれている物件もありますが、導入状況に関わらず許可が必要です。
マンションで開通工事を行う場合、建物の共用部分や部屋の内外に作業員が出入りするため、入居者だけの判断で進められません。
万が一、許可なしで工事を進めた場合、契約違反としてペナルティを課せられたり、退去時の原状回復費用が請求されたりします。
トラブルの原因になり得るので、事前に許可を得てから光回線サービスの契約をしましょう。
また、許可が下りない場合は、光回線サービスを契約できないので、ホームルーターやポケットWiFiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
マンションのインターネットに関するよくある質問
マンションのインターネットを契約するにあたって、疑問や不安を抱えている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、マンションのインターネット契約前に気になることをQ&A形式でまとめました。
疑問や不安を払しょくしたうえで、回線サービスの契約を検討しましょう。
マンションのネットが遅い・繋がらないときの対処法は?
マンションのネットが遅い・繋がらない場合は、以下の原因に適した対処法をお試しください。
遅い・繋がらない原因 | 対処法 |
---|---|
ONUやルーターの接触不良 | 通信機器の再起動やケーブルの再接続を行う |
回線の混雑が発生している | 回線混雑が起こりやすい時間帯の利用を避ける 次世代の接続方式「IPv6」対応に変える |
ルーターの設置場所が悪い | 電波の妨げにならないように棚の上など高い位置に置く ルーターに布などを被せない |
マンションでインターネットが無料で提供される仕組みは?
インターネットの無料提供の仕組みは、物件一棟すべての部屋のインターネットを一括で契約しています。
そのため、入居者は別途サービスを契約する必要がなく、無料でインターネットを利用できるのです。
マンションの管理者は、物件を満室にする必要があるため、他の物件との差別化を図りインターネット無料設備を提供している傾向にあります。
マンションのインターネットまとめ

マンションでインターネットを利用する場合は、物件のネット対応状況を確認する必要があります。
契約できるインターネット回線を把握したうえで、利用用途や予算にあうサービスを選択しましょう。
この記事でわかったこと
- 速度重視の方は「光回線」
- 手軽に高速なネットを使いたい方は「ホームルーター」
- 初期費用を抑えて外出先でもネットを使いたい方は「ポケットWiFi」
どのサービスもスマホとのセット割を使うと、月々最大1,100円の割引を受けられるのでお得です。
お手持ちのスマートフォンとの割引が効くサービスを選んで通信費を抑えつつ、快適なネット環境を整えましょう。
プロに無料相談!ぴったりのインターネット回線が分かる窓口

- ぴったりのインターネット回線が分かる
- 相談は何度でも無料!
- 相談だけでもOK!しつこい勧誘なし
- 年間相談15,000件以上の実績
- 折り返し電話予約で好きな時間に相談
「光回線・インターネットご契約 無料相談センター」では、インターネット回線について無料でプロに電話相談できます。「ネット回線を決めきれない…」「結局どれが一番安いの?」という方は、ぜひ活用してください。
電話相談後にしつこい勧誘をされることはなく、相談のみの利用も可能です。無理やり契約をさせられることも無いので、安心してご利用ください。
実際に、年間で15,000件以上の相談実績があり、多くの方がインターネット回線選びで活用しています。折り返し電話予約も可能なので、都合の良い時間を指定して、インターネット回線について相談してみましょう。
公開日時 : 2023年01月03日

関連キーワード