- 格安SIM
楽天モバイルは再契約できる?手続きの方法・注意点・お得なキャンペーンを紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
楽天モバイルは2022年7月から無料期間が廃止され、30万以上の回線が解約されました。
しかし、楽天モバイルは3,000円台でデータ無制限で使える料金プランとして根強い人気を誇っています。
加えて、楽天モバイルはつながりやすいプラチナバンドの割り当て希望を表明しており、獲得できればさらに使いやすくなる可能性があります。
こうした要因から、楽天モバイルの再契約を考えている方もいるようです。
しかし「楽天モバイルは再契約できるのか」「キャンペーンは再度使えるのか」といった疑問点も多く浮かんできます。
この記事では、楽天モバイルの再契約の可否・再契約の方法・注意点・再契約時に使えるキャンペーンなどを紹介します。
利用中の回線を乗り換え・解約して楽天モバイルを再契約したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
楽天モバイルの再契約はできる?

楽天モバイルは一度解約したユーザーでも再契約できるのでしょうか。また、再契約に最適なタイミングはあるのでしょうか。楽天モバイルの再契約の概要について解説します。
再契約は解約即日から可能
楽天モバイルの再契約は、解約した即日から可能です。いつでも再契約できるため、好きなタイミングで手続きをしましょう。
ただし、再契約時は初回の契約時と同様、審査を通過する必要があります。
短期間で通信キャリアを何度も乗り換えている人は、再契約時に審査に落ちてしまう可能性もあります。乗り換えの頻度には十分注意してください。
併せて、これまで利用してきた通信会社のなかで、料金に未払いがないかもチェックしておきましょう。
料金の未払いがあると審査に落ちる確率が高くなるため、未払いがある場合は必ずすべて精算してから再契約の申し込みをしてください。
おすすめの再契約のタイミングは?
再契約のおすすめのタイミングは、解約してから月が変わったとき以降です。
解約月と同じ月に再契約をした場合、1ヶ月のうちに解約した回線と再契約した回線の両方の代金が請求されます。そのため、1ヶ月の通信費の負担が大きくなってしまいます。
月の末日に解約すれば、翌日の月頭に再契約ができるため、料金の二重請求を防止可能です。
料金負担を増やしたくない場合は、解約月の翌月以降に再契約の申し込みをしましょう。
楽天モバイルを再契約する方法

楽天モバイルの再契約はショップまたはWebで行います。手順は通常の申し込みと同様のため、改めて確認しておきましょう。
楽天モバイルのショップで申し込む
楽天モバイルのショップであれば、店員さんのサポートを受けながら再契約の手続きができます。気になる点などを質問しながら手続きを進めましょう。
ショップの来店予約をする
ショップに行くには、事前の来店予約が必要です。予約は店舗への電話またはWebで行いましょう。
事前にどのような目的でショップに行くのか店員さんに伝えておくと、手続きがスムーズに進みます。
また、必要なものを確認しておき、来店当日忘れないように持っていきましょう。楽天モバイルの契約時には、以下のものが必要です。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行の通帳・キャッシュカード
- 楽天回線に対応する端末
- MNP予約番号(乗り換えの場合のみ)
- 楽天会員のID・パスワード
再契約の手続きをする
予約当日にショップに向かい、再契約の手続きをしましょう。基本的に、店員さんの指示に従えば問題ありません。
端末を新しくする場合は、希望の端末を申し出て、在庫があるか確かめてもらいましょう。
旧端末のバックアップも忘れず行ってください。スムーズに手続きをしたい場合は、来店前にバックアップしておくとよいでしょう。
端末にSIMカードを差し込む
端末にSIMカードを差し込めば、楽天回線が利用可能になります。問題なくスマホが使えれば、手続きは終了です。
不安点や疑問点などがある場合は、手続きが終わる前にすべて確認しておきましょう。
Web・アプリから申し込む
Webや楽天モバイルのアプリ「my 楽天モバイル」で申し込めば、ショップに行かずに非対面で再契約が可能です。
端末を変えずにeSIMで契約する場合は、すぐに利用することもできます。Web申し込みはすべての手続きを自身で行うため、手順をしっかりと確認しておきましょう。
楽天モバイルのWebサイトにアクセスする
アプリやブラウザから楽天モバイルのWebサイトにアクセスし、申し込みを始めます。以下のものを用意しましょう。
- インターネットに接続できるデバイス(eSIM申し込みの場合は2つ)
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行の通帳・キャッシュカード
- 楽天回線に対応する端末
- MNP予約番号(乗り換えの場合のみ)
- 楽天会員のID・パスワード
プラン・SIMタイプ・製品などを選択する
申し込みフォームで、契約するプラン・SIMのタイプを選択します。端末を新しくする場合は製品も一緒に選びましょう。
この際、キャンペーンコードを使う場合はコードを事前に確認して入力してください。
電話番号を選択する
電話番号の候補がいくつか提示されるため、好きなものを選びましょう。元々の電話番号を引き継ぐ場合は、MNP予約番号を入力すれば番号が引き継がれます。
受け取り方法・支払い方法を指定する
受け取り先の住所や支払いのためのクレジットカード・口座情報を入力します。
入力ミスをすると、製品が届かなかったり料金が引き落とされなかったりするため、注意してください。
開通手続きをする
製品やSIMカードが届いたら、開通手続きを行います。マニュアルは同封されているものか、Web上に掲載されているものを確認してください。
マニュアルに従い初期設定をすれば、手続きは終了です。手続きに慣れていない場合は、詳しい人に手伝ってもらいながら行いましょう。
楽天モバイルを再契約するときの注意点
楽天モバイルの再契約は制約がないため簡単に行えますが、注意点も存在します。再契約時は、以下の4点に気をつけましょう。
- 解約月に再契約すると2回線分の料金が請求される
- プラン料金に日割り料金が適用されない
- 乗り換えせずに解約すると同じ電話番号を使えない
- 一度適用したキャンペーンは使えない
解約月に再契約すると2回線分の料金が請求される
楽天モバイルを解約月のうちに再契約すると、解約した回線が1回線目、再契約した回線が2回線目とみなされます。そのため、1ヶ月に2つの回線の料金が請求されてしまいます。
月の負担料金が増えるため、解約月のうちに再契約をするのは避けたほうがよいでしょう。
プラン料金に日割り料金が適用されない
楽天モバイルでは日割り料金が適用されません。月の途中で解約・契約した場合でも、使った分だけ料金が請求されます。かかる料金は以下のとおりです。
Rakuten 最強プラン |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
解約月に再契約してしまうと、利用状況によっては通常の2倍の料金がかかる場合もあるでしょう。
再契約月も決して料金が安くなる保証はないため、利用状況を都度確認しておくとよいです。
なお、かけ放題オプション以外のオプション料金は日割り計算の対象のため、オプション費用は多少安くなります。
乗り換えせずに解約すると同じ電話番号を使えない
同じ電話番号を引き続き利用するにはMNP予約番号を取得したうえで契約手続きをしなければなりません。
楽天モバイルを解約した際や再契約時の乗り換え元でMNP予約番号を取得していない場合は、新しい電話番号を発行する必要があります。
楽天モバイルで以前利用していた電話番号を再契約時に復活させることはできないため、同じ電話番号を使いたい場合は必ずMNP予約番号を取得してください。
一度適用したキャンペーンは使えない
楽天モバイルを初めて契約した際に利用したキャンペーンは、再契約時の利用ができません。
乗り換えでの端末割引キャンペーンなどを使ったことがある方は、再契約時は使えないため注意してください。
ただし、楽天モバイルでは2回線目以降の申し込みでも利用できるキャンペーンがいくつかあるため、サービスをお得に利用できる可能性は高いです。
楽天モバイル再契約時に使えるキャンペーン
楽天モバイルの再契約時に使えるキャンペーンは、条件に合致すれば誰でも使えるものが多くなっています。
サービスや料金をお得にできるものもあるため、気になるものはぜひ使ってみてください。
この記事では、再契約時に使いたい以下の5つのキャンペーンを紹介します。
- エンタメコンテンツキャンペーン
- Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
- 楽天市場店限定クーポンの利用
- 【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン
- 楽天モバイル紹介キャンペーン
エンタメコンテンツキャンペーン

スポーツや雑誌閲覧・音楽鑑賞などがお得な料金で楽しめるキャンペーンは、楽天モバイルユーザーであれば誰でも対象です。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
- NBA・パ・リーグが追加料金なしで見放題
- 楽天マガジンが3ヶ月間無料。無料期間終了後は30%OFFで利用可能。
- 楽天ミュージックが3ヶ月間無料。無料期間終了後は200円OFFで利用可能。
各種コンテンツに興味がある方は、ぜひ楽天モバイルを再契約してお得に楽しみましょう。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天モバイルの回線契約と一緒に楽天の製造する端末を購入した場合に、端末料金が1円になるお得なキャンペーンです。
Rakuten Hand 5Gは楽天が製造するAndroid搭載のスマートフォンです。通常価格は19,001円であり、5G通信を使えるスマートフォンとしては非常に安い金額といえます。
内蔵されるプロセッサは「Snapdragon™ 480 」で、メールやブラウジングなどの普段使いには十分な性能を誇ります。
Rakuten WiFi Pocketは楽天で販売されるモバイルルーターです。製品ラインナップは2Bと2Cの2つがありますが、1円で購入できるのは2Cのみです。
Rakuten WiFi Pocket 2CはスリムなデザインのポケットWiFiで、最大10時間連続して使用できます。16人まで同時接続が可能で、QRコードを読み取ればすぐに利用できます。
USB Type-Cの端子を備えているため、ケーブルの汎用性も高いです。
どちらも優秀な端末のため、スマホ・ルーターの機種にこだわりがない場合はぜひ利用し、通信費をより安くしてみましょう。
楽天市場店限定クーポンの利用

「楽天モバイル 楽天市場店」では、クーポンを利用して対象のAndroidスマホを安く購入できます。
多くのクーポンが回線契約とのセット購入で利用可能になるため、再契約時の機種変更の際に利用するとよいでしょう。
ただし、ショップや公式サイトから購入するのとは異なり、端末代金は一括払いとなります。まとまった資金を支払えるのであれば、クーポンの利用を検討してみてください。
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン

iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーンは、ショップ申し込み限定で利用できるキャンペーンです。
多くの世代で人気のiPhone SE(第3世代)の64GBを購入した際に、25,691ポイントの還元を受けられます。実質負担は9,001円と非常に少なく、端末代を削減できます。
ただし、キャンペーン適用の条件が多く複雑なのが難点です。以下の条件で適用できるため、一つひとつクリアしましょう。
- ショップへの来店
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの利用
- Rakuten Linkで10秒以上の通話
なお、実質負担1円のポイント還元は初回契約の方のみが対象で、再契約時は利用できません。
楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイルを家族や友人に紹介すればポイントが付与されるキャンペーンです。紹介した人に7,000ポイント、紹介された人に3,000ポイントが付与されます。
楽天モバイルユーザーであれば誰でも使えるうえ、メール・LINE・Twitterなどさまざまな方法で紹介可能なため、周辺で楽天モバイルを使いたいと考えている方に紹介してあげましょう。
楽天モバイルの再契約に関するFAQ

楽天モバイルの再契約に関する気になる点や疑問点をまとめました。再契約時の参考にしてください。
楽天モバイルで再契約はできる?
再契約は解約即日から可能です。ただし、解約月に再契約すると、その月の料金は2回線分請求されるため、注意してください。
楽天モバイルの再契約ができないときの要因は?
楽天モバイルから強制解約されてしまうと、二度と再契約ができません。また、未払い料金がある場合も再契約は不可能です。
料金の未払いを放置しておくと、2ヶ月後に利用停止、3ヶ月後には強制解約されてしまいます。必ず期日までに支払いを済ませてください。
楽天モバイルの再契約の仕方は?
ショップまたはWebから通常の申し込みと同じように手続きをしてください。MNP予約番号を持っている場合は、申し込み時に忘れずに入力しましょう。
楽天モバイルの再契約の注意点は?
楽天モバイルは一部のオプションを除いて日割り計算が適用されないため、解約月にも利用した分の料金が発生します。口座振替の場合は、預金残高に余裕を持たせておきましょう。
また、電話番号を引き続き使いたい場合は、乗り換え元を解約する際にMNP予約番号を取得してください。
過去に楽天モバイルで利用していた電話番号を復活させることはできないため、注意してください。
加えて、過去に利用したキャンペーンは適用外です。再契約時にはまだ利用していないキャンペーンを上手に活用しましょう。
まとめ
楽天モバイルの再契約の可否・再契約の方法・注意点・再契約時に使えるキャンペーンなどを紹介しました。
楽天モバイルはいつでも再契約ができ、キャンペーンなどを使えば通信費を安く済ませられます。再契約のタイミングや料金の支払いなどに気をつけて、楽天モバイルを快適に使いましょう。
公開日時 : 2023年05月11日

関連キーワード