- WiMAX
WiMAXで動画・YouTubeは視聴できる?必要な目安速度・速度制限も解説

WiMAXは、人気のWiFiサービスです。聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
WiFi環境ではデータ容量を多く消費する動画視聴やYouTube配信が行われていますが、WiMAXでも可能なのか気になっている方もいるはずです。
この記事では、WiMAXを利用した場合の動画視聴や配信が快適に行えるのかを解説します。あわせて実際に利用している方の感想や、おすすめのWiMAXも紹介しています。
WiMAXの契約を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
WiMAXで動画視聴・配信はできるの?

WiMAXでも動画視聴や配信はできます。WiMAX +5Gの最大通信速度は、下り2.7Gbps・上り183Mbpsなので十分な速さだと言えるでしょう。
しかし、動画再生の画質設定で必要な速度やデータ消費量が異なるので注意が必要です。動画視聴や配信で必要な通信速度、データ容量をこれから紹介します。
動画視聴・配信に必要な目安速度
各動画視聴サービスでは設定で画質の変更ができます。高画質になればスピーディーな処理が求められるので通信速度も重要です。
下記の通信速度が推奨されており、下回るとスムーズに再生されない可能性があります。
また、実際の再生には通信速度以外の要素も影響することがあるので注意が必要です。
なお、こちらで紹介する数値は目安です。地域や接続環境によって変動するので、ひとつの参考にしてみてください。
主要となる動画視聴サービスの目安速度
目安速度 | |
---|---|
YouTube | 4K:20Mbps HD 1080p:5Mbps HD 720p:2.5Mbps SD 480p:1.1Mbps SD 360p:0.7Mbps |
Netflix | 4K/UHD 4K(UHD):15Mbps フルHD(FHD)1080p:5Mbps 高画質(HD)720p:3Mbps |
Hulu | パソコン:6Mbps スマホ/タブレット:3Mbps テレビ/ブルーレイプレーヤ/ゲーム機/メディアプレーヤー:6Mbps |
U-NEXT | 4KHDR:15Mbps 高画質:3Mbps 標準画質:1.5Mbps |
Prime Video | 高画質(HD):5Mbps 標準画質(SD):1Mbps |
スマホやタブレットでスムーズに動画再生するには、最低でも2.5〜5Mbpsの標準画質程度の速度が必要です。
4K視聴では15Mbps以上が求められますが、WiMAXでも十分カバーできる範囲だといえます。また動画配信においては、配信時に推奨されている動画ビットレートがあります。
動画ビットレートとは1秒間あたりに送るデータ量のことです。高音質・高画質になるほどデータ量が大きくなり、ビットレート数値も高くなります。
動画配信に必要な目安速度
目安速度 | |
---|---|
YouTube Live | 3〜9Mbps |
ニコニコ生放送 | 6Mbps |
ツイキャス | 5.8Mbps |
17Live | 2.5Mbps |
動画配信はリアルタイムで大容量データを扱うので動画視聴よりも速い速度が求められます。とはいえWiMAXでは、上り最大183Mbpsでの通信が可能なので、問題ないでしょう。
動画視聴・配信に必要な目安データ容量
動画視聴や配信時に消費される、目安のデータ容量を確認していきましょう。WiMAXの月間データ容量は無制限ですが、プランによっては制限されることがあります。
WiMAX 5G+は一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合に混雑する時間帯のみ速度制限がかかるなどです。
一時的に低速化するので、目安のデータ消費量を把握しておくことが大切です。
主要となる動画視聴サービスの1時間あたりの目安データ消費量
消費データ容量 | |
---|---|
YouTube | フルHD 1080p:2GB HD 720p :1GB SD 480p:600MB SD 360p:350MB |
Netflix (ウェブブラウザの場合) |
《高》 4K(UHD):7GB 高画質(HD):3GB 標準画質(SD):1GB 《中》 標準画質:0.7GB 《低画質》 ベーシック画質:0.3GB |
Hulu | 250MB〜1.8GB |
U-NEXT | 高画質:2GB 低画質:約220MB 最低画質:約83MB |
Prime Video | 《スマホアプリ》 最高画質:5.8GB 高画質:1.8GB 標準画質:0.6GB 《パソコン》 最高画質:6.84GB 高画質:1.4GB 標準画質:0.38GB |
表からもわかるように、高画質になればより多くのデータを消費します。ただ標準画質でもストレスなく、十分な綺麗さで楽しめるのではないでしょうか。
例えばNetflixを標準画質で視聴すると1時間あたりのデータ消費量は1GBなので、1日3時間程度の動画視聴をしても速度制限にはかかりません。
高画質の動画を速度制限を気にせず視聴したい場合は、WiMAX +5Gプランがおすすめです。
一定期間内の大量消費には注意が必要ですが、配信時も安心でしょう。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
WiMAX 2+で必要な目安データ容量
ここまでは、WiMAX 5G+で必要な目安データ容量を紹介しましたが、旧プランのWiMAX 2+では直近3日の合計が10GB以上になると通信制限がかかってしまいます。
そのためWiMAX 2+の場合は、直近3日の合計が10GB以上を超えないように画質をうまく調整して使ってください。
WiMAXの無制限プランについて詳しく解説している記事がありますので、こちらも参考にしてください。
WiMAXで速度制限にかかった場合

WiMAXで速度制限にかかると、どのような状態になるのか気になる方もいるのではないでしょうか。速度制限のある状態で動画視聴した場合を紹介します。
速度制限がかかる条件もまとめています。参考にしてみてください。
WiMAXで速度制限にかかる条件
現在WiMAXのプランは「WiMAX 2+」と「WiMAX +5G」の2つです。プランによって速度制限の条件が異なるということを知っておきましょう。
また、それぞれに通常モードと、より高速化するモードがあり、モードによっても速度制限の条件が異なります。
WiMAXの速度制限
- WiMAX +5G(通常時):一定期間内に大量のデータ通信をすると制限
- WiMAX +5G(プラスエリアモード時):月間15GB超過で月末まで128Kbpsに制限
- WiMAX 2+(通常時):3日間で10GBを超過すると超過日翌日の18時頃から翌朝2時頃まで1Mbpsに制限
- WiMAX 2+(ハイスピードプラスエリアモード時):月間7GB超過で月末まで128Kbpsに制限
WiMAX +5も以前は3日間制限がありましたが、2022年2月1日からは条件が緩和されました。
現在はWiMAX 2+の新規受付が終了しているので、WiMAX +5G一択です。
WiMAXを取り扱っているプロバイダも5Gの普及拡大により5Gプランへ移行しつつあります。
WiMAX +5Gであれば、長時間の動画視聴や頻繁に動画配信をする方でも制限を気にせず、存分に動画を楽しめるでしょう。
1Mbpsで動画視聴はできるの?
WiMAXの速度制限時でも、動画視聴できるのか気になる方も多いのではないでしょうか。1Mbpsは標準画質の動画程度であれば、十分に視聴できる速度です。
速度制限にかかったからといって、動画の視聴が一切できなくなるわけではないので安心してください。
しかし、動画配信については低速時だと厳しいかもしれません。途中で止まったり、カクついてしまう場合もあるでしょう。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
WiMAXで動画視聴している人の口コミ・評判

実際にWiMAXを利用している方の評判をまとめました。通信速度は利用する環境や接続状況によって変動するので、良い・悪い口コミどちらも存在します。
良い口コミだけでなく、悪い口コミも把握し、総合的に見て判断することが大切です。
良い評判
try wimaxでホームルータ使ってみた感想。オンゲーは無理だろうけど、普通にブラウジングとか動画再生する分には充分かなぁと。有線で繋いだらどうかはやってないのでわからないけど。
— マル (@maru_keyb) February 16, 2023
滋賀でひきこもって延々と動画垂れ流してたらスマホもWiMAXも制限が来た
— Tチ (@T_Chee_T1) December 31, 2022
WiMAXは制限下の中でもなかなか頑張っている
UQ WiMAX使い勢どす
— nemuru (@pukkupon) February 15, 2023
仕事にフルに使えるかはビミョウだけど動画配信とかはちゃんと見れてるよ😅
がっつりyoutubeとか動画、映画視聴、ゲームしたいなら月間100~200GBは欲しいところ
— ポケットWiFi/回線/サーバーおすすめ紹介(詳細プロフ👈) (@rudxsa6) February 2, 2023
これくらい使うならWiMAXでしょう
以外にwimaxを一ヶ月こんだけ使っても無問題。普通に動画も見れる。 pic.twitter.com/Kvbe1ynSSR
— Random Walker (@rand_walk) December 31, 2022
問題なく動画視聴できている方が多い傾向にあります。今までネックになっていた3日制限が緩和されたことにより、長時間視聴でも快適に利用できている様子です。
WiMAX +5Gのプラスエリアモード時には15GBを超えると速度制限がかかりますが、それでも問題ないという声もあります。速度制限が気になる方は通常モードを利用しましょう。
自動的にプラスエリアモードに切り替わることはないので安心ですが、モードをオンにすると解除できないので注意が必要です。
オンにした瞬間からオプション料金が請求されます。
オプション料金は1,100円(税込)となっており、特別な申し込みなどは不要です。モードをうまく切り替え、快適な速度で動画視聴を楽しみましょう。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
悪い評判
WiMAXは速度速いし広エリア対応だけど使い方やエリアによっては低速&つながらないなんてこともあるわけで
— ポケットWiFi/回線/サーバーおすすめ紹介(詳細プロフ👈) (@rudxsa6) February 15, 2023
それなら光契約した方が良い
あくまでWiMAXのメリットって工事不要で即日使えるのと普通にネット使う程度なら十分なスペック
ここで使っているwimaxは、アップロードのスピードが遅いため、ライブのライブ配信は無理ですが、アーティストがOKならば、動画を撮影して、アップします。ライブ後のトークショーくらいならば、ビットレートを下げてライブ配信できると思います。いずれにせよアーティスト次第です。
— ウーハ店長 (@cafeuha) February 11, 2023
地方の都市中心部に住む親戚の家が昨年ADSLからWiMAXに切り替えたが通信速度の向上はなかった(若干WiMAXが劣る程度)
— レジェナイペンギン (@SkyhighPenguin) January 30, 2023
ただし通信品質、安定性は悪化
ZoomやLINEを使ったテレビ通話は画質を落としても紙芝居状態になることが多く使い物にならない
動画は画質を落とせば何とか見れるという状態だった
WiMAXを利用する地域や時間帯によっては通信速度が左右されるので、不安定な時もあるようです。そのため、配信を行う場合はビットレートの調整が必要になります。
特に気をつけたいのが速度制限です。
高速化させるためにプラスエリアモードに切り替えるという方法がありますが、速度制限が発生すると解除されるまで待つしかありません。
速度制限を解除するオプションサービスがないので、注意が必要です。動画視聴の際は画質を落とすなど対策をしましょう。
画質を抑えると比較的スムーズに視聴できるはずです。
動画視聴におすすめなWiMAXはここ
WiMAXを取り扱っているプロバイダは複数あり、どこを選んでも回線や速度は同じです。そのため、どこを選ぶべきか迷うこともあるのではないでしょうか。
選ぶポイントは月額料金とキャンペーンです。プロバイダによってプラン料金や実施しているキャンペーンが異なります。
もしWiMAX選びに迷っているなら、カシモWiMAXがおすすめです。カシモWiMAXの特徴やキャンペーンを紹介します。
カシモWiMAXの特徴

カシモWiMAXをおすすめする理由
- シンプルに安い月額料金
- 工事不要で、申し込みから最短翌日使える
- 高速5Gが無制限で使い放題
- 契約期間の縛りなし
- 対応エリア拡大中
- 充実のオプションサービス
- 送料・契約解除料金が0円
- お得なキャンペーン多数
カシモWiMAXは工事不要で、すぐに利用できることも魅力的なポイントです。申し込み時にオプションを追加すると、より安全・便利にインターネットが楽しめます。
WiMAXは地域によって速度が遅くなるなどの影響を受けやすいですが、カシモWiMAXは全国人口カバー1億人達成しており、対応エリアも拡大中です。
対応エリアが気になる方は住所から簡単に検索できるので、契約前に確認しておきましょう。実際に使って確かめたい場合、8日間は契約解除料不要なので安心です。
自宅に届いてから電波状態が良くない時、8日以内であれば端末代21,780円(税込)がかからないのです。活用してみてください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
カシモWiMAXの料金プラン
端末代(36回) | 月額605円(税込)/月額 |
---|---|
端末分割払いサポート(36回) | -605円(税込)/月額 |
月額(税込) | 初月:1,408円 2ヵ月目以降:4,378円 |
合計(税込) | 初月:1,408円 2ヵ月目以降:4,378円 |
カシモWiMAXは初期費用を大幅にカットできる点や月額料金の安さから、初心者でも使い始めやすいWiMAXプロバイダだといえます。
端末の支払い方法は、一括21,780円(税込)、もしくは分割36回払い(605円×36回=21,780円(税込))の2つから選ぶことができます。
端末分割払いサポートは分割払いを選んだ時だけです。一括払いを選ぶと月605円の割引がありません。
端末を無料で手に入れたいのであれば、端末分割払いサポートを選びましょう。しかし、契約時に事務手数料3,300円(税込)が発生するので注意してください。
そのほかのおすすめのWiMAXプロバイダについては、以下の記事で解説しています。あわせてご覧ください。
お得なキャンペーン
カシモWiMAXでは申し込み時に適用できるキャンペーンやスマホセット割があります。お得なので契約する際はキャンペーンやスマホ割セットと一緒に申し込んでみてください。
amazonギフト券プレゼントキャンペーン

- 期間:2022年7月1日〜終了日未定
- 特典:amazonギフト券10,000円分プレゼント
- 対象者:カシモWiMAXに申し込む方
- 条件:
1.カシモWiMAX公式サイトから申し込むこと
2.ギフトコード送付時点で月額利用料の遅延や未払いがないこと
カシモWiMAXを申し込むと、端末が届いてから3ヵ月後の月末までにamazonギフトがもらえるキャンペーンです。
amazonギフト券のギフトコードはメールで送信されます。初期契約解除をされた場合やギフトコード送付までに解約申請をされた場合は対象外です。
また、他キャンペーンとの併用はできません。他のキャンペーンと重複した場合は割引額が大きいキャンペーンのみが適用されます。
適用条件も難しいものではないので、カシモWiMAX公式サイトから申し込んでみてください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
auスマートバリュー スマホ料金割引

- 期間:〜終了日未定
- 特典:契約中のau携帯電話の利用料金が最大1,100円(税込)割引
- 対象者:au携帯電話とカシモWiMAXをセットで利用する方
- 条件:
1.カシモWiMAXでWiMAX+5Gを契約すること
2.au携帯電話(スマホ・ケータイ)で対象の定額サービスに加入する、もしくはしていること
3.WiMAX+5G、auどちらも同一名義・同一住所の契約であること
auのスマホやケータイとセットでカシモWiMAXを利用すると、au携帯電話の料金が最大1,100円(税込)割引となるキャンペーンです。
カシモWiMAX1台で家族全員が割引の対象となります。割引額は加入している料金プランによって異なるので、注意しましょう。
申し込み方法は、カシモWiMAXを契約後にauショップもしくは窓口で申請でき、名前や生年月日、auスマホを契約した時の暗証番号、本人確認書類があれば申し込めます。
基本的には同一名義、同一住所である必要がありますが、50歳以上の場合はWiMAX +5Gサービスを契約している住所と別住所でも申し込み可能です。
割引が適用されるのは、申し込み翌月以降、条件を満たした月の利用分からです。また対象プランが決まっているので、事前に確認しておきましょう。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
ピタットプラン5Gピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで:割引対象外1GB超~7GBまで:翌月から550円(税込)/月 |
使い放題MAX 5G (ALL STAR パック) (テレビパック) (Netflixパック(P)) (Netflixパック) (with Amazonプライム) | 翌月から1,100円(税込)/月 |
使い放題MAX 4G (ALL STAR パック) (テレビパック) (Netflixパック(P)) (Netflixパック) (with Amazonプライム) | 翌月から1,100円(税込)/月 |
ピタットプラン 5G(S)ピタットプラン 4G LTE(S) | 2GB超~20GBまで:翌月から550円(税込)/月 |
UQモバイル×カシモWiMAX 自宅割セット インターネットコース

- 期間:〜終了日未定
- 特典: 1.UQモバイルの利用料金が最大858円(税込)割引2.プラスエリアモードの料金が1,100円(税込)/月無料3.ホームルーター契約の場合、プラスエリアモードの月間容量が月15GB→30GBに増量
- 対象者:くりこしプラン+5G S/M/Lに加入している方、もしくは加入する方
- 条件:
1.UQモバイルくりこしプラン +5GとカシモWiMAXをセットで利用すること
2.カシモWiMAXを契約した後に電話もしくはauショップにて申し込むこと
このキャンペーンが適用されるのは、WiMAX +5Gサービス1回線につきUQモバイルもしくは、au携帯電話の合計回線が9回線までです。
申し込みの際は、名前、生年月日、スマホ契約時の暗証番号、本人確認書類が必要です。
WiMAXとスマホの契約名義が違う場合は家族関係を証明する補助書類を用意しましょう。
また、割引が適用になるタイミングは申し込み翌月以降、条件を満たした月の利用分からです。割引額は料金プランによって異なります。
プラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプランS +5G | 638円(税込)/月 |
くりこしプランM +5G | 638円(税込)/月 |
くりこしプランL +5G | 858円(税込)/月 |
くりこしプランS/M +5Gは月額638円(税込)、くりこしプランL +5Gは月額858円(税込)の割引です。
UQモバイルに乗り換えを検討している方は、WiMAXと一緒に申し込んでみてはいかがでしょうか。すでにWiMAXを契約している方も申し込み可能です。
カシモWiMAXのMSN番号を確認した上で、申し込みましょう。MSN番号はカシモWiMAXの公式サイトから確認できます。
UQモバイル×カシモWiMAX ギガMAX月割

- 期間:〜終了日未定
- 特典:契約中のUQモバイルの月額基本使用料が最大550円(税込)割引
- 対象者:スマホプラン/おしゃべりプラン/ぴったりプランのどれかに加入している方、もしくは加入する方
- 条件:UQモバイルとカシモWiMAXをセットで利用すること
このキャンペーンに申し込めるのは、カシモWiMAXと同一名義でUQモバイル回線を契約している方です。またカシモWiMAX2年プランを利用している方は申し込めません。
割引額はスマホプランの場合、月額550円(税込)、おしゃべりプランとぴったりプランは月額330円(税込)です。通常は、申し込みした翌月の利用分から適用となります。
しかし、申し込んだ月の月末までに回線が開通していない場合は、開通した翌月の利用分から割引されるので注意しましょう。
Webもしくは店舗から申し込み可能です。UQモバイルの新規契約と同時に申し込む場合はWebから、UQモバイルやWiMAX 2+の新規契約の際は店舗から申し込みます。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
WiMAX動画視聴のよくある質問

WiMAXの動画視聴に関する、よくある質問を紹介します。
モバイルルーターとホームルーターはどちらがおすすめ?
モバイルルーターとホームルーターを比較すると、通信環境が安定しているのは据え置き型のホームルーターです。そのため自宅で動画を見ることが多い場合は、ホームルーターをおすすめします。
しかしホームルーターは、自宅専用で持ち運びできないので、外出先でも動画を見る場合はモバイルルーターを選びましょう。
モバイルルータであれば電波の届く環境である限りどこへ行っても通信ができます。ご自身の使用目的に合わせて選んでみてください。
WiMAXで動画見放題は可能?
WiMAXには月間データ容量の上限がないので実質無制限で動画も見放題です。
WiMAX +5Gプランであれば3日間制限も緩和されているので、速度制限に悩むことも少ないでしょう。
もし速度制限にかかっても最大1Mbpsの速度なので、画質を落とすと問題なく視聴できます。
WiMAXの速度制限はいつ解除される?
WiMAX 2+を利用している場合、3日間で10GBを超過した場合は、翌日18時〜翌々日の深夜2時ごろまで速度制限がかかります。
例えば、2月1日〜3日の間で10GBを使うと、4日の18時〜5日の深夜2時まで制限がかかります。5日の深夜2時ごろからは通常速度に戻ります。
またプラスエリアモードで制限がかかった場合は、月末まで128Kbpsの通信速度です。利用シーンに応じて、モードを使い分けてください。
3日間で10GBの制限に悩まされている方は、実質データ無制限のWiMAX +5Gへのプラン変更がおすすめです。
WiMAXで動画が遅い・止まる原因は?
WiMAXで動画が止まる原因は3つ考えられます。
- 速度制限にかかっている
- 高画質で読み込みに時間がかかっている
- 複数デバイスを同時に接続している
速度制限にかかっている場合、1Mbpsもしくは128Kbpsの速度に低下します。
そのため高画質設定になっていると、読み込みに時間がかかり再生ができません。
標準画質以下に設定し、再度読み込んでみてください。
また同時に複数デバイスでWiMAXを使っている場合も、速度が低下する可能性があります。
高画質で動画を視聴したい場合は接続端末を減らしたり、混雑時間帯を避けるといった対処法を試してみてください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
【結論】WiMAXで動画視聴はできるの?
動画視聴メインであればWiMAXでも十分に対応できます。配信にはある程度の通信速度とデータ容量が必要ですが、WiMAXであれば視聴も配信どちらもクリアできるでしょう。
しかし、利用する環境や時間帯によっては物足りなさを感じることもあるはずです。とはいえWiMAX +5Gの速度制限の緩和は、ユーザーに大きな影響を与えています。
以前WiMAXで満足できなかった方でも、今では快適に利用できるのではないでしょうか。
お得なキャンペーンもあるので、ぜひWiMAXを使ってみてください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
公開日時 : 2023年05月17日

関連キーワード