【2023年】Xperiaの小さいサイズ最新機種10選を紹介|コンパクトシリーズや5インチ以下のスマホも!

Xperiaの小さいサイズスマホ10選を紹介します。 コンパクトシリーズや5インチ以下のスマホ、キャリア編・SIMフリー編に分けてそれぞれの端末の特徴を解説します。 おすすめのXperiaの小さいサイズスマホも記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【2023年】Xperiaの小さいサイズ最新機種10選を紹介|コンパクトシリーズや5インチ以下のスマホも!

これまでにたくさんのXperiaシリーズが発売されてきました。今回はその中でも、小さいサイズのものにフォーカスして端末を紹介してきます。

キャリア編、SIMフリー編に分けてそれぞれの端末の特徴を解説します。

おすすめのXperiaの小さいサイズスマホも記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論】Xperiaの小さいスマホおすすめはこれ

Xperiaの小さいスマホで1番おすすめなのは「Xperia Ace II」です。

Xperiaシリーズの中で値段があまり高くなく、性能もよいため、とてもコスパがよいスマホと言えます。

また、最新機種なので機能が優れているという点でもおすすめです。さらに詳しく見ていきましょう。

Xperia Ace II|5.5インチ

シンプルでコンパクトですが、機能はしっかり揃っているため、安心して使えるスマホです。

その詳細をご紹介していきます。

  • コンパクトなボディに大きなディスプレイ
  • 4500mAh&3年間劣化しにくい長寿命バッテリー
機種名 Xperia Ace II
価格 22,000円(税込)
本体サイズ H:約140/W:約69/D:約8.9mm
画面サイズ 約5.5インチ
重さ 約159g
CPU Helio P35
RAM/ROM RAM4GB/ROM64GB
バッテリー 約4,500mAh
アウトカメラ 約1300万画素/約200万画素
インカメラ 約800万画素
カラー ホワイト・ブラック・ブルー

コンパクトなボディと大きなディスプレイ

Xperia Ace IIは、片手で操作しやすいサイズ感でありながら約5.5インチの大きなディスプレイを搭載しています。

画面が大きいと、文字や地図・SNSなどが見やすく便利です。また文字やアイコンサイズが大きく、見やすい表示になっているため、ストレスなくスマホが使えます。

一度に広い範囲が見られるので、スクロールの回数も減らせます。

3年間劣化しにくい長寿命バッテリー

Xperia Ace IIには、4500mAhの長寿命バッテリーが搭載されています。

それに加え、Xperiaならではの充電機能と組合わせることで、状況によって差はありますが3年間劣化しにくいといわれています。

コンパクトなスマートフォンにもかかわらず、4500mAhという大容量のバッテリーが搭載されていることは珍しく、かなり魅力的な部分です。

「かんたんホーム」で見やすい画面

Xperia Ace IIは、「かんたんホーム」で文字やアイコンが大きく見やすい表示になっています。

家族や友人など、頻繁に通話する相手を短縮ダイヤルに登録しておくと、ワンタッチで電話がかけられます。

また、「かんたん使いこなしガイド」という冊子ももらえるので、高齢の方やスマホ初心者の方でも安心して使えるスマホです。

【ドコモ公式】Xperia Ace IIの詳細はこちら

Xperiaの小さいスマホおすすめ5選|キャリア編

ドコモ・au・ソフトバンクで販売している、おすすめのXperiaの小さいスマホ5選を紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

Xperia 1 III|6.5インチ

Xperia 1 IIIは、さまざまな最新技術を結集したスマホです。

詳細を見ていきましょう。

  • 優れた高機能カメラレンズ
  • 4K 120Hzディスプレイ
機種名 Xperia 1 III
価格 154,440円(税込)
本体サイズ H:約165/W:約71/D:約8.2mm
画面サイズ 約6.5インチ
重さ 約188g
CPU Qualcomm Snapdragon 888 5G
RAM/ROM RAM12GB/ROM256GB
バッテリー 約4,500mAh
アウトカメラ 約1220万画素/約1220万画素/約1220万画素/ToFカメラ
インカメラ 約800万画素
カラー フロストブラック・フロストグレー・フロストパープル

4つの焦点距離を備えたカメラレンズ

超広角、標準、望遠と3つのカメラレンズを搭載しています。

望遠レンズは、レンズが動いて70mmと105mmの2つの焦点距離で撮影できる「変式望遠レンズ」を採用しています。そのため、合計4つの焦点距離でより自由な構図を楽しむことが可能です。

また、すべてのレンズにDual PD(デュアルフォトダイオード)センサーが搭載されているので、高速なオートフォーカス撮影が実現できます。

4Kディスプレイ

YouTubeなどの映像や解像度の低い動画を、高精細で美しい4K画質に変換できます。

4K画質に変換することで、細かい部分まで鮮明できれいな映像を楽しむことが可能です。

さらに120Hz駆動のディスプレイで、画面のスクロールがなめらかになっています。ブラウジングやSNSなどのアプリも快適に操作可能です。

Xperia 1 IIIを公式Webサイトから今すぐ予約・購入!
ドコモ
公式サイトで予約・購入
ソフトバンク
公式サイトで予約・購入

Xperia 10 III|6.0インチ

Xperia 10 III は、写真も動画も音楽も楽しめるバランスのよいスマホです。

機能について詳しく見ていきましょう。

  • 大容量かつ長寿命バッテリー
  • スリムかつ軽量なハンドフットサイズ
機種名 Xperia 10 III
価格 51,480円(税込)
本体サイズ H:約154/W:約68/D:約8.3mm
画面サイズ 約6.0インチ
重さ 約169g
CPU Qualcomm Snapdragon 690 5G
RAM/ROM RAM6GB/ROM128GB
バッテリー 約4,500mAh
アウトカメラ 約800万画素/約1200万画素/約800万画素
インカメラ 約800万画素
カラー ブルー・ホワイト・ブラック・ピンク・(イエロー ※ドコモオンラインショップ限定)

バッテリー性能が充実

2021年4月14日時点で、Xperia史上最大のバッテリー容量を誇ります。

4500mAhは、朝から夜まで使えるぐらいのバッテリー容量です。前モデルから大幅に進化しており、無駄な消費を制御する省電力設計になっています。

充電なしで1日使えるのは嬉しいですよね。

また、バッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」により、バッテリーの寿命が3年間劣化しにくいものになっているため、かなり長く使えます。

ハンドフィットサイズで持ちやすい

幅約68mm、約169gのスリムかつ軽量なハンドフィットサイズのスマホです。

撮影や動画視聴、ブラウジングなど、さまざまな場面で心地よく使える持ちやすさが特徴です。

色も4つのカラーバリエーションがあり、それぞれのライフスタイルにあったスマホが選べます。

Xperia 10 IIIを公式Webサイトから今すぐ予約・購入!
ドコモ
公式サイトで予約・購入
au
公式サイトで予約・購入

Xperia 5 II|6.1インチ

カメラやオーディオ、ゲームなどのエンタテインメントを思う存分楽しめるスマホです。

それでは、詳しく見てきます。

  • なめらかな画面表示
  • 高音質なフロントステレオスピーカー
機種名 Xperia 5 II
価格 99,000円(税込)
本体サイズ H:約158/W:約68/D:約8.0mm
画面サイズ 約6.1インチ
重さ 約163g
CPU Qualcomm Snapdragon 865 5G
RAM/ROM RAM8GB/ROM128GB
バッテリー 4000mAh
アウトカメラ 約1220万画素/約1220万画素/約1220万画素
インカメラ 約800万画素
カラー ブラック・グレー・ブルー・ピンク・(パープル ※ドコモオンラインショップ限定)

優れたタッチ性能とスムーズな動き

21:9のシネマワイドディスプレイに、高解像度Full HD+が搭載されています。

240Hzの高速タッチ検出により、細かい操作や反応速度が求められるゲーム操作も心から楽しめるでしょう。

また、リフレッシュレート120Hz駆動なため、画面スクロール時の表示がなめらかになっています。動きがスムーズなので、SNSやブラウジングがストレスなく使えます。

フロントステレオスピーカー搭載

Xperia 5 IIには、フロントステレオスピーカーが搭載されています。

2つのスピーカーを左右均等に配置することで、ステレオの再現度を向上させています。低音の再現性や定位・音場感が進化し、音楽や動画をより臨場感のある音質で楽しむことが可能です。

さらにスピーカーだけでなく、3.5mmオーディオジャックを搭載しているため、自分のヘッドホンでいつでも自由に高音質体験ができます。

Xperia 5|6.1インチ

Xperia 5は、ハンドフィットサイズでスタイリッシュなスマホです。

詳細を見ていきましょう。

  • 迫力のある映像が楽しめるディスプレイ
  • 表現力の高いトリプルレンズカメラ
機種名 Xperia 5
価格 99,000円(税込)
本体サイズ H:約158/W:約68/D:約8.2mm
画面サイズ 約6.1インチ
重さ 約164g
CPU 2.8GHz+2.4GHz+1.7GHz オクタコア
RAM/ROM RAM8GB/ROM128GB
バッテリー 3000mAh
アウトカメラ 約1220万画素/約1220万画素/約1220万画素
インカメラ 約800万画素
カラー ブラック・グレー・ブルー・レッド

21:9のシネマワイドディスプレイ

映画とほぼ同じ比率と言われている、21:9のHDR対応有機ELディスプレイを搭載しています。そのため、映画を見る時に上下に余白ができることなく、画面いっぱいに大迫力の映像を楽しむことが可能です。

HDR対応の有機ELディスプレイなので、明暗や色彩もとても鮮やかに映し出されます。

また、21:9だから2つのアプリの同時操作が可能です。地図とメッセージ、ニュースサイトと辞書アプリなど、2つのコンテンツを上下2画面にして閲覧できます。

トリプルレンズカメラ搭載

標準、望遠、超広角の画角が異なる3つのレンズを搭載しています。

状況に合わせてレンズを自在に切り替えることで、思い通りの写真がきれいに撮れます。レンズの切り替えは、ボタンをタップするだけなのでとても簡単です。

さらに被写体の瞳を自動で検出し、瞬時にフォーカスする機能もあるため、一瞬の表情も逃さずきれいな写真が撮れます。

【ソフトバンク公式】Xperia 5の詳細はこちら

Xperia XZ3|6.0インチ

Xperia XZ3は、はじめて有機ELディスプレイを搭載したXperia シリーズです。さらに詳しく見ていきます。

  • 明暗や色彩が鮮明な有機ELディスプレイ
  • 曲線が印象的なデザイン
機種名 Xperia XZ3
価格 59,400円税込)
本体サイズ H:約158/W:約73/D:約9.9mm
画面サイズ 約6.0インチ
重さ 約193g
CPU 2.8GHz(クアッドコア)/1.8GHz(クアッドコア)オクタコア
RAM/ROM RAM4GB/ROM64GB
バッテリー 3200mAh
アウトカメラ 約1920万画素
インカメラ 約1320万画素
カラー ブラック・ホワイトシルバー・フォレストグリーン・ボルドーレッド

有機ELディスプレイ

ソニーのブラビアで使われている映像技術を使い、Xperiaシリーズではじめて有機ELディスプレイが搭載されたスマホです。

漆黒と光のコントラストを際立たせ、引き込まれるような映像が楽しめます。

画質を決める広色域、高コントラスト、高精細の3つの要素を兼ね備えた映像美に感動すること間違いなしです。

さらにリアルタイムで映像を解析し、圧縮や転送により失われた質感や細部を再現できます。

スリムでなめらかなデザイン

持ちやすいよう、ディスプレイ面と背面のなめらかな曲線や薄いサイドフレームが特徴です。

手のひらにフィットしやすいよう、立体的なアーチ形状になっています。前面、背面ともに強度の強いガラスが使用されているため、安心して使えます。

また色も、光の当たり方によって変わる上質な輝きと透明感を兼ね備えた4色があるのも魅力的です。

【ドコモ公式】Xperia XZ3の詳細はこちら

欲しいスマホが見つからなかった方は、軽い・小さいスマホ人気おすすめランキングも参考にしてみてください。

Xperiaをお得に購入できるキャリアのキャンペーン

Xperiaをお得に購入できるドコモ・au・ソフトバンクのキャンペーンを紹介します。

キャンペーンを利用して、お得にXperiaを購入しましょう。

ドコモのキャンペーン情報

ドコモのキャンペーン情報について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ギガプラン乗り換えで最大2.2万円分割引キャンペーン

ドコモでは期間限定で最大22,000円(税込)が還元されるキャンペーンが実施されています。

ドコモのギガプランが対象で、ドコモオンラインショップまたは電話申込限定のキャンペーンとなっています。

対象スマホ 乗り換え条件 特典内容
Xperia 1 Ⅲ 他社回線から5Gへの乗り換え 22,000円(税込)還元
Xperia 10 Ⅲ 他社回線から5Gへの乗り換え 22,000円(税込)還元
Xperia 5 Ⅱ 他社回線から5Gへの乗り換え 22,000円(税込)還元
Xperia 5 他社3G/4G/5G回線からXiへの乗り換え 22,000円(税込)還元
Xperia 10 Ⅱ 他社回線4G/5G回線からXiへの乗り換え 16,500円(税込)還元

申込手順は以下のとおりです。

  1. キャンペーンサイトからエントリー
  2. オンラインショップまたは電話にて、2021年7月15日までにギガプランに申込し、2021年7月31日までに開通

キャンペーンサイトからのエントリーが必須です。忘れずにエントリーしましょう。

スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、端末を36回払いで購入した場合、使用終了時に対象のスマホを返却すると、翌々月請求分以降の分割支払金が最大12回分不要になる割引サービスです。

たとえば、108,000円のスマホの場合、最大36,000円引きになります。

スマホの返却の受付は、ドコモショップもしくはドコモ取り扱い店舗にて、2019年7月下旬よりスタートです。

なお、利用可能期間は、対象機種の購入月の翌月を1ヵ月目として、購入から35カ月目の月末までとなります。



ドコモが提示する条件にそってスマホを返却するのが条件となります。

返却時、査定条件を満たしていない場合は、22,000円(税込)の故障時利用料を支払わなければならないケースがあるので気をつけてください。

【ドコモ公式】詳細はこちら

auのキャンペーン情報

auのキャンペーン情報について紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

au Online Shopお得割

auオンラインショップで2020年4月1日(水)から、対象端末が最大22,000円割引になる「au Online Shopお得割」を開催中です!

対象機種はiPhoneやiPad、先日auから発表された最新5Gスマホ「Galaxy S20 5G」「AQUOS R5G」も対象です。 最新端末への乗り換えを検討している方は今がチャンスです!

適用条件 割引(税込)
Xperia 10 III 新規
MVN
11,000円
22,000円
Xperia 5 II 新規
MVN
11,000円
22,000円

【au公式】詳細はこちら

auで販売中の最新機種は、以下の記事で紹介しています。こちらもあわせてご一読ください。

Xperia 5 III SIMフリーモデル発売記念キャンペーン

Xperia 5 III SIMフリーモデル発売日より、対象期間内にXperia5 III SIMフリーモデルのご購入・応募をすれば、もれなく5,000円がキャッシュバックされます。

対象ご購入期間 Xperia 5 III SIMフリーモデル発売日 ~ 2022年7月30日(木)
WEBお申込み締切 2022年7月7日(木)10:00

応募の手順はこちらです。

応募の手順

  1. 購入期間中にXperia 5 III(XQ-BQ42)を正規取扱い店にて購入
  2. 対象モデルを製品登録ページで登録製品登録
  3. 応募期間中にご購入端末で「Xperia Lounge Japanアプリ」 より、キャンペーンページにアクセスし、応募フォームにて必要情報を入力

キャンペーン期間を過ぎた場合は、対象外となりますのでご注意ください。

Xperia 5 IIIの購入を検討している方は、ぜひこの機会に応募をしてみましょう。

【ヤマダウェブコム公式】詳細はこちら

ソフトバンクのキャンペーン情報

ソフトバンクのキャンペーン情報について紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

【オンライン限定】web割

ソフトバンクオンラインショップで2020年3月12日(木)から、対象端末に他社から乗り換えると最大21,600円(税込)割引になる「web割」を開催中です!

対象端末は、新型iPhone 11シリーズや先日ソフトバンクから発表された最新5Gスマホ「razr 5G」「AQUOS sense5G」も対象です。

最新端末への乗り換えを検討している方は、ソフトバンクで開催されている「web割」を使わない手はありません!

対象端末 乗り換え(MNP)割引額 機種変更 割引額
Xperia 5 II 21,600円(税込) 5,280円(税込)

他社からの乗り換え・オンラインショップまたは電話での申し込み・スマホの受け取り先を自宅に指定するなど、適用条件が複雑なので申し込み時には必ず確認をしてください。

オンラインショップは、ソフトバンクの店舗に行く必要がなく24時間申し込み可能な上、事務手数料も0円です。

普段ショップに行く時間がない人はもちろん、これまでオンラインショップの利用をしたことがない人は、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。

トクするサポート+

「トクするサポート」が名称を変更し、新たに「トクするサポート+」というキャンペーンが登場しました。

対象機種を48分割で購入した後25ヵ月目以降に機種変更すると、端末の残債が不要になるキャンペーンです。

48分割の内24回分の支払いがなくなるというのは、つまり端末を実質半額で購入できるのです。

たとえば96,000円のスマホを購入した場合、最大48,000円が無料になるというお得なキャンペーンになっています。

25ヵ月目以降に機種変更を希望しない場合は、端末をソフトバンクに回収してもらってPayPayボーナスをもらうこともできます。

トクするサポート+は、2020年3月27日以降に発売されたXperia 1 IIIとXperia 5 IIが対象です。2020年3月26日以前に発売された端末は「トクするサポート」の対象となるため、注意してください。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

Xperiaの小さいスマホおすすめ5選|SIMフリー編

Xperiaの小さいSIMフリースマホを5つ紹介します。

5インチ以下のものもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

LINEMO

Xperia XZ2 Compact |5.0インチ

Xperia XZ2 Compactは、小さなボディなのに高性能を備えたスマホです。

詳細を見ていきます。

  • スーパースローも撮影できるカメラ
  • 2年間劣化しにくいバッテリー
機種名 Xperia XZ2 Compact
本体サイズ H:約135/W:約65/D:約12.1mm
画面サイズ 約5.0インチ
重さ 約168g
CPU 2.8GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア)オクタコア
RAM/ROM RAM4GB/ROM64GB
バッテリー 2760mAh
アウトカメラ 約1920万画素
インカメラ 約500万画素
カラー ホワイトシルバー・モスグリーン・コーラルピンク・ブラック

Motion Eyeカメラ搭載

Motion Eyeカメラが搭載されています。

そのため、4KのHDR動画撮影やフルHD画質のスーパースロー撮影が可能です。

高解像度で細部まで写し出すGレンズを採用しているため、鮮明な写真をが残せます。

さらに、先読み撮影する機能もついているので、シャッタータイミングが遅れても決定的な瞬間を撮り逃しません。

劣化しにくいバッテリー

2年使っても劣化しにくいバッテリーが搭載されています。

「いたわり充電」機能で、充電時のバッテリーへの負荷を軽減させ、長寿命化を実現しました。

また「STAMINAモード」を使えば、バッテリーの残量や使用状況に応じて、3段階の節電レベルを選択できます。

さらに、バッテリー切れの時間を予測して通知してくれる機能もついているので、賢くバッテリー容量を使えます。

【イオシス公式】Xperia XZ2 Compactの詳細はこちら

Xperia XZ1 Compact|4.6インチ

Xperia XZ1 Compactは、手のひらに収まる高性能なスマホです。さらに詳しく見ていきましょう。

  • 360度の3D撮影が可能
  • 大迫力の音楽が楽しめる
機種名 Xperia XZ1 Compact
本体サイズ H:約129/W:約65/D:約9.3mm
画面サイズ 約4.6インチ
重さ 約143g
CPU 2.45GHz(クアッドコア)+1.9GHz(クアッドコア)オクタコア
RAM/ROM RAM4GB/ROM32GB
バッテリー 2700mAh
アウトカメラ 1920万画素
インカメラ 約800万画素
カラー ブラック・ホワイトシルバー・ホライズンブルー・トワイライトピンク

3D撮影が可能

人物や物などを360度あらゆる角度から、3D撮影が可能です。

ソニーが独自開発したアプリ「3Dクリエーター」によって、人の顔であれば約30秒で3D撮影が完了します。

撮影後は、アバターを作ってARで遊んだり、3DアニメーションをSNSでシェアしたりできます。

また、スキャンした3Dデータを使い、メールの受信や不在着信などをお知らせしてくれるキャラクターも作成可能です。

フロントステレオスピーカー

Xperia XZ1 Compactには、フロントステレオスピーカーが搭載されています。

左右にスピーカーが設置されているため、ダイナミックなサウンドを楽しめます。

さらに、フロントサラウンドというバーチャルサラウンド技術S-Force も搭載されているので、立体的な音を再現可能です。

2つの機能の相乗効果により、音楽や動画を思う存分楽しめるでしょう。

【イオシス公式】Xperia XZ1 Compactの詳細はこちら

Xperia X Compact |4.6インチ

Xperia X Compact は、高音質と言われているハイレゾ音源が楽しめるスマホです。

詳細を見ていきます。

  • 高音質な音楽が聞ける
  • 防水かつ指紋認証搭載
機種名 Xperia XZ1 Compact
本体サイズ H:約129/W:約65/D:約9.5mm
画面サイズ 約4.6インチ
重さ 約135g
CPU 1.8GHz(デュアルコア)+1.4GHz(クアッドコア)ヘキサコア
RAM/ROM RAM3GB/ROM32GB
バッテリー 2700mAh
アウトカメラ 約2300万画素
インカメラ 510万画素
カラー ユニバースブラック・ミストブルー・ホワイト・ソフトピンク

ハイレゾ音源の再生ができる

CDの約3〜6倍もの情報量を誇ると言われる、ハイレゾ音源が再生できます。

ライブの空気感やアーティストの息づかいまで感じられるでしょう。

さらに、デジタルノイズキャンセリング機能が付いているため、騒音を約98%カットしてくれます。

電車やバス、屋外などの騒音がカットされ、よりクリアな環境で音楽や動画などを楽しめます。

防水性能&指紋認証

IPX5/8の防水仕様なため、雨の日やキッチン、お風呂場でも濡れることを気にせず使用可能です。水滴がついていても誤作動しにくく、ストレスなく操作が行えます。

また、充電の際に便利なオーディオジャックや、キャップレスのUSBポートも防水対応です。

電源ボタンには、指紋認証センサーが搭載されています。最大5パターンの指紋が登録でき、本体を握るだけで画面ONとロック解除ができます。

【イオシス公式】Xperia X Compactの詳細はこちら

Xperia Z5 Compact |4.6インチ

Xperia Z5 Compactは、機能に妥協しないうえ、スタイリッシュなコンパクトサイズのスマホです。

詳細を見ていきましょう。

  • 64bitオクタコアCPU搭載
  • ブラビアの映像技術を使ったディスプレイ
機種名 Xperia Z5 Compact
本体サイズ H:約127/W:約65/D:約8.9mm
画面サイズ 約4.6インチ
重さ 約138g
CPU 2.0GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)オクタコア
RAM/ROM RAM2GB/ROM32GB
バッテリー 2700mAh
アウトカメラ 約2300万画素
インカメラ 510万画素
カラー ホワイト・フラファイトブラック・コーラル・イエロー

パワフルなCPU搭載

「64bitオクタコアCPU」というパワフルなCPUを搭載しています。

そのため、複数のアプリを合同時に使用していても、スムーズに操作可能です。

高速通信にも対応しているため、動画や音楽のダウンロードが速く、ストレスなくインターネットが使えます。

また、使用状況によって変わりますが、実使用時間3日以上を実現したバッテリーが搭載されているため、充電も気にせずに使用できます。

ブラビアの映像技術を使用

SONYが提供している液晶テレビ「ブラビア」の映像技術を、Xperiaに注ぎ込んでいます。

画質の3大要素と言われている広色域、高コントラスト、高精細の3つの要素にこだわり、高画質なクオリティを実現しています。

豊かな自然の色合いや繊細な色の違いを鮮明に映し出し、明暗のコントラストもリアルに表現可能です。

明るさの自動調節機能もついているので、明るい屋外でもくっきりと写真や映像が表示されます。

【イオシス公式】Xperia Z5 Compactの詳細はこちら

Xperia Z3 Compact |4.6インチ

Xperia Z3 Compact は、コンパクトながらも手ブレしやすいシーンを捉えられるスマホです。

それでは、詳しく見ていきましょう。

  • カメラの手ブレ補正を実現
  • 背面は傷に強い強化ガラス
機種名 Xperia Z3 Compact
本体サイズ H:約127/W:約65/D:約8.6mm
画面サイズ 約4.6インチ
重さ 約129g
CPU 2.5GHzクアッドコア
RAM/ROM RAM2GB/ROM16GB
バッテリー 2600mAh
アウトカメラ 約2070万画素
インカメラ 約220万画素
カラー White・Green・Orange・Black

インテリジェントアクティブモード

カメラには、インテリジェントアクティブモードが搭載されています。

電子式手ブレ補正技術を応用し、強力なブレ補正を実現しています。走りながら被写体を追いかけても、なめらかで自然な動画を撮影可能です。

さらに「追っかけ保存」機能も搭載されており、撮影の瞬間から少し遅らせて写真や動画を保存します。

そうすることで、撮影後カメラがどんな動きをするのか解析し、的確な補正がかけられるようになっています。

背面は強化ガラスを使用

背面は強化ガラスを使用しているため、傷がつきにくいです。

光の当たり方によって、豊かな表情を生み出す仕上げもされているので、飽きることなく使えます。

サイドフレームは、あえて透明感のある素材を使うことで、軽やかさを演出しています。

コンパクトながら、細部のデザインや耐久性にもこだわっているのも特徴です。

【イオシス公式】Xperia Z3 Compactの詳細はこちら

まとめ

ここまで、Xperiaの小さいサイズのスマホを紹介してきました。

結論として1番おすすめなのは、「Xperia Ace II」です。

キャリア編で紹介した5つは、性能が優れている一方で値段が高かったり、サイズがあまり小さくなかったりします。それに対して、SIMフリー編で紹介した5つはコンパクトですが、その分性能が劣るところがあります。

そのため、総合的に見て1番コスパがよい「Xperia Ace II」がおすすめです。

他の機種も十分に魅力はあるので、この記事を参考に自分に合ったXperiaの小さいサイズスマホを探してみてください。

公開日時 : 2023年01月03日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!