- WiMAX
WiMAXレンタルおすすめ15社比較!1ヶ月無制限の最安は?無料お試しできる?


出張や旅行、入院、引っ越しなど、少しの間レンタルできるWiFiを探している方も多いでしょう。
たくさんデータを使う予定なら、使える容量に制限があるWiFiではなく、データ無制限のWiMAXがおすすめです。
今回は、WiMAXを扱っているおすすめのレンタルサービスを紹介します。
1日・1週間・1ヶ月・3ヶ月の期間別のレンタル料金を比較して、特におすすめのレンタルサービスをピックアップしています。
「WiMAXをレンタルしたい」「どこでレンタルできる?」という方は、ぜひ参考にしてください。
目次
WiMAXレンタルおすすめ5選
WiMAXをレンタルするのにおすすめのサービス15社を比較して、特におすすめの5つを紹介します。
「どのサービスを選べばいいかわからない」「おすすめの中から選びたい」という方はこちらを参考にしてください。
WiMAXレンタルおすすめ15社比較
ここではWiMAXの期間別にかかるレンタル料金をまとめます。
期間やプラン(機種)によって利用料金が異なりますので、自分の利用期間にあった項目を比較しましょう。
なお、WiFiをレンタルする際には、レンタル料金だけではなく送料や事務手数料がかかる場合があります。
レンタルするWiFiサービスを選ぶ際には、実際にかかる総額で比較するのがおすすめです。
レンタル費用 (税込) |
1日〜 | 1ヶ月 30泊31日 |
送料 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|
Try WiMAX | 無料 | – | 無料 | 無料 |
WiFiレンタルどっとこむ | 540円〜615円 | 9,210円 | 550円/回 | – |
WiFiレンタル屋さん (3日/10GB) |
490円 | 7,350円 | 550円/回 | – |
NETAGE | 495〜 715円 |
5,940〜 9,460円 |
550円/回 | – |
縛られないWiFi (3日/10GB) |
– | 4,620円 | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
もっと見る
レンタル費用 (税込) |
1日〜 | 1ヶ月 30泊31日 |
送料 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|
カシモバ | 570〜 700円 |
8,050〜 9,900円 |
550円/回 | – |
e-ca ※在庫切れ |
600円 | 5,380円 | 無料 | – |
WiFiレンタルJAPAN | 650円 | 7,300円 | 990〜 1,100円 |
– |
88MOBILE | 650円 | 7,500円 | 990〜 1,100円 |
– |
どこでもネット (3日/10GB) |
990円 (1泊2日〜) |
8,635円 | 無料 (空港受取は550円) |
– |
5G CONNECT | – | 4,950円 +解約金4,400円 |
返送時は自己負担 | 3,300円 |
famifi (3日/10GB) |
– | 2,728円 +解約金5,500円 |
1,100円/回 | 3,300円 |
GMOとくとくBB WiMAX (3日/10GB) |
– | 4,950円 | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
ワイマックスレンタル.com (3日/10GB) |
– | 4,990〜 6,990円 |
1,000〜 1,600円 ※代引きは+500円 |
– |
DMMいろいろレンタル | – | 5,290円 | 1,100円 | – |
※送料はポケットWiFiの場合のものです。ホームルーターの場合は料金が異なる場合があります。
【1日〜】WiFiレンタルどっとこむ|5G対応の無制限プランが安い

- 15時まで当日発送(土日を含む)
- 宅配受取・空港受取・コンビニ受取・渋谷ちかみち受取が可能
- ポケットWiFi2種、ホームルーター2種から選べる
(税込) | WiFiレンタルどっとこむの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | 700円 →615円※ |
605円 →540円※ |
受取方法 | 宅配・空港・コンビニ・渋谷ちかみち | |
返却方法 | 宅配・空港・ポスト | |
送料(税込) | 550円/回 ポスト返却517円/台 |
|
取扱機種 | WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi WiMAX Speed Wi-Fi HOME WiMAX Speed Wi-Fi HOME |
※当サイト限定価格
WiFiレンタルどっとこむは、データ無制限のWiMAXを安くレンタルできます。最新のポケットWiFi2機種、置き型のホームルーター2機種の計4機種から選択可能です。
受け取り時には宅配・空港・コンビニ・渋谷ちかみちから選べるので、予定に合わせて最適な受け取り先を指定できます。
15時までに申し込むと当日発送してもらえるため、最短翌日から利用可能です。
ポスト返却の場合、終了日の翌朝8時までの投函で前日返却扱いになるため、最終日ギリギリまで利用できます。
なお、表記の価格は当サイトから申し込み限定価格となります。お申し込みの際は。必ず下記のボタンからお進みください。
- 無制限WiMAXを安くレンタルしたい
- コンビニ受取・渋谷ちかみち受取を利用したい
- 最新機種を選びたい
【1日〜】WiFiレンタル屋さん|17時まで当日発送

- 17時まで当日発送(土日を含む)
- 秋葉原の店舗で即日受け取り可能
- 会員になるとレンタル料金の10%ポイント還元
(税込) | WiFiレンタル屋さんの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | – | 490円 |
受取方法 | 宅配・空港(+550円) | |
返却方法 | ポスト | |
送料(税込) | 往復1,100円 | |
取扱機種 | WiMAX WX05 |
Wi-Fiレンタル屋さんは、3日で10GBまでの制限があるWiMAXを安くレンタルできます。取り扱い機種は1機種のみで、無制限プランはありません。
17時までの注文で当日出荷、秋葉原の事務所で即日受け取りも可能なので、お急ぎの方におすすめです。
秋葉原事務所で直接受け取り・返却する場合は送料が無料になりますので、お近くの方は店頭受取サービスを活用してください。
店頭受取サービス受付時間
- 平日 9:30〜19:00
- 土日祝日 11:00〜18:00
また、会員になるとレンタル料金の10%ポイント還元されますので、定期的に利用するなら会員登録してお得に利用しましょう。
- とにかく安くWiMAXをレンタルしたい
- 秋葉原の店舗で当日受け取りしたい
- 会員になってお得にレンタルしたい
【1日〜】NETAGE|築地で店舗受け取り可能

- 平日17時まで当日発送
- 築地事務所で直接受け取り可能
- ポケットWiFi3種、ホームルーター1種から選択可能
(税込) | NETAGEの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | 715円 | 495円〜 638円 |
受取方法 | 宅配・店頭・バイク便(法人のみ) | |
返却方法 | ポスト・宅配 | |
送料(税込) | 往復1,100円 | |
取扱機種 | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 WiMAX WX07 WiMAX WX06 |
NETAGEは、料金が安い制限ありプランと無制限プランからお好みで選択可能です。宅配・店頭・バイク便(法人のみ)の3つ受取方法を利用できます。
築地事務所での当日受け取りにも対応しているため、即日利用が可能です。
ただし、営業は平日のみで土日・祝日およびNETAGE運営会社の休業日は受け取りができないので注意してください。
店頭受取サービス受付時間
- 平日 10:00~17:30
宅配は、平日17時までの申し込みで北海道・沖縄・九州などの一部地域を除き、最短翌日から利用できます。
なお、姉妹店の「九州WiFiレンタル」を利用すれば、九州・中四国にも最短翌日でお届け可能です。
- とにかく安くWiMAXをレンタルしたい
- 築地の事務所で当日受け取りしたい
- 九州エリアでも翌日届けてほしい
【1ヶ月〜】縛られないWiFi|初月日割り計算

- 初月の料金は日割り計算
- 平日14時まで当日発送
- 1年コースは口座振替支払い可能
- 使えなければ初期契約解除が可能
(税込) | 縛られないWiFiの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | – | 4,620円 |
受取方法 | 宅配 | |
返却方法 | 宅配 | |
送料(税込) | 返却時のみ自己負担 | |
取扱機種 | WiMAX WX06 WiMAX W06 WiMAX W05 WiMAX HOME04 WiMAX L02 ※機種の指定は不可 |
|
事務手数料 | 3,300円 |
縛られないWiFiは、契約期間の縛りがない「縛られないコース」と口座振替対応の「1年おトクコース」から選択できます。
今回は1ヶ月の利用を前提に「縛られないコース」の価格を記載していますが、長期利用なら「1年おトクコース」の方が割安です。
縛られないWiFiでは、通常有料の「ハイスピードプラスエリアモード」が無料で利用できます。
月額制サービスですが、最短1ヶ月〜解約できるので引っ越し先でネットが繋がるまでや一時帰国などの利用に便利です。
ポケットWiFi3種、ホームルーター2種を取り扱っています。ただし、選べるのはポケットWiFiかホームルーターかだけで、機種の選択はできません。
- 機種のスペックにこだらない
- 初月日割りになるサービスを探している
【番外編】Try WiMAX|15日間無料でお試しできる

WiMAXの契約を検討している方で「実際に使えるか試してみたい」という目的でレンタルを考えている方も多いでしょう。
WiMAXの本家であるUQ WiMAXでは15日間の無料お試しが可能な「Try WiMAX」というサービスを提供しています。
Try WiMAXの内容は、以下の通りです。
期間 | 15日間 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
発送料金 | 無料 |
申し込み方法 | 店頭・オンライン |
Try WiMAXは、15日間無料で利用できます。
14時30分までに申し込みをすれば、最短当日発送が可能なので、すぐに利用したい方や短期間、費用をかけずに利用したい方にもおすすめです。
申し込み条件は以下の通りです。
- 日本国内に在住の20歳以上
- 本人名義のクレジットカードが必要
- 過去180日間以内に本サービスのご利用履歴がない
- 貸出機器の未返却履歴のない
15日間の無料レンタルはTry WiMAX専用ページからお申し込みください。
- WiMAXを本契約する前に試してみたい
- レンタルしたい期間が2週間未満
Try WiMAXの評判について詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。
なお、Try WiMAXは、WiMAXの契約を考えている人向けのサービス端末を返却する必要があります。そのため、2週間以上の長期レンタルはできません。
WiMAXの「初期契約解除」制度もおすすめ

契約書面を受領した日から起算して8日以内に、指定の方法で申請すること契約解除できる制度のこと
UQ WiMAXの申し込み条件に当てはまらない人や気に入ったらそのまま使い続けたいという場合は、初期契約解除制度の利用を検討しましょう。
初期契約解除の方法は、WiMAXプロバイダごとに異なりますが、基本的な流れは同じです。ここでは、人気のWiMAXプロバイダ「カシモWiMAX」での初期契約解除について解説します。
「カシモWiMAX」で初期契約解除する場合

通常の利用料金(税込) | 月額:4,378円 初月:1,408円 |
---|---|
端末代(税込) | 実質0円 (21,780円) |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
使えるデータ量 | 無制限 |
決済方法 | クレジットカードのみ |
契約期間 | なし |
カシモWiMAXは、安くて人気のポケットWiFiです。
通常21,780円(税込)の端末は、36ヶ月間の支払いを完了すれば実質無料になります。オプションに加入しなければ基本料金だけで無制限にネットを使えるということです。
カシモWiMAXは、「初期契約解除」制度を利用することができます。「初期契約解除」制度を活用すれば、契約後8日間のお試しが出来ます。
初期契約解除の条件は以下の通りです。
- 端末の到着日から8日以内に返却すること
- 個人での申し込みが対象(法人は対象外)
- 事務手数料と返送料は利用者負担となります
- WiFiルーター・付属品など一式の返送が必要です
実際に使ってみて満足できない場合は、8日以内に返送しましょう。手続き方法については、公式サイトからご確認ください。
なお、キャンセルの際は契約時の事務手数料3,300円(税込)と返送料がかかります。
完全無料ではありませんが、高額な端末代金を負担せずに済むのは大きなメリットです。
【期間別】WiMAXレンタルにおすすめのサービス
ここでは、期間別にWiMAXをレンタルできるサービスを紹介します。
WiMAXをレンタルする際、短期レンタルが安いサービスと長期レンタルが安いサービスは異なります。自分の利用期間にあったレンタル料金を比較して選びましょう。
【1日〜】WiMAX短期レンタルおすすめサービス
2〜3日程度の出張や旅行でWiFiを使いたいなら1日単位で利用可能なレンタルサービスを利用しましょう。
レンタルサービスごとに取扱端末や利用料金、送料が異なります。
短期でレンタルできるサービスは、月額サービスのように事務手数料はかからないため、レンタル料金と送料で判断してください。
データ無制限と制限があるタイプとで一番安い料金のものを比較しますので、目的にあったプランで比較しましょう。
レンタル費用 (税込) |
無制限プラン | 最安プラン 制限あり※ |
送料 |
---|---|---|---|
WiFiレンタル屋さん | – | 490円 | 550円/回 |
WiFiレンタルどっとこむ | 615円 | 540円 | 550円/回 |
NETAGE | 715円 | 495円 | 550円/回 |
カシモバ | 700円 | 570円 | 550円/回 |
e-ca ※在庫切れ |
600円 | – | 550円 |
WiFiレンタルJAPAN | 650円 | – | 990〜 1,100円 |
88MOBILE | 650円 | – | 990〜 1,100円 |
どこでもネット | – | 990円 (1泊2日〜) |
無料 (空港受取は550円) |
※送料はポケットWiFiの場合、ホームルーターの場合は料金が異なる場合があります。
ここからは、レンタル料金が安いだけではなく、即日発送や店頭受け取りなど特におすすめの特徴があるサービスを紹介します。
2〜3日のレンタルなら「WiFiレンタル屋さん」がおすすめ

(税込) | WiFiレンタル屋さんの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | – | 490円 |
受取方法 | 宅配・空港(+550円) | |
返却方法 | ポスト | |
送料(税込) | 往復1,100円 | |
取扱機種 | WiMAX WX05 |
出張や旅行で2〜3日程度レンタルするなら、WiFiレンタル屋さんがおすすめです。
WiFiレンタル屋さんは、制限があるWiMAXを安くレンタルできます。
制限の内容は3日で10GB以上使うと翌日の18時ごろから翌々日の2時ごろまでの通信速度が1Mbpsに制限されるというものです。
つまり、3日間のレンタルであれば、使いすぎても通信制限の影響を受けることはありません。
そのため、料金が割高な無制限プランを選ばなくても、実質無制限のように利用できます。
【1週間】WiMAX短期レンタルおすすめサービス
1週間程度の一時帰国や帰省などでWiMAXを使いたいなら1週間の料金が安いレンタルサービスを利用しましょう。
基本的には、「お得な1週間プラン」などはありませんでした。そのため、ここでは、1日あたりでレンタルできるWiMAXの7日分の料金で比較したものを紹介します。
レンタル費用 (税込) |
無制限プラン | 最安プラン 制限あり※ |
送料 |
---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | 4,920円 | 3,780円 | 550円/回 |
WiFiレンタル屋さん | – | 3,430円 | 550円/回 |
NETAGE | 5,005円 | 3,465円 | 550円/回 |
カシモバ | – | 3,990円 | 550円/回 |
e-ca ※在庫切れ |
3,580円 | – | 無料 |
WiFiレンタルJAPAN | 4,550円 | – | 990〜 1,100円 |
88MOBILE | 4,550円 | – | 990〜 1,100円 |
どこでもネット | – | 3,150円 | 無料 (空港受取は550円) |
※送料はポケットWiFiの場合、ホームルーターの場合は料金が異なる場合があります。
1週間レンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめ

(税込) | WiFiレンタルどっとこむの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | 700円 →615円※ |
605円 →540円※ |
受取方法 | 宅配・空港・コンビニ・渋谷ちかみち | |
返却方法 | 宅配・空港・ポスト | |
送料(税込) | 550円/回 ポスト返却517円/台 |
|
取扱機種 | WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi WiMAX Speed Wi-Fi HOME WiMAX Speed Wi-Fi HOME |
※当サイト限定価格
1週間のレンタルなら、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです。
WiFiレンタルどっとこむでは、3日で10GBの制限がない無制限プランが当サイトからのお申し込み限定でお得に利用できます。
5G対応のWiMAX最新機種を選べるので、データ容量だけではなく速度重視で選びたいという方にもいいでしょう。
なお、「データ通信を大量に行うわけではない」「速度にはこだわらない」という方は、安い制限ありプランで十分です。
【1ヶ月】WiMAX短期レンタルおすすめサービス
長期の出張や入院などで臨時で利用できるWiFiをお探しの方は、月単位のプランがあるレンタルサービスが選択肢に入ってきます。
先ほど紹介した1日単位で利用可能なレンタルサービスだけではなく、月額制のレンタルサービスです。
月額制サービスは、レンタル料金が安い代わりに違約金や事務手数料がかかる場合がありますので、比較の際は注意しましょう。
また、データ無制限と制限があるタイプとで料金が異なりますので、自分の使い方に合ったタイプの料金で比較してください。
レンタル費用 (税込) |
無制限プラン | 最安プラン | 送料 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|
e-ca ※在庫切れ |
5,380円 | – | 無料 | – |
NETAGE | 9,460円 | 5,940円 | 550円/回 | – |
縛られないWiFi | – | 4,620円 | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
DMMいろいろレンタル | 6,490円 | – | 1,100円 | – |
WiFiレンタルJAPAN | 7,300円 | – | 990〜 1,100円 |
– |
もっと見る
レンタル費用 (税込) |
無制限プラン | 最安プラン | 送料 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|
ワイマックスレンタル.com | 6,990円 | 4,990円 | 1,000〜 1,600円 ※代引きは+500円 |
– |
88MOBILE | 7,500円 | – | 990〜 1,100円 |
– |
GMOとくとくBB WiMAX | – | 4,950円 | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
WiFiレンタル屋さん | – | 7,350円 | 550円/回 | – |
WiFiレンタルどっとこむ | 9,210円 | – | 550円/回 | – |
カシモバ | 9,900円 | 8,050円 | 550円/回 | – |
どこでもネット | – | 8,635円 | 無料 (空港受取は550円) |
– |
famifi | – | 2,728円 +解約金5,500円 |
1,100円/回 | 3,300円 |
5G CONNECT | 4,950円 +解約金4,400円 |
– | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
※最安プランの場合は、3日で10GBまでの制限があります。
ここからは、実際にかかる総額の費用を比較しつつ、即日発送や店頭受け取りなど特におすすめの特徴があるサービスを紹介します。
1ヶ月レンタルするなら「NETAGE」がおすすめ

(税込) | NETAGEの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 | 9,460円 | 5,940円〜 8,800円 |
受取方法 | 宅配・店頭・バイク便(法人のみ) | |
返却方法 | ポスト・宅配 | |
送料(税込) | 往復1,100円 | |
取扱機種 | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 WiMAX WX07 WiMAX WX06 |
1ヶ月レンタルするなら「NETAGE」がおすすめです。
比較表のレンタル料金だけを見ると、「e-ca」が最安でしたが、端末が在庫切れになっていたため除外しました。
一方、NETAGEはポケット型WiFi3機種、ホームルーター1種を取り扱っていて、どの機種もすぐに注文できます。
データ無制限の機種を月9,460円(税込)、制限あり機種を月5,940円(税込)〜レンタル可能です。
制限あり機種は3日で10GBまでの制限があるものの、レンタル料金が安いのが魅力です。1日あたり3GBちょっとの計算ですが、この範囲で十分という人も多いでしょう。
10GBでできること
- LINE通話:550時間
- YouTube(標準画質):18.5時間
- Instagram閲覧(写真のみ):11.5時間
- web会議(Zoomなど):83時間
【3ヶ月】WiMAX短期レンタルおすすめサービス
長期の一時帰国や光回線が開通するまで時間がかかる場合は長期レンタルがお得なレンタルサービスを利用しましょう。
1日単位でレンタルできるWiFiレンタルは、パックプランなどを利用しても割高です。そのため、事務手数料などがかかったとしても月額制サービスの方が安く済みます。
3ヶ月以上の長期レンタルをする場合も、以下の表をベースに比較すると安い料金のサービスを見つけやすいですよ。
レンタル費用 (税込) |
無制限プラン | 最安プラン | 送料 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|
縛られないWiFi | – | 13,860円 | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
e-ca ※在庫切れ |
14,310円 | – | 無料 | – |
5G CONNECT | 14,850円 | – | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
DMMいろいろレンタル | 15,250円 | – | 1,100円 | – |
GMOとくとくBB WiMAX | – | 14,850円 | 返送時は自己負担 | 3,300円 |
もっと見る
レンタル費用 (税込) |
無制限プラン | 最安プラン | 送料 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|
famifi | 9,834円 +解約金5,500円 |
– | 1,100円/回 | 3,300円 |
ワイマックスレンタル.com | 20,970円 | 14,970円 | 1,000〜 1,600円 ※代引きは+500円 |
– |
WiFiレンタルJAPAN | 21,900円 | – | 990〜 1,100円 |
– |
WiFiレンタルどっとこむ | 26,733円 | – | 550円/回 | – |
NETAGE | 27,455円 | 17,209円 | 550円/回 | – |
カシモバ | 22,130円 | 18,080円 | 550円/回 | – |
WiFiレンタル屋さん | – | 18,300円 | 550円/回 | – |
88MOBILE | 22,500円 | – | 990〜 1,100円 |
– |
どこでもネット | – | 25,850円 | 無料 (空港受取は550円) |
– |
※最安プランの場合は、3日で10GBまでの制限があります。
3ヶ月レンタルなら「縛られないWiFi」がおすすめ

(税込) | 縛られないWiFiの基本情報 | |
---|---|---|
プラン | 無制限 | 3日/10GB |
レンタル料金 (3ヶ月間) |
– | 13,860円 |
受取方法 | 宅配 | |
返却方法 | 宅配 | |
送料(税込) | 返却時のみ自己負担 | |
取扱機種 | WiMAX WX06 WiMAX W06 WiMAX W05 WiMAX HOME04 WiMAX L02 |
|
事務手数料 | 3,300円 |
縛られないWiFiは最短1ヶ月から利用できる縛りなしプランとお得な1年プランから選択可能です。
月額制のレンタルサービスなので、1日〜短期レンタルではかからない事務手数料が3,300円(税込)かかります。
しかし、トータルの利用期間でかかる料金を比較すれば、縛られないWiFiを利用した方がお得です。
なお、縛られないWiFiはWiMAXのほかにクラウドWiFiも取り扱っていますが、月に30GBまたは50GBまでの制限があります。プランを選択する際は、お間違いのないようご注意ください。
利用後は解約専用フォームから必要情報を入力するだけなので、電話での引き留めや面倒な手続きもありません。
返送用の伝票が商品と一緒に届けられるため、自分で用意する手間もなく簡単に解約できるのがメリットです。
WiMAXレンタル選びの3つのポイント
WiMAXは数あるWiFiサービスの中でも速度が速く、無制限で利用できる人気のサービスです。
しかし、さまざまなレンタルサービスの中から、どれを選べばいいかわからないという方も多いでしょう。
ここでは、WiMAXのレンタル先を選ぶ3つの方法を紹介します。
1.利用する期間で選ぶ
まずは、利用する期間が1日単位なのか、1ヶ月単位なのかで選びましょう。
利用する期間によって料金が変わるだけではなく、利用予定の期間にレンタルに対応しているかどうかも異なります。
2.受け取り・返却方法で選ぶ
基本的には宅配受取ですが、コンビニや店頭で受け取れるサービスもありますので、希望の受取方法があるサービスで選びましょう。
また、「明日届けてほしい」など。急ぎでWiMAXを借りたい場合は即日発送対応のレンタルサービスを選んでください。
なお、返却方法もさまざまで宅配返却だけではなく、店頭返却やポストで簡単に返却できる場合があります。
日付が変わるギリギリまで使いたいという人は、朝8時までなら前日返却扱いのポスト返却が可能なサービスを選びましょう。
3.送料を含めた実質の料金で選ぶ
WiMAXをレンタルする場合、レンタル料金以外の送料や事務手数料などを含めて検討しましょう。
1日からレンタル可能なサービスは送料1回あたり550円で往復1,100円程度かかることがほとんどです。
1ヶ月単位でレンタル可能な月額制サービスの場合は、送料が無料の場合もありますが、事務手数料がかかる場合があります。
自分が利用する期間の総額を比較して、実際にかかる料金で比較することが大切です。
WiMAXをレンタルするメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
人気のWiMAXを最短1日からレンタルできる | 送料や返却手数料などがかかる |
1ヶ月〜3ヶ月の長期利用はパック料金でお得 | 2年以上使う場合は割高になる |
レンタルでもデータ実質無制限で使える | 紛失や盗難時は損害金がかかる |
ここではWiMAXをレンタルするメリットとデメリットをまとめました。
実際にレンタルする前にそれぞれのどういった特徴があるのか理解しておくことが大切ですので、詳しくみていきましょう。
WiMAXをレンタルするメリット3つ
WiMAXをレンタルするメリットとして短期レンタルが可能な点やお得なパック料金、データ無制限で利用できるなどがあります。
ここからは、それぞれどのような点がおすすめか詳しく解説していきます。
1.人気のWiMAXを最短1日からレンタルできる
WiFiレンタルサービスを利用すれば、WiMAXを最短1日からレンタルできます。
WiMAXの速度を試してみたい人や出張中や入院時に使いたいなど、さまざまな目的に合わせて気軽に利用することが可能です。
2.1ヶ月〜3ヶ月の長期利用ならパック料金でお得
1ヶ月単位や3ヶ月単位のパック料金は、1日単位の短期レンタルに比べて1日あたりの金額が安くなります。
例えば、1ヶ月の間に短期の出張が複数回ある場合、都度レンタルするよりもパック料金を利用した方が安くなることが多いです。
レンタルの手間や往復の送料を考えて、お得な方を利用しましょう。。
3.WiMAXはレンタルでもデータ実質無制限で使える
WiMAXは、基本的に1ヶ月あたりのデータ通信量が無制限なので、レンタルでもデータ量を気にせず使うことができます。
YouTubeで動画をたくさん見る方やライブ配信・オンラインゲームなどでデータをたくさん使う方におすすめです。
ただし、一部の端末は3日で10GBまでの制限がありますので、端末を選択する際に容量が無制限か必ずチェックしましょう。
WiMAXをレンタルするデメリット3つ
WiMAXをレンタルするデメリットとして送料の負担や長期で使うと割高になる点、損害金がかかる可能性などがあります。
ここからは、それぞれのデメリットを詳しく解説します。デメリットをカバーする方法もありますので、ぜひチェックしてください。
1.送料や返却手数料などがかかる
WiMAXをレンタルする場合は、ほとんどのサービスで送料や返却時の手数料などがかかります。基本的には1回550円程度で、往復1,100円程度かかると思っておくと良いでしょう。
なお、都内に事務所や店舗があるレンタルサービスでは、直接受け取りの場合は送料を返金してもらえます。送料を節約したい方は近くで受け取りできないかご確認ください。
2.2年以上使う場合は割高になる
WiMAXをレンタルする場合、端末を購入したり複数年の契約期間などがない代わりに、レンタル料金が割高に設定されています。
数ヶ月程度であれば、直接契約するよりも安く済ませられますが、2年以上使うのであれば直接契約した方がお得です。
レンタルの場合、月1万円近くかかるものが多いですが、直接契約なら月4,000円前後と半額以下で利用できます。利用する期間によっては、直接契約することも検討しましょう。
3.紛失や盗難時は損害金がかかる
WiMAXをレンタルする場合、紛失や盗難などのトラブルを返却できなくなってしまった場合、損害金が発生します。
損害金はサービスによって異なりますが、WiFiルーター本体は高額なため数万円の出費になることが多いです。
なお、「安心補償サービス」に加入していれば損害金が免除されますので、不安な方はオプションをつけておきましょう。
WiMAXのレンタル手順・返却までの流れ

WiMAXのレンタル手順と返却までの流れを紹介していきます。
以下の手順を参考に、契約を進めていきましょう。
1.レンタルWiMAXを申し込む
まずは、レンタルWiMAXの申し込みを行います。
申し込み方法は、電話・店頭・インターネットなどさまざまなので、自分に合った方法で申し込みましょう。
ネットでの申し込みは24時間受け付けていることが多いため、好きなタイミングで契約できます。
また、店頭で申し込む場合は送料550円(税込)が節約できるので、少しでも安く契約したい方は店頭での申し込みがおすすめです。
店頭や電話申し込みは営業時間が決まっているので、手続き前に営業時間を確認しておきましょう。
2.WiMAXルーターを受け取る
次にルーターの受け取りです。
受け取り方法は、店頭・空港・旅行先・コンビニ・宅配などがあります。
配達の場合は希望日時を設定できるため、都合のよい日時を選択しましょう。また、旅行先で受け取りたい方は、宿泊先の住所を配送先に記載してください。
コンビニ受け取りの場合は、自分の好きな店舗を選択できるうえ、24時間いつでも受け取り可能なのでおすすめです。
3.WiMAXルーターを返却する
最後にレンタルしたWiMAXルーターを返却します。
返却方法は、ポスト返却・空港返却・店舗返却・宅配返却などです。
宅配と空港返却の場合は550円(税込)の送料がかかりますが、ポスト返却の場合は517円(税込)、店舗の場合は無料で返却できます。
そのため、できるだけ安く返却したい方は、店舗での返却がおすすめです。
WiMAXレンタル時のよくある質問
ここでは、WiMAXをレンタルする際によくある質問をまとめました。
レンタルしてから後悔しないように、事前に確認しておきましょう。
無料レンタルできるWiMAXはある?
WiMAXを無料でレンタルするには、UQ WiMAXが提供するサービスの「Try WiMAX」を利用する方法があります。
「Try WiMAX」はレンタル料金無料・往復送料無料でWiMAXを15日間利用できるサービスです。
対応エリアや通信速度は、実際に使ってみないとわからないことが多いので「自宅で繋がるか不安」という方はぜひご活用ください。
1ヶ月間データ無制限で使えるWiMAXはある?
WiMAXは基本的にレンタルでもデータ無制限で利用できます。
ただし、一部の端末では3日で15GBまでの制限がある場合があるため注意が必要です。
データ容量に関しては端末の選択画面で確認できますので、申し込み前にしっかり確認しましょう。
WiMAXを即日レンタルできるのはどこ?
WiMAXが即日レンタル可能なレンタルサービスはあります。
即日レンタルができるのは、店舗で受け取る場合のみです。
配送の場合は最短翌日の受け取りになるので、注意してください。
レンタルできるおすすめのWiMAXまとめ
WiMAXレンタルのおすすめ3社
- 【1日〜】WiFiレンタル屋さん
- 【1週間】WiFiレンタルどっとこむ
- 【1ヶ月】NETAGE
- 【3ヶ月】縛られないWiFi
今回は、WiMAXがレンタルできる人気のサービスの価格や特徴をまとめました。
料金はサービスごとにさまざまでレンタル期間やレンタルする機種によって大きく異なります。
また、送料の有無、発送のタイミング、受け取り方法などの特徴がありますので、利用する目的にあったサービスを選びましょう。
WiMAXの速度や通信エリアを確認する目的でWiMAXのレンタルを考えている方は、15日間無料でレンタルできるUQ WiMAXの「Try WiMAX」がおすすめです。
また、3ヶ月以上の長期でレンタルしたい方は30日間のお試し期間や月額料金5ヶ月分が無料になる「5G CONNECT」もご検討ください。
公開日時 : 2022年12月22日
