- スマホ
【LINEMOの対応機種一覧】iPhone・Android・iPadにわけて紹介

「LINEMOはどの機種なら使えるの?」と悩んでいる方に向けて、LINEMOの対応機種をデバイスごとに紹介します。
スマホ端末によっては「SIMロック解除」や「MNPの手続き」が必要な場合もあるので、対応機種選びの際に気を付けるべきポイントもまとめました。
LINEMOの対応機種を自分で用意して、申し込み〜設定までを行う手順も解説するので、LINEMOの契約を検討中の方はぜひご覧ください。
目次
LINEMOはスマホ端末を販売していない!

LINEMOは、スマートフォン単体やセット販売を行っていないので端末を購入できません。
そのためLINEMOを使用したい方は、自分でLINEMOの対応機種を用意しましょう。
またキャリアで購入したスマートフォンは、SIMフリーでなければLINEMOを使用できないので注意してください。
現在、使用中のスマートフォンにSIMロックがかかっている場合は、自分でSIMロックを解除しましょう。
【対応機種一覧】LINEMOで動作確認済みの端末

「LINEMOってどの機種なら使えるの?」という方に向けて、動作確認済みの端末を紹介します。
LINEMO公式の動作確認端末のページでは、「製品カテゴリ」「メーカー」「キャリア」「機能」を選択すると簡単に対応機種を調べられます。
iPhoneの対応機種一覧
iPhoneの対応機種をキャリア別にまとめたので該当する項目をご覧ください。
au | ドコモ | ソフトバンク | ワイモバイル | 楽天モバイル | SIMフリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 14 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 14 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 14 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 14 Pro MAX | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 13 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 13 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 13 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 13 mini | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 12 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
iPhone 12 mini | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 11 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone 11 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone 11 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone XR | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone XS | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone XS Max | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone X | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone 8 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone 8 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone 7 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
iPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone 6s | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
iPhone 6s Plus | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
iPhone SE (2022・第3世代) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE (2020・第2世代) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
au・ドコモ・ソフトバンクの大手3大キャリアで購入した場合、ほとんどのiPhoneがLINEMOに対応しています。
それに対し、ワイモバイルや楽天モバイルは、対応機種が少ないので利用予定の方は注意しましょう。
Androidの対応機種一覧
Androidの対応機種を一覧表にまとめました。
メーカー | キャリア | 対応機種 |
---|---|---|
ASUS | SIMフリー |
|
BALMUDA | ソフトバンク |
|
SIMフリー |
|
|
FCNT | au |
|
ドコモ |
|
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
au |
|
|
ソフトバンク |
|
|
SIMフリー |
|
|
HTC | ソフトバンク |
|
ワイモバイル |
|
|
HUAWEI | au |
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
SIMフリー |
|
|
楽天モバイル |
|
|
Kyocera | au |
|
ドコモ |
|
|
ソフトバンク |
|
|
UQモバイル |
|
|
ワイモバイル |
|
|
SIMフリー |
|
|
LG | ドコモ |
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
MOTOROLA | ソフトバンク |
|
NothingTechnology | SIMフリー |
|
OPPO | au |
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
SIMフリー |
|
|
楽天モバイル |
|
|
Samsung | au |
|
ドコモ |
|
|
ソフトバンク |
|
|
SIMフリー |
|
|
楽天モバイル |
|
|
SHARP | au |
|
ドコモ |
|
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
SIMフリー |
|
|
楽天モバイル |
|
|
SONY | au |
|
ドコモ |
|
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
SIMフリー |
|
|
楽天モバイル |
|
|
Xiaomi | au |
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
SIMフリー |
|
|
楽天モバイル |
|
|
ZTE | au |
|
ドコモ |
|
|
ソフトバンク |
|
|
ワイモバイル |
|
|
楽天モバイル | 楽天モバイル |
|
Androidは、キャリアやメーカーによって対応機種が大きく異なるので、欲しい機種がある方はLINEMO公式の「動作確認端末」で確認しておきましょう。
iPadの対応機種一覧
iPadの対応機種を一覧表にまとめました。
iPadシリーズは、ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリーでも動作確認済みです。
iPadの対応機種 |
---|
iPad(第5世代) iPad(第6世代) iPad(第7世代) iPad(第8世代) iPad(第9世代) |
iPad mini 4 iPad mini(第5世代) iPad mini(第6世代) |
iPad Pro 9.7インチ iPad Pro 10.5インチ iPad Pro 11インチ iPad Pro 11インチ(第2世代) iPad Pro 11インチ(第3世代) iPad Pro 12.9インチ iPad Pro 12.9インチ(第2世代) iPad Pro 12.9インチ(第3世代) iPad Pro 12.9インチ(第4世代) iPad Pro 12.9インチ(第5世代) |
iPad Air 2(SIMフリー機種のみ) iPad Air(第3世代) iPad Air(第4世代) |
LINEMOの安い・おすすめ対応機種は?

LINEMOにおすすめの対応機種を、用途別に紹介します。
おすすめの機種 | 特徴 |
---|---|
AQUOS wish2 |
|
iPhone 14 Pro Max |
|
AQUOS sense5G |
|
arrows Be4 Plus |
|
Galaxy A52 5G |
|
【安い】AQUOS wish2

出典:SHARP
AQUOS wish2は、2022年6月に販売開始されたスマホです。
本体価格が2万円台と圧倒的に安いので、スマホ本体価格の値段を抑えたい方に向いています。
防水・防塵・耐衝撃に対応しているので、様々なシーンでも安心して利用できるでしょう。
ディスプレイ画面は約5.7インチのコンパクトサイズで、片手操作しやすいメリットもあります。
スマホ本体の電池への負担を軽くする「インテリジェントチャージ」採用のため、電池寿命を延ばし、長期間快適に利用できます。
端末名 | AQUOS wish2 |
---|---|
本体サイズ | 147mm×71mm×8.9mm |
バッテリー | 3,730mAh |
【ハイスペック】iPhone 14 Pro Max

出典:Apple
性能の高さで選ぶなら「iPhone 14 Pro Max」がおすすめです。
高性能の「6コアCPU」を採用しており、負荷の高い作業でも効率よく処理できます。
また「iPhone 14 Pro Max」はアウトドアに最適な機能が搭載されているため、広いエリアで通信できるLINEMOと相性が抜群です。
自動でビデオのフォーカスを切り替えられるほど、カメラ性能が大幅にアップデートされました。
カメラのフラッシュライトは明るさが従来の2倍に改善されたので、どのようなシーンでも美しく撮影できます。
端末名 | iPhone 14 Pro Max |
---|---|
本体サイズ | 160.7mm×77.6mm×7.85mm |
バッテリー | 約4,323mAh |
【コスパ◎】AQUOS sense5G

出典:SHARP
AQUOS sense5Gは5G対応で高速通信を利用できる上に、端末料金が4万円以下のコスパが高いスマホです。
大容量バッテリーを搭載しており、省エネモードとの相乗効果で約1週間の電池が持つことも大きな特徴だと言えるでしょう。
人の声が聞きやすくなる専用アンプを採用しているため、通話時の音質にこだわりたい方にも向いています。
お風呂防水に対応で、スマホ本体が濡れた状態でもスムーズに操作できることも魅力のひとつです。
端末名 | AQUOS sense5G |
---|---|
本体サイズ | 148mm×71mm×8.9mm |
バッテリー | 4,570mAh |
【使いやすい】arrows Be4 Plus

出典:FCNT
arrows Be4 Plusは、文字やアイコンが見やすい初心者向けのスマホです。
操作が簡単なシンプルモードに切り替えられ、よく発信する連絡先へすぐに電話をかけられます。
抗菌加工が施されており、アルコール除菌や次亜塩素酸水も使えるので、スマホを清潔に保つことができるでしょう。
また通話では、マスクでこもった声を聞き取りやすくする「マスク通話モード」が搭載されています。
端末名 | arrows Be4 Plus |
---|---|
本体サイズ | 148mm×71mm×9.4mm |
バッテリー | 3,600mAh |
【高性能カメラ】Galaxy A52 5G

出典:docomo
「Galaxy A52 5G」は高性能カメラが搭載されており、細部まで美しく撮影できるスマホです。
6,400万画素のカメラで手ブレ補正付きで、被写体を際立たせ、プロ級の写真を撮影できます。
1,200万画素の超広角カメラで撮影できるため、実際に見たものや風景をそのまま写真に残せることも魅力です。
最大2日間使える大容量バッテリーが搭載されており、超高速充電に対応しているので電池残量が不安になることも少なくなるでしょう。
端末名 | Galaxy A52 5G |
---|---|
本体サイズ | 160mm×75mm×8.4mm |
バッテリー | 4,500mAh |
LINEMOに乗り換え・機種変更する方法

LINEMOに乗り換え・機種変更する方法を4つのステップで解説します。
- LINEMO対応機種を用意する
- MNP予約番号を発行する
- LINEMOに申し込む
- 開通手続きを行う
1. LINEMO対応機種を用意する
LINEMOは端末を販売していないので、自分で端末を用意する必要があります。
端末を用意する方法
- [契約前]機種変更後LINEMOへ移行する
- [契約前後]SIMフリー端末を用意する
- [契約後]ソフトバンクに戻って端末を購入する
LINEMO契約前なら先に機種変更した方がスムーズです。
SIMフリー端末を自分で用意できるなら、LINEMO契約のタイミングに限らずいつでも機種変更を行えます。
すでにLINEMOに契約している場合は、一旦ソフトバンクに乗り換え、機種変更後LINEMOを再契約するか、SIMフリー端末を用意してから機種変更しましょう。
2. MNP予約番号を発行する
ドコモやau、楽天モバイル、格安SIMからLINEMOに乗り換える際に、現在使用している電話番号をそのまま引き継ぎたい場合は、MNPの手続きが必要です。
MNP手続きを行うには、現在利用中の携帯会社から「MNP予約番号」を取得する必要があります。
MNP予約番号の取得方法は各携帯会社によって異なるので、公式サイトでご確認ください。
3. LINEMOに申し込む
MNP予約番号を取得(電話番号を引き継ぐ場合のみ)できたら、LINEMOに申し込み手続きを行いましょう。
ここでは、他社からの乗り換え(MNP)の手順を紹介します。
他社からの乗り換え
- LINEMOの公式サイトを開いて「今すぐ申し込み」をタップ
- 申込画面にて「今の番号をそのまま利用する」を選択
- 「他社携帯電話会社」または「LINEモバイル」を選択
- 「SIMカード」または「eSIM」を選択
- プランなどを選択後、「乗り換え予定の電話番号・MNP予約番号・有効期限」を入力
4. 開通手続きを行う
LINEMOのSIMカードが届いたら、開通手続きを行います。
開通手続き
- 契約中の携帯電話会社からLINEMOに回線を切り替える
- SIMカードを挿入する
- SIMロック解除コードを入力する(Android端末のみ)
- 通信を行うための初期設定を行う
手順4の初期設定方法は、「iPhone・iPad」と「Android」によって異なります。
iPhoneの場合(iOSのアップデート)
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択する
- 「ソフトウェア・アップデート」を選択する
iPhoneの場合(キャリア設定)
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」>「情報」を選択する
- ポップアップに表示される「アップデート」をタップ
Androidの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」の設定画面を開く
- 「モバイルネットワーク」を選択する
- 「アクセスポイント名」>「APN設定」を開く
- APN一覧のなかから「LINEMO」を選択する
LINEMOの対応機種に関する注意点

LINEMOの機種変更時には、次の2つに注意しましょう。
2つの注意点
- SIMロック解除が必要な場合もある
- すべてのサービス・機能の動作保証がされない
LINEMO契約後に非対応機種だと発覚するケースもあるので、上記2点を把握したうえで契約に進んでください。
1. SIMロック解除が必要な場合もある
SIMロックとは、購入した携帯電話会社以外の場合、SIMカードの使用制限がかけられている状態のことです。
現在、ソフトバンク・ワイモバイル以外の携帯電話会社と契約している場合は、SIMロック解除を行わなければLINEMOを利用できません。
ドコモやau、楽天モバイル、格安SIMを利用している方は、各携帯電話会社でSIMロック解除を行いましょう。
なお、ソフトバンク・ワイモバイルを利用中の方がLINEMOのeSIMに契約する場合は、SIMロック解除が必要です。
2. すべてのサービス・機能の動作保証がされない
LINEMOはスマホ端末を販売していないため、自分で用意する必要があります。
万が一、自分で用意したスマホ端末に不具合が起きた場合、一切保証されません。
用意したスマホ端末がLINEMO非対応の場合、LINEMOと契約できないのであらかじめ確認しておきましょう。
LINEMOの動作確認端末を公式サイトで調べたうえで、機種変更の手続きを進めてください。
お手持ちの端末に不具合やトラブル起きた際には、LINEMOではなく購入した会社に直接問い合わせましょう。
LINEMOの対応機種に関するよくある質問
LINEMOの対応機種に関するよくある質問に回答します。
LINEMOに対応している最も安い機種は?
「AQUOS wish2」は、本体価格2万円台から購入できるので最も安い機種だと言えるでしょう。
5G対応でeSIMも使えるので、高速通信を快適に利用できます。
LINEMOに対応しているGalaxyシリーズは?
LINEMOのGalaxyシリーズは現在38台に対応しています。
キャリア | 機種 |
---|---|
au |
|
ドコモ |
|
ソフトバンク |
|
SIMフリー |
|
楽天モバイル |
|
LINEMOの対応機種まとめ
LINEMOの対応機種やおすすめの端末、機種変更する方法を紹介しました。
LINEMOの対応機種まとめ
- LINEMOはiPhone 6s以降のiPhoneに対応している
- Androidはメーカーやキャリアによって対応機種が大きく異なる
- SIMロックの解除や動作確認を確認してから契約するべき
iPhoneは、iPhone 6Sシリーズ以降~iPhone 14シリーズの最新モデルまで対応しています。
Androidは機種によってキャリアやメーカーが異なるので、契約前に公式サイトの動作確認端末をチェックしましょう。
公開日時 : 2022年10月28日

関連キーワード