
- スマホ
ahamoとワイモバイルを徹底比較|月額料金・通信速度・オプションを解説

この記事ではahamo(※1)とワイモバイルの違いやおすすめを紹介します。
料金プランや、データ容量、オプション、キャンペーンなどの比較や、乗り換えの方法についても解説しています。
それぞれどのような人におすすめなのか紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
【結論】ahamoとワイモバイルはどっちがおすすめ?

ahamoとワイモバイルは、それぞれどんな人におすすめなのでしょうか?
自分はどちらが適しているのか参考にしてみてください。
ahamoがおすすめな人
- 単身契約でなるべく料金を抑えたい人
- 通信速度の速さを求める人
- キャリアとしてドコモ回線を利用したい人
ahamoの大きな魅力は割引の条件がなくても2,970円(税込)という料金で利用できる点です。
それに加えて、料金プランが1つしかないので分かりやすい仕組みになっています。しかし、「ファミリー割引」の対象外なので単身契約でなるべく料金を抑えたい人におすすめです。
ワイモバイルと比べてahamoは、通信速度が速いのも特徴です。
また、回線はドコモ回線を使用しているため、通信速度の速さを求める人とキャリアとしてドコモ回線を利用したい人にもおすすめです。
ワイモバイルがおすすめな人
- 家族でワイモバイルを契約している人
- キャンペーンを使ってお得にワイモバイルを契約したい人
- 店舗や電話での契約またはサポートを無料で受けたい人
ワイモバイルは、家族割引サービスが適用されると2回線目以降1,188円(税込)の割引が可能です。他にもPayPayボーナスプレゼントや端末割引キャンペーンなど、さまざまなキャンペーンが開催されています。
そのため、家族でワイモバイルを契約している人やキャンペーンを使ってお得にワイモバイルを契約したい人におすすめです。
また、ahamoとの大きな違いとして、実店舗での契約や相談、コールセンターでの問い合わせなどサポート体制が無料で受けられます。
なので、店舗や電話での契約またはサポートを無料で受けたい人にもおすすめです。
公式サイトで契約 |
公式サイトで契約 |
ahamoとワイモバイルを比較

ここからは、ahamoとワイモバイルをさまざまな視点から比較していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
一覧表で比較
以下が、ahamoとワイモバイルの比較表です。
この表をもとに、さらに詳しく見ていきましょう。
ahamo | ワイモバイル | |||
---|---|---|---|---|
プラン | ahamo | シンプルプランS(データ繰り越し可) | シンプルプランM(データ繰り越し可) | シンプルプランL(データ繰り越し可) |
料金 | 2,970円(税込) | 2,178円(税込) | 3,278円(税込) | 4,378円(税込) |
データ容量 | 20GB | 3GB | 15GB | 25GB |
通話 | 国内通話5分無料 | ・だれとでも定額:国内通話10分かけ放題 ・スーパーだれとでも定額(S):国内通話24時間かけ放題 |
||
サポート | オンライン・店舗(1回あたり3,300円(税込)) | オンライン・店舗 | ||
キャンペーン | 無 | 有 |
料金プラン・割引額を比較
ahamo | ワイモバイル | |||
---|---|---|---|---|
プラン | ahamo | シンプルプランS(3GB) | シンプルプランM(15GB) | シンプルプランL(25GB) |
料金 | 2,970円(税込) | 2,178円(税込) | 3,278円(税込) | 4,378円(税込) |
家族割引 | – | 990円(税込) | 2,090円(税込) | 2,970円(税込) |
ahamoは料金プランが1つなのに対し、ワイモバイルにはシンプルプランS・M・Lの3つのプランがあります。
ワイモバイルはデータ容量によってプランが異なるので、自分の月の使用量に合わせて利用できます。
また、ワイモバイルには家族割引サービスがあります。これは、家族で入ると2回線目以降が割引されるサービスです。
適応されると1,188円(税込)の割引が可能なため、ワイモバイルの方がお得に利用できます。
さらに2021年8月から、データ繰り越しが可能になったため、データ容量を余すことなく使えるようになりました。
わかりやすい料金プランを利用したい方はahamo、自分に合った容量や割引を活用してより安く使いたい方はワイモバイルがおすすめです。
データ容量を比較
ahamo | ワイモバイル | |||
---|---|---|---|---|
プラン | ahamo | シンプルプランS(データ繰り越し可) | シンプルプランM(データ繰り越し可) | シンプルプランL(データ繰り越し可) |
データ容量 | 20GB | 3GB | 15GB | 25GB |
データチャージ | 1GBあたり550円(税込) | 550円(税込) | 550円(税込) | 550円(税込) |
ahamoは、1ヶ月に20GBのデータ容量が使用できます。
ワイモバイルは、3・15・25GBの3つに分かれており、自分にあったプランを選ぶことが可能です。データの繰り越しも可能なため、繰り越したデータを翌月末まで使えます。
さらにデータ容量を増やしたい場合は、月550円(税込)でデータ容量が追加できます。
データ容量は、値段と合わせて自分に合ったものを選んでみてください。
通話料・通話定額オプションを比較
ahamo | ワイモバイル | ||
---|---|---|---|
プラン | 国内通話5分無料 | 「だれとでも定額」 国内通話10分かけ放題 |
「スーパーだれとでも定額(S)」 国内通話24時間かけ放題 |
料金 | 無料 | 770円(税込) | 1,870円(税込) |
ahamoは、基本料金の中に通話オプションが含まれています。そのため、国内通話5分が無料で利用可能です。
ワイモバイルで通話オプションを使いたい場合は、追加料金がかかります。
プランによって使える時間と料金が異なるので、自分にあったプランを選びましょう。
長電話をするのであれば、ワイモバイルの「スーパーだれとでも定額(S)」国内通話24時間かけ放題がおすすめです。
通信速度を比較
ahamo | ワイモバイル | |
---|---|---|
平均Ping値 | 50.02ms | 40.54ms |
下り速度 | 80.52Mbps | 55.76Mbps |
上り速度 | 12.97Mbps | 12.33Mbps |
平均Ping値は通信にかかる時間を表す数値で、36~50msが平均値だと言われています。
また、下り速度はダウンロードや受信するときの速度、上り速度はアップロードや送信するときの速度を表しています。
ahamoは、平均Ping値50.02msで携帯キャリア速度ランキングで7社中4位の速度を誇ります。ドコモの回線を利用しているため、電波の調子も良くサクサクスマホが使えるでしょう。
ワイモバイルは、平均Ping値40.54msで格安SIM速度ランキングで18社中6位の速度です。ソフトバンクの回線を利用しています。ahamoに比べると速度は落ちてしまいます。
通信速度で比較すると、ahamoの方がおすすめです。
サポートを比較
ahamo | ワイモバイル | |
---|---|---|
オンライン | 有 | 有 |
店舗 | 有(有償) | 有 |
ahamoは、オンラインと店舗で対応が可能です。24時間年中無休で対応してくれるチャットボットなどで、質問や相談ができます。
店頭の場合は、1回あたり3,300円(税込)でサポートが受けられます。
ワイモバイルも、オンラインと店舗の両方で対応が可能です。
ネット上で申し込みや相談・問い合わせができます。また、全国に取扱店が約4,000店舗あるため、無料でサポートを受けられます。
オンラインと店舗でのサポートを無料で受けられるという点から、ワイモバイルがおすすめです。
キャンペーンを比較
ahamoは、キャンペーンを行っていません。
一方でワイモバイルは、お得なキャンペーンがたくさん行われています。
キャンペーンを使いたい方は、以下のキャンペーンを確認しましょう。
最大15,000円相当のPayPayボーナス
![]()
- 特典:PayPayボーナス最大15,000円相当プレゼント
- 条件:乗り換え(MNP)でシンプルLを契約
ワイモバイル契約で、最大15,000円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを開催中です。
もらえる特典額はプランによって異なり、シンプルSが最大2,500円相当、シンプルMが最大13,000円、シンプルLが最大15,000円相当となっています。
シンプルS シンプルM シンプルL 新どこでも
もらえる特典500円
相当3,000円
相当3,000円
相当SIMご契約特典 のりかえ:
2,000円のりかえ:
10,000円
相当のりかえ:
10,000円
相当タイムセール 0円 0円 2,000円
相当合計 最大2,500円
相当最大13,000円
相当最大15,000円
相当特典を受け取るまでの流れは、以下を参考にしてください。
- Yahoo!JAPAN IDでログインしてキャンペーンページからエントリーする
- 新規・のりかえで SIMカード・eSIMを契約する
- 申込日の翌月末までに申し込みしたYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携をする
- エントリーしたYahoo! JAPAN IDでY!mobileサービスの初期登録をする
PayPayボーナスの付与時期は、申込日の翌々月末を予定しています。
いずれも日にちや曜日に関係なく毎日もらえるチャンスがあるので、ぜひこの機会にワイモバイルを検討してみましょう。
【オンライン限定】端末割引キャンペーン
![]()
- 特典:対象端末が最大36,000円割引
- 条件:対象機種の購入
ワイモバイルでは、人気のスマホが最大36,000円割引になるお得なキャンペーンを実施しています。
割引対象端末 割引適用後
販売価格(税込)Xperia 10 III 54,000円
→ 18,000円iPhone SE(第3世代)
[64GB]67,680円
→ 46,080円Libro 5G II 21,960円
→ 1円OPPO Reno5 A(eSIM) 31,680円
→ 10,080円AQUOS wish 21,960円
→ 10,080円かんたんスマホ2 25,920円
→ 7,920円対象端末の中には、割引が適用されることで1円で購入できるものがあります。
その他のスマホもお得な価格で購入できるので、この機会を見逃さないようにしましょう。
さらに、ワイモバイルのオンラインショップで端末を購入すると、事務手数料が無料なので店舗で購入するよりもお得です。
なお、割引対象のスマホは変動する可能性があります。最新情報が気になる方は、ワイモバイルの公式サイトを確認してください。
データ増量無料キャンペーン2
![]()
- 期間:2019年11月29日~
- 特典:データ増量オプションの月額料金が1年間無料
- 条件:シンプルS/M/Lの契約
はじめてデータ増量オプションを申し込むと、月額料550円(税込)が1年間無料になるキャンペーンです。
つまり、1年間通常よりも多いデータ容量を使えることになります。増量後のデータ容量は以下の通りとなっています。
- シンプルS:3GB→5GB(+2GB)
- シンプルM:15GB→20GB(+5GB)
- シンプルL:25GB→30GB(+5GB)
シンプルSなら2GB増量、シンプルM・Lなら5GB増量になります。ネットをあまり使わない人はシンプルS、容量を気にせず使いたい人はシンプルMかLプランを選びましょう。
公式サイトで契約 |
公式サイトで契約 |
ahamoとワイモバイルに乗り換える方法

ahamoからワイモバイルに乗り換える方法と、ワイモバイルからahamoに乗り換える方法を紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
ワイモバイルからahamoに乗り換える
- ahamoのサイトから、乗り換えの申し込み
- 「docomoを契約していない」を選択
- 使用中のスマホを使う場合は「お持ちの端末で利用する」を選択
- 「電話番号引き継ぐ」を選択
- 必要書類を用意
- SIMのみ、あるいはスマホ・オプション・アクセサリを選択
- 受け取り方法を指定したら完了
ahamoの契約に必要なもの
- 本人確認書類
- クレジットカード
- メールアドレス
- MNP予約番号
本人確認書類は、運転免許証や健康保険証・マイナンバー・パスポートなどを準備してください。
ahamoの申し込みと利用にはdアカウントの取得も必要になるので、申し込みをする前に登録しておきましょう。
さらに詳しいワイモバイルからahamoに乗り換える手順を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
ahamoからワイモバイルに乗り換える
- ワイモバイルのサイトから、乗り換えの申し込み
- 端末とセット契約する場合は希望の機種を選ぶ
- 契約内容を選択
- 料金プランを選択
- 支払い回数を選択
- オプション・割引を選択
- クレジットカード情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- 申し込み完了
ワイモバイルの契約に必要なもの
- 本人確認書類
- クレジットカード
- MNP予約番号
ahamoと同様に本人確認書類は、運転免許証や健康保険証・マイナンバー・パスポートなどです。
家族割引サービスを利用する場合は、主回線契約者と申込者が同じ住所だと確認できる本人確認書類がそれぞれ必要です。
公式サイトの「家族割引サービス同意書」を印刷した上で必要事項を記入し、画像ファイルをアップロードしましょう。
公式サイトで契約 |
公式サイトで契約 |
ahamoとワイモバイルに乗り換えるときの注意点

ahamoとワイモバイルに乗り換えるときの注意点について解説します。
ぜひ、参考にしてみてください。
対応エリアに注意
ahamoとワイモバイルでは、回線の対応しているエリアが異なるため、注意してください。
首都圏付近の回線エリアに大きな違いはありません。どちらも山間部は対応エリアになっていない地域があります。
自分の使いたい回線が、対応しているエリアに入っているのか事前に確認しておきましょう。
対応エリアは公式サイトで確認できます。
対応端末に注意
ahamoとワイモバイルでは、対応端末にも違いがあります。
ahamoで取り扱っているiPhoneは現在iPhone 11のみですが、ワイモバイルはiPhone 11/12/mini/SEを取り扱っています。
Androidの場合でも、ワイモバイルの方が取り扱っている機種が多いようです。
詳しい対応端末については、公式サイトから確認できます。
公式サイトで契約 |
公式サイトで契約 |
まとめ

ドコモのahamoは複雑な割引の仕組みがなく、毎月20GBが2,970円(税込)で利用できます。 5分以内の国内通話無料もついているので、単身契約でも料金を抑えられるプランです。
一方ワイモバイルは単身契約ではahamoよりコスパは悪くなりますが、家族割引やさまざまなキャンペーンが適用されます。
こういった条件や環境を考慮して、自分にピッタリのサービスを見つけてみてください。
ドコモオンラインショップではahamoの契約ができません。ドコモオンラインショップで販売されている端末に乗り換えたい場合は、契約前に端末を購入しておきましょう。
以下の記事では、ahamo対応端末・使えない機種一覧を紹介しているので、参考にしてみてください。
(※1)ahamo注意点についてはこちら
サービスについて:ahamoでは、キャリアメールなど一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて:ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート」(税込3,300円) をご利用ください。
ahamoWebお申込みサポートとは、お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移行などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)」を別途お申込みください。初期設定サポート(有料)とは、お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて:サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について:機種代金別途
国内通話料金について:5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金 がかかります。
海外パケット通信について:15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です
端末のご契約について:ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また SIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が 対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について:MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み手続きが必要です。
公開日時 : 2021年11月03日

関連キーワード