格闘漫画おすすめ10選!最強の格闘漫画はどれ?

男性だけでなく女性にも人気のある格闘漫画ですが今回はおすすめ作品を厳選し10選紹介します。すでに名前を聞いたことがあるであろう名作からかつての人気作まで網羅しお伝えします。またおすすめの電子書籍サービスも紹介するのでぜひ注目してください。
格闘漫画おすすめ10選!最強の格闘漫画はどれ?

格闘漫画は格闘技ファンでもそうでなくても夢中になれる作品が多いです。あなたはどのような作品がおすすめなのか知りたいと思いませんか?

本記事では名作の多い格闘漫画の中からおすすめを10選紹介します。男性だけでなく女性も楽しめる作品を揃えています。

また格闘漫画を読むなら電子書籍サービスが最適なのですが、その理由についてもお伝えしているので参考にしてください。

格闘漫画は名作揃い

格闘漫画はスポーツ作品の中でも特に名作が多いジャンルだといわれています。

事実野球やサッカーなどに興味なくても例えばドラゴンボールの名前は聞いたことがあると思います。

スポーツが苦手でも楽しめるのが格闘漫画の魅力です。主に男性からの支持が高いジャンルですが近年女性人気も上々です。

格闘漫画の魅力は数多くありますが中でも迫力あるバトルシーンは見ものです。読んだあと爽快な気分になれます。

またひたむきに努力を続ける主人公に感情移入できる作品も多いです。漫画を読んだ後は自分でも格闘技をはじめてみたいと思うかもしれません。

もしあなたが漫画好きでないとしても信念や愛など格闘漫画から学ぶことは多いはずです。

ぜひ一度読んでみることをおすすめします。

格闘漫画おすすめ10選

格闘漫画と一言でいってもその内容は様々です。例えば主人公がストイックに強さを求める作品もあればギャグ要素が強い作品も珍しくありません。

ここでは格闘漫画の中でも特に名作と呼ばれるおすすめ作品を10選紹介します。どれも有名なので一度は名前を聞いたことがあるかもしれません。

ドラゴンボール

出典:amazon.co.jp

作者 鳥山明
出版社 集英社
連載開始年 1984年~1995年(※週刊少年ジャンプ)
巻数 全42巻

「ドラゴンボール(DRAGON BALL)」は数々の名作を生み出した人気漫画家鳥山明の代表作です。

7つ集めると願いが叶う玉を追い求め主人公の孫悟空と仲間達は壮絶な戦いを繰り広げます。

格闘トーナメントの天下一武道会はドラゴンボールの中でも特に人気のあるストーリーです。

宇宙に飛び出したり人造人間と戦ったりとバラエティに富んだ内容は読者を魅了します。ドラゴンボールといえば格闘漫画の中でも定番中の定番作品です。

1980年代にスタートした作品ですが今見てもスピード感のある戦闘シーンや臨場感は群を抜いています。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

グラップラー 刃牙

出典:amazon.co.jp

作者 板垣恵介
出版社 秋田書店
連載開始年 1991年~1999年(※週刊少年チャンピオン)
巻数 全42巻

現代の格闘漫画の中で最も人気のある作品といっても過言でないのが板垣恵介の「グラップラー刃牙」です。

格闘漫画ファンを公言しているなら間違いなく一度は耳にしたことがあるはずです。

孤高で強い主人公の刃牙は男なら誰もがあこがれる存在です。登場人物はみな個性的で強さにストイックな猛者ばかりです。

特に主人公の父親である範馬勇次郎は地上最強の生物といわれるだけあって規格外の強さを持ちます。力だけでなくその生き様に魅了されるファンも少なくありません。

キャラクターの繰り出す技はどれもファンタジックでありながら実在しそうな印象を受けます。格闘技ファンなら間違いなくおすすめの作品です。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

あしたのジョー

出典:amazon.co.jp

作者 高森朝雄/ちばてつや
出版社 講談社
連載開始年 1968年~1973年(※週刊少年マガジン)
巻数 全20巻

ボクシング漫画の金字塔といえば原作高森朝雄と作画ちばてつやによる「あしたのジョー」です。

1968年に少年マガジンでスタートした古い漫画ですがその時代では考えられないほど格闘シーン・内容ともにクオリティの高い作品です。

チンピラからプロボクサーを目指す主人公のジョーの血なまぐさい努力には魅了されます。ライバル力石とのラストバトルは今見ても胸が熱くなるものです。

主人公のジョー以上に力石のストイックさに惚れ込んだファンも少なくありませんでした。

後世の様々な漫画に影響を与えた作品です。格闘技ファンだけでなく漫画好きなら誰もが楽しめる作品です。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

修羅の門

出典:amazon.co.jp

作者 川原正敏
出版社 講談社
連載開始年 1987年~1996年(※週刊少年マガジン)
巻数 全31巻

1987年に月刊少年マガジンでスタートした川原正敏による格闘漫画が「修羅の門」です。

主人公の陸奥九十九(むつつくも)は1000年の不敗を誇る陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)の伝承者として自らの流派が地上最強であることを証明すべく世界の猛者達と戦います。

決して体格がよいわけではありませんが、どのような相手に対してもあきらめず戦い抜く様には感動します。

「虎砲(こほう)」や「牙斬(がざん)」など技の名前がかっこいいので当時夢中になった男子も多いです。

九十九の決め台詞「陸奥圓明流千年の歴史に…敗北の二字は無い」は今思い出しても痺れます。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

キン肉マン

出典:amazon.co.jp

作者 ゆでたまご
出版社 集英社
連載開始年 1979年~1987年(※週刊少年ジャンプ)
巻数 全36巻

作者ゆでたまごのデビュー作「キン肉マン」はプロレス系格闘漫画の人気作品です。

主人公のキン肉マンが仲間の正義超人達と力を合わせ立ちはだかる強敵を次つぎに倒していくストーリーです。

また友情の美しさを描いている作品でもあり、かつての敵が仲間となるパターンも少なくありませんでした。

連載当初はギャグ要素が強い作品でしたが中盤以降はシリアスな展開が増えていきます。

作品に登場するキャラクターを募集した超人募集は当時の人気コンテンツであり、オリジナルキャラクターを考え応募した男性ファンも少なくないはずです。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

楽天kobo

北斗の拳

出典:amazon.co.jp

作者 武論尊/原哲夫
出版社 集英社
連載開始年 1983年~1988年(※週刊少年ジャンプ)
巻数 全27巻

核戦争後の世紀末を舞台に描かれる主人公ケンシロウの生き様を描いたハードボイルドアクションが「北斗の拳」です。原作は武論尊、作画は原哲夫です。

週刊ジャンプに掲載された1983年以降大ブームを巻き起こしています。

ケンシロウの必殺技「北斗百裂拳」は当時とても人気があり真似をしている子を数多く見かけました。

また敵を葬る際の「あべし」「ひでぶ」などの断末魔やケンシロウの決め台詞「おまえはもう死んでいる」などの表現は大人気でした。

読後とても爽快な感覚を受ける作品です。国内だけでなく海外での人気も高いです。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

ケンガンアシュラ

出典:amazon.co.jp

作者 サンドロビッチヤバ子/だろめおん
出版社 小学館
連載開始年 2012年~2018年(※裏サンデー・マンガワン)
巻数 全27巻

「ケンガンアシュラ」は2012年に裏サンデーでスタートした格闘漫画です。原作はサンドロビッチ・ヤバ子、作画はだろめおんです。

企業や商人が大金を払い雇った闘技者が素手による拳願仕合(ケンガンジアイ)を繰り広げます。

主人公である十鬼蛇王馬(ときたおうま)のダイナミックでスピード感ある格闘シーンに魅了されたファンは数多いはずです。

熱い格闘漫画を読みたいと思うならケンガンアシュラをおすすめします。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

喧嘩商売

出典:amazon.co.jp

作者 木多康昭
出版社 講談社
連載開始年 2005年~2010年(※週刊ヤングマガジン)
巻数 全24巻

「喧嘩商売」は木田康昭によるかつて週刊ヤングマガジンで連載していた格闘漫画です。

高校生の主人公である佐藤十兵衛の喧嘩を中心に最強の格闘技とは何かを探し求めるストーリーです。

本作品はシリアスだけでなく時折ギャグや脇役に関するサイドストーリーも盛り込まれており読者を飽きさせません。

コミック版では格闘技に関する技術的な考察も加筆されており格闘ファンに人気があります。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

ろくでなしBLUES

出典:amazon.co.jp

作者 森田まさのり
出版社 集英社
連載開始年 1988年~1997年(※週刊少年ジャンプ)
巻数 全42巻

「ろくでなしBLUES」は森田まさのりによる作品でかつて週刊少年ジャンプで連載されていました。

吉祥寺周辺を舞台に繰り広げられるヤンキーたちのバトルをメインとした長編ストーリーです。

稀にギャグ要素を主とした短編ストーリーもありこちらも読者に人気でした。THE BLUE HEARTSの公認作品でもあり本作にメンバーを模したキャラクターも登場しています。

東京四天王たちの男気にほれ込んだファンは多いはずです。ひと昔前の作品ですが今読んでもそのクオリティの高さに驚かされます。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

オールラウンダー廻

出典:amazon.co.jp

作者 遠藤浩輝
出版社 講談社
連載開始年 2008年~2016年(※イブニング)
巻数 全19巻

「オールラウンダー廻」は遠藤浩輝によるイブニングで連載されていた格闘漫画です。

目標もなく修斗ジムに通う主人公の高柳廻(たかやなぎめぐる)は、あるとき無理やり参加させられた大会でかつての幼馴染と再開します。

しかし不幸にもこれまでの関係は冷え込み敵視される始末、廻はその幼馴染である喬の姿に触発され修斗に打ち込んでいきます。

派手な格闘シーンは少な目ですが緻密な駆け引きによる緊張感を楽しめる作品です。

【まんが王国】無料試し読みはこちら

格闘漫画を読むなら電子書籍サービスがおすすめ

格闘漫画を読むなら紙ベースが一番だと思うかもしれませんが、実は電子書籍サービスがおすすめです。

わざわざ本屋に買いに行く手間は省けますし読み終わったあと処分する必要もありません。

格闘漫画を電子書籍で読むメリットを下記にまとめたので参考にしてください。

  • スマホでも読める
  • 在庫切れがないため安心
  • かさばらないため本棚などの保管場所を気にしなくてよい
  • 読み終えた後売らなくてよい
  • 買い物時間の短縮につながる
  • 無料で読める作品も多い
  • 格闘漫画の他にも成人向け作品も気兼ねなく買える

電子書籍サービスは数多くあるためどれを利用すればよいか迷ってしまう方もいると思います。 そこで以下の記事では、電子書籍サービスを比較しています。 電子書籍サービスを検討している方は、併せて参考にしてみて下さい。

格闘漫画を堪能しよう

現実世界の格闘技を映像で見るのはもちろん楽しいですが、漫画の中では現実ではあり得ないダイナミックな技や個性的なキャラクターを楽しめます。

格闘漫画は漫画の中でも最も迫力あるシーンを楽しめるジャンルです。成長する主人公に感情移入できるのも醍醐味のひとつです。

漫画を読み終わった頃にはあなたも格闘技をはじめてみたくなるかもしれません。

格闘漫画を読む際はスマホやPCで簡単に利用できる電子書籍サービスがおすすめです。

公開日時 : 2020年12月14日

honchi ― ライター
honchi ― ライター

関連キーワード