WiFiの必要性とは?メリットやデメリット・おすすめの回線を紹介!

インターネットのデータ消費量が多い人や複数の機器を同時に接続したい人に向け、WiFi接続のメリット・デメリットとその必要性について解説します。また、WiFi接続の種類や方法、データ通信量を軽減する方法についても紹介しています。
WiFiの必要性とは?メリットやデメリット・おすすめの回線を紹介!

本記事では、WiFiの必要性やWiFiのメリット・デメリットについて解説していきます。

それらの他にもWiFiの使い方やおすすめのWiFiについて紹介しているので、これからWiFiの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

WiFiとは?スマホの電波との違いとは

無線でインターネットに接続する技術のことをWiFi(ワイファイ)と言います。

そのWiFiを利用するには、インターネット回線を提供する回線事業者との契約が必要です。

そして、その回線の電波の送受信ができるWi-Fiルーターなどの機器を購入、またはレンタル契約をすることではじめてインターネットが利用できます。

設備を整えられたら、スマホの他にもPCやタブレットなどインターネットに接続できる端末すべてで通信可能です。

WiFiの電波は遠くまで飛ばすことができないので、主に自宅や会社など限られた空間でのみ使用できます。

そしてスマホの電波は、キャリアなどの携帯電話会社と契約をすれば、WiFiとは異なり、外出先でも対応エリア内であればどこでも通信が可能です。しかしWiFiのように通信が無制限ではなく、制限されている場合が多いです。

WiFiを使用するメリットとデメリット

WiFiを使用するメリットとデメリットについて解説していきます。

WiFiを使用するメリット

WiFiを使用するメリットを以下にまとめました。

メリット

  • データ容量を消費せずネット通信できる
  • 複数の機器と接続できる
  • 配線がなく部屋がすっきりする

WiFiのメリットは、データ通信容量の節約や複数機器の同時接続などがあります。

データ容量を消費せずネット通信できる

スマホなどインターネット接続する端末をWiFiに接続すれば、スマホの契約通信量を使わずにインターネットに接続できます

スマホの契約をデータ通信量の小さいプランに変更して、その分をWiFi接続で補えばスマホの月額料金を抑えることが可能です。

スマホのデータ量を使わずにWiFiスポットを探してインターネット接続する方法もありますが、WiFiスポット内でしかインターネットに接続できません。

そのため、光回線のような固定回線またはWiMAXやソフトバンクエアーのようなモバイル回線を契約して、WiFiに接続するのが一般的です。

複数の機器と接続できる

有線接続では、LANケーブルと繋がっている機器しかインターネットに接続できませんが、WiFiであれば複数の機器を同時に接続することができます。

また、最近はスマート家電といってインターネットに接続できる家電製品が増えてきました。

WiFi接続しているテレビとスマホを連携して、スマホで見たい動画をテレビに映すといったことも可能です。

配線がなく部屋がすっきりする

WiFi接続はLANケーブルを改めて用意する必要がありません

接続する機器にもよりますが、基本的に配線作業がなく、家の中もすっきりした状態で利用できます。

さらに、工事不要WiFiなら端末が届いた日から使えるというメリットも持ち合わせています。

WiFiを使用するデメリット

WiFiを使用するデメリットを以下にまとめました。

デメリット

  • WiFiに接続する端末の設定が必要
  • 通信環境が不安定な場合もある
  • 不正アクセスされる可能性がある

WiFiを利用する際のデメリットとしては、次のような点があります。

WiFiに接続する端末の設定が必要

WiFi接続をするためには、接続したい機器での設定が必要となります。

通信機器に詳しくない方は、端末の設定や接続に少々苦戦するかもしれません。

不安な方は、サポートが手厚いプロバイダを選ぶとよいでしょう。

通信環境が不安定な場合もある

WiFiは電波を利用してインターネットに接続しています。

水に近い場所や障害物のあるところなど、利用場所や環境によって電波の受信感度が低下し、通信が途切れたり、繋がりにくくなる場合があります

また、回線が混雑する時間に速度が遅くなったり、通信障害が発生したりすることがあります。

不正アクセスされる可能性がある

公衆無線LANでは接続している際の通信情報を盗聴される場合やWiFi接続している機器への侵入など様々な危険性があります

パスワードの設定や電波の漏洩を防ぐ、セキュリティの保護がされていないWiFiスポットへの接続をしないなどの対策をするようにしましょう。

こんな人にはWiFiが必要

WiFi接続にはメリット・デメリットがありますが、次のような場合にはWiFi接続がおすすめです。

  • スマホのデータを大量に消費する
  • 複数の機器を同時に接続したい
  • スマート家電を利用したい

WiFiを使用する方法

WiFi接続を利用するには次のような方法があります。それぞれの特徴について解説します。

  • モバイル(ポケット)WiFiルーターを契約する
  • 光回線などの固定回線を用いてWiFiルーターで接続する
  • テザリング機能を用いる
  • 公衆無線LANを利用する
\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

モバイルWiFiルーターを使用する

モバイルWiFiルーターは、持ち運びが可能なため場所を時間を選ばずにインターネットに接続ができます。

プロバイダ契約による月額料金以外にモバイルWiFiルーターの端末代金がかかります。

なお、プロバイダによってはモバイルWiFiルーター以外に、自宅に置いて使用するホームルーターも提供しています。

光回線のように回線工事の必要がないので、端末が届いたら、簡単な設定のみで使用することができます。

固定回線にWiFiルーターを繋いで使用する

光回線などの固定回線を自宅に設置し、WiFiルーターを使って接続します。自宅に回線を引き込むための工事が必要ですが、高速なネット通信が可能です。

また、基本的にはスマホのようなデータ使用量の限度はありません。

スマホのテザリング機能を使用する

テザリングとは、データ通信ができるスマホなどの端末をアクセスポイント(親機)にしてパソコンやタブレット、ゲーム機器などをWiFiやBluetoothといった無線でインターネットに接続することです。

専用の端末を用意せずにWiFiに接続が可能ですが、スマホのデータ容量を消費してしまいます。

WiFiスポットを利用する

公衆無線LANは、無線LAN(WiFi)を利用したインターネット接続を提供するサービスです。また、電波を受信できる場所をWiFiスポットと呼びます。

WiFiスポットには、無料で利用できるフリーWiFiや特定の携帯キャリア契約者のみが利用できるものがあります。

不正アクセス、ウイルス感染などのセキュリティにおける危険性があるので、とくに暗号化されていない(パスワードが設定されていない)WiFiへの接続は避けるようにしましょう。

おすすめのモバイルWiFi3選

モバイルWiFiルーターは持ち運びが可能なため外出先でもWiFiを利用可能です。

ここからは、モバイルWiFiサービスを提供するおすすめの回線事業者について紹介していきます。

ポケットWiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社を徹底比較した記事では、料金プランや通信速度、データ容量などから作成した総合ランキングを紹介しています。

「じっくり検討して自分に合ったポケットWiFi・モバイルWiFiを使いたいという方はぜひこちらも併せて参考にしてください。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX
  • 業界最安級の料金プラン
  • データ容量無制限
  • Amazonギフト券10,000円分プレゼント

カシモWiMAXは初月1,408円(税込)の業界最安級の料金プランが特徴で、翌月以降はずっと4,378円(税込)で利用できます。

データ容量も無制限なため、毎月のデータ使用量が多い方でも安心です。

月額料金を以下にまとめました。

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

申し込み後は、最短当日~翌日に端末が配送され、端末の到着後は複雑な設定なしですぐに使用できます。

もしも、電波が繋がりにくいなどの不備があった場合は、8日以内であれば初期契約解除が可能です。

今なら申し込みをするとAmazonギフト券が10,000円分プレゼントされるためぜひこの機会に申込をしてみましょう!

【業界最安級】カシモWiMAXの料金プランはこちら

Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocket
  • スタイリッシュで携帯しやすいデザイン
  • 最大16台まで同時接続可能
  • 10時間の連続通信が可能
  • 端末代が実質0円

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルのオリジナルモバイルルーターです。薄型のため携帯しやすいのが特徴です。

Rakuten WiFi Pocketの月額料金は以下の通りです。

Rakuten
最強プラン
月額料金
(税込)
〜3GB 1,078円
3〜20GB 2,178円
20GB〜 3,278円

最大16台まで同時に接続できるため、家族や友達など複数人での利用もできます。

さらに10時間の連続通信が可能なため、外出時も安心です。

本体のQRコードをスマートフォンで読み込むだけで、接続できるため複雑な設定などなく簡単にWiFiを導入できます

【Rakuten WiFi Pocket公式】詳細はこちら

Rakuten WiFi Pocket 2c 本体価格1円キャンペーン

楽天モバイルではWiFi本体価格がお得になるキャンペーンを実施中です。

通常7,980円(税込)のWiFiルーター本体がプランセット値引きで1円になります。

また、初期費用や解約手数料が不要なのもうれしいポイント。とにかく安く利用したい方、完全無制限で使えるWiFiを探している方におすすめです。

  • 期間:2023年4月14日〜
  • 特典:「Rakuten WiFi Pocket 2c」の本体代金1円
  • 条件:製品購入と同時にプラン申し込み

【Rakuten WiFi Pocket公式】詳細はこちら

THE WiFi

THE WiFi
  • 大容量100GBプラン
  • 4カ月間利用料金0円
  • 30日以内は0円で解約可能

THE WiFiは、大容量100GBのデータ容量を月額3,480円で利用できるコスパの良いモバイルWiFiです。

また、通常3,480円のところ、今なら5ヶ月目までの最初の4ヶ月間は、0円で利用できます

THE WiFiの月額料金料金は以下の通りです。

(税込) THE WiFi
プラン名 THE WiFi
FiT
THE WiFi
100GB
データ容量 0〜100GB 100GB
〜1GB 1,298円 3,828円
1〜5GB 1,628円
5〜20GB 2,068円
20〜40GB 2,596円
40〜100GB 3,960円
下り最大速度 150Mbps
通信制限 100GB以上
制限時最大速度 128kbps

また万が一電波が悪い場合や満足しなかった場合は、30日以内であれば0円で解約できます

ちなみに平日正午までに申し込みをすれば、最短当日に発送されます。

おすすめのホームルーター3選

ここからは、おすすめのホームルーターを紹介していきます。

ホームルーターは、コンセントに挿すだけで利用できるWiFiルーターです。

モバイルWiFi同様に工事は不要ですが、モバイルWiFiより通信が安定しています。自宅でWiFiを気軽に導入したい場合は、ホームルーターの利用がおすすめです。

ドコモ home 5G

ドコモhome5G
  • 工事不要で契約後にコンセントに挿すだけ
  • データ量無制限
  • 5G高速通信対応
  
月額料金(税込) 4,950円
端末代金(税込) 実質無料

ドコモ home 5Gは、工事不要で契約後にコンセントに挿すだけで、WiFi環境が整います。

データ容量無制限かつ通信速度も業界で最速級のため、動画のダウンロードなど通信容量の多い作業も可能です。

端末代金は、3年間の継続利用で実質0円

さらに、ドコモのスマホとセットで契約すると、スマホ料金が割引されるためドコモユーザーの方は特におすすめです。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX
  • データ容量無制限
  • 契約期間の縛りなし
  • 最短翌日に届いてコンセントに挿すだけで使える

カシモWiMAXは、初月1,408円(税込)で利用可能で、2ヵ月目以降はずっと変わらず一律4,378円で利用できます。シンプルな料金プランが特徴です。

データ容量も無制限のため、通信制限を気にすることなく利用できます

また、申込後は最短翌日にでルーターが届き、コンセントに挿して接続設定をするだけですぐに利用できるため知識のない方でも安心です。

さらに、契約期間の縛りがなく違約金も発生しないため、気軽に契約ができます。

月額料金は以下の通りです。

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー
  • シンプルなデザイン
  • ソフトバンクスマホとセットで割引
  • 最大25,000円キャッシュバック

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。シンプルなデザインでサイズ感もコンパクトなため、インテリアに馴染みやすいです。

複雑な設定などなくコンセントに挿すだけでWiFiが利用できるため、すぐに使い始められます。

また、ソフトバンクのスマホとセットで利用すると毎月のスマホ料金が割引されるためお得です。ソフトバンクエアーの月額料金は以下にまとめました。

(税込) Airターミナル5
基本料金 5,368円
Airターミナル割賦金
(1~36ヵ月目まで)
1,980円
月割
(1~36ヵ月まで)
-1,980円
SoftBank Air
ハッピープライス
キャンペーン
(1~12ヵ月目まで)
-2,090円
合計 12ヵ月目まで:3,278円
13ヵ月目以降:5,368円

さらに、今なら総額最大25,000円のキャッシュバックがもらえます。お得に契約したい方はぜひこの機会に申込をしてみてください。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

おすすめの光回線3選

最後は、おすすめの光回線を紹介していきます。

光回線は、モバイルWiFiやホームルーターとは違って回線工事が必要ですが、その分一番安定した通信が可能です。

安定した通信を求めている方は、光回線の契約がおすすめです。

ソフトバンク光

ソフトバンク光_cp
  • ソフトバンクユーザーならセットで割引
  • 回線工事が実質無料
  • 最大10万円還元

ソフトバンク光は、ソフトバンクの提供する回線を利用した超高速な自宅のインターネット接続サービスです。

ソフトバンクユーザーの方は、対象の料金プランの場合、スマホ料金が毎月1,100円(税込)割引になるためお得に利用できます。

ソフトバンク光の月額料金を以下にまとめました。

ソフトバンク光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,180円(税込)

また本来26,400円(税込)かかる回線工事も、キャンペーンを利用することで実質無料になります。さらに、他社の回線からの乗り換え時にかかった、違約金や撤去工事費は最大10万円まで還元されるため、気軽に乗り換え可能です。

【ソフトバンク光】詳細はこちら

ソフトバンク光のキャンペーン

ソフトバンク光_cp2
  • 特典A:最大37,000円キャッシュバック
  • 特典B:工事費実質無料

ソフトバンク光では、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックしてからソフトバンク光に申し込みましょう。

特典Aは、最大37,500円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションの加入は不要で、新規契約は37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。

特典Bは、26,400円の工事費が実質無料になるキャンペーンです。高額キャッシュバックを受け取りたい方や初期費用を安く抑えたい方はソフトバンク光を選びましょう。

詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。

【ソフトバンク光公式】詳細はこちら

ドコモ光

出典:ドコモ光 代理店 株式会社ネットナビ
  • 最大通信速度1Gbpsの高速通信
  • スマホ料金が1,100円(税込)割引
  • 開通工事費が無料

ドコモ光は、最大通信速度1Gbpsの高速通信を実現している光回線です。そのため通信が安定しているため、オンラインゲームなど高速通信が必要な場面でも安心して利用できます。

また、ドコモ光ではドコモユーザーの方は、セットで利用するとスマホ料金が毎月1,100円(税込)割引されます。そのためドコモユーザーの方は特におすすめです。

ドコモ光の月額料金を以下にまとめました。

ドコモ光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,400円(税込)

ドコモ光の開通工事費は、戸建てが19,800円(税込)、マンションが16,500円(税込)必要ですが、キャンペーンを適用すると工事費を無料にできます。お得に光回線を始めたい方におすすめです。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光の主なキャンペーン

  • 最大20,000円キャッシュバック
  • 開通までポケットWiFi無料レンタル
  • 新規工事料無料

ドコモ光では、キャッシュバックをはじめお得なキャンペーンを多数実施しています。併用できるキャンペーンもあるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。

最大20,000円のキャッシュバックは、ドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込む場合に適用されます。満額を受け取るためには条件がありますが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることが可能です。

条件 キャッシュバック金額
ひかりTV+DAZN for docomoを新規で契約する 20,000円
ひかりTVを新規で契約する 18,000円
DAZN for docomoを新規で契約する 17,000円
条件なし 15,000円

キャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。申し込む際に、担当オペレーターへキャッシュバック希望の旨を伝えてください

他にも、新規工事料無料やdポイント2,000ポイントプレゼント、WiFiルーター無料レンタルなど様々なキャンペーンを展開しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

ビッグローブ光

ビッグローブ光
  • 通信速度最大1Gbpsの高速光回線
  • au・UQモバイルスマホはスマホ料金が割引
  • 高額なキャッシュバック

ビッグローブ光は、BIGLOBEのプロバイダ接続サービスをひとつにまとめた光コラボレーションモデルのサービスで、通信速度は最大1Gbpsと非常に高速な光回線です。

また、auユーザーなら「auスマートバリュー」、UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」が適用され毎月のスマホ料金が割引されます。

ビッグローブ光の月額料金は以下にまとめました。

プラン 契約期間 ビッグローブ光
のみ(税込)
ビッグローブ光
+
auのスマホ等(税込)※
ファミリータイプ 2年 5,698円 4,378円
3年 5,478円 4,158円
マンションタイプ 2年 4,488円 3,168円
3年 4,378円 3,058円

※ auスマホ/タブレット/ケータイ(大容量プラン)をご利用の場合です。別途「ビッグローブ光×au セット割」の申し込みが必要です。

さらに、ビックローブ光では最大68,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。お得に光回線を使い始めたい方は、この機会にぜひ申込みをしてみてください。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

ビッグローブ光のキャンペーン

  • 特典1:最大68,000円キャッシュバック
  • 特典2:最大38,000円キャッシュバック+工事費最大19,800円割引(実質無料)

ビッグローブ光では、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。特典1は高額キャッシュバックを受け取りたい方特典2は初期費用を安く抑えたい方におすすめです。

なお、特典Aは新規・転用・事業者変更の方、特典Bは新規申し込みの方に適用されます。また、特典Aは3年プランに加入する場合に限り利用できるので、2年プランを検討している方は特典Bを選びましょう。

その他の適用条件はビッグローブ光の公式サイトに記載されているので、申し込む前に必ず確認してください。

光回線への申し込みで高額キャッシュバックを受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にビッグローブ光に申し込んでみてはいかがでしょうか。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

スマホやタブレットを使用する際はWiFiがあると便利

本記事では、WiFiを使用するメリット・デメリット、そしておすすめのWiFiについて紹介しました。

WiFiを使用するメリット、デメリットは以下の通りです。

メリット

  • データ容量を消費せずネット通信できる
  • 複数の機器と接続できる
  • ケーブルに繋げない場所でも使用できる
  • 配線がなく部屋がすっきりする

デメリット

  • WiFiに接続する端末の設定が必要
  • 通信環境が不安定な場合もある
  • 不正アクセスされる可能性がある

最近ではスマホやタブレット以外にも様々な家電がWiFiに接続して使用できるようになったため、WiFiがあるとより生活は便利になります

WiFiには、モバイルWiFiやホームルーター、そして光回線と種類があり、それぞれメリットも異なるためご自身に一番あったWiFiを本記事を参考に探してみてください。

また、中にはキャンペーンやキャッシュバックが実施されている場合もあるので、うまく活用してお得にWiFiの利用を始めてみましょう。

公開日時 : 2022年12月15日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!