• VOD

映画やドラマを無料で視聴する方法は?動画見放題の人気VODを比較

映画やドラマを無料で視聴する方法は?動画見放題の人気VODを比較

NetflixやU-NEXTなどのサブスクサービスの登場で、スマホで映画やアニメを存分楽しめるようになりました。

また、こういった配信サービスは他にもたくさん存在し、特定のジャンルに特化したものもあります。 魅力的なサービスがいっぱいあるので、どれを契約するか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回は映画を見放題で楽しめるVOD(動画配信サービス)や宅配レンタルサービスについて紹介します。また無料で利用できるお試しキャンペーンについて解説していきます。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

【合法】映画を無料で視聴する方法

動画配信サービスや宅配レンタルサービスのキャンペーンなどを利用すれば、映画を上手に視聴できます。

VOD(動画配信サービス)の無料期間やポイントを利用

月額料金を支払って利用するVODの多くが、トライアル期間を設けています。

トライアル期間はサービスによって異なりますが、2週間〜1ヵ月程度であることが多いです。登録後、トライアル期間中でも有料サービスと同等のサービスを受けられます。

無料期間終了時点で有料会員となり、初月の月額が発生します。自動で有料会員に切り替わるケースがほとんどなので、各サービスの無料期間についてよく理解した上で、登録することが大切です。

また、U-NEXTのように登録時にポイントが付与されるタイプのVODもあります。この場合、付与されたポイント分であれば、課金せずに作品を視聴することが可能です。

宅配レンタルDVDの無料体験

自宅にDVDを配達してくれるネット宅配レンタルサービスにもトライアル期間があります。

ここでは、各サービスのトライアル期間を紹介します。

ツタヤディスカス

大手レンタルビデオ店ツタヤが提供する宅配レンタルサービスです。

月額1,865円の「定額レンタル8」に新規登録すると30日間の無料お試し期間が始まります。このプランは、月あたり8枚のDVDを借りた後も旧作のDVD・CDが借り放題です。

無料お試し期間終了後は日割り料金が発生し、翌月の月額と合算して翌月の1日に支払います。

対象プラン 定額レンタル8(月額1,865円)
トライアル期間 30日間

DMM宅配レンタル

DMM.comグループが運営するネット宅配レンタルサービスです。

月額1,980円(税込)でDVD・CDを最大8枚レンタルできる「ベーシック8シングルパック」に申し込むと最初の1ヵ月間は無料で利用できます。

たとえば2020年11月6日に入会した場合、12月6日までがトライアル期間となります。

また、DMM宅配レンタルでは、期間内に借りなかった貸出可能な枚数分を翌月に繰り越すことが可能です。継続する場合、トライアル期間中もこのサービスが適用されます。

トライアル期間終了後は休会または解約しない限りは自動継続となります。

対象プラン ベーシック8シングルパック(月額1,980円)
※税込
トライアル期間 1ヵ月間

ゲオ宅配レンタル

DVD・CD・マンガなどのレンタルと販売を行うゲオが始めたネット宅配レンタルサービスです。

月額1,860円で月に8枚までレンタルできる「スタンダード8」に入会すると30日間はトライアル期間となります。

なお、クレジットカード払いの場合、トライアル期間は30日間ですが、ドコモ払いを選択すると日数にかかわらず、入会した月の月末までとなります。

トライアル期間終了後は、自動的に有料会員に切り替わり、クレジットカード払いの場合は月末までの料金が日割りで発生、ドコモ払いの場合はそのまま翌月の月額が発生します。

対象プラン スタンダード8(月額1,860円)
トライアル期間 30日間(クレジット払い)/入会日から月末まで(ドコモ払い)

映画を無料で見るならVOD(動画配信サービス)

VODとは「Video On Demand」の略で動画配信サービスのことです。

日本だけでなく海外のサービスも参入しており、多様なコンテンツをスマホやPCで手軽に楽しめます。

基本的には毎月決まった料金を支払うことで見放題になる月額制のサービスが多いのですが、中にはポイント付与制のサービスもあります。

また、全作品が見放題の場合と、一部の作品で課金が必要な場合があります。

視聴にはインターネット環境と各サービスに対応した端末(スマホ・PC・タブレット)が必要です。

多くのVODが、一定期間有料会員と同じサービスを試せるトライアル期間を設けています。

VODを選ぶポイント

8種類のVOD(U-NEXT、FODプレミアム、Disney+(ディズニープラス)、Paravi、Hulu、dTV、Amazonプライムビデオ、Netflix)をサービスを選ぶ際にポイントとなる次の項目で比較していきます。

VOD 作品数 月額料金 ジャンル ダウンロード機能 操作性 最新作品の更新の早さ
U-NEXT

20万作品

1,990円

邦画・洋画・海外ドラマ・アジアドラマ・国内ドラマ・アニメ・キッズ・ドキュメンタリー・音楽・アイドル・バラエティ・アダルト

あり
FODプレミアム 約2万作品 888円 フジテレビ作品 なし
Disney+(ディズニープラス) 約6,000作品 700円 ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック あり
Paravi 約8,000作品 925円 TBS・テレビ東京・WOWOWの作品 あり
Hulu 約10万作品 933円 邦画・洋画・アニメ・アジア映画・ドラマ・国内ドラマ・海外ドラマ あり
dTV 約12万作品 500円 邦画・洋画・アニメ・海外ドラマ・アジアドラマ・国内ドラマ・キッズ・バラエティ・オリジナル・音楽 あり
Amazonプライムビデオ 約5万作品 455円 邦画・洋画・TV 番組・ 短編映画 ・ビデオクリップ・コンサート・パフォーマンス・教育 ・ミュージックビデオ ・報道 ・レビュー ・スポーツイベント ・バックグラウンドビデオ あり
Netflix 非公開 800円〜 海外映画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・アニメ・ドキュメンタリー・バラエティ・オリジナル あり
\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

作品数

各サービスの作品数は次の通りです。

  作品数 レンタル作品
U-NEXT 20万作品 あり
dTV 約12万作品 あり
Hulu 約10万作品 なし
Amazonプライムビデオ 約5万作品 あり
Paravi 約8,000作品 あり
Disney+(ディズニープラス) 約6,000作品 なし
Netflix 非公開 なし

配信作品数が多いU-NEXTで20万以上の作品数があります。また、Hulu、Disney+、Netflixはレンタル作品がないので、月額料金内で見放題です。

月額料金

各サービスの月額料金は次の通りです。

  月額
Amazonプライムビデオ 455円もしくは年会費4,455円
dTV 500円
Disney+(ディズニープラス) 700円
Netflix ベーシックプラン:800円
スタンダードプラン:1,200円
プレミアム:1,800円
FODプレミアム 888円
Paravi 925円
Hulu 933円
U-NEXT 1,990円

月額料金の中にポイントが含まれているサービスもあります。例えばU-NEXTの場合、月額1,990円で毎月1,200円分のポイントが付与されます。

このポイントは漫画の購入や最新作のレンタルに使用でき、翌月に持ち越すことも可能です。

Netflixの料金プランは3種類あり、プランによって同時に視聴可能な画面数やダウンロード可能数、視聴可能数が異なります。

ジャンル

各サービスには得意とするジャンルがあります。

サービス名 特徴
Amazonプライムビデオ ・ケーブル局「HBO」の作品が豊富
・オリジナルバラエティ番組多数配信
dTV ・古い映画やマイナーな映画も多数ラインナップ
・舞台作品も視聴可能
・カラオケ機能付き
Disney+(ディズニープラス) ・ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの映画・ドラマを配信
Netflix ・海外映画やドラマが多い
・ハイクオリティのオリジナルコンテンツも多数配信
FODプレミアム ・フジテレビの作品を中心に配信
Paravi ・TBS・テレビ東京・WOWOWの人気ドラマ、バラエティ、アニメを扱う
・オリジナルコンテンツも充実
Hulu ・日テレ系のコンテンツが充実している
・人気ドラマのアナザーストーリーや未公開シーンも用意
U-NEXT ・最新作が充実
・ジャンルは国内作品から海外作品まで幅広く充実

Amazonプライムビデオ

『ゲーム・オブ・スローンズ』など世界的人気ドラマを生み出したケーブル局「HBO」の作品が豊富に揃っているのが魅力です。 また、ユニークなオリジナルバラエティ番組を多く配信しています。

dTV

音楽ジャンルとして、ほかのVODにはほとんどないカラオケ機能があります。 JOYSOUNDが提供70,000曲以上のカラオケ映像と音源が配信されています。

また、ステージというジャンルがあり、舞台作品も視聴できます。

Disney+(ディズニープラス)

ディズニー関連の作品専門のサービスです。 ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの映画・ドラマを配信しています。

Netflix

配信作品は、比較的国内の作品が少なく、海外映画やドラマが多いのが特徴です。 また、ハリウッド映画並みに制作費をかけたハイクオリティのオリジナルコンテンツがたくさんあるのも魅力です。

FODプレミアム

フジテレビの作品を中心に配信しています。 過去のドラマやバラエティに加え、放送中のドラマの過去1週間分が視聴できる見逃し配信もおこなっています。

Paravi

TBS・テレビ東京・WOWOWの人気ドラマ、バラエティ、アニメを扱うVODです。 Paraviでしかみられないオリジナルコンテンツも充実しています。

Hulu

映画・ドラマ・アニメと様々なジャンルの作品が揃っていますが、中でも日テレ系のコンテンツが充実しているのが特徴です。

人気ドラマのアナザーストーリーや未公開シーンも楽しめます。

U-NEXT

最新作が充実しているのが特徴です。作品を配信するタイミングが早く、他のVODでは見られない作品も楽しめます。

ジャンルは国内作品から海外作品まで幅広く充実しています。

ダウンロード機能

ダウンロード機能は、配信作品をスマホなどの端末に事前にダウンロードすることで、オフラインでも再生できます。

この機能を使えば、Wi-Fi環境のない外出先などでもデータ通信量を気にせず動画を視聴できます。

8つのVODの中では、U-NEXT・Disney+・Paravi・Hulu・dTV・Amazonプライムビデオ・Netflixがダウンロード機能を搭載しています。

操作性がいいか

VODを利用する上では、サイトやアプリの使いやすさもポイントになります。

サービス名 特徴
Amazonプライムビデオ ・字幕表示や吹き替えを途中で切り替えられない
・アプリ版からは作品のレンタルや購入ができない
・ほとんどの作品で予告編を観れる
dTV ・dポイントが使える
・バックグラウンド再生機能あり
Disney+(ディズニープラス) ・作品名やキャラクター名から作品を検索できる
・10秒早送り・巻戻し機能あり
Paravi ・10秒早送り巻き戻し機能、倍速機能あり
・アカウントを7つまで作れる
Netflix ・早送り巻き戻し機能、字幕と音声の切り替えあり
・オープニングとエンディングのスキップ機能あり
FODプレミアム ・ウェブ版は作品を細かい分類から選ぶのに不便
・アプリ版は細かいカテゴリ分けより作品を探しやすい
Hulu 画面の見やすさなど基本的な操作性は十分
U-NEXT ・会員は毎月1,200ポイントがチャージされる
・0秒早送り巻き戻し機能や自動途中再生機能あり

Amazonプライムビデオ

字幕表示や吹き替えを途中で切り替えることができないので、海外作品を見る上では少し不便です。また、アプリ版からは作品のレンタルや購入ができないので、毎回ウェブ版で手続きする必要があります。ほとんどの作品に予告編がついているのは便利なポイントです。

dTV

dポイントを自由に使えるなどドコモユーザーにとって使いやすい仕様になっています。再生中に画面を切り替えても作品が停止されないバックグラウンド再生機能など便利な機能が使えます。

Disney+(ディズニープラス)

作品名やキャラクター名から簡単に作品を検索できます。10秒早送り・巻戻し機能あり。

Paravi

10秒早送り巻き戻し機能と倍速機能があり、再生画面の使いやすさは十分です。1つの契約で、アカウントを7つまで作れるので、個人のプライベートを守りながら複数人で使うことが可能です。

Netflix

早送りと巻き戻し、字幕と音声の切り替えなど再生画面の操作性は非常に高くなっています。オープニングとエンディングのスキップ機能があり、ドラマやアニメなどのシリーズ物を視聴する際は快適です。

FODプレミアム

アプリ版とウェブ版で作品の表示方法が異なります。ウェブ版は作品のカテゴリ分けが大まかで、作品を細かい分類から選びたい場合は少し不便かもしれません。一方、アプリ版は細かいカテゴリ分けがされており、作品を探しやすくなっています。

Hulu

画面の見やすさなど基本的な操作性は十分です。出演者ごとのまとめがあるなど作品を探しやすくなっています。

U-NEXT

ポイント付与システムを採用しており、会員になると毎月1,200ポイントがチャージされます。このポイントシステムが普通の月額制と比べるとやや複雑ですが、10秒早送り巻き戻し機能や自動途中再生機能が使えるなど、再生画面の操作性は高いです。

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

最新作品があるか

すべてのサービスで最新作を配信しています。

FODプレミアムとParaviでは、放送中の最新ドラマの見逃し配信を視聴できます。

また、NetflixやAmazonプライムは映画などの配信はやや遅めですが、オリジナルの最新作が配信されています。

映画を無料期間やポイントを使いお得に視聴できるサイト・アプリ

最後にトライアル期間があるVODのそれぞれのサービスの特徴を解説します。

U-NEXT

出典:U-NEXT(ユーネクスト)

約20万作品を配信する国内最大級の動画配信サービスです。最新作も早くレンタルが開始されます。

他のサービスと比較すると月額は高めの設定になっていますが、毎月付与されるポイントを使って映像作品だけでなく、雑誌や漫画などの書籍を楽しむことができます。

一部作品は有料のレンタル作品ですが、毎月1,200円分のポイントが付与されます。

また、トライアル時には600ポイントが付与されるので、600円分の有料作品を無料で視聴できます。ポイントが不足した場合は、トライアル期間中でも別途ポイントの購入が必要です。

トライアル期間は入会してから31日間で、終了後は翌月の月額が満額発生します。日割精算はありません。

月額料金 1,990円
無料体験の適用条件 月額プランに新規会員登録
トライアル期間 31日間

U-NEXTで動画を視聴する

U-NEXTの月額料金プランやサービス内容を詳しく解説した記事をあわせてご覧ください。

FODプレミアム

出典:FODプレミアム

FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスです。他社のサービスでは視聴できないフジテレビの人気ドラマやバラエティ番組を堪能できます。

毎月8のつく日に400ポイントが付与され、新作映画や漫画などの書籍の購入に利用できます。また、FODマガジンという120種類の雑誌が読み放題になるサービスがついています。

トライアル体験がしたい場合は、「クレジットカード決済」「Amazon Pay」「iTunes Store決済」の中から支払い方法を選択する必要があります。

トライアル期間中にもポイントは通常通り付与されるので、追加料金が必要なコンテンツも楽しめます。トライアル期間終了後は自動で有料会員に切り替わり、月額料金が発生します。

月額料金 888円
無料体験の適用条件 「クレジットカード決済」「Amazon Pay」「iTunes Store決済」の中から支払い方法を選択して新規登録
トライアル期間 2週間

FODプレミアム

Disney+(ディズニープラス)

ディズニーの新しい動画配信サービスです。日本では2019年3月26日から「Disney DELUXE」という動画配信サービスがNTTドコモから提供されていましたが、こちらはあくまでも日本独自のサービスでした。

そして2020年7月11日からは、すでに世界各国でサービスを開始していた「Disney+」のサービスに移行することになりました。

Disney+ (ディズニープラス)では初回登録後31日間は無料でサービスを利用できます。ですがトライアル期間中でも、映画『ムーラン』を視聴するためには、2,980円のプレミアアクセスへの加入が必要です。

※現在無料期間はありません。

月額料金 990円(税別)
無料体験の適用条件 Disney+に初回登録(Disney DELUXEを利用していた場合は対象とならない)
トライアル期間 なし

【ディズニーデラックス】詳細はこちら

\キャンペーン実施中!/
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

Paravi

出典:Paravi(パラビ)

ParaviはTBSやテレビ東京、WOWOW、日経新聞など日本の主要なメディアが連携して運営している動画配信サービスです。放送中のドラマの見逃し配信や人気バラエティ、オリジナルドラマなどが見られます。

また、動画だけでなくラジオやテキストメディアも提供されています。ラジオNIKKEIの音声コンテンツなどビジネス番組が多く配信されているのも特徴です。

新作のレンタルに使える500円分のチケットが毎月配られるので、毎月500円分であれば追加料金なしでレンタル作品を視聴できます。

Paraviでは月額プランに初回登録後、31日間はトライアル期間として無料でサービスを利用できます。トライアル期間中もレンタルと購入には追加料金がかかります。

また、終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生します。

月額料金 925円
無料体験の適用条件 月額プランに初回登録
トライアル期間 31日間

Paraviのお申込みはこちら

Hulu

出典:Hulu(フール―)

Huluは映画やドラマが見放題で楽しめるアメリカ発の動画配信サービスです。日本では2011年からサービスがスタートし、国内のVODのパイオニア的存在です。

日本では日本テレビが運営しているため、日テレ系のドラマやアニメに強いのが特徴です。また、追加料金なしで巨人軍主催の試合をリアルタイムで視聴できます。

海外コンテンツはほとんどが字幕と吹き替えに対応しています。日本語だけでなく英語の字幕が選べる作品もあるので、英語の勉強にも役立ちます。

また、2020年からは最新作などをレンタルや購入する課金制のサービス「Huluストア」が開始されました。

初回登録時は2週間のトライアル期間があり、有料会員と全く同じ条件でサービスを利用できます。終了後は自動継続となり、1ヵ月分の月額が請求されます。

月額料金 933円
無料体験の適用条件 Huluに初回登録
トライアル期間 2週間

【Hulu】無料体験はこちら

dTV

NTTドコモが運営する動画配信サービスです。ドコモユーザー以外でも利用可能で、月額500円で映画やドラマ、アニメなどが見放題です。

他のVODと比較して、韓流・華流ドラマが充実していて、人気作からマイナーな作品まで豊富なラインナップとなっています。また、ドラマだけでなく韓国のバラエティやK-POP関連の番組も見ることができます。

月額の支払いには使えませんが、dポイントで有料作品を視聴できるのもポイントです。

初回登録後は31日間無料で利用できます。トライアル期間が終了すると自動更新され、1ヵ月分の月額が発生します。日割精算はされません。

月額料金 500円
無料体験の適用条件 dTVに初回登録
トライアル期間 31日間

dTVで動画を視聴する

Amazonプライムビデオ

出典:Amazon Prime Video

AmazonプライムビデオはAmazonプライムの特典の1つで、追加料金なしで動画配信を利用できます。

配信作品は一部が見放題で、それ以外の作品はレンタルもしくは購入することになります。有料作品は、タイトルや画質によって価格が異なります。

ユーザーのレビューが全文読めるのも特徴で、視聴する作品を選ぶ際にとても役立ちます。

また2020年10月19日から「ウォッチパーティ」という新機能が追加されました。この機能を使えば、ブラウザ上で最大100人まで同時視聴ができ、一緒に動画を視聴しながらチャットで感想のやりとりができます。

Amazonプライムに登録すると30日間のトライアル期間が始まり、この期間中はプライムビデオも無料で利用できます。トライアル期間が終了すると自動で有料会員に移行します。

月額料金 455円もしくは年会費4,455円
無料体験の適用条件 Amazonプライムに新規登録
トライアル期間 30日間

【Amazonプライムビデオ】無料体験はこちら

Amazon プライムビデオのメリット・デメリットを詳しく解説した記事がありますので、口コミや評判が気になる方はお読みください。

Netflix

出典:Netflix

Netflixは世界190カ国以上で提供され、1億9,300万人以上もの会員数を誇るアメリカ発の大手動画配信サービスです。

料金プランは次の3種類です。

プラン 月額 画質 同時再生
ベーシックプラン 800円 SD(480p) 1台まで
スタンダードプラン 1,200円 HD(720p/1080p) 2台まで
プレミアムプラン 1,800円 HD/UHD 4K(2160p) 4台まで

『ストレンジャーシングス』や『13の理由』といったオリジナルドラマを始め、『テラスハウス』の様な国内コンテンツなど、ハイクオリティなオリジナル作品が人気です。

Netflixも現在、新規会員向けの無料体験を実施しています。トライアル期間は30日間で、終了後は自動で有料会員に切り替わります。

無料体験の適用条件 いずれかのプランに新規登録
トライアル期間 30日間

Netflixで映画を見る

VODでお得に映画やドラマを楽しもう

宅配レンタルサービスやVODのトライアル期間を利用すれば、その期間は無料で映画やドラマを楽しむことができます。

体験期間はサービスによって異なり、終了後は自動更新されて料金が発生するケースが多いので、登録前にトライアル期間の日数や解約方法を確認しておくことが大切です。

VODの中にはオリジナルコンテンツが豊富なものや特定のジャンルに特化したものなど様々なサービスがあるので、ぜひ自分にあったサービスを探してみてください。

公開日時 : 2021年12月11日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!