- インターネット
Apple Oneのプランと利用料金を解説!いつから開始?加入すべき?

Apple製品を愛用する人にとって欠かせないものが、iCloudやApple Musicといったサブスクリプションサービス。iPhoneやMacBookで利用しやすいAppleのサブスクリプションは、利用している人も多いかと思います。
しかし中には「月々に2,000円以上もAppleのサブスクリプションに使っている。もっと安くならないか」と思っている人もいるでしょう。そこでおすすめするのが、Appleの提供している「Apple One」。
Apple Oneを契約すれば、Appleのサブスクリプションを多く契約している人は、月々の利用料金が安くなる可能性が高いです。 そこで、Apple Oneの料金プランや開始時期、利用をおすすめする人について解説します。
目次
Apple Oneとは?利用料金やプランは?

Apple Oneとは、Appleの有料サービス4つがセットになった新料金プランのこと。Apple Oneを契約すれば、各サービスを個別に契約するよりも最大1,210円安く利用できます。
Apple Oneに含まれている4つのサービス
- Apple Music
- Apple TV+
- Apple Arcade
- iCloudストレージ(50GB)
これらのサービスを3つ以上利用している人は、Apple One契約によって月額料金を安く抑えて契約可能。Apple Oneの料金の内訳を比較します。
個人向けプラン・ファミリープラン・プレミアプランの違い
Apple Oneには、「個人向けプラン」「ファミリープラン」「プレミアプラン」の3種類が用意されています。(ただしプレミアプランは、日本での導入は未定)
そこで各プランの違いを比較するため、サービス内容と料金を比較した表を作成しました。
個人プラン | ファミリープラン | プレミアプラン | |
---|---|---|---|
含まれているサービス | Apple Music Apple Arcade Apple TV+ iCloudストレージ(50GB) |
Apple Music Apple Arcade Apple TV+ iCloudストレージ(200GB) |
Apple Music Apple Arcade Apple TV+ iCloudストレージ(2TB) Apple News+(日本では未提供) Apple Fitness+(日本では未提供) |
月額料金 | 1,100円(税込)/月 | 1,850円(税込)/月 | 29.95ドル(約3,100円)/月 |
同時加入できる人数 | 1人 | 6人 | 6人 |
各サービスの単体料金 | Apple Music:980円(税込)/月 Apple Arcade:600円(税込)/月 Apple TV+:600円(税込)/月 iCloudストレージ(50GB):130円(税込)/月 |
Apple Music:1480円(税込)/月 Apple Arcade:600円(税込)/月 Apple TV+:600円(税込)/月 iCloudストレージ(200GB):400円(税込)/月 |
Apple Music:1480円(税込)/月 Apple Arcade:600円(税込)/月 Apple TV+:600円/月 iCloudストレージ(2TB):1,300円(税込)/月 Apple News+:10.99ドル(約1,180円)/月 Apple Fitness+:9.99ドル(約1,050円)/月 |
単体契約との料金差額 | 1,210円/月 | 1,230円/月 | 約3,110円/月 |
4つのサービスすべて利用している人はもちろん、どれか3つのサービスを利用している人にとっても、Apple Oneはお得な新プランであることがわかりました。
Apple Oneの各プランに契約すべき人についてご紹介します。
Apple Oneを利用しようか悩んでいる方は、以下をご一読ください。
Apple Oneの個人プラン
Apple Oneの個人プランには「Apple Music」「Apple Arcade」「Apple TV+」「iCloud(50GB)」の4サービスが含まれています。
Apple One(個人プラン)を契約すべき人
- 利用をおすすめする人:Apple MusicとApple TV+もしくはApple Arcadeを利用する人。もしくはApple One内の各サブスクリプションを3つ以上利用している人
- 利用をおすすめしない人:iCloud Storage(50GB)といずれか1つのサブスクリプションのみ利用する人。もしくはAppleのサブスクリプションを利用しない人。
Apple One(個人プラン)は月額1,210円。 Apple Music(980円(税込)/月)にApple TV+(600円(税込)/月)もしくはApple Arcade(600円(税込)/月)を利用する人は、Apple Oneの契約がおすすめです。
一方で「iCloud(50GB)」と他のサブスクリプションを1つだけ利用する人には、月額料金が高くなる可能性があります。
Apple Oneのファミリープラン
Apple Oneのファミリープランには「Apple Music」「Apple Arcade」「Apple TV+」「iCloud(200GB)」の4サービスが含まれています。
Apple One(ファミリープラン)を契約すべき人
- 利用をおすすめする人:Apple Music(ファミリープラン)と他のサブスクリプションを1つ以上契約している人。
- 利用をおすすめしない人:複数人で利用しない人。もしくはApple Music(ファミリープラン)を利用していない人。
Apple One(ファミリープラン)のポイントは「Apple Music(ファミリープラン)」を利用しているかどうか。仮にApple Musicを利用せず、Apple Arcade・Apple TV+・iCloud(200GB)を契約した場合は月々1,600円(税込)。Apple Oneのファミリープラン(月々1,850円(税込))より安く契約できます。
一方で「Apple Musicと何か他のサブスクリプションを1つ以上」契約している人は、Apple Oneのファミリープランを利用することで月額料金が安くなります。
Apple Oneのプレミアプラン
Apple Oneのプレミアプランには「Apple Music」「Apple Arcade」「Apple TV+」「iCloud(2TB)」「Apple News+」「Apple Fitness+」の6サービスが含まれています。
ただしApple News+とApple Fitness+は日本では利用できないため、Apple Oneのプレミアプラン自体も日本では利用できません。
Apple Oneのプレミアプランは、Apple Fitness+(約1,050円(税込))やApple News+(約1,180円(税込))に加え、他のサブスクリプションを2つ以上利用する人にとっておすすめのプランです。
ただしプレミアプランは日本で提供されるかは不明。Apple News+やApple Fitness+が今後日本でもサービス開始した場合は、プレミアプランが日本でも契約可能になるかもしれません。
Apple Oneのサブスクリプションサービスをおさらい

Apple Oneは既存のサブスクリプションをお得に利用できるサービスです。しかしAppleが提供しているサブスクリプションの内容について、詳しく知らない人もいるかと思います。
そこで、Apple Oneに内包されている各サブスクリプションのサービス内容について解説します。「Appleはどのようなサブスクリプションを提供しているのか復習したい」という人は、以下をご一読ください。
Apple Musicとは?
Apple Musicとは、約7,000万曲を広告なしでストリーミング再生できる、Appleの提供している音楽聞き放題サービスです。
学生の場合は480円(税込)/月、個人の場合は980円(税込)/月、ファミリーで利用する場合は1,480円(税込)/月で利用可能。ファミリープランなら、最大6人でサービスの利用ができます。
音楽再生の他にも、音楽関係に特化したラジオ番組の試聴ができる「Beats 1」や再生中の曲に近い音楽を提案してくれる「ステーション」など、音楽を楽しむための機能が盛りだくさん。ただし1か月の無料トライアルが過ぎた後は、課金しないとサービスを利用できないので注意しましょう。
以下の記事では、おすすめの音楽アプリを紹介しています。 Apple Musicについてさらに詳しく知りたい人や、他の音楽聞き放題サービスと比較したい人はご一読ください。
Apple TV+とは?
Apple TV+とは、Appleのオリジナル作品(Apple Original)を楽しめる映画ストリーミングサービスです。
広告なしでAppleが独自に作成したオリジナルコンテンツを楽しめるため、映画が好きな人におすすめのサービス。 しかしApple TV+は各コンテンツの質が高いと評価される一方で、ラインナップのボリュームが少ないといった意見もあります。
Apple TV+の利用には月額600円(税込)が必要。 ただしApple製品を購入すると、1年間の無料トライアルが付与されます。 またApple Musicの学生プランを利用している場合は、Apple TV+の無料サブスクリプションがセットでついてきます。
以下の記事では、おすすめの動画配信サービスを紹介いています。 Apple TV+を検討している方はご一読ください。
Apple Arcadeとは
Apple Arcadeは、Appleが提供する定額ゲーム遊び放題サービスです。
100個以上のゲームを追加課金なしで完全遊び放題になるのがApple Arcadeの魅力。 月額600円(税込)(無料トライアル期間は1か月)で家族が6人まで利用できるため、家族全員で利用するとお得です。
月額600円(税込)でゲームが遊び放題になるサービスは珍しいので、「ソーシャルゲームの課金要素に疲れてきた」という方は、この機会にApple Arcadeを利用してみてはいかがでしょうか。
「iCloud」ストレージ
iCloudは、Appleの提供するクラウドストレージサービスです。
iPhone、iPad、Macを利用している方はもちろん、ブラウザからログインすることでWindowsやAndroidでも利用可能。 iCloudのサービス利用料は契約するストレージ容量によって異なります。
iCloudストレージ容量:価格
- 5GB:無料
- 50GB:月額130円(税込)
- 200GB:月額400円(税込)
- 2TB:月額1,300円(税込)
無料で5GBストレージを利用できますが、iPhoneで写真や動画を頻繁に撮影るる人であれば最低でも50GBプランは契約したいところ。 ストレージ容量が50GBなら、iPhoneで撮影した画像が約2万枚、動画なら約6時間のデータを保存できます。
iCloudのストレージ容量は、iPhoneの設定アプリから簡単に変更可能。まずは無料の5GBで利用して、ストレージが一杯になったタイミングで適宜プランを変更することをおすすめします。
Apple Fitness+とは?
Apple Fitness+とは、Appleの提供するオンラインフィットネスサービスです。
月額9.99ドル(約1,050円)で、「ヨガ」「ダンス」「サイクリングマシン」といったフィットネスに対応した動画を視聴可能。 動画はiPhoneやiPad、Apple TVで閲覧できます。
Apple Watchを利用してエクササイズを行うことで、画面上に自分の身体データを表示可能。 心拍数や消費カロリーなどを確認しながらエクササイズを行えるので、効率よくトレーニングを行えます。
ただしApple Fitness+は、日本でサービスを提供しておりません。 今後も日本でサービスが始まるかは決まっておらず、日本国内では利用できない点が残念です。
Apple Oneの加入方法や無料または安く加入する方法はある?

Apple Oneの契約を考えている人にとって気になるのが、「加入方法」と「安く契約する方法はあるのか」ということ。
実はApple Oneは、契約方法を工夫すれば安く加入できます。
加入方法
Apple Oneはまだ日本でサービスが始まっていません。 そのため、具体的なサービス加入方法は判明しておりません。
無料期間や安く加入する方法は?
Apple Oneに含まれているサブスクリプションの中で未登録のものは、すべて最初の1カ月間は無料トライアルとなり、サービスを無料で利用可能。無料トライアル終了後は、自動的にプランが更新されます。
またApple TV+の場合、「iPhone、iPad、Macを購入して登録した人」は1年間無料で、「Apple Musicの学生プランを利用している人」は無料で利用できます。
Apple Oneに関するFAQ

Apple Oneは魅力的なサービスですが、少しプラン内容が複雑であるもの。
Apple Oneの契約を考えている人が悩みがちなポイントを紹介します。
Apple Oneとは?
Apple Oneとは、「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloud」がセットになった、新しい料金プランです。Apple Oneには一人で利用できる「個人プラン」、家族で利用できる「ファミリープラン」、Apple TV+やApple Fitness+にも対応した「プレミアプラン」の3プランがあります。
ただし日本ではプレミアプランが提供されていないため、個人プランもしくはファミリープランのいずれかを選択できます。
Apple Oneの各プランの利用料金は?
Apple Oneの各料金プランは、下記の通りです。
個人プラン | ファミリープラン | プレミアプラン | |
---|---|---|---|
含まれているサービス | Apple Music Apple Arcade Apple TV+ iCloudストレージ(50GB) |
Apple Music Apple Arcade Apple TV+ iCloudストレージ(200GB) |
Apple Music Apple Arcade Apple TV+ iCloudストレージ(2TB) Apple News+(日本では未提供) Apple Fitness+(日本では未提供) |
月額料金 | 1,100円(税込)/月 | 1,850円(税込)/月 | 29.95ドル(約3,100円)/月 |
同時加入できる人数 | 1人 | 6人 | 6人 |
各サービスの単体料金 | Apple Music:980円(税込)/月 Apple Arcade:600円(税込)/月 Apple TV+:600円(税込)/月 iCloudストレージ(50GB):130円(税込)/月 |
Apple Music:1480円(税込)/月 Apple Arcade:600円(税込)/月 Apple TV+:600円(税込)/月 iCloudストレージ(200GB):400円(税込)/月 |
Apple Music:1480円(税込)/月 Apple Arcade:600円(税込)/月 Apple TV+:600円(税込)/月 iCloudストレージ(2TB):1,300円(税込)/月 Apple News+:10.99ドル(約1,180円)/月 Apple Fitness+:9.99ドル(約1,050円)/月 |
単体契約との料金差額 | 1,210円(税込)/月 | 1,230円(税込)/月 | 約3,110円(税込)/月 |
無料期間や安く加入する方法は?
Apple Oneに含まれるサービスで未登録のものがあった場合、最初の1カ月間は無料で利用できます。
Apple Music、Apple Arcadeは最初の1カ月間は無料。Apple TV+は7日間の無料期間がありますが、「iPhone、iPad、Macを新規購入した人は1年間無料」「Apple Musicの学生プランを契約している人は無料」で利用できます。
学生は安くなる?
Apple Oneに学生プランは用意されていません。
月額1,100円(税込)の個人プラン、もしくは月額1,850円(税込)のファミリープランを契約する必要があります。
Apple IDが異なる場合は?
Apple Oneは、たとえiCloudとApple Musicを異なるApple IDで利用している人でも登録可能のようです。
実は当初、AppleはiTunesアカウントとクラウドサービス向けのログインが完全に分離していた時期がありました。これにより、Apple MusicとiCloudのApple IDが異なるという人が存在します。
この問題を、Microsoftのクラウド責任者であるクリスチャン氏がTwitterに投稿したところ、Appleに8番目に加わった古株のクリス氏が「大丈夫です。再確認しました」と返信しています。
It manages that. I just double-checked.
— Chris Espinosa (@cdespinosa) September 17, 2020
異なるApple IDでサブスクリプションを利用している人も、問題なくApple Oneを利用できそうです。
Apple Oneはどんな人におすすめか

Appleは様々なサブスクリプションを提供しており、より便利にiPhoneやiPad、Macを利用できるようになりました。しかし各サービスを登録すると、月額料金が高額になりがちなのが残念なポイントです。
しかしApple Oneなら便利なサブスクリプションを、より低価格で利用できます。「Apple Musicは便利そうだけど、月額料金が高いから契約を見送ろう」と考えていた人は、Apple Oneがおすすめです。
Apple OneはiPhone、iPad、Macを利用しているすべてのユーザーにおすすめ。便利なオンラインサービスを、割安価格で利用できます。さらに未登録のサブスクリプションがある場合は、1か月無料で対象サービスを利用可能。
Appleのサブスクリプションをお得に利用したいと考えている人は、ぜひApple Oneを契約してみましょう。
公開日時 : 2020年12月20日

関連キーワード