- インターネット
ビデオ通話の背景はどう変える?LINE・ZOOMそれぞれの設定方法を解説

在宅勤務や、学校の授業などでビデオ通話の使用頻度が高まりました。ビデオ通話はオンライン上で顔を合わせて話せるため、ビジネスツールとしてだけでなく、オンライン飲み会などにも利用されています。
ビデオ通話で顔は映したいけれども、家の中は映したくないときなどにおすすめなのが、通話中の背景の設定です。
この記事では、ビデオ通話ができるLINEとZOOMの背景設定方法や、背景におすすめの画像などについて説明します。
目次
ビデオ通話の背景設定とは

LINEやZOOMなどのビデオ通話ができるアプリでは、背景として好きな画像の設定したり、背景をぼかしたりできます。
背景には、最初からアプリに入っているもの以外にも、カメラロール等にある自分で撮影した写真や、ダウンロードした好みの画像も使えます。
自分のいる場所の背景を映さずにビデオ通話ができるため、今の自分のいる場所や、家の中の様子などを気にする必要がありません。
背景を設定する際は、カメラがオンの状態でのみ使用可能なため、カメラがオフになっている場合は使えません。
また、背景は、カメラが人物を認識して背景の映像から人物だけが映し出されるようになっているので、人物が動くと一瞬背景がずれることもあります。
そのため、完璧に後ろの様子を隠せるわけではありません。
LINEビデオ通話の背景設定方法
多くの人が使っているLINEでも、ビデオ通話ができます。L
人数が増えるにつれ、安定したネット環境が必要にはなりますが、1度に最大で500人とつながることも可能です。
ただし、最大で500名とつながることはできますが、画面上に表示できる人数には、次のような制限があります。
- iOS/iPad/Android版LINE:最大6名
- PC版LINE:最大16名
なお、スマホとパソコンで背景の設定方法が異なります。
iPhone・Androidの場合
スマホの場合は事前に背景の設定ができません。ビデオ通話を開始してから次のように設定をおこないます。
- LINEビデオ通話を開始
- 左下のニコちゃんマークをタップ
- 使用する背景を選択
背景変更+フィルターの設定方法
1対1のビデオ通話では、背景を変更して、同時にフィルター効果を適用可能です。
グループ通話ではフィルターを同時に利用できません。
- LINEビデオ通話を開始
- 左下のニコちゃんマークをタップし、使用する背景を選択
- 横にスワイプするとフィルターが表示されるので、好きなフィルターを選択
美白系はPure、Blush、Perfume、白黒はGrayscaleのフィルターで加工できます。メイクをしていないときにビデオ通話がかかってきた場合などは、美肌系を選択すると肌のトーンが明るく映ります。
自分の顔が、ネコになるなどのキャラクターエフェクトや動物のスタンプ、マスクなどのデコレーション機能もありますが、背景の設定と同時に使用することはできません。
PC版の場合
パソコン(Mac/Windows)版LINEのバージョン6.0.0から、ビデオ通話中にバーチャルな背景を設定できる「背景エフェクト」機能の提供が開始しました。
1対1の通話の際は、スマホ同様、ビデオ通話が開始してから背景の設定をおこなえます。
- ビデオ通話を開始
- 通話画面から「ビデオ設定」をクリック
- 「背景エフェクト」から設定したい背景を選択
背景には、ブラウンをはじめとしたLINEキャラクターや風景など、計6種類が用意されているほか、自身で好きな画像を最大16枚まで追加できます。
自分の好みに合わせて、合計最大22枚の画像からビデオ通話中の背景を選べます。
グループビデオ通話の場合は、通話開始前にプレビュー画面が表示されます。
プレビューでは、あらかじめカメラやマイクのオン・オフ、フィルター、背景エフェクトなどの各種設定が変更できます。
背景ぼかし、フィルターの設定方法
背景が鮮明に映らないように、ぼかすこともできます。
- ビデオ通話を開始
- 通話画面から「ビデオ設定」を選択
- 「背景エフェクト」から背景ぼかしを選択
フィルターを使うと、カメラの色味を変えたり模様の入った効果を加えたりできます。
ZOOMの背景設定方法

ZOOMでのバーチャル背景は、PC版だけではなく、iPhone 8以降のiPhoneのZoomアプリでも設定できます。
設定できる環境は、次の通りです。
- Windows10 64bit CPU Core i7/Core i5 以上
- Macもmac OS 10.13以降 CPUがクアッドコア以上、Intel Core i7以上
- iPhoneであればiPhone8以上であれば対応
- Androidは非対応
iPhoneの場合
iPhone 8以前のiPhoneと、Android端末は背景の設定ができません。
iPhone 8以降のiPhoneでは、次の方法で設定ができます。
- ミーティングに参加
- 画面をタップして画面下のツールバーを表示
- 右下の「詳細」をタップ
- 表示されたメニューから「バーチャル背景」をタップ
- バーチャル背景設定画面から、表示されている画像や動画もしくは「+」をタップして画像や動画をアップロード
PC版の場合
PC版ZOOMの場合は、まずバーチャル背景を有効化させてから、背景の設定をおこないます。
iPhoneでは通話画面からのみ背景を設定できますが、PC版の場合はホーム画面からも設定をおこなえます。
バーチャル背景を有効化する方法
まず、ZOOMがバーチャル背景を設定できる状態に変更します。
- ブラウザでZoomのトップページを開く
- サインインして「マイアカウント」をクリック
- 「設定」をクリック
- 下にスクロールして「バーチャル背景」の項目を表示
- 「バーチャル背景」のボタンが青くなるように設定
これでバーチャル背景が有効化され、ミーティングで背景を使用できるようになります。
ホーム画面からの設定方法
通話をしていなくても、事前に背景を設定できます。
- Zoomのホーム画面で歯車マークの「設定」ボタンをクリック
- 設定画面から、「バーチャル背景」をクリック
- バーチャル背景設定画面から、表示されている画像や動画もしくは「+」をクリックして画像や動画をアップロード
通話をしてからではカメラが起動していて背景が映り込んでしまうため、事前に背景を設定しておくと安心です。
ビデオ通話画面からの設定方法
事前に背景を設定していなくても、通話中に設定することも可能です。
- ビデオ通話画面にマウスを合わせて画面下のツールバーを表示
- ツールバーの「ビデオの停止」の右側にある「上矢印」をクリック
- 「バーチャル背景を選択」もしくは「仮想背景を選択してください」をクリック
- バーチャル背景設定画面から、表示されている画像や動画もしくは「+」をクリックして画像や動画をアップロード
背景の設定が有効になっていないと設定できないため、背景を使用したい時は必ず背景の有効化をおこなってから開始しましょう。
背景が設定できないときの対処法
背景の設定をおこなった際、「コンピューターが用件を満たしていません」とメッセージが表示される場合は、グリーン背景が必要になります。
PCで背景を設定して通話をおこなうためには、一定以上のスペックが必要になります。
- Windows10 64bit CPU Core i7/Core i5 以上
- Macもmac OS 10.13以降 CPUがクアッドコア以上、Intel Core i7以上
上記の要件を満たせない場合、グリーンスクリーンの準備が必要になります。
グリーンスクリーンとは、よくテレビや映画で合成動画を制作する際に使用されるクロマキーです。緑色の布などであれば代用できますが、一定の明るさが必要になります。
グリーンスクリーン以外に、サイドパーティと呼ばれるアプリやシステムを別途用意することで使用できます。
ビデオ通話に使える背景画像
ビデオ通話に使える背景画像が、様々なアニメや企業から無料で配信されています。
自分の好きなアニメの一場面に入れたり、いつもとは違う空間で会話を楽しんだりできます。
配布先 | 配布している背景画像 | ダウンロード先 |
---|---|---|
スタジオジブリ |
となりのトトロ |
スタジオジブリダウンロード先 |
鬼滅の刃 |
鬼殺隊本部 |
鬼滅の刃ダウンロード先 |
ディズニー ピクサー |
トイ・ストーリー |
ディズニー ピクサーダウンロード先 |
世界名作劇場 |
フランダースの犬 |
世界名作劇場ダウンロード先 |
スターウォーズ |
クラウドシティ |
スターウォーズダウンロード先 |
電車 |
様々な電車の駅や車両 |
スマホでも使用できるように、縦型の画像を用意してくれているところもあるため、パソコン、スマホどちらでも楽しめます。
背景設定をしてビデオ通話を楽しもう

様々なシチュエーションでビデオ通話をする機会が増えました。ビデオ通話において、背景を隠したい場合には、背景設定を利用すると便利です。
LINEやZOOMといったビデオ通話できるアプリでは、スマホ、パソコンともに背景を設定できます。
また、アプリ既存の背景だけでなく、自分で撮影した画像や、ダウンロードした画像も取り込めるので、通話中の背景を隠すだけでなく、自分の個性を出したり、話題にしたりすることもできるのでおすすめです。
人気アニメや大手企業など、オリジナル画像を無料で配信しているところもあるので、好みの背景を設定して、ビデオ通話をより楽しみましょう。
公開日時 : 2021年02月03日

関連キーワード