2023年最新!auの料金シミュレーションでプランを見直そう

auの料金プランを見直したいときや新規契約をしたいときなど、どのプランを選択すればいいか迷ってしまいますよね。本記事では、そのようなときに便利なauの料金シミュレーションについて紹介しています。最新iPhoneの月額料金もわかるので、ぜひ試してみてください。
2023年最新!auの料金シミュレーションでプランを見直そう

auを契約中に料金プランの見直しをしたい場合や、auに乗り換え・新規契約をしたい場合、どのプランを選べばいいかわからないことがあると思います。

そのような場合は、Webで簡単にできるauの料金シミュレーションを試してみましょう。

auの料金シミュレーションは、該当項目を選択するだけで自分にぴったりな料金プランがすぐにわかります。最新のiPhone 12シリーズの料金もわかるのでさっそくやってみましょう。

auの料金シミュレーションをしてみよう

出典:au

auの公式ホームページから「料金・割引」を選択すると、料金シミュレーションのページにアクセスできるボタンが表示されます。

料金プランの見直しや機種変更、auに乗り換え・新規契約を検討している方は、auの料金シミュレーションで自分に合ったプランを見つけましょう。

料金プランの見直しをする場合

auを利用中で料金プランの見直しをしたい場合は、「auをご利用中のお客さま」の項目の中から「料金プランの見直し」を選択します。

今の自分の利用状況と比較しながらシミュレーションしたい場合は、au IDでログインして連携しましょう。ログインせずにシミュレーションを進めることも可能です。

料金シミュレーション画面で聞かれる質問は以下の8つです。

  1. 現在利用中のスマートフォン(5Gもしくは4G)
  2. WiFi接続時以外の月々のデータ利用量
  3. 月々の通話利用時間
  4. 動画サービスに興味がある・すでに利用しているか
  5. 対象となるプランに家族と同時加入すると月額利用料金が割引になる「家族割プラス」を利用するか
  6. 2年痰飲の継続利用で基本使用料が割引になる「2年契約N」を利用するか
  7. 対象のネットサービスを利用するとスマホの料金が割引になる「auスマートバリュー」を利用するか
  8. 5つの電話オプションサービスをまとめたお得なパック「電話きほんパック(V)」を利用するか

以上の質問で希望の項目を選択すると、自分の利用状況に合わせた料金プランが提示されます。

提示された料金プランを希望する場合、そのままパソコンやスマホでWebから手続きすることが可能です。料金プランの変更は、Web以外でもauショップまたは電話で手続きできます。

機種変更をする場合

現在、auを利用していて機種変更を検討している方は、「auをご利用中のお客さま」の項目の中から「機種変更」を選択してください。

こちらも料金プランの見直しと同様で、au IDでログインすると自分の利用状況と比較しながらシミュレーションできます。

機種変更の場合、料金シミュレーションの前に希望の端末を選びます。端末の選択画面で端末の支払い方法を選ぶと、月々の端末代金を確認することが可能です。

端末を選択後、故障紛失時のサポートや下取りプログラムの利用について聞かれるので、該当の項目を選択しましょう。料金シミュレーションについては、料金プランの見直しと同じ内容です。

機種変更する機種が決まっていない方は、auのおすすめスマホランキングもどうぞ。

auで新規契約する場合

auで新規契約をしたい方は、「その他のお客さま」から「新規のご契約」を選択してください。

新規契約の場合は、機種変更と同じく端末の選択から料金シミュレーションを始める流れです。

最後に、毎月の支払い金額が提示されますが、その画面からオプションサービスを追加することもできます。

また、新規契約の場合も事務手数料が発生します。事務手数料は、契約月翌月の電話料金に合算して請求されることを覚えておきましょう。

他社からauに乗り換える場合

他社からの乗り換え(MNP)を検討している方は、「その他のお客さま」から「他社からのMNP」を選択してください。

乗り換えの場合は、新規契約の場合の料金シミュレーションと同じ内容です。

MNP乗り換えの際に、電話番号をそのまま使用したい場合、MNP予約番号が必要なので乗り換えの手続きをする前に取得しておきましょう。

auでお得に機種変更する

【5G】auの料金プラン

auには、4G専用プランと5G専用プランがあります。ここでは、5Gスマホで利用できる6つの料金プランを紹介します。

使い放題MAX 5G

出典:au

「使い放題MAX 5G」は、5G通信でのデータ容量が使い放題のプランです。データ容量を気にせずに、スマホで動画視聴やゲームプレイを楽しみたい方に適しています。

テザリングなどで利用できるデータ容量は、合計30GBまでとなっているので注意しましょう。また、データ利用量が合計3GB以下の月は1,650円(税込)自動割引されるので、データをあまり消費しない月も安心です。

通常の利用料金は7,238円(税込)ですが、様々な割引サービスを併用できます。月々の支払いイメージは、以下を参考にしてください。

(税込) 使い放題MAX
5G/4G
使い放題MAX
5G
with Amazonプライム
使い放題MAX
5G/4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX
5G/4G
テレビパック
使い放題MAX
5G
ALL STAR パック
データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
月額料金 7,238円 8,008円 8,338円 9,108円 9,988円
割引適用料金 4,928円 5,698円 6,028円 6,798円 7,678円
テザリング上限 30GB 60GB 60GB 70GB 80GB

「家族割プラス」は、家族でauを契約すると月額料金から割引されるサービスです。家族2人の場合は550円(税込)/月3人の場合は1,100円(税込)/月割引されます。

「auスマートバリュー」は、auのネットとスマホをセットで契約する場合に割引が適用されるサービスです。月に1,100円(税込)割引されるお得なサービスなので、auのスマホを利用する方はネットもまとめて契約することをおすすめします。

auの料金プランは、通話料が従量制となっているため、電話をよくかける方は通話オプションに加入しましょう。

通話オプションは、1回5分以内の国内通話が無料の「通話定額ライト2(880円[税込]/月)」と、何分でも国内通話がかけ放題の「通話定額2(1,980円/月)」があります。利用状況に合わせて、どちらかを選択してください。

使い放題MAX 5G with Amazonプライム

出典:au

「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」は、Amazonをよく利用する方やテレビ番組を楽しみたい方におすすめのプランです。料金プランに以下のサービスの月額料金が含まれています。

  • Amazonプライム:500円(税込)/月
  • TELASA:618円(税込)/月

こちらも使い放題MAX 5G同様、データ利用量が合計3GB以下の月は自動的に1,650円(税込)割引されます。データは使い放題で、テザリング等の上限は60GBです。月々の支払いイメージを見てみましょう。

使い放題MAX 5G with Amazonプライム 1人で利用する場合 2人で利用する場合 3人で利用する場合
月額料金 8,008円(税込)
auスマートバリュー -1,100円(税込)
家族割プラス -550円(税込) -1,100円(税込)
au PAYカードお支払割 -110円(税込)
割引適用後月額料金
(翌月から適用・永年)
6,798円(税込) 6,248円(税込) 5,698円(税込)
データ利用量3GB以下/月の場合
(1,650円自動割引)
5,148円(税込) 4,598円(税込) 4,048円(税込)

「使い放題MAX 5G」と「Amazonプライム」「TELASA」を別々に契約する場合、月々の利用料は8,406円(税込)です。

すでにAmazonプライムやTELASAを利用している方、もしくはこれから利用する方は、すべてのサービスがパックになっているこちらのプランを契約すれば、月額料金を安く抑えられます。

Amazonプライムは、「Amazonプライムミュージック」および「Amazonプライムビデオ」もサービスに含まれています。そのため、音楽や映画などもお得に楽しめるプランです。

使い放題MAX 5G Netflixパック(P)

出典:au

Netflixをすでに利用している方や利用を検討している方は、「使い放題MAX 5G Netflixパック」がおすすめです。Netflix以外にもTELASA・Amazonプライムの月額料金が含まれているため、幅広いジャンルのドラマや映画などを楽しめます。

  • Netflix ベーシックプラン:990円(税込)/月
  • Amazonプライム:500円(税込)/月
  • TELASA:618円(税込)/月

テザリング等の上限は60GBで、こちらも基本的なプラン内容は使い放題MAX 5Gと変わりません。月々の支払いイメージは以下の通りです。

使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 1人で利用する場合 2人で利用する場合 3人で利用する場合
月額料金 8,338円(税込)
auスマートバリュー -1,100円(税込)
家族割プラス -550円(税込) -1,100円(税込)
au PAYカードお支払割 -110円(税込)
割引適用後月額料金
(翌月から適用・永年)
7,128円(税込) 6,578円(税込) 6,028円(税込)
データ利用量3GB以下/月の場合
(1,650円自動割引)
5,478円(税込) 4,928円(税込) 4,378円(税込)

「使い放題MAX 5G」と「Netflix(ベーシックプラン)」「Amazonプライム」「TELASA」をそれぞれ契約した場合の月額料金は、9,346円(税込)です。各種割引サービスが適用されない場合でも、1,000円以上お得なプランとなっています。

なお、こちらのプランで利用できるのはNetflixのベーシックプランです。他のプランを利用する場合は、別途申し込み・利用料金が必要なので注意しましょう。

Netflixでは、オリジナル作品も配信されており、他のサービスでは視聴できない動画を多く取り揃えています。話題の映画・ドラマが気になる方は、Netflixパックを検討してみましょう。

使い放題MAX 5G テレビパック

出典:au

「使い放題MAX 5G テレビパック」は、人気のテレビ番組を楽しみたい方におすすめです。料金プランに以下のサービスの月額料金が含まれているため、対象サービスに加入している方や加入を検討している方はお得に利用できます。

  • TELASA:618円(税込)/月
  • Paravi:1,017円(税込)/月
  • FODプレミアム:976円(税込)/月

上記サービス以外の基本的なプラン内容は、データMAX 5Gと変わりません。テザリング等の上限は70GBです。月々の支払いイメージは以下の表を参考にしてください。

使い放題MAX 5G テレビパック 1人で利用する場合 2人で利用する場合 3人で利用する場合
月額料金 9,108円(税込)
auスマートバリュー -1,100円(税込)
家族割プラス -550円(税込) -1,100円(税込)
au PAYカードお支払割 -110円(税込)
割引適用後月額料金
(翌月から適用・永年)
7,898円(税込) 7,348円(税込) 6,798円(税込)
データ利用量3GB以下/月の場合
(1,650円自動割引)
6,248円(税込) 5,698円(税込) 5,148円(税込)

「使い放題MAX 5G」「TELASA」「Paravi」「FODプレミアム」を別々に契約した場合、月々9,849円(税込)かかります。テレビパックならお得にテレビ番組を視聴できるので、この機会にぜひ検討してみてください。

使い放題MAX 5G ALL STARパック

出典:au

「使い放題MAX 5G ALL STARパック」は、音楽や動画を楽しみたい方におすすめです。料金プランに以下のサービスの月額料金が含まれています。

  • Netflix ベーシックプラン:990円(税込)/月
  • Apple Music:980円(税込)/月
  • YouTube Premium:1,180円(税込)/月
  • TELASA:618円(税込)/月

こちらも使い放題MAX 5G同様、データ利用量が合計3GB以下の月は自動的に1,650円割引されます。データは使い放題で、テザリング等の上限は80GBです。月々の支払いイメージを見てみましょう。

使い放題MAX 5G ALL STARパック 1人で利用する場合 2人で利用する場合 3人で利用する場合
月額料金 9,988円(税込)
auスマートバリュー -1,100円(税込)
家族割プラス -550円(税込) -1,100円(税込)
au PAYカードお支払割 -110円(税込)
割引適用後月額料金
(翌月から適用・永年)
8,778円(税込) 8,228円(税込) 7,678円(税込)
データ利用量3GB以下/月の場合
(1,650円自動割引)
7,128円(税込) 6,578円(税込) 6,028円(税込)

どれも人気のサービスなので、すでに利用している方も多いのではないでしょうか。「使い放題MAX 5G」と「Netflix(ベーシックプラン)」「Apple Music」「YouTube Premium」「TELASA」をそれぞれ契約した場合、月々11,006円(税込)の利用料が発生します。

家族割プラスやauスマートバリューなどの割引が適用されない場合でも十分お得なプランなので、動画・音楽配信サービスを利用したい方はぜひ契約してみてください。

ピタットプラン 5G

出典:au

「ピタットプラン 5G」は、毎月データ容量を使った分だけ支払いできる5G対応の従量制プランです。月々の支払いイメージを見ていきましょう。

(税込) ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE
通常料金 割引適用料金
~1GB 3,278円 2,178円
1GB超~4GB 4,928円 3,278円
4GB超~7GB 6,578円 4,928円

1GB~7GB利用する場合、auスマートバリューに加入すると毎月550円(税込)割引されます。また、2年の継続利用が条件の「2年契約N」を適用した場合は、毎月187円(税込)の割引です。

データ使用量に応じて自動的に月額料金が3段階で変動するプランなので、月々のデータ使用量にバラつきがある方や、あまりデータ容量を使わない方におすすめです。

auでお得に機種変更する

povo

出典:povo

「povo」は、月額料金2,728円(税込)でデータ容量20GBの料金プランを用意しています。auの他の料金プランよりもお得なので、スマホ代を節約したい方におすすめです。

ただし、新規申し込みやサポートなどすべてオンライン限定の料金プランとなっており、店舗・電話での申し込みはできません。そのため、オンラインでの申し込みが可能な方に適しています。

povoのプラン概要は以下を参考にしてください。

(税込) povo2.0
基本料金 0円
データ容量 0円
国内通話料金 22円/30秒
データトッピング 1GB(7日間) 390円
3GB(30日間) 990円
20GB(30日間) 2,700円
60GB(90日間) 6,490円
150GB(180日間) 12,980円
使い放題(24時間) 330円
通話トッピング 5分かけ放題 550円
通話かけ放題 1,650円
コンテンツトッピング DAZN使い放題パック 760円
smash.使い放題パック 220円
サポートトッピング スマホ故障サポート 830円

povoは5G対応のプランですが、5G通信の提供は2021年夏頃を予定しています。現時点では5G通信は利用できませんが、5Gスマホでの契約は可能です。

povoについて詳しく知りたい方は、povoのメリット・デメリットと評判を解説している以下の記事を参考にしてください。

povo公式サイトはこちら

【4G】auの料金プラン

次は、4Gスマホで利用できる料金プランを見ていきましょう。主なプラン内容に関しては、5Gプランと変わりません。

使い放題MAX 4G

出典:au

「使い放題MAX 4G」は、4G通信でのデータ容量が使い放題のプランです。テザリングなどのデータ容量は合計30GBで、30GBを超えると通信制限にかかるので注意しましょう。

また、データ利用量が合計3GB以下の月は自動的に1,650円(税込)割引されます。前日までのデータ利用料はMy auで確認可能です。

こちらのプランは、家族割プラス・auスマートバリュー加入による割引・au PAYお支払割が併用できます。月額料金は5Gプランと同様、7,238円(税込)です。

(税込) 使い放題MAX
5G/4G
使い放題MAX
5G
with Amazonプライム
使い放題MAX
5G/4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX
5G/4G
テレビパック
使い放題MAX
5G
ALL STAR パック
データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
月額料金 7,238円 8,008円 8,338円 9,108円 9,988円
割引適用料金 4,928円 5,698円 6,028円 6,798円 7,678円
テザリング上限 30GB 60GB 60GB 70GB 80GB

データ容量を気にせずに音楽・動画・ゲームを楽しみたい方や、自宅にWiFiがない方などは、こちらのプランを契約してみましょう。

使い放題MAX 4G Netflixパック(P)

出典:au

「使い放題MAX 4G Netflixパック(P)」は、月額基本料金にNetflix(ベーシックプラン)・TELASA・Amazonプライムの月額利用料が含まれたプランです。

  • Netflix ベーシックプラン:990円(税込)/月
  • Amazonプライム:500円(税込)/月
  • TELASA:618円(税込)/月

幅広いジャンルの映画やドラマを楽しみたい方や、Amazonを利用している方はこちらのプランを検討してみてください。

基本的なプラン内容は、「使い放題MAX 5G Netflixパック(P)」と変わりません。データは使い放題でテザリング等の上限は合計60GBまでです。

「使い放題MAX 4G」よりも2倍の容量を利用できるので、テザリングをよく使用する方に適しています。月々の支払いイメージは、以下の通りです。

使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 1人で利用する場合 2人で利用する場合 3人で利用する場合
月額料金 8,338円(税込)
auスマートバリュー -1,100円(税込)
家族割プラス -550円(税込) -1,100円(税込)
au PAYカードお支払割 -110円(税込)
割引適用後月額料金
(翌月から適用・永年)
7,128円(税込) 6,578円(税込) 6,028円(税込)
データ利用量3GB以下/月の場合
(1,650円自動割引)
5,478円(税込) 4,928円(税込) 4,378円(税込)

使い放題MAX 4G テレビパック

出典:au

「使い放題MAX 4G テレビパック」は、人気の動画配信サービスの利用料が月額基本料金に含まれているプランです。対象となるサービスは、以下の3つです。

  • TELASA:618円(税込)/月
  • Paravi:1,017円(税込)/月
  • FODプレミアム:976円(税込)/月

データは使い放題で、テザリング等の上限は合計70GBまでです。月々の支払いイメージを見ていきましょう。

使い放題MAX 5G テレビパック 1人で利用する場合 2人で利用する場合 3人で利用する場合
月額料金 9,108円(税込)
auスマートバリュー -1,100円(税込)
家族割プラス -550円(税込) -1,100円(税込)
au PAYカードお支払割 -110円(税込)
割引適用後月額料金
(翌月から適用・永年)
7,898円(税込) 7,348円(税込) 6,798円(税込)
データ利用量3GB以下/月の場合
(1,650円自動割引)
6,248円(税込) 5,698円(税込) 5,148円(税込)

ピタットプラン 4G LTE

出典:au

データ使用量にバラつきがある方や、主にWiFi環境でネット通信を行う方は、毎月使った分だけ支払いできる「ピタットプラン 4G LTE」がおすすめです。

こちらは、2年契約Nと家族割プラスの併用が可能です。1GBを超える場合は、auスマートバリューに加入していると月額料金から550円(税込)割引されます。

(税込) ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE
通常料金 割引適用料金
~1GB 3,278円 2,178円
1GB超~4GB 4,928円 3,278円
4GB超~7GB 6,578円 4,928円

データ容量が1GB未満で家族割プラスが適用される場合はピタットプラン 4G LTEが適していますが、データ容量を1GB以上の場合はpovoの方がお得です。ピタットプラン 4G LTEを希望する方は、利用状況を見直してpovoの検討してみましょう。

auでお得に機種変更する

▼どのプランを選べばいいかわからない方は、au新料金プランの月額料金・ギガ数を比較したこちらの記事を参考にしてください。

auの料金プランを変更する方法

auの料金シミュレーションで料金の見直しができたら、契約している料金プランを変更してみましょう。

auの料金プラン変更は、Web・電話・auショップの3つの方法があります。それぞれの手順や必要なものを解説するので、参考にしてください。

料金プランを変更するメリット

auの料金プランを見直して変更することによって、今までの月額料金よりも安くなる可能性があります

auが提供している料金プランは、定期的に名称・内容が変わるので、現在利用している旧プランよりも新プランの方が自分の利用状況に合っているかもしれません。

また、無料通話アプリを利用しているのに通話オプションを利用していたり、その他不要なオプションを解約するきっかけにもなります。

毎月のように通信制限にかかっている方や、毎月データ容量を余らせてしまっている方も、一度料金プランの見直しをおすすめします。

Webで変更する

Webからの料金プラン変更手続きは、24時間365日いつでも好きなときに変更できる便利な方法です。

auショップや電話での手続きは、受付時間に限りがあり待ち時間が発生する場合があるため、Webからの手続きが一番手軽でおすすめです。

au IDとパスワードを利用してMy auにログインする必要があるので、事前に控えておきましょう。

Webで料金プランを変更する

  1. auのサポートページから「料金プラン変更」を選択する
  2. 「お手続きはこちら(My au)」をクリックする
  3. au IDとパスワードを入力してMy auにログインする
  4. 変更したい希望のプランを選択する
  5. 注意事項を確認して「同意して次に進む」をクリックする
  6. 「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れて「次へ」をクリックする
  7. 内容を確認して登録完了のお知らせ方法を選ぶ
  8. 「プラン変更を申し込む」をクリックして完了

通常、プラン変更を申し込んだ翌月から希望のプランに切り替わります。ただし、月末の2日間に変更手続きをした場合、翌々月からの変更になることがあるため注意しましょう。

電話で変更する

オペレーターと相談しながら料金プラン変更を検討したい場合は、電話での変更がおすすめです。

電話の場合も年中無休で365日受け付けていますが、受付時間が9:00~20:00なので、電話をかける時間に注意が必要です。

料金プランを変更できる電話窓口は3種類あります。どの電話番号にかけても通話料はかかりません。

料金プラン変更ができる電話窓口

  • 料金プラン変更・相談専用 auお客様センター:0077-7027
  • 【auの携帯】総合案内:157
  • 【au以外の携帯・固定電話】総合案内:0077-7-111

基本的に、料金プラン変更の場合は専用番号にかけて問題ありません。繋がらない場合、総合案内にかけてみてください。

電話サポート予約がおすすめ

auの電話窓口は、曜日や時間帯によって混み合っていて繋がりにくいことがあります。繋がるまで待たずに相談したい場合は、事前に電話サポート予約しておくことをおすすめします。

電話サポート予約は、事前に希望日時を予約しておくと、オペレーターから連絡がくるというシステムです。

予約は24時間可能で、土日・祝日でも日時を指定して予約できます。指定できる時間は、10:00~19:00です。

電話サポート予約をする手順

  1. auのサポートページから「お問い合わせ」を選択する
  2. 「電話サポート予約」ページにアクセスする
  3. au IDとパスワードを入力してMy auにログインする
  4. 希望予約日時などの必須項目を入力する
  5. 予約完了メールが届いたら完了

土日や祝日、17時以降は混み合うことが多いため、その時間帯に電話窓口で相談したい場合は電話サポート予約を利用しましょう。

auショップで変更する

料金プランの説明を詳しく聞きたい場合は、auショップで変更手続きをすることが可能です。

店頭で直接相談できることがメリットですが、混雑時には待ち時間が発生してしまうため、余裕があるときに行くことをおすすめします。

店舗によって営業時間が異なるため、事前に確認してください。また、長時間待つことを避けるために、事前に来店予約をしましょう。

auショップの来店予約をする

  1. auの公式ホームページから「auショップ検索」をクリックする
  2. 住所・店名・駅名で検索して希望のショップを選択する
  3. 「来店時間を予約する」をクリックする
  4. au IDとパスワードを入力してMy auにログインする
  5. 希望来店日時を選択する
  6. 必須項目を入力して「ご入力内容を確認」をクリックする
  7. 内容を確認して「以下の確認事項を了承のうえ予約する」をクリックして予約完了

必要なもの

auショップで料金プラン変更手続きをする場合は、本人確認書類を忘れずに持っていきましょう。運転免許証やパスポートなど、顔写真付きの身分証明書であれば、1枚で大丈夫です。

健康保険証や住民基本台帳カードを本人確認書類とする場合は、補助書類として公共料金領収証・住民票・学生証のいずれかを持参する必要があります。

また、未成年の場合は、親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書と親権者の本人確認書類が必要です。

auでお得に機種変更する

auで機種変更する方法

次に、auで機種変更する方法を解説します。機種変更はオンラインとauショップで手続きすることが可能です。

機種変更する前にバックアップをする

auで機種変更をする前には、バックアップを取っておきましょう。バックアップには、クラウドを利用する方法やアプリを利用する方法などがあるので、自分が利用しやすい方法で行いましょう。

auのサポートページから機種ごとのバックアップ方法を解説しているので、参考にしてみてください。

また、iPhoneの写真をバックアップする方法と、Androidのバックアップ・データ移行方法については、以下の記事をご一読ください。

オンラインで手続きをする

オンラインでの機種変更手続きは、auショップに足を運ぶ必要がなく24時間いつでも手続きできることがメリットです。また、オンラインのみ適用されるキャンペーンもあるのでチェックしてみましょう。

ただし、店舗スタッフに相談しながら決められないので、事前に購入したい機種やプランを決めておく必要があります。

手続きには、au IDおよびパスワードの入力が求められるので、申し込み前に用意してください。

オンラインショップで機種変更する方法

  1. auオンラインショップから端末を選択する
  2. 支払い方法を選択する
  3. au IDとパスワードを入力してログインする
  4. 注意事項を確認して同意にチェックを入れる
  5. 契約者情報に間違いがないか確認する
  6. 料金プラン・オプションサービス・割引サービスを選択する
  7. 最終確認をして完了

以上の手順で機種変更手続きは完了です。完了後は、メールで届く商品発送のお知らせを待ちます。

購入したい機種や料金プランなどが決まっていれば、5分~10分程度で申し込みができるため、auショップよりもスムーズに手続きできます。

auショップで手続きをする

auショップで機種変更の手続きをする場合、混雑時には待ち時間が発生してしまうため、事前に来店予約をしておきましょう。来店予約は、auの公式ホームページからできます。

auショップでの手続きは、いくつか必要なものがあるので、事前に確認してください。

  • 現在利用しているau携帯本体
  • 事務手数料(2,000円~3,000円)
  • 本人確認書類
  • 支払いに必要なもの(クレジットカード・キャッシュカードなど)

未成年の場合は、auショップでの手続きのみ可能です。本人確認書類のほかに、親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書、親権者の本人確認書類が必要なので必ず持参しましょう。

auでお得に機種変更する

auで新規契約・乗り換えする方法

次に、auに乗り換え・新規契約する方法を紹介します。こちらもオンラインショップとauショップ手続き可能です。

乗り換えの場合はMNP予約番号が必要

他社からの乗り換えで、現在使用している電話番号をそのまま引き続き使いたい場合、MNP予約番号を事前に取得しておく必要があります。

MNP予約番号は、現在契約している携帯電話会社から取得してください。MNP予約番号には有効期限があり、取得日を含めて15日間が過ぎると無効になってしまいます

その場合は、再度同じ方法で取得すれば問題ありませんが、新規契約する予定の日にちを考えて取得しましょう。

LINEMO

オンラインで申し込む

必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証のみ)
  • クレジットカード

契約者および利用者が成人の場合、オンラインショップでの申し込み手続きが可能です。購入したい機種や料金プランが決まっていれば、10分ほどで手続きが完了します。

ただし、オンラインショップで利用できる本人確認書類は運転免許証のみとなっていて、支払い方法はクレジットカードのみです。

そのため、運転免許証を持っていない方や口座振替での支払いを希望する方は、auショップで申し込み手続きをする必要があります。

auショップで申し込む

必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
  • 支払いに必要なもの(クレジットカード・キャッシュカードなど)

auショップで申し込み手続きをする場合は、親権者が同伴であれば未成年の方でも新規契約が可能です。その際、親権者同意書や親権者の本人確認書類が必要なので、事前にホームページで確認しておきましょう。

また、auショップでの申し込み手続きでは、支払い方法を口座振替に設定できます。口座振替を希望する場合は、キャッシュカードもしくは預金通帳+金融機関お届け印を用意してください。

基本的に、新規契約時には契約者本人が申し込みをする必要があります。一部例外を除いて、代理人での申し込みは受け付けていないため、注意しましょう。

auでお得に機種変更する

auのキャンペーン最新情報

auオンラインショップで実施されているキャンペーン最新情報をまとめました。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

au Online Shop お得割

  • 期間:2020年4月1日~終了日未定
  • 特典:対象機種の代金が最大22,000円(税込)割引
  • 条件:au Online Shopで対象機種を購入する

auオンラインショップでは、対象端末が最大22,000円(税込)割引になる「au Online Shopお得割」を開催しています。

キャンペーン名 au Online Shop お得割
期間 2020年4月1日~在庫がなくなり次第終了
特典 対象端末が最大22,000円割引
適用条件 新規契約または機種変更
au Online Shopで対象機種の購入
注意点 持ち込み機種での契約は対象外
povo1.0からauへ乗りかえは対象外

対象機種は最新iPhone 14シリーズやAndroidの5Gスマホ「Galaxy Z Fold4」「AQUOS sense7」も対象です。

iPhoneや最新5Gスマホは在庫がすぐになくなってしまう可能性があるので、最新端末への乗り換えを検討している方は今がチャンスです。

機種名(iPhone) 割引額(税込)
iPhone 14/Plus/Pro/Max 新規:11,000円
乗換:22,000円
iPhone SE(第3世代) 新規:11,000円
乗換:22,000円
iPhone 13/mini/Pro/Max 新規:11,000円
乗換:22,000円
iPhone 11(認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円
機種名(Android) 割引額(税込)
Google Pixel 7 Pro 新規:11,000円
乗換:22,000円
Google Pixel 7 新規:11,000円
乗換:22,000円
Galaxy Z Fold4 新規:11,000円
乗換:22,000円
Galaxy Z Flip4 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 5 IV 新規:11,000円
乗換:22,000円
AQUOS sense7 新規:11,000円
乗換:22,000円
もっと見る
機種名(Android) 割引額(税込)
Galaxy A23 5G 新規:11,000円
乗換:22,000円
BASIO active 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 1 IV 新規:11,000円
乗換:22,000円
Galaxy S22 新規:11,000円
乗換:22,000円
Galaxy S22 Ultra 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 10 IV 新規:11,000円
乗換:22,000円
Galaxy A53 5G 新規:11,000円
乗換:22,000円
Google Pixel 6a 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia Ace III 新規:11,000円
乗換:22,000円
AQUOS sense6s 新規:11,000円
乗換:22,000円
AQUOS wish 新規:11,000円
乗換:22,000円
arrows We 新規:11,000円
乗換:22,000円
Redmi Note10 JE 新規:11,000円
乗換:22,000円
TORQUE 5G 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 1 III 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 10 III 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 5 III 新規:11,000円
乗換:22,000円
OPPO A54 5G 新規:11,000円
乗換:16,500円
OPP Find X3 Pro 新規:11,000円
乗換:22,000円
BASIO4 新規:16,500円
乗換:21,450円
Galaxy S20 5G (認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円
Xperia 1 II (認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円
AQUOS R5G (認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円
G'zOne TYPE-XX 乗換:22,000円
かんたんケータイライト 乗換:22,000円
GRATINA 乗換:22,000円
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 新規:16,500円
乗換:16,500円

【au公式】詳細はこちら

下取りプログラム

auに乗り換える方も、既にauを契約中の方も使えるのが下取りプログラムです。

auで端末を購入する際に使っていた端末を下取りに出すと、最大70,400円相当のPontaポイント還元を受けることができます。

キャンペーン名 下取りプログラム
期間 ~終了日未定
特典 最大70,400円相当をPontaポイントで還元
適用条件 下取り対象機種からの機種変更でauスマートフォン、iPhone、auケータイもしくはauタブレットを購入
下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること
注意点 オンラインショップでの注文の場合は、今回購入する本体価格の割引には使えません。
下取り対象機種内のデータは、自身であらかじめバックアップおよびデータの初期化を実施しておくこと

下取り前の機種はiPhone・Android・ガラケー・タブレット等幅広く、画面が割れている機種も対象です。対象端末および下取り価格は、auの公式サイトから確認してください。

機種変更後スマホの使い道がない方や、自分で売るのが面倒な方はぜひ活用しましょう。

【au公式】詳細はこちら

au Online Shop SIM乗り換え特典

  • 期間:2020年10月1日~終了日未定
  • 特典:10,000円相当のau PAY残高還元
  • 条件:au Online ShopからMNPで対象のSIMのみを契約する

期間中に、au Online Shopで他社からの乗り換えで対象のSIMを契約すると、au PAY残高へ10,000円相当が還元されるキャンペーンです。

キャンペーン名 au Online Shop SIM乗り換え特典
期間 2020年10月1日~終了日未定
特典 au PAY残高へ最大10,000円相当を還元
適用条件 オンラインショップで他社から乗り換えにて対象のSIMのみの契約
注意点 au IDの取得とau PAY アプリが必要

対象のSIM

  • au ICカード(Android 4G用)
  • au ICカード(iPhone Android 5G用)
  • eSIM

還元時期は、回線切り替え完了の翌月下旬以降です。

こちらはオンライン限定特典なので、店頭での申し込みは対象外となるので注意しましょう。

【au公式】詳細はこちら

au Online Shop スペシャルセール

  • 期間:2023年1月20日~終了日未定
  • 特典:対象機種の代金割引またはau PAY残高還元
  • 条件:対象機種を購入する

スマホをお得に購入できるキャンペーンです。対象機種を購入する際、割引またはau PAY残高の還元を受けられます

対象機種と割引・還元額は以下の通りです。

機種名 新規契約 他社からの乗り換え 機種変更 端末のみ購入
(回線契約なし)
iPhone 13 128GB 10,000円相当還元 10,000円相当還元 10,000円相当還元 10,000円相当還元
Google Pixel 6a 5,000円相当還元 5,000円相当還元 5,000円相当還元 5,000円相当還元
Xperia 10 IV SOG07 10,000円相当還元 10,000円相当還元 10,000円相当還元 10,000円相当還元
Galaxy A23 5G 5,500円割引 5,500円割引
arrows We 2,750円割引 2,750円割引
Redmi Note 10 JE 3,300円割引 3,300円割引 3,300円割引

「iPhone 13 128GB」「Google Pixel 6a」「Xperia 10 IV SOG07」は、スマホトクするプログラムを利用した場合のみ還元対象です。

その他の機種は、一括払いや分割払いの場合にも割引が適用されます。

上記の中に使いたい機種がある場合は、実施期間中に購入するのがおすすめです。

【au公式】詳細はこちら

Google Pixel 7 Pro & 7 購入特典

  • 期間:2022年10月13日~2023年5月31日
  • 特典:7,080円相当のPontaポイントプレゼント
  • 条件:
    (1)Google Pixel 7 ProまたはGoogle Pixel 7をau取扱店または auオンラインショップで購入する
    (2)キャンペーンサイトでアンケートに回答する
    (3)商品のIMEIが記載された画像を投稿する

7,080円相当のPontaポイントがもらえるキャンペーンです。特典を受けるには、au取扱店またはau Online Shopで対象機種を購入するという条件があります。

対象商品を受け取ったら、キャンペーンサイトでアンケートの回答が必要です。さらに、IMEI(端末識別番号)が記載された画像を投稿すれば対象になります。

応募条件を満たすと、翌々月の末日までにポイントが付与されます。

なお、投稿した画像のIMEIが読み取れないとポイントはもらえず、再応募は無効となります。画像をしっかり確認してから投稿しましょう。

【au公式】詳細はこちら

5G機種変更おトク割 新しいXperiaがいきなりおトク!

  • 期間:発売日~2023年7月31日(月)
  • 特典:機種代金から最大16,500円割引
  • 条件:
    (1)機種変更で対象機種を購入する
    (2)購入機種を12ヵ月以上利用する
    (3)使い放題MAX 5Gに新たに加入するか、すでに加入していること
    (4)故障紛失サポート with Cloudに新たに加入するか、継続する

対象のスマホに機種変更すると最大16,500円の割引が適用されるお得なキャンペーンです。対象機種と割引・還元額は以下の通りです。

機種名 割引額(税込)
Xperia 1 V 16,500円

Xperia 1 Vは、定価が210,240円(税込)ですが、このキャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか。

故障紛失サポートは月額料金が発生するため注意が必要です。

月額料金990~1,573円(税込)が発生します。

【au公式】詳細はこちら

auの料金シミュレーションで見直してみよう

今回は、auの料金シミュレーションや料金プランの変更方法などを紹介しました。

料金シミュレーションをしてみて、料金プランを変更すると今までよりも月額料金が安くなることがあるので、auを利用している方は1度試してみましょう。

また、auでは様々な割引キャンペーンを実施しています。新規契約や乗り換えを考えている方は、チェックしてみてください。

auでお得に機種変更する

公開日時 : 2023年04月28日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード