
- 特集
[2020最新]セットトップボックスおすすめ10選まとめ

![[2020最新]セットトップボックスおすすめ10選まとめ](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2018/09/pexels-photo-987586-1.jpeg)
今話題のセットトップボックス(STB)。
そもそもセットトップボックスが何かわからないという方から、欲しいけれどどれを選べばいいかわからないという方までいるかと思います。
本記事ではセットトップボックスの概要と、2018年おすすめの最新セットトップボックス10選をご紹介します。
目次
セットトップボックス(STB)ってなに?

セットトップボックス(STB)とは、テレビに接続することでインターネット経由で動画配信サービスの映画やTV番組などをテレビ画面に映しだせる機器のことです。
ここ数年、動画配信サービスの普及と共にじわじわと人気になってきています。
セットトップボックスに必要なもの
セットトップボックスは基本的に3つの物が必要となります。
- HDIM入力付きテレビ
- HDMIケーブル無線
- LAN(WiFi)
セットトップボックスはHDMIケーブルを通して高画質な映像をテレビに映し出すため、HDMI入力のついたテレビは必須となります。
また、WiFiがないと動画配信サービスなどに接続できないので、WiFiは必ず必要となってきます。
セットトップボックスおすすめ10選

ここからは2018年おすすめの最新セットトップボックスを見ていきます。
Apple TV 4K
Apple TV 4Kは2017年9月発売の最新型(第5世代)です。
標準的なHDの4倍のピクセルを使用した4K、そしてHDR(ハイダイナミックレンジ)でテレビ番組や動画などをより一層高画質で楽しむことができます。
人工知能Siriを搭載したリモコンは操作性もとても良く、音声検索によって見たい番組を探すことができます。
iPhoneの画面を映し出せるミラーリングも魅力的で、iPhoneユーザーには特におすすめです。機能が充実している分、値段は少し高めに設定されています。
- 【対応コンテンツ】
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- DAZN
- AbemaTV
- NHK WORLD
- YouTube
Fire TV(第3世代)
Fire TVとは、Amazon製のセットトップボックスです。
最新型は第3世代でこちらもインターネットに接続することにより、様々な音楽や動画などの購入や、アプリを使用して様々なコンテンツを楽しむことができます。
Apple TV同様に4Kにも対応していて、その場にいるような臨場感のある映像が楽しめます。
リモコンは音声検索にも対応していますが、キーワード検索のみとなります。Apple TV 4Kより安く4Kも楽しめるので、コスパ的にはとても良いです。
- 【対応コンテンツ】
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- Paravi
- AbemaTV
- NHK WORLD
Apple TV(第4世代)
Apple TVはApple TV 4Kと違い、4Kには対応していませんが、それとスペックを除けば操作性や使いやすさなどはさほど変わりはありません。
その分Apple TV 4Kよりも安く購入することができます。
もちろん、インターネットに接続して音楽や動画などを購入またはレンタルすることができます。Appストアにあるアプリを使用し、テレビにストリーミングが可能です。
- 【対応コンテンツ】
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- DAZN
- AbemaTV
- NHK WORLD
- YouTube
Fire TV Stick(第2世代)
Fire TV(第3世代)より更にコストを抑えたいという方には、Fire TV Stick(第2世代)をおすすめします。
Fire TV Stick(第2世代)は4980円と低価格でありながら、Fire TV(第3世代)とほぼ同じ機能を搭載しています。
高画質な映像を楽しみたい方、サクサクとした動作を求める方はFire TV(第3世代)がおすすめですが、セットトップボックスを試してみたい、安く済ませたいという方におすすめです。
- 【対応コンテンツ】
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- Paravi
- DAZN
- AbemaTV
- NHK WORLD
ドコモテレビターミナル
ドコモテレビターミナルは、ドコモが提供しているセットトップボックスです。
4K対応で、ドコモユーザーにはおなじみのdTVなどの動画配信サービスが楽しめます。
また、31もの専門チャンネルが楽しめるdTVチャンネルとdTVをdTVお得パックで契約することで、安く視聴が可能となります。
リモコンはテレビ対応でテレビを操作することもできます。ドコモユーザーの方でなくても購入が可能なのも魅力的です。
- 【対応コンテンツ】
- Hulu
- dTV
- U-NEXT
- Paravi
- DAZN
- AbemaTV
- NHK WORLD
- YouTube
U-NEXT TV

U-NEXT TVは名前の通り、動画配信サービスU-NEXTに最適なセットトップボックスです。
U-NEXT契約者が購入可能で、まさにU-NEXTに特化した機器です。
対応しているのはU-NEXTとYouTubeのみとなっていますが、初期設定が簡単なため、U-NEXT契約者の方でテレビに映画などを移したいと考えている方におすすめのセットトップボックスです。
- 【対応コンテンツ】
- U-NEXT
- YouTube
Air Stick 4K
Air Stick 4Kは持ち運びに便利な小さい端末ですが、4K動画を楽しむことができます。
様々な配信サービスを楽しむことができ、リモコンでの操作が可能です。このサイズ感で4K映像が楽しめるのは感動物と言ってもいいでしょう。
- 【対応コンテンツ】
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- DAZN
- AbemaTV
- NHK WORLD
- YouTube
Smart Box(スマートボックス)
Smart Box(スマートボックス)は4K対応で、とてもシンプルなセットトップボックスです。
もちろんHuluやdTV、YouTubeなどの動画配信サービスにも対応していて、ホーム画面はカスタマイズが可能となっています。
必要なアプリだけ表示することができるので、ごちゃごちゃした画面が嫌い、シンプルにセットトップボックスを使いたいという方におすすめの機器です。
- 【対応コンテンツ】
- Hulu
- dTV
- U-NEXT
- DAZN
- AbemaTV
- NHK WORLD
- YouTube
Chromecast Ultra(クロームキャスト ウルトラ)
Chromecast Ultra(クロームキャスト ウルトラ)はGoogle製の小さな端末です。最大4K Ultra HDやHDRの高画質で動画などを楽しむことができます。
スマートフォンで操作が可能なので、とても簡単にテレビにキャスト(動画を映す)事が可能です。
WiFi環境で使用することは可能ですが、4K動画を鑑賞する際は有線接続をおすすめします。
※Chromecast(クロームキャスト)はテレビにスマホのアプリを映すという機器なので、スマートフォンが必須となります。
- 【対応コンテンツ】
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- YouTube
Chromecast(クロームキャスト)
Chromecast(クロームキャスト)はChromecast Ultra(クロームキャスト ウルトラ)と同じく、Googleのセットトップボックスです。
この端末をHDMIケーブルでテレビに接続し、インターネットに接続すれば、いつでもアプリ内の動画や写真などをテレビの大画面にキャストする(映す)ことが可能になります。
アンドロイド、Apple端末両方に対応しており、使い勝手もとても良いです。端末は非常に小さく、他のセットトップボックスに比べると安いのも特徴です。
※Chromecast(クロームキャスト)はテレビにスマホのアプリを映すという機器なので、スマートフォンが必須となります。- 【対応コンテンツ】
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- YouTube
Wi-fiを使うならカシモWiMAXがおすすめ!

ご紹介したセットトップボックスの接続にはほとんどの場合、無線LAN(WiFi)が必要となります。
家だけではなく、外でも気軽に使用できるカシモWiMAXは、セットトップボックスを接続する際にもとても便利でおすすめです。
業界最安値のカシモWiMAXは「初回月額料金(※最安値プランの場合)」、「端末代金」、「送料」が全て無料です。
配線工事も必要ないカシモWiMAXをぜひお試しください。
おすすめセットトップボックスからぴったりの1台を見つけよう
いかがでしたでしょうか。
2018年おすすめの最新セットトップボックスのご紹介をしました。
色々な機能の違いや操作性の違いはありますが、結局は自分のニーズにあった商品を選ぶことをおすすめします。
これから季節が変わり寒くなる中で、家で過ごす時間も増えると思います。そんなときにセットトップボックスがあるとより、家での生活が豊かになるのではないでしょうか。
セットトップボックスでテレビをもっと楽しみましょう。
公開日時 : 2018年09月30日
