iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxのサイズはどれくらい?歴代iPhoneとの比較やおすすめを紹介

ついに発表されたiPhone 12シリーズ。進化した機能が話題ですが、サイズはどのくらいの大きさなのでしょうか。また、過去のiPhoneと比べると、どの機種と近い大きさを持つのでしょうか。iPhone 12シリーズのサイズはもちろん、おすすめのモデルもご紹介しています。ぜひお読みくださいね。
iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxのサイズはどれくらい?歴代iPhoneとの比較やおすすめを紹介

2020年秋に発表されたiPhone 12シリーズ。iPhone 4や5を彷彿とさせる形でAppleファンはもちろん、多くの方の間で話題となりました。

そんなiPhone 12シリーズのサイズは、歴代iPhoneのモデルの中ではどのモデルと同じくらいなのでしょうか。また、今持っているiPhoneとどれくらい異なるのでしょうか。

購入する際に気になるiPhone 12のサイズを比較し、まとめましたのでぜひお読みくださいね。

iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxのサイズ・重さ・インチ数

まずはiPhone 12シリーズのサイズ、重さ、画面のインチ数をまとめました。

それぞれのサイズの特徴はどのようなものでしょうか。ひとつひとつ確認していきましょう。

iPhone 12 mini|5.4インチ

iPhone 12 mini 出典:Apple
モデル インチ数 重量 高さ 厚さ
iPhone 12 mini 5.4インチ 133g 131.5mm 64.2mm 7.4mm

iPhone 12シリーズの中で最も小さく軽いサイズのiPhone 12 mini。その大きさは過去のiPhoneの中でも小さいサイズの部類に入る大きさです。

現在販売されている5G対応のスマートフォンの中では、最も小さく薄く軽いと言われています。

価格もiPhone 12シリーズの中では安く、手に入れやすいモデルとなっています。スペックが高くてコンパクトなiPhoneをお探しの方にぴったりのスマホといえるでしょう。

iPhone 12|6.1インチ

出典:Apple
モデル インチ数 重量 高さ 厚さ
iPhone 12 6.1インチ 162g 146.7mm 71.5mm 7.4mm

iPhone 12シリーズの無印版です。画面インチ数はiPhone 12 Proと同じ大きさで、価格はiPhone 12の方が低く抑えられています。

ホームボタンはなくフルディスプレイとなっており、手の大きい人であれば片手操作も行える大きさです。

iPhone 12 Proとインチ数、高さ、幅、厚さは全く同じですが、重さが異なっておりiPhone 12の方が軽いです。

iPhone 5を彷彿とさせるデザインで、Appleファンの方にとっては懐かしさあふれるモデルです。

iPhone 12 Pro|6.1インチ

出典:Apple
モデル インチ数 重量 高さ 厚さ
iPhone 12 Pro 6.1インチ 187g 146.7mm 71.5mm 7.4mm

iPhone 12と同じ画面インチ数のiPhone 12 Pro。そのスペックはiPhone 12 miniやiPhone 12よりも高いものとなっています。

iPhone 12 Proでは3眼カメラやLiDARスキャナの搭載で、より美しい写真撮影が可能です。

iPhone 12よりも重さは重く、スマホを持っていることをより感じられるのはiPhone 12 Proでしょう。光沢のあるステンレススチールの外装も魅力的ですね。

iPhone 12 Pro Max|6.7インチ

出典:Apple
モデル インチ数 重量 高さ 厚さ
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 226g 160.8mm 78.1mm 7.4mm

iPhone 12シリーズの中では最も大きく、さらに歴代のiPhoneの中でも最も画面インチ数の大きい6.7インチのiPhone 12 Pro Max。

スペックも高く、画面の大きさも大きいスマホで、映画や動画視聴、オンラインゲームなどを楽しみたい方にぴったりのiPhoneです

iPhone 12シリーズの中で最も軽いiPhone 12 miniと比べるとかなり重量感のあるスマホとなっています。

iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxと歴代iPhoneの比較

出典:Apple

iPhone 12シリーズと歴代iPhoneのサイズ感はどんな違いがあるのでしょうか。

まずは歴代のiPhoneシリーズのサイズを一覧表にしました。

また、画面サイズの大きさと重量のランキングもご用意しました。ランキングはiPhone 6以降のモデルが対象となっています。

機種名 高さ・幅・厚さ 重さ
iPhone 12 Pro Max (高さ)160.8 mm
(幅)78.1 mm
(厚さ)7.4 mm
226 g
iPhone 12 Pro (高さ)146.7 mm
(幅)71.5 mm
(厚さ)7.4 mm
187 g
iPhone 12 (高さ)146.7 mm
(幅)71.5 mm
(厚さ)7.4 mm
162 g
iPhone 12 mini (高さ)131.5 mm
(幅)64.2 mm
(厚さ)7.4 mm
133 g
iPhone SE(第2世代) (高さ)138.4 mm
(幅)67.3 mm
(厚さ)7.3 mm
148 g
iPhone 11 Pro Max (高さ)158.0 mm
(幅)77.8 mm
(厚さ)8.1 mm
226 g
iPhone 11 Pro (高さ)144.0 mm
(幅)71.4 mm
(厚さ)8.1 mm
188 g
iPhone 11 (高さ)150.9 mm
(幅)75.7 mm
(厚さ)8.3 mm
194 g
iPhone XR (高さ)143.6 mm
(幅)70.9 mm
(厚さ)7.7 mm
177 g
iPhone XS Max (高さ)157.5 mm
(幅)77.4 mm
(厚さ)7.7 mm
208 g
iPhone XS (高さ)150.9 mm
(幅)75.7 mm
(厚さ)8.3 mm
194 g
iPhone X (高さ)143.6 mm
(幅)70.9 mm
(厚さ)7.7 mm
174 g
iPhone 8 Plus (高さ)158.4 mm
(幅)78.1 mm
(厚さ)7.5 mm
202 g
iPhone 8 (高さ)138.4 mm
(幅)67.3 mm
(厚さ)7.3 mm
148 g
iPhone 7 Plus (高さ)158.2 mm
(幅)77.9 mm
(厚さ)7.3 mm
188 g
iPhone 7 (高さ)138.3 mm
(幅)67.1 mm
(厚さ)7.1 mm
138 g
iPhone 6s Plus (高さ)158.2 mm
(幅)77.9 mm
(厚さ)7.3 mm
192 g
iPhone 6s (高さ)138.3 mm
(幅)67.1 mm
(厚さ)7.1 mm
143 g
iPhone SE (高さ)123.8 mm
(幅)58.6 mm
(厚さ)7.6 mm
113 g
iPhone 6 Plus (高さ) 158.1mm
(幅) 77.8mm
(厚さ) 7.1mm
172g
iPhone 6 (高さ) 138.1 mm
(幅):67.0 mm
(厚さ) 6.9 mm
129 g
iPhone 5s (高さ)123.8 mm
(幅)58.6 mm
(厚さ)7.6 mm
112 g
iPhone 5C (高さ)124.4 mm
(幅)59.2 mm
(厚さ)8.97 mm
132 g
iPhone 5 (高さ)123.8 mm
(幅)58.6 mm
(厚さ)7.6 mm
112 g
iPhone 4s (高さ)115.2 mm
(幅)58.6 mm
(厚さ)9.3 mm
140 g
iPhone 4 (高さ)115.2 mm
(幅)58.6 mm
(厚さ)9.3 mm
137 g

歴代iPhoneのインチ数大きさランキング

最も画面のインチ数が大きいiPhoneはどのシリーズなのでしょうか。

画面のサイズが大きいと映画や動画視聴が楽しめるのはもちろん、オンラインゲームなどは迫力のある映像で楽しさを掻き立てますよね。

ランキング形式で、画面のインチ数を見ていきましょう。本体サイズではなく、画面インチ数の数字をもとに順位をつけています。

  • 1位:6.7インチ(iPhone 12 Pro Max)
  • 2位:6.5インチ(iPhone 11 Pro Max / iPhone XS Max)
  • 3位:6.1インチ(iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 11 /iPhone XS)
  • 4位:5.8インチ(iPhone 11 Pro / iPhone XR /iPhone X)

iPhoneの中で最も大きい画面サイズのモデルは、2020年に発表されたiPhone 12 Pro Maxです。iPhone XS MaxやiPhone 11 Pro Maxに対して、大きすぎるのではないかという意見もありましたが、それらの大きさを上回る6.7インチのiPhoneが発表されました。

ホームボタンが廃止されてからフルスクリーンになってからのモデルは、やはりホームボタンが無くなった分画面サイズも大きくなっています

ちなみに、ホームボタンが搭載されているiPhoneの中ではiPhone 8 Plus/iPhone 7 Plus/iPhone 6 Plusの3つが最も大きい5.5インチとなっています。

歴代iPhoneのインチ数小ささランキング

画面の大きさに伴って、ほとんどのiPhoneは本体サイズが小さくなります。

画面が大きいと片手でスマホを操作できずに不便に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで画面のインチ数が小さい順にも並べてみました。片手で操作できるか否かを判断基準に入れている方は、ぜひお読みくださいね。

  • 1位:4インチ(iPhone SE(第1世代))
  • 2位:4.7インチ(iPhone SE(第2世代) / iPhone 8 / iPhone 7 / iPhone 6s / iPhone 6)
  • 3位:5.4インチ(iPhone 12 mini)
  • 4位:5.5インチ(iPhone 8 Plus / iPhone 7 Plus / iPhone 6s Plus / iPhone 6 Plus)

iPhone 6s以降で最も小さいのは4インチのiPhone SE(第1世代)です。コンパクトなモデルで発表当時話題となりました。

続いて5つのモデルが同率2位の4.7インチ。iPhone SE(第2世代)は2020年春に発表され、記憶に新しいモデルでしょう。スペックも軽さも両方外せない、という方にはiPhone SE(第2世代)がおすすめでしょう。

新しいiPhone 12 miniも5.4インチで3番目に小さな画面サイズです。フルスクリーンのため本体サイズは4.7インチシリーズのモデルよりも小さく感じられるかもしれません。

歴代iPhone端末の重さランキング

毎日使うスマホだからこそ、持ち運びやすさを重視する方は多いのではないでしょうか。

できるだけストレスフリーでスマホを使うためにも、軽いモデルを選びたい方に向けてランキングにしました。

ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。

  • 1位:226g(iPhone 12 Pro Max / iPhone 11 Pro Max)
  • 2位:208g(iPhone XS Max)
  • 3位:202g(iPhone 8 Plus)
  • 4位:194g(iPhone 11 / iPhone XR)
  • 5位:192g(iPhone 6s Plus)

最も重いiPhoneはiPhone 12 Pro MaxとiPhone 11 Pro Maxの2つでした。画面のサイズはiPhone 12 Pro Maxの方が大きいサイズとなっています。

画面サイズの大きさが大きいほど重くなる傾向にありますが、iPhone 8 Plusなどはホームボタンがあるためその分の重さが含まれていると考えられます

歴代iPhone端末の軽さランキング

毎日使うスマホだからこそ、持ち運びやすさを重視する方は多いのではないでしょうか。

できるだけストレスフリーでスマホを使うためにも、軽いモデルを選びたい方に向けてランキングにしました。

ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。

  • 1位:113g(iPhone SE(第1世代))
  • 2位:129g(iPhone 6)
  • 3位:133g(iPhone 12 mini)
  • 4位:138g(iPhone 7)
  • 5位:143g(iPhone 6s)

少し前のモデルが多くランクインしました。画面サイズも小さいものが多く、その分重さも軽いものとなっています。

キャリアで購入できるモデルの中では、最も古いiPhone 7が4位に、最新のiPhone 12 miniが3位にランクインしています。

icracked

iPhone 12シリーズと歴代モデルのサイズ・デザインの相違点・共通点

出典:Apple

iPhone 12シリーズは外装が大きく変わったと言われていますが、一体どのような点で異なっているのでしょうか。また共通している部分はあるのでしょうか。

iPhone 12のデザインの特徴を知りたい方はぜひお読みくださいね。

ホームボタンの有無で画面サイズ異なる

iPhone 12シリーズにはホームボタンが存在しません。

iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)を比べると本体サイズはiPhone SE(第2世代)の方が大きいですが、画面サイズはiPhone 12 miniの方が大きくなっています

画面の大きさと本体の大きさは異なるので、自分が重視したいのはどちらかをはっきりさせてから比較などを行ってくださいね。

素材の違いで重さが異なる

iPhone 12とiPhone 12 Proは本体のサイズが同じため、ケースなどは両方に対応するものが販売されています。

しかし両者には重さの違いがあり、iPhone 12は162gなのに対しiPhone 12 Proは187gです。これは、iPhone 12 Proの外装がステンレススチールでできていることなどが原因と考えられます。

4モデルとも厚みは同じとなっています。

ディスプレイ品質は同じ

ディスプレイは4モデルともすべて同じSuper Retina XDRで、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは最大800ニトの有機ELディスプレイです。

サイズはそれぞれ異なるものの、解像度は同じです。また、iPhone 12とiPhone 12 Proは歴代初のサイズと解像度になっています。

4モデルともディスプレイ品質は同じで、違いは大きさのみとなっています。

おすすめのiPhone 12のサイズは?

サイズや重さを比較してきましたが結論おすすめのiPhone 12シリーズはどれなのでしょうか。

4モデルともディスプレイの品質は変わらないため、大きさと操作性を加味したおすすめをご紹介します。

ご自身のニーズに最も近いものがあれば、ぜひ検討してくださいね。

    Point
  • 片手での操作を重視
    iPhone 12 Pro / iPhone 12 / iPhone 12 mini
  • ディスプレイの大きさ重視
    iPhone 12 Pro Max

6.7インチは過去のiPhoneシリーズの中でも最も大きいサイズです。そのためiPhone 12 Pro Maxは大きさ重視の方には十分に満足できる大きさといえます。

仕事上、片手でスマホを操作する方も多いかと思います。そのような方はiPhone 12 Pro Maxを選ぶよりも他3つのモデルを選んだほうが、よほど手が大きい方でない限りは片手での操作が難しいでしょう。

簡易アクセスの機能などをうまく利用しながら、iPhone 12を使いこなしてくださいね。

iPhone 12をお得に購入するならオンラインショップで!

最新のiPhoneを購入するなら、店頭よりもオンラインショップでの購入がお得です。

非接触で、かつ24時間都合のよい時間に手続きができますし、オンラインショップならではの特典もあります。

キャンペーンなども利用して、ぜひお得にiPhone 12シリーズを手に入れてくださいね。

なお、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの価格は公式から発表があり次第更新します。

ドコモ

ドコモオンラインショップ 出典:ドコモ
64GB 128GB 256GB 512GB
iPhone 12 mini
iPhone 12 101,376円(税込) 109,296円(税込) 123,552円(税込)
iPhone 12 Pro 129,096円(税込) 142,560円(税込) 169,488円(税込)
iPhone 12 Pro Max

ドコモオンラインショップでは、dアカウントを持っていれば誰でも利用可能です。ドコモユーザーでない方もネット上で無料で発行できます。

支払方法はdポイントを含めた5種類。費用や待ち時間を節約したい方や、非接触での手続きをしたい方におすすめです。

ドコモのスマホを安く手に入れたい方は、スマホおかえしプログラムの利用がおすすめです。

こちらの記事では、スマホおかえしプログラムの内容とどれくらいお得になるのかをまとめています。

ドコモでお得にiPhoneを購入する

au

auオンラインショップ 出典:au
64GB 128GB 256GB 512GB
iPhone 12 mini
iPhone 12 103,430円(税込) 108,260円(税込) 122,435円(税込)
iPhone 12 Pro 127,495円(税込) 140,750円(税込) 168,170円(税込)
iPhone 12 Pro Max

auオンラインショップでは、「au Online Shop お得割」や「かえトクプログラム」をはじめとしたキャンペーンが豊富です。

手続きも簡単で、もちろん24時間いつでも受付中。在庫も豊富なオンラインショップでぜひお得にiPhone 12を購入してくださいね。

auでお得にiPhoneを購入する

ソフトバンク

ソフトバンクオンラインショップ 出典:ソフトバンク
64GB 128GB 256GB 512GB
iPhone 12 mini
iPhone 12 110,880円(税込) 116,640円(税込) 131,040円(税込)
iPhone 12 Pro 137,520円(税込) 151,920円(税込) 180,000円(税込)
iPhone 12 Pro Max

ドコモやauと同じく24時間受付しており、時間も手間もかからないのがソフトバンクオンラインショップの魅力です。

オンラインショップならではのキャンペーンもありますよ。

「トクするサポート」や「おうち割 光セット」などの割引キャンペーンをうまく使って、ぜひiPhone 12シリーズをお得に手に入れてくださいね。

ソフトバンクでお得にiPhoneを購入する

公開日時 : 2020年12月09日

miyajima ― ライター
miyajima ― ライター

スマホとガラケーどちらもを知るギリギリ世代。 趣味は野球観戦。中日ドラゴンズが好きです。