フレッツ光の提供エリア検索・確認方法まとめ!エリア外のときの対処法・拡大予定はある?

この記事はフレッツ光の提供エリアについて紹介しています。NTT東日本、西日本それぞれで提供エリアの検索・確認方法を説明し、引っ越しする場合の注意点などもまとめました。また、フレッツ光が提供エリア外の場合の対処法についても紹介しているので、光回線の導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
フレッツ光の提供エリア検索・確認方法まとめ!エリア外のときの対処法・拡大予定はある?

「フレッツ光を申し込みたいけど、うちの地域で使えるの」「引っ越し先で、フレッツ光を利用したいけど提供エリアか知りたい」など疑問に思うことがあるのではないでしょうか。

フレッツ光を申し込む前に、提供エリアを調べる必要があります。提供エリアは公式サイトから検索・確認できます。

この記事は、提供エリアの確認方法と申し込みまでの流れなどを詳しく解説します。

フレッツ光の提供エリアについて

フレッツ光の提供エリアとフレッツ光クロスの提供エリアを説明します。

すべての都道府県が提供エリア内

フレッツ光は東日本エリアと西日本エリアに分かれています。東日本エリアは北海道、東北甲信越、関東エリアの17都道府県が提供エリアです。

北海道・東北 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木
甲信越 新潟・長野・山梨

西日本エリアは北陸、東海、近畿・関西、中国、四国、九州、沖縄の30都道府県が提供エリアになっているので、東西合わせてすべての都道府県が提供エリアになります。

北陸 富山・石川・福井
東海 愛知・静岡・三重・岐阜
関西 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山
中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国 徳島・香川・愛媛・高知
九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

ただし都道府県が提供エリアでも、市区群町村で利用できない地域があります。

フレッツ光クロス提供エリアは一部地域のみ

フレッツ光クロスの提供エリアはまだ少なく、一部の都道府県のみです。

東日本 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一部エリア
西日本 大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部エリア

さらに提供エリアでも、対象プランが戸建てタイプだけなので、マンションに住んでいる場合契約ができません。

【フレッツ光】詳細はこちら

フレッツ光の提供エリアの検索・確認方法

フレッツ光の提供エリアかどうかエリア別に確認方法を説明します。

東日本エリアの場合

提供エリアであるかどうか、フレッツ光東日本の公式サイトで確認します。公式サイトでは、郵便番号検索と地図で都道府県を選んで確認する方法があります。郵便番号検索では町名まで一発で調べることが可能です。

提供エリアの確認方法

  1. NTT東日本の公式サイトを開く
  2. 郵便番号検索か地図で都道府県を選ぶか、確認方法を選ぶ
  3. 戸建てかマンションかを選ぶ
  4. 提供エリアかどうか判別が出る

提供エリアの場合は「ご指定の住所はフレッツ光の提供エリアです」という表示が出ます。

提供エリアでない場合は「ご指定の住所には現在フレッツ光を提供しておりません」と表示が出ます。

西日本エリアの場合

NTT西日本の公式サイト内からサービス提供エリアかを確認します。確認方法は3つあります。「郵便番号」、「府県検索」、「電話番号」を入力すると対応しているかわかります。

提供エリアの確認方法

  1. NTT西日本の公式サイトを開く
  2. 戸建てかマンションかを選ぶ
  3. 郵便番号、府県検索、電話番号の中から1つ選ぶ入力
  4. 提供エリアかどうか判別が出る

提供エリアの場合「ご指定の住所でフレッツ光をご利用頂けます」と出て、さらに工事の目安も表示されます。

提供エリアでない場合は「ご指定の住所では現在フレッツ光をご利用できません」と表示が出ます。

【フレッツ光】詳細はこちら

フレッツ光が提供エリア内の場合は光コラボがおすすめ

フレッツ光が提供エリア内の場合、同じ回線でより安く利用できる「光コラボ」がおすすめです。

光コラボとは?

光コラボとは、NTTの光回線と独自のサービスをあわせてユーザーに提供する事業者のことです。フレッツ光と同じ回線を利用しつつ、より低価格で利用できたり独自のサービスあったりすることが魅力です。

代表的な光コラボには、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光やSo-net光などがあります。

スマホとのセット割がある光コラボ一覧

光コラボはフレッツ光より低価格で利用できるだけでなく、独自サービスを受けられることがメリットです。なかでも、スマホとのセット割は毎月携帯料金が割引になるので通信費を安く抑えられます。

スマホセット割がある主な光コラボと割引額の一覧がこちらです。

光コラボ 対象スマホ 最大割引額 最大割引回線数 詳細
ドコモ光 ドコモ -1,100円(税込) 20回線 詳細はこちら
ソフトバンク光 ソフトバンク -1,100円(税込) 10回線 詳細はこちら
ワイモバイル -1,188円(税込) 10回線
ビッグローブ光 au -1,100円(税込) 10回線 詳細はこちら
UQモバイル -858円(税込) 10回線
ビッグローブモバイル -220円(税込)
So-net光プラス au -1,100円(税込) 10回線 詳細はこちら
UQモバイル -858円(税込) 10回線
NUROモバイル
@nifty光 au -1,100円(税込) 10回線 詳細はこちら
UQモバイル -858円(税込) 10回線
OCN光 OCNモバイルONE -220円(税込) 5回線 詳細はこちら

フレッツ光の提供エリアに関する注意点

引っ越しする場合は注意しておきたいことが3つあります。それぞれについて説明します。

1.マンションはエリア内でも契約できないことがある

引っ越し先がマンションだと契約ができないことがあります。

マンションの場合、マンションでほかの光回線を契約している場合があります。また新規工事の許可が下りないこともあります。このような場合は対応エリア内であってもフレッツ光の契約はできません。

引っ越し先がマンションの場合はあらかじめ管理会社や大家に確認しておくとよいでしょう。

2.東日本・西日本エリアをまたぐ引っ越しは再契約が必要

東日本から西日本、また西日本から東日本へ引っ越しをする場合は、利用しているフレッツ光を一度解約して再度引っ越し先のフレッツ光と新規契約する必要があります。

NTT東日本とNTT西日本では会社が異なるので、引き継いで利用できません。

新規契約する場合、工事費がかかります。またプロバイダもエリアをまたげないので解約する必要があります。解約する場合は契約内容によっては違約金が発生する場合があります。

エリアをまたぐ引っ越しの場合は契約内容や違約金、工事費の残債について確認しておきましょう。

3.引っ越しの場合も提供エリアの確認が必要

東日本から東日本、西日本から西日本への同じエリアでの引っ越しの場合でも、引っ越し先がフレッツ光の提供エリア外の可能性があります。

そのため引っ越し前にフレッツ光の公式ページから、新たに住む地域が対応しているか確認をしておきましょう。

【フレッツ光】詳細はこちら

フレッツ光のエリア拡大予定は公式サイトで確認可能

すべての都道府県がフレッツ光の提供エリアですが、一部利用できない地域があります。

そのためフレッツ光では随時サービス提供エリアを拡大しています。エリア拡大予定は、フレッツ光の公式サイトで公開されているので検索・確認が可能です。

また住んでいる地域がエリア外の場合、公式サイト内の「フレッツ光のご利用意向登録」でエリアのリクエストもできます。

その場所のリクエストが一定の数に達したら、エリア拡大の検討をしてくれる仕組みのため、現在エリア外の地域でも、近々エリア内になる可能性があります。

【フレッツ光】詳細はこちら

フレッツ光が提供エリア外の場合はどうする?

フレッツ光が提供エリア外だと、光コラボも利用できません。

フレッツ光が提供エリア外の場合、他に取れる選択肢は2つです。

1.独自回線の契約を検討する

1つ目の選択肢は、独自回線の光回線を利用することです。

独自回線の光回線には、auひかりやNURO光、各地方の電力会社が運営する光回線があります。

これらは独自の工事を行えば利用できます。フレッツ光が提供エリア外の方は、上記のサービスに対応しているか一度調べてみるのも良いでしょう。

2.ポケットWiFi・ホームルーターを活用する

2つ目の選択肢は、ポケットWiFi・ホームルーターを活用することです。

ポケットWiFiやホームルーターは光回線には速度は及びませんが、中には十分な速度が出るものもあります。

おすすめは工事不要でサクサク繋がるカシモWiMAXです。高速5Gの無制限プランが縛りなしで4,378円(税込)で利用できる上、初月は1,408円(税込)と非常に低価格で利用し始められます。

今なら、開通の3か月後に手続き不要で10,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーン中です。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

フレッツ光の提供エリアに関するよくある質問

最後に、フレッツ光の提供エリアに関するよくある質問をまとめました。

エリアによって通信速度は変わる?

フレッツ光はエリアによって通信速度が変わることがあります。特に影響が大きいのが、マンションの配線です。

共用部の配線によっては、いくら速いプランを契約しても速度が上がらないことがあります。

他にも、プロバイダによって通信速度が変化します。

フレッツ光の料金プランを知りたい

フレッツ光の料金プランは大きく3つに分類できます。

定額のフレッツ光ネクスト・従量制のフレッツ光ライト・最大10Gbpsの高速通信対応のフレッツ光クロスです。

求める速度や予算によって自分にあったものを選べます。

【フレッツ光】詳細はこちら

フレッツ光の提供エリアまとめ

フレッツ光の提供エリアは、NTT東日本と西日本を合わせてすべての都道府県です。

しかし一部利用できない地域があるため、対応エリアかどうかの検索確認をしましょう。エリア検索はNTT東日本・西日本の各公式サイトから簡単に行えます。

フレッツ光は随時対応エリアを拡大していますが、もし住んでいる地域がエリア外でもエリアのリクエストをすることで将来的に対応エリアになる可能もあるため、リクエストしておくのもおすすめです。

【フレッツ光】詳細はこちら

公開日時 : 2022年10月17日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!