コミュファ光の設置工事の流れ・注意点・費用を徹底解説

東海をサービスエリアとするコミュファ光は人気のある光回線です。新規契約に伴う基本工事費や、どのような工事がおこなわれるのか気になる人も多いでのはないでしょうか。ここではコミュファ光の工事の流れ・注意点・費用について詳しく解説します。
コミュファ光の設置工事の流れ・注意点・費用を徹底解説

光回線の設置工事は、建物によって様々です。ほとんどの場合、工事業者の技術やアイデアで基本工事費内で完了できますが、場合によっては追加の工事や費用が発生することもあります。

また、戸建タイプとマンションタイプでも工事内容は異なり、追加工事の内容も変わります。

ここではコミュファ光の工事についてのこんな疑問にお答えします。

※この記事で紹介する速度は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

コミュファ光とは

まずはコミュファ光とはどのようなサービスなのか概要を紹介します。

独自の光回線を使ったインターネット接続サービスである

コミュファ光は中部テレコミュニケーション株式会社が提供するインターネット接続サービスです。

NTTのフレッツ光とはまったく違う、中部電力が独自に敷設した光ファイバー網を回線として利用するため、サービスエリアは愛知・岐阜・三重・静岡・長野の5県に限られています。

またコミュファ光は現在KDDI傘下であることから、auスマホを使うユーザーはセット割「auスマートバリュー」も適用でき、スマホ1台につき月額料金が最大1,000円割引されます。

料金プラン

プランは最大通信速度ごとに3種類あります。

ほかにも「300Mホーム」「30Mホーム」「100MマンションV/L」のプランもありますが、通信速度が遅いためおすすめではありません。

そのためここでは、光回線の高速通信を実感できる最大速度1Gbps以上のプランに絞って紹介します。

またコミュファ光はプロバイダも、コミュファ光指定プロバイダとのセットにするか自分で別に契約する「セレクト」を選ぶことができます。

光回線の乗り換えの大きな問題の1つにプロバイダメールアドレスが変わってしまうことがあげられます。コミュファ光はこの問題をクリアするためにセレクトプランを設けているのです。

セットプランの詳細:戸建タイプの場合(光電話込)

プラン 最大通信速度 月額基本料金(長野以外) 月額基本料金(長野)
1Gホーム 1Gbps 6,105円(税込)(4,323円(税込)) 6,105円(税込)(4,873円(税込))
5GホームEX 5Gbps 6,600円(税込)(4,323円(税込)) 提供なし
10GホームEX 10Gbps 6,985円(税込)(5,423円(税込)) 提供なし

※()内の金額は、「ギガデビュー割2020」や「スマートホームキャンペーン」などの割引を最大限適用した場合の月額基本料金です。

戸建てタイプは、長野県は1Gホームのみの提供となり5G、10Gプランには対応していません。

月額料金は割引が適用されるとほかのエリアと同じですが、割引が適用されない場合は、ほかのエリアに比べ若干割高になります。

セットプランの詳細:マンションタイプの場合(光電話込)

プラン 最大通信速度 月額基本料金
1GマンションF 1Gbps 6,105円(税込)
(3,520円(税込))
5GマンションF EX 5Gbps 6,600円(税込)
(4,323円(税込))
10GマンションF EX 10Gbps 6,985円(税込)
(5,423円(税込))

※()内の金額は、「ギガデビュー割2020」や「スマートホームキャンペーン」などの割引を最大限適用した場合の月額基本料金です。

マンションタイプは長野県では未提供です。そのため戸建てタイプを選ぶか別の回線を候補に入れる必要があります。

セレクトプランの詳細:戸建タイプの場合(光電話込)

プラン 最大通信速度 月額基本料金(長野以外) 月額基本料金(長野)
1Gホーム・セレクト 1Gbps 4,543円(税込)
(3,553円(税込))
4,598円(税込)
(4,158円(税込))
5Gホーム・セレクトEX 5Gbps 4,983円(税込)
(4,103円(税込))
提供なし
10Gホーム・セレクトEX 10Gbps 5,423円(税込)
(4,130円(税込))
提供なし

セレクトプランでもセットタイプと同様に、長野県では1Gホームのみのプランです。なお上記セレクトプランの各料金とは別に、利用した通話料・プロバイダ利用料・機器利用料の各料金が発生します。

セレクトプランの詳細:マンションタイプの場合(光電話込)

プラン 最大通信速度 月額基本料金
1GマンションF・セレクト 1Gbps 4,543円(税込)
(3,300円(税込))
5GマンションF・セレクト EX 5Gbps 4,983円(税込)
(4,103円(税込))
10GマンションF・セレクト EX 10Gbps 5,423円(税込)
(4,543円(税込))

※()内の金額は、「ギガデビュー割2020」や「スマートホームキャンペーン」などの割引を最大限適用した場合の月額基本料金です。

セットプランと同様、セレクトプランもマンションタイプは長野県では提供エリア外です。

コミュファ光のお申込みはこちら

コミュファ光の申し込みから工事の流れ

コミュファ光も他社の光回線と同様、インターネットを利用するには設置工事が必要です。ここでは申し込みから設置工事、開通までの流れを解説します。

大まかな流れは次の通りです。

  1. 公式Webサイトか代理店からコミュファ光を申し込む
  2. 申し込みの確認連絡に対応する
  3. 工事日を予約する
  4. 設置工事
  5. 開通・初期設定

公式Webサイトか代理店から申し込む

最初にコミュファ光公式Webサイトか代理店キャンペーンページからコミュファ光を申し込みます。申し込みでは氏名・住所・電話番号や支払い方法を入力します。

ここで注意したいのは、その後申込みの確認連絡に使う「電話番号」です。もし間違った電話番号を入力すると、確認連絡ができず手続きが進められません。

申し込みボタンを押す前にもう一度確認しましょう。

コミュファ光のお申込みはこちら

iPhone格安SIM通信では、コミュファ光のおすすめ代理店を紹介しています。 コミュファ光の契約を検討している方は、こちらもあわせてご覧下さい

申し込みの確認連絡に対応する

申し込み後、数日以内に担当者から申し込み内容についての確認のため電話がかかってきます。

入力した情報に間違いや不備がないか、尋ねられる項目ごとに答えていきましょう。

これで正式に申し込みが完了したことになります。

工事日を予約する

申し込みが完了したら、次は具体的に工事日を決めます。

光回線の設置工事は、専門の資格を持った者だけに許可されているため、工事できる時間は限られます。

原則として設置工事には契約者の立ち会いが必要です。これは工事の際、思わぬ事態が発生した時に必要な追加工事やその費用について了承してもらう必要があるためです。

工事業者は、様々な事態を想定して備えて工事に臨みますが、それでも不測の事態が起こる可能性はあります。たとえばケーブルを通す穴がない、想定していた終端装置の置き場所にはおけないといったことです。

立ち会う人は、そのような事態を充分理解し、かかる費用の支払いを承諾する必要があります。そのため一般的に未成年の子どもや、高齢者ではなく、契約者か利用する人が立ち会うこととされています。

そのため工事日はかならず立ち会える日を選択しましょう。

また引っ越しや転居の多い時期は依頼数も多く、なかなか工事日が決まらないことも考えられます。

工事日は、申し込み確認連絡の後その場で打ち合わせる場合もあります。そのため申し込み入力後、ある程度都合のよい日時をピックアップしておくとよいでしょう。

通常、申し込み完了から短ければ10日後以降の日時で予約が可能です。しかし春前や秋口など依頼の多い時期は複数の候補日時をピックアップしておきましょう。

設置工事

設置工事にかかる時間は、設置環境によって異なりますが概ね2時間以上かかるとされています。

工事日予約の際に尋ねれば大体の時間は分かりますが、担当者も現場を見ている専門家ではないため、正確な時間とは限りません。追加工事が必要となった場合、予定よりも長くなることもあります。

そのため立ち会うときは最低でも2時間、できるだけその日の予定は空けておくようにしておくようにするとよいでしょう。

開通後、初期設定して利用開始

光回線の開通確認をもって設置工事は完了します。

基本の設置工事はあくまで「終端装置の設置とそこまでの開通確認」までで、そこから先のパソコンやルーターへの接続・設定は除外されるため、ユーザー自身が設定する必要があります。

難しい場合は有料の「おまかせ訪問ダブルサポート」を利用するとよいでしょう。料金はインターネット接続コースで、パソコン1台8,470円(税込)からとなっています。

コミュファ光の各種設定についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

コミュファ光の工事にかかる費用

ここでは、コミュファ光の設置工事にかかる費用と支払い方法を解説します。

工事費は戸建もマンションも同額

光回線の工事費は大きく分けて、必ず発生する「基本工事費」と、場合によって発生する「追加工事費」があります。

一般に光回線の基本工事費は、戸建タイプとマンションタイプで金額が異なります。しかしコミュファ光ではどちらも同じ27,500円(税込)です。

設置場所の設備や建物の状況によって発生する追加工事費は、必要性や内容・費用を契約者が納得・了承して初めて発生します。勝手に発生することはありません。

入会で基本工事費27,500円(税込)が無料

コミュファ光では基本工事費にあたる光ネット工事費の27,500円(税込)が無料です。「コミュファ光ネット」の申し込みのみで、とくに有料オプションへの加入も必要ありません。

午前9時から午後5時の間に工事を行うことが条件です。

また12月29日から1月3日の間の工事と、過去3ヵ月以内にコミュファ光サービスを解約した人が、同一設置場所で新規申込をした場合は対象外です。

コミュファ光のお申込みはこちら

コミュファ光の工事前に必要な準備

設置工事をスムーズに完了するにはコツがあります。ここでは押さえておきたいポイントを2つ紹介します。

電源や端末設置場所の確保

設置工事のとき、光ファイバーケーブルは一般的に電話のモジュラージャックと同じ場所に引き込みます。そのためモジュラージャックが家具などで覆われていると工事がスムーズに進みません。

また回線終端装置(ONU)は電源となるコンセントが必須です。

そのためモジュラージャックとコンセントが見えない、または見えにくい状態の場合は、工事に備えて周囲を整理整頓しておくとよいでしょう。

回線終端装置から離れた場所にLANケーブルを使って接続する場合は、距離がしっかりカバーできる長さのLANケーブルも用意しておくとおすすめです。

またセレクトプランの場合はプロバイダ契約も忘れずに完了し、IDやパスワード、設定のための説明書も忘れずに手に入れておくと設定時にスムーズです。

工事日程に合わせたスケジュール管理も

多くの口コミで、コミュファ光は申し込みから設置工事までの期間が長いといわれています。通常でも1〜2ヵ月、長ければ3ヵ月かかる場合もあります。

ネットが使用できない期間が発生する場合は、モバイルWi-Fiルーターをレンタルするのもよいでしょう。レンタルはサービス会社により利用期間、金額、端末は様々なため自分の利用目的にあったものから選べます。

また別のスケジュールとの兼ね合いで工事日を変更したいといった場合は、改めて工事日を決め直すことになるため、工事がさらに延期され利用開始が大幅に遅れます。

そのため予定日としている工事予定のほうをできるだけ優先し、なるべく別要件の日程を変えるなど調整する方がよいでしょう。

コミュファ光の工事の内容

光回線の工事は、戸建タイプとマンションタイプでは内容が異なります。ここではそれぞれの工事内容を詳しく解説します。

戸建タイプの工事内容

戸建タイプは、電柱から建物内へ光ファイバーケーブルを直接引き込みます。通常は電話線などの機器の配管や、エアコンダクトから引き込みますが、なければ適切な場所に直径10mmほどの穴を開けます。

部屋内に引き込んだところで光コンセントを設置し、そこから回線終端装置とホームゲートウェイを接続します。

マンションタイプの工事内容

マンションタイプの工事は、建物内の配線の種類によって工事内容が変わります。

配線の種類によって通信速度が変わる

現在マンションタイプでの配線の種類は主に3種類あります。それぞれ材質が違うため通信速度も異なります。

方式 共有部から各部屋の配線種類 通信速度の速さ
光ファイバー方式 光ファイバーケーブル 非常に速い(下り最大1Gbps以上)
VDSL方式 電話線(メタルケーブル) 遅い(下り最大100Mbps程度)
LAN方式 LANケーブル 速い(下り最大1Gbps程度)

光ファイバー方式(マンションF)

電柱から共有部、共有部から各部屋まで光ファイバーが敷設されています。

そのため工事では、各部屋の光コンセントから回線終端装置とホームゲートウェイを接続するだけです。

VDSL方式(マンションV)

共有部に回線終端装置とVDSL親機が設置され、そこから電話用メタルケーブルを使って各部屋のモジュラージャックまでメタルケーブルで接続されます。

工事では各部屋のモジュラージャックからVDSL子機を設置して、そこからホームゲートウェイを接続します。

LAN方式(マンションL)

共有部に回線終端装置とハブが設置され、そこからはLANケーブルをつかって各部屋のLANコンセントまで接続されます。

工事ではLANコンセントからホームゲートウェイに接続するだけです。

コミュファ光の工事に関する注意点

この項目ではコミュファ光の設置工事で注意しておきたいことを2つ解説します。

解約時も撤去工事の費用が発生する

コミュファ光は解約するとき、最低利用期間および契約年数に関係なく、次の撤去工事費用が発生します。

他社に乗り換えるときはこれらの費用も合わせて予算を確保しましょう。

  • 光ネット撤去工事費:13,200円(税込)
  • 光テレビ撤去工事費:18,700円(税込)(映像用回線終端装置を残置しない場合)

賃貸物件や集合住宅での工事には許可が必要

光回線の設置工事には、なにかしらの「建物への変更」が伴います。

持ち家の一戸建てなら工事をする許可は自分のみで完結します。しかし賃貸の場合は、外壁に穴を開ける、コンセントを設置するなどの工事が、物件の価値を下げる可能性があるため大家や管理会社の許可が必要です。

また賃貸ではなく、分譲マンションのような集合住宅でも、共有部への工事が必要なため管理組合への申請と許可が必要です。

許可を得るためには、まず工事内容を正確に知る必要があります。先にコミュファ光に問い合わせ、その後許可を求めるとよいでしょう。

工事不可物件や工事なしですぐ使いたいなら無線回線がおすすめ

「賃貸物件で工事を許可されなかった」「工事まで待つ時間がない」場合は、工事不要の無線のインターネット回線がおすすめです。

無線のインターネット回線は、スマホと同じ「モバイル回線」を使うため設置工事が必要ないという特徴があり、持ち運びできる「モバイルWi-Fiルーター」と自宅に設置する「ホームルーター」の2種類があります。

種類 利用可能場所 Wi-Fi電波の強さ 使用電源 通信の安定性
モバイルWi-Fiルーター サービスエリア内すべて 普通 充電式バッテリー 普通
ホームルーター 原則自宅内 強い コンセント 高い

モバイルWi-Fiルーターは一人暮らしで自分が出かけたら利用する人がいない場合に、またホームルーターは自宅で使えればいい、またはほかに使う家族がいる場合に便利です。

ただしデータ通信量無制限プランなら月あたりのデータ通信は使い放題ですが、多くのサービスで3日間で10GB以上使うと一定期間の通信速度が制限されるため、短期間の使い過ぎには注意が必要です。

工事不要ですぐに使える!おすすめ無線回線

工事不要ですぐに使えるおすすめのモバイル回線として2サービスを紹介します。

また、モバイル回線のサービスを利用する際に、電波が安定で、接続台数も多いホームルーターを使うのがおすすめです。

WiFi・WiMAXホームルーターの機種比較については、こちらの記事でも解説しているので、参考にしてみてください。

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

UQモバイルが提供するWiMAXというモバイル回線を使うWiMAXサービスは、もともと山間部など光ファイバーの敷設が難しい場所向けに開発された高速インターネット回線です。

人口カバー率は90%以上と高く、有料オプションでauスマホのモバイル回線も利用すれば実質スマホと変わらないサービスエリアで使えることになります。

数ある中でもとくにお得な料金でWiMAXを提供しているのがカシモWiMAXです。月額料金は開通月とその翌月はデータ通信無制限プランで1,518円(税込)、2〜24ヵ月目まで3,938円(税込)、25ヵ月目以降でも4,486円(税込)です。

各プランの月額料金の詳細は次の通りです。

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

また端末はモバイルWi-Fiルーターとホームルーターのどちらからも選ぶことができ、端末代金も無料のため初期費用は契約事務手数料3,300円(税込)のみです。

【業界最安級】カシモWiMAXの料金プランはこちら

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー は、ソフトバンクが提供するホームルーターです。ソフトバンクのモバイル回線を使うため、サービスエリアは非常に広く使いやすいといわれます。

月額料金は通常4,730円(税込)ですが、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを持っていれば2ヵ月目から11ヵ月間1,000円割引の上、スマホの月額料金が永年割引されます。

端末代金59,400円(税込)は36回分割払が可能ですが、契約期間中は同額が割引されるので3年以上利用すれば全額割引され、実質無料になります。

データ通信量無制限で利用できますが、公式では通信制限の基準は明確にしていませんが、あまり使いすぎると速度制限の対象になる場合があると表記されています。

月額料金の詳細は次の通りです。

契約月数 月額料金
初月〜12ヵ月目 4,180円(税込)
13ヵ月目以降 5,368円(税込)

また他社からソフトバンクエアーに乗り換えたときに発生する、元の回線の違約金や撤去工事費は、その証明書を提出すれば10万円を上限にキャッシュバックされるのも嬉しいポイントです。

キャンペーン名称 SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
対象乗り換え元回線 他社固定ブロードバンド回線・他社モバイルブロードバンド回線
還元対象 元回線の違約金・撤去工事費・端末代金の支払い残金
還元金額の上限 10万円(ただし端末代金の支払い残金は42,000円上限)
申請方法 課金開始から5ヵ月目までに証明書を送付
受取日の目安 課金開始から6ヵ月目
キャンペーン期間 2016年4月15日〜終了日未定

※キャッシュバックキャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。最新の情報は必ず公式サイトで確認してください。

【ソフトバンクエアー】詳細はこちら

コミュファ光の工事はしっかり準備して費用を上手に節約しよう

コミュファ光は地域限定の独自回線ながら、通信速度は最大10Gbpsと速く、月額料金もお得な優れた光回線です。

光回線の申し込みには一定の手続きが必要で、スムーズに完了するためにもこの記事を参考に事前準備をしておきましょう。

基本工事料は戸建タイプ・マンションタイプともに25,000円ですが、現在は申し込むだけで無料になるので費用を大幅に節約できます。

工事ができない、または工事せずすぐに使いたい人は、カシモWiMAXやソフトバンクエアーといった無線インターネット回線もおすすめです。

公開日時 : 2020年11月20日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!