- インターネット
ポケットWiFiと光回線はどっちがよい?通信速度・料金・工事の有無で比較解説

ポケットWiFiと光回線は、インターネット回線の主流とされているサービスです。
どちらもインターネットにつなげるサービスというのは知っているけれど、光回線とポケットWiFiにはどんな違いがあるかわからないという人もいるのではないでしょうか。
今回はポケットWiFiと光回線の特徴を6つのポイントをもとに解説します。
その特徴をもとにそれぞれのサービスはどのような人におすすめなのかも紹介していきます。
※この記事で紹介する速度は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
目次
光回線とポケットWiFiの特徴を比較

ここでは、光回線とポケットWiFiの特徴を、通信速度、安定性、料金、通信制限の有無、工事の有無、持ち運びができるか、という6つのポイントで比較します。
サービス名 | 光回線 | ポケットWiFi |
---|---|---|
通信速度 | ◎ | 〇 |
安定性 | ◎ | 〇 |
料金 | 戸建て:5,000円~6,000円ほど マンション:4,000円ほど |
利用するサービスによって異なるが、3,800円前後 |
通信制限の有無 | × | 〇 |
工事の有無 | 〇 | × |
持ち運びができるか | × | 〇 |
通信速度は契約する会社の回線や使用するルーター、宅内環境によっても異なります。
通信速度
光回線は光ファイバーというケーブルを使って物理的にインターネット回線を引き込むのに対し、ポケットWi-Fiは無線でインターネット基地局と接続します。
有線でつながれている分、光回線の方が通信は安定しやすく、速度も速くなります。
光回線の下り最大速度1Gbpsまたは2Gbpsが主流で、中には5Gbps、10Gbpsといった高速通信プランを提供している会社もあります。
一方、ポケットWi-Fiは100Mbps~1.2Gbps程度です。
これはサービスを提供する会社もそうですが、使用する端末によっても速度は異なります。基本的には新しい規格の端末の方が速度は速いです。
なお、ポケットWi-Fiの下り最大速度70Mbpsは、サイトの閲覧や動画の視聴を問題なく楽しめる速度です。
安定性
光回線は、光ファイバーという有線接続でインターネットに接続しているため、安定性は非常に高いです。
そのため、大容量のデータ通信やオンラインゲームなどをプレイするときでも、速度が安定しやすいです。
ポケットWi-Fiは基本的には通信は安定しているといえるのですが、屋内、地下など電波通りにくい、遮へい物がある場合は通信が途切れることもあります。
月額料金
ポケットWi-Fiの月額料金の相場は3,800円くらいです。
光回線の月額料金の相場は、マンションの場合4,000円、戸建ての場合は5,000円~6,000円くらいです。
これは契約する回線の種類や、契約するプランによっても異なります。
光回線とポケットWi-Fiの月額料金の相場金額の差は1,200円ほどですが、実施しているキャンペーンやスマホとのセット割は、各社様々です。
通信制限の有無
ポケットWiFiの場合、定められた容量を超えると速度制限がかかります。
無制限のプランであっても、3日間の間に10GB以上消費してしまうと、通信制限がかかってしまうことがあります。
光回線のプロバイダの中にも、一応通信制限を定めているところはありますが、個人が利用する範囲での通信量では基本的には制限はかかりません。
工事の有無
光回線は、光ファイバーを電線から自宅内へ引き込む工事が必要になります。
工事にかかる時間は、光回線を取りつける場所の環境にもよりますが、1、2時間程度です。
契約から工事までの期間は2、3週間ほどが平均ですが、春の引っ越しシーズンだと工事の数が増えるため、契約してから工事日まで期間がかかる場合もあります。
また、引っ越し先でもまた光回線を利用したいときには、また工事をやり直す必要があります。
一方、ポケットWiFiは工事が不要で、端末の電源を入れるだけですぐに利用できます。
持ち運びができるか
ポケットWiFiは無線でインターネット電波局とルーターをつなぐことで回線を利用するため、外出先でも利用できます。
光回線は、有線の光ファイバーを介してインターネット回線につなげるので、自宅から持ち運ぶことはできません。
光回線はどのような人におすすめ?
ここでは光回線はどのような人におすすめなのか説明します。
安定したデータ通信を楽しみたい人
光回線は、有線の光ファイバーで自宅内まで回線を引くことで、安定した速度でネットに接続できます。
膨大なデータ通信量を必要とする動画視聴やオンラインゲームでも、遅延が少なく楽しめます。
通信制限を気にせずにインターネットを利用したい人
光回線には基本的に速度制限がないため、動画視聴やオンラインゲームなどのデータ消費量が多いことを日常的にしても、通信制限がかかることはありません。
ポケットWiFiの場合、3日間などの決まった期間内に、定められているデータ通信量を超えてしまうと通信速度が遅くなる通信制限がかけられてしまいます。
光回線の場合、個人で使う範囲であれば、基本的に通信制限がかかることはありません。
長時間の動画視聴やオンラインゲームなど、データ通信量が多い人には光回線がおすすめです。
自宅で利用するのがメインの人
光回線のモデムやルーターは、光ファイバーにつながっている必要があります。
そのため、外に持ち運んで使用することはありませんが、自宅内であれば通信制限を気にせずに好きなだけインターネットを利用できます。
自宅内だけの利用であれば、より通信速度の安定する光回線がおすすめです。
家族で複数の端末を接続する場合
複数の端末をネットに接続する場合は、光回線がおすすめです。
光回線には速度制限がないため、家族全員でインターネットをたくさん使っても制限がかかりません。
ポケットWiFiに複数の端末を接続してしまうと、規定のデータ通信量を超えることが多くなります。
そのため、家族全員でルーターに接続するなら、光回線がおすすめです。
ポケットWiFiはどのような人におすすめ?

ここではポケットWiFiはどのような人におすすめなのか説明します。
外出先でもインターネットを利用したい人
ポケットWiFiはルーター本体があればどこでもインターネットにつなげるので、外出先でインターネットを利用したい人におすすめです。
接続する場所によっては通信速度が遅くなってしまうこともありますが、インターネット環境が安定している場所であれば、自宅で使うのと同じようにネットに接続できます。
また、ポケットWiFiのルーターは小さく軽いものが多いので、持ち運びするときにも困りません。
申し込み後すぐに使い始めたい人
ポケットWiFiは契約してルーターが届いたら、電源を入れるだけで使い始められます。中には、契約して当日受け取れるものもあります。
また、使用エリアで快適に使用できるかが気になる人のために、UQWiMAXのように無料お試し期間を設けているサービスもあります。
光回線の選び方
光回線を選ぶときは、次の2つのポイントを踏まえてプロバイダを選ぶのがよいでしょう。
- 提供エリアはどこか
- 新規契約ユーザー向けのキャンペーンはあるか
プロバイダによって提供しているエリアが異なるため、自宅が提供エリア内かどうかは最初に調べましょう。
提供エリアかどうかは、各プロバイダの公式サイトなどから調べられます。
光回線のプロバイダの多くは、新規契約者向けにキャッシュバックや月額料金割引キャンペーンを実施しています。
たとえば、割引キャンペーンの中には、大手キャリアで契約しているスマホとのセット割があります。
セット割は、ドコモのスマホなら光回線はドコモ光、auならauひかりやSo-net光、SoftBankならNURO光またはSoftBank光と、キャリアごとに提携しているプロバイダが異なります。
セット割の対象になれば、スマホの月額料金が割引になります。
格安SIM通信では、おすすめ光回線の比較 、料金・速度別の選び方について解説していますので、ぜひ参考にしてください
ポケットWiFiのおすすめはカシモWiMAX

ポケットWiFiを提供しているプロバイダは多いですが、中でもおすすめは業界最安級で利用できるカシモWiMAXです。
カシモWiMAX

(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
カシモWiMAXでは、高速データ通信容量が無制限の「ギガ放題プラン」と、7GBの「ライトプラン」の2種類のプランを提供しています。
どちらのプランも、初月と1ヵ月目の月額料金は1,518円(税込)から利用できます。
利用できる端末はモバイルタイプの「Speed Wi-Fi NEXT W06」と「Speed Wi-Fi NEXT WX06」、据え置きタイプの「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX HOME02」です。
どの端末を選んでも端末代は無料で利用できます。
2年プランの場合、月額1,105円(税込)でハイスピードプラスエリアモードを追加できます。このオプションに加入すると、下り最大速度が1,237Mbpsまで上がります。
3年プランの場合は、ハイスピードプラスエリアモードを無料で使えます。
光回線かポケットWiFiかは使う目的に合わせて選ぼう

光回線とポケットWi-Fiは、通信速度や安定性、通信制限の有無などの点でそれぞれ違いがあります。
そのため、2つのサービスの違いを比較したうえで、自分の使い方に合ったほうを選びましょう。
光回線かポケットWi-Fiのどちらにしようか迷っているという人は、今回紹介した光回線とポケットWi-Fiの違いを比較しながら、回線を選んでみてください。
公開日時 : 2020年11月25日

関連キーワード