- インターネット
Googleマップの登録は無料?誰でもできる?お店や会社名を載せる方法を解説

「Googleマップにお店を載せたい」「会社名を登録したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
Googleマップにお店や会社を掲載することで、利用者の利便性をあげるだけではなく集客にも期待できます。
この記事では、Googleマップに登録する方法から登録内容の変更・削除まで解説しますので、ぜひ参考にしてください。
後半では、Googleマップの登録についてよくある質問にも回答しています。
目次
Googleマップに載せるには?誰でもできる?

Googleマップに載ると、Googleの検索結果の画面やGoogleマップの地図上に表示されます。
Googleマップに載せる方法はいくつかありますが、主なものは以下の通りです。
- WEB上の情報から自動で登録される
- Googleマップから第三者によって登録される
- Googleビジネスプロフィールからオーナーが登録する
WEB上の情報から自動で登録されるケースは、GoogleがWEB上の情報を元に自動で店舗情報を作成するというものです。
利用者やオーナーが登録したものではないため、不確かな情報が掲載されている可能性があるため注意しましょう。
また、Googleマップに店舗情報が登録されていない場合、オーナーではない第三者が申請することが可能です。
自分のお店や会社を登録する場合は、Googleビジネスプロフィールというサービスを利用して登録します。Googleマイビジネスから、店舗情報の登録、変更、削除が可能です。
Googleマップの登録は誰でもできる
先述したように、Googleマップに店舗情報が登録されていなければ、第三者でも登録できます。つまり、誰でも登録できるということです。
お店や会社の責任者しか登録できないなどの決まりはないため、誤った情報や掲載されたくない情報が登録される恐れもあります。
新しくお店をオープンする場合などは、早めに登録を済ませておきましょう。
Googleビジネスのみ登録できる店舗情報がある
Googleマップの掲載には3つのパターンがありますが、Googleビジネスプロフィールのオーナーだけが登録できる情報があります。
オーナーだけが登録可能な店舗情報
- サービスを提供している地域(出前や配達など)
- お店・会社の属性
- ビジネス情報
- メニュー/サービス内容
なお、ホテルの場合は、チェックイン/チェックアウトの情報も登録できます。
これらの情報を登録するにはGoogleビジネスプロフィールを登録した上で、オーナー確認が必要です。
Googleビジネスの登録方法・使い方
Googleマップで店舗情報の登録、変更、削除を行うには、「Googleビジネス プロフィール」を利用する必要があります。
ここでは、Googleマイビジネスを使った店舗情報の登録方法などについて解説します。
Googleマップの登録方法
Googleマイビジネスを使って店舗情報を登録する方法を紹介します。登録の手順は以下の通りです。
- Googleアカウントにログイン
- 店舗・企業情報の登録
- 登録情報の確認
それぞれについて解説します。
Googleアカウントにログイン
Googleマイビジネスを使うにはGoogleアカウントにログインする必要があります。
そのため、まずは自分のアカウントにログインしてください。
もしアカウントを持っていなくても、無料ですぐに作成できます。
店舗・企業情報の登録
ログインしたらマイビジネスでお店や企業の情報登録を行います。
登録住所でビジネスを行う場合
- ビジネス情報をGoogleマップ上に掲載するか選択する
- 住所を入力後「次へ」を選択
- 必要な場合はお店の具体的なカテゴリを選択
- お店の電話番号やWebサイトのURLを入力して「完了」
登録住所でビジネスを行わない場合
- ビジネス情報をGoogleマップ上に掲載するか選択する
- 住所を入力して「商品配達や出張型のサービス提供を行っています」を選択
- 「次へ」と進み、サービス提供地域を入力したうえで「次へ」を選択
- 必要な場合はお店の具体的なカテゴリを選択
- お店の電話番号やWebサイトのURLを入力して「完了」
まずは、ビジネス情報をGoogleマップ上に掲載するかどうかを選びます。
もし、その場所で接客などのビジネスを行う場合、住所を入力後「次へ」を選択します。
一方で、その場所で接客などのビジネスを行わない場合は、住所を入力後の作業が異なるので注意してください。
「商品配達や出張型のサービス提供を行っています」→ 「次へ」と進み、サービス提供地域を入力したうえで「次へ」 をクリックします。
なお、必要な場合はお店の具体的なカテゴリを選択できます。より具体的な情報を記載したい場合は選ぶといいでしょう。
その後、お店の電話番号やWebサイトのURLを入力して「完了」をクリックしてください。
あとは、確認のオプションを選択すれば完了です。なお確認のオプションは後から確認することもできます。
登録情報の確認
登録が完了したら入力した登録情報が間違っていないか確認を行いましょう。
確認後は入力した全ての情報がGoogleマップをはじめとした、Googleの各種サービスに表示されます。
もし、入力内容に間違いがあった場合は、以下の手順で編集してください。
- 「後で」をクリック
- メニューを開いて「ビジネス情報を管理」をクリックして編集するビジネス情報を選択
- 画面左側のメニューから 「情報」をクリック
- 変更するセクションの横にある編集アイコンをクリックしてビジネス情報を入力
Googleマップの登録を修正・変更する方法
Googleマップ上に表示されている各種情報は、編集できます。手順は以下の通りです。
- GoogleアカウントにログインしてGoogleマップを開く
- 検索もしくはマップをクリックして場所を表示する
- 画面左側のメニューから「情報の修正を提案」→「名前またはその他の情報の編集」→「編集を提案」と進む
- 情報を修正する画面が開くので編集する
これは、自分のお店はもちろん、他の人のビジネス情報を修正することも可能です。
Googleマップの登録を削除する方法
お店が閉店になった、表示されている住所が正確ではない、など何かしらの理由によって、掲載したビジネス情報を削除したい場合は、以下の手順で削除できます。
- パソコンで Google マップにアクセスする
- 削除するビジネス情報を表示させる
- 「情報の修正を提案」をクリック
- 「閉業している、または存在しない場所」をクリックして理由を選ぶ
- 「送信」をクリック
送信をクリックすると、削除の提案が審査され、それが承認されるとビジネス情報がGoogleマップ上から削除されます。
削除後は、情報の管理はできなくなりますが、たまにGoogleに引き続き情報が掲載されていることがあるので注意してください。
また、一度削除すると情報の復元はできず、再度登録する必要があります。
Googleマップでお気に入りの場所を登録する方法

ここでは、Googleマップでお気に入りの場所を登録する方法について解説します。
新しい場所を登録する
実際にはあるにも関わらず、Googleマップ上に掲載されていないケースもあります。
このような場合は、マップ上にその場所を追加できます。端末ごとの設定方法は以下の通りです。
パソコンの場合
- 「Googleマップ」を開く
- 住所を検索するかその場所をタップする
- 「地図に載っていない場所を追加」を選択する
iPhone/Androidの場合
- Googleマップアプリを開く
- 投稿→「場所を追加」と進む
- 目的のオプション選び、画面の指示に沿って操作する
ピンを登録する(地点登録)

マップ上からお気に入りの場所を登録する場合、以下の手順で行います。
- Googleマップ上から登録したい場所を選んでピンを立てる
- 画面の下の方に表示される情報をタップする
- 「保存」をタップする
- 「お気に入り」「行きたい場所」、「スター付きの場所」の3つが表示されるので、1つ好きなものを選び「完了」をタップする
これで登録完了です。登録後は一度Googleマップをチェックしてみてください。
Googleマップに住所(自宅)と勤務地(会社)を登録
Googleマップでは、自宅と勤務先を登録できます。
出先から自宅に帰る際の経路や会社方打ち合わせ先の会社までの経路などを簡単に検索できるようになるので、登録しておくことをおすすめします。
端末ごとの登録手順は以下の通りです。
パソコンの場合
- ログインした状態でGoogle マップを開く
- メニュー→「マイプレイス」→ 「ラベル付き」と進む
- 「自宅」か「職場」を選択する
- 自宅や職場の住所を入力し「保存」 をクリック
iPhone/Androidの場合
- Google マップアプリを開く
- 保存済み→「ラベル付き」 の順に進む
- 「自宅」か「職場」を選択する
- 住所を入力する
お気に入りのお店(店舗)を登録
Googleマップ上では、お気に入りのお店を登録することもできます。手順は以下の通りです。
- 検索ボックスから当該店舗を検索するか、マップ上から店舗を表示させる
- 画面の下の方に表示される情報をタップする
- 「保存」をタップする
- 「お気に入り」「行きたい場所」、「スター付きの場所」の3つが表示されるので、1つ好きなものを選び「完了」をタップする
Googleマップでは現在地も登録できる
今いる場所を覚えておきたい場合などは、Googleマップで現在地の登録を行いましょう。
現在地を登録する場合、位置情報サービスをオンにしてください。
その後、マップ上で現在地を長押しして、「保存」を選べば現在地の登録が行えます。
登録済みの場所を編集する
一度登録した場所は、情報の編集をすることもできます。端末ごとの手順は以下の通りです。
パソコンの場合
- ログインした状態でGoogle マップを開く
- 編集したい場所を検索、もしくは場所をクリックして表示させる
- 画面左側のメニューを下の方にスクロールすると「情報の修正を提案」が表示されるのでクリック
- 画面の手順に沿って編集する
iPhone/Androidの場合
- Google マップアプリを開く
- 編集したい場所を検索、もしくは場所をクリックして表示させる
- 下の方にスクロールして 「情報の修正を提案」 をタップする
- 画面の手順に沿って編集する
登録済みの場所を削除する
登録していたお店が閉店になった、引越ししてよく行くエリアが変わったといった場合は、登録ずみの場所を削除しましょう。
削除方法は各端末で共通して以下の通りです。
- Googleマップを開く
- お気に入り登録されている場所をタップする
- 「保存」をタップする
- チェックボックスを外して「完了」をタップする
Googleマップの登録についてよくある質問

ここでは、Googleマップを登録する際によくある質問をまとめました。
Googleマップは無料?掲載料はかかる?
Googleビジネスプロフィールは完全無料です。
登録が無料なだけではなく、その後の更新も無料で何度でも修正できます。
Googleマップ上で店舗や会社が表示されるため、高い集客効果に期待できるツールです。
Googleマップに登録できない原因は?
Googleマップに登録できない場合、Googleが「地図にできない場所」として指定している可能性があります。
地図にできない場所
- 定着していない場所
- 永続しない場所
- 物理的に存在しない場所
- プライベートな場所や施設
- 非公開の場所
一部の情報だけが登録ができない場合、Googleビジネスプロフィールのオーナーだけが登録できる情報かもしれません。
この場合はGoogleビジネスプロフィールに登録してオーナー確認を済ませることで登録できるようになります。
Googleマップに登録した場所が表示されない場合は?
Googleマップに自宅や職場を登録したにも関わらずマップ上に表示されないことがあります。
これはウェブとアプリのアクティビティをオンにすると解決できます。
端末別のアクティビティをオンにする方法は以下の通りです。
パソコンの場合
- 「アクティビティ管理」 ページにアクセスする
- 「ウェブとアプリのアクティビティ」 をオンにする
なお、「アクティビティ管理」 のページにアクセスする際に、Googleアカウントのログインを求められることがあります。
iPhoneの場合
- 「アクティビティ管理」 ページにアクセス
- 「ウェブとアプリのアクティビティ」 をオンにする
Androidの場合
- ホーム画面の設定→「Google」→「Google アカウントの管理」と進む
- 「データとカスタマイズ」 をタップする
- 「アクティビティ管理」→「ウェブとアプリのアクティビティ」と進む
- 「ウェブとアプリのアクティビティ」 をオンにする
Googleマップの名前や情報が違う場合は?
Googleマップに表示されているお店の情報が間違っている場合、情報の修正の提案が可能です。端末別の手順は以下の通りです。
パソコンの場合
- ログインした状態でGoogle マップを開く
- 左上のメニュー→「フィードバックを送信」→「地図を編集」と進む
- 画面の手順に沿って操作する
- 「送信」 をクリック
iPhone/Androidの場合
- Googleマップアプリを開く
- 住所を検索するかその場所をタップする
- 画面の下に表示される住所をタップする
- 「情報の修正を提案」 をタップする
Googleマップの登録方法まとめ
今回は、Googleマップに店舗情報やマイプレイスを登録、削除、変更する方法について解説しました。
Googleマップの登録は完全無料です。店舗や会社の情報を登録しておけば、高い集客効果が期待できますので、うまく活用しましょう。
また、個人で利用する場合でも、自宅や職場、よく行くお店などを登録しておくと、Googleマップの使い勝手が向上します。
Googleマップをオフラインで使う方法についてこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
公開日時 : 2023年03月10日

関連キーワード