- インターネット
マイナポイントアプリへの登録方法と決済サービスどこが一番お得なのかキャンペーン紹介

「マイナポイントアプリをダウンロードしてからの登録手順を知りたい…自分の端末は対応しているのかな…」と疑問に感じている方。
マイナポイントアプリはマイナポイントを予約・登録するために必要なアプリです。とはいえ、登録するための方法や自分の端末が対応しているのかどうかが気になりますよね。そこでこの記事では
- マイナポイントアプリへの登録方法
- iPhone・Androidの対応端末
- お得なキャンペーン
について、ご紹介していきます。
「マイナポイントアプリに登録するのは難しそう」と感じるかもしれませんが、おさえるべきポイントはそれほど多くありません。
この記事でマイナポイントアプリに登録する方法をおさえて、マイナポイントをお得に獲得しましょう。
目次
マイナポイントアプリへの登録方法!iPhone・Android対応

まず、マイナポイントアプリへの登録方法を解説していきます。
マイナポイントアプリとはマイナポイントを予約・登録するために必要なアプリです。ただし、マイナポイントアプリで還元されたポイントの確認や利用ができないことに注意しましょう。
マイナポイントアプリの機能は、スマートフォンにマイナンバーカードを読み取らせて、「マイキーID」を設定することです。そして、この「マイキーID」と自身が利用するサービスを結びつけることで、ポイントが還元されます。
マイナポイントアプリのダウンロード
次に、マイナポイントアプリのダウンロードについて解説していきます。マイナポイントアプリは、iPhone・Android端末の両方に対応しています。
「App Store」や「Google Play」で「マイナポイント」と検索すれば、ダウンロード可能です。
ただし、iPhone・Android端末でアプリの使い方や登録の手順が違うため、注意が必要。
Android端末の場合、マイナポイントアプリだけでなく「JPKI利用者ソフト」アプリをダウンロードしなければなりません。両方のアプリをダウンロードした後に、マイナポイントアプリを起動させて、「マイキーIDの発行」を選択してください。
iPhone端末の場合、マイナポイントアプリのみで登録ができます。ただし、マイナンバーカードを読み取る必要があるため、対応端末はiPhone 7以降になります。iPhone 7より以前の機種を利用している場合、パソコンや窓口からの登録方法を用いてください。
登録手順
マイナポイントアプリを登録する手順は以下のとおり。
マイナポイントアプリを登録する手順
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントを予約
- 決済サービスの登録
それぞれを詳しく解説していきます。
マイナンバーカードの取得
マイナポイントアプリを登録するためには、マイナンバーカードが必要です。
そのため、まだマイナンバーカードを取得していない方は、マイナンバーの通知カードと一緒に送付された「個人番号カード交付申請書」で申請を行ってください。
ただし、個人番号カード交付申請書を紛失した場合や、住所・氏名などが変更した場合には個人番号カード交付申請書を再発行してもらわなければなりません。
マイナンバーカードを取得する際には、数字4桁の暗証番号を設定します。この暗証番号はマイナポイントアプリを登録するために必要なので、忘れずに記録しておきましょう。
マイナポイントを予約
- 「マイナポイント」アプリをダウンロード
- 画面の指示に従い、マイナンバーカードを読み取る
- パスワードを入力する画面で、マイナンバーカードを受け取る際に設定した数字4桁の暗証番号を入力する。ただし、パスワードの入力を3回連続で間違えると、ロックされますので注意が必要です。
- 端末の上部をマイナンバーカードの中央に当ててください。読み取り画面に変更したら端末を動かさずに待ちます。
- マイナンバーカードの読み取りが完了すると「パスワードの確認に成功しました」と表示されます。「発行」をタップすると、マイナポイントの予約が完了です。
決済サービスの登録
- マイナポイントアプリを起動させて「マイナポイント申し込み」をタップ
- スマートフォンの下にマイナンバーカードを置いて、カード情報を読み取らせる
- 「決済サービス選択」の画面が表示されるので、自身が登録したい決済サービスを検索
- 検索結果の一覧が表示されるので、登録したい決済サービスの「選択」をタップ
- 画面が切り替わり選択した決済サービスが表示されます。「次に進む」をタップ
- 利用規約が表示されるので、問題がなければチェックボックスにチェックし、「申込へ進む」をタップ
- 「決済サービスID」と「セキュリティコード」、任意で「電話番号の下4桁」を入力して、「確認」をタップ
- 申し込み内容に間違いがないか、再度確認してください。
- 画面の指示に従い、再度マイナンバーカードを受け取る際に設定した数字4桁の暗証番号を入力
- 「申込情報」の画面が表示されると、決済サービスの登録が完了です。
※決済サービスの登録は1つのみです。また、選択後の変更もできないため注意してください。</p>
マイナポイントとは?

マイナポイントとはキャッシュレス決済を利用すると、獲得できるポイントです。
利用者に対して直接付与されるのではなく、クレジットカードやQRコード決済、電子マネーなどの決済事業者から付与されます。
ポイントを獲得するためにはマイナンバーカードを取得し、「マイキーID」を設定しなければなりません。そして、マイナポイントの予約・申し込みを行い、利用したい決済サービスを選択する必要があります。
その後、選択した決済サービスで買い物をしたり、チャージをしたりすると、マイナポイントが付与される仕組みです。
予約・申し込み登録期間と開始月
マイナポイントの予約・申し込みは2020年7月から開始しています。
そして、マイナポイントが付与される期間は2020年9月1日〜2021年3月31日までです。
上限ポイントと還元率
利用金額の25%分のポイントがもらえます。上限は1人あたり5,000円です。
申し込める決済サービスは1つだけ
マイナポイントに選択できる決済サービスは1つだけです。
最大5,000円分のマイナポイントを獲得するためには2万円分の決済が必要になります。
そのため、2021年3月までに2万円分利用する決済サービスを選択するようにしましょう。
マイナポイントアプリが非対応?対応機種は?
マイナポイントアプリは対応する端末が限られています。
iPhone・Androidの各対応端末は以下を参考にしてください。
iPhoneの対応端末
iPhoneの対応端末はiOS13以降を搭載したiPhone 7以降の端末です。
詳しくは以下のとおり。
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
Androidの対応端末
Androidの端末は
- AQUOS
- Pixel
- arrows
- Xperia
- Galaxy
- HUAWEI
などが対応しています。
詳しくは以下のページを参考にしてください。
【参照リンク:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/nfclist.pdf】
決済サービスどこが一番お得?キャンペーンで5000円以上もらう方法

マイナポイントの予約・申し込みにあわせて、各決済サービスも独自にキャンペーンを実施しています。
マイナポイントの上限は5,000円分の還元ですが、以下の決済事業者が行っているキャンペーンを併用すると、5,000円以上もらえるのでお得です。
- PayPay
- d払いとdポイント
- au PAY
- Suica
それぞれを詳しく紹介します。
PayPayのキャンペーン
PayPayをマイナポイントの決済サービスに選択すると、最大100万円相当のPayPayボーナスが抽選で付与されます。
抽選内容の詳細は以下のとおり。
- 100万円相当×10人
- 5万円相当×150人
- 5,000円相当×1,500人
- 500円相当×150,000人
- 期間:2020年7月1日~7月31日(PayPayボーナスの付与は9月15日前後の予定)
d払いとdポイントのキャンペーン
d払い、またはdカードをマイナポイントの決済サービスに選択すると、500ポイントのdポイントが付与されます。
期間は2020年7月1日~9月30日。マイナポイント申し込み月の翌々月上旬に付与される予定。
au PAYのキャンペーン
au PAY、またはau PAYカードをマイナポイントの決済サービスに選択すると、上限5,000円相当のポイントに対して、20%(上限1,000円相当)のau PAY残高が還元されます。
au PAYの場合、月間のマイナポイント還元額に対して翌月下旬に還元されて、au PAYカードの場合、前月16日~当月15日までに利用した合計額に対するマイナポイント還元額に対して翌月下旬に還元されます。期間は2021年3月31日まで。
Suicaのキャンペーン
Suicaをマイナポイントの決済サービスに選択すると、上限5,000円相当のポイントと併せて、JRE POINTが1,000ポイント付与されます。期間は2021年3月31日まで。
主要会社のマイナポイントキャンペーンをこちらの記事で比較と紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ポイント活用でお得にキャッシュレス化!

この記事ではマイナポイントアプリの登録方法や対応端末についてご紹介しました。
おさらいすると、マイナポイントアプリへの登録方法について重要なポイントは以下のとおり。
- マイナポイントアプリを登録するためには「マイナンバーカード」の発行が必要
- マイナポイントの予約を行った後に、決済サービスの登録をしなければならない
- 対応端末はiPhone・Androidともに限られている
- マイナポイントの上限は5,000円分だが、決済事業者の独自キャンペーンを併用すれば、5,000円以上もらえるお得な方法がある
ただし、マイナポイントに選択できる決済サービスは1つだけであることに注意しましょう。
公開日時 : 2020年11月02日

関連キーワード