- iPhone・iPad
iPhoneでVPNを個人利用する方法|そのメリットとは


iPhoneで、VPNを利用した通信ができることをご存知でしょうか。そもそも、VPNって何だろう?という方もいらっしゃるかもしれません。iPhoneには、セキュリティの高い通信ができるVPN機能が標準で搭載されています。VPNを使用するとデータが暗号化され、安全にインターネット通信ができるというメリットがあります。
ここでは、具体的にiPhoneでVPNを利用する方法について詳しく見ていきます。難しそうに感じるかもしれませんが、iPhoneユーザーであれば、誰でも利用できる機能なので、ぜひこの機会にiPhoneで利用できるVPNについて、どのようなものなのか、利用するメリットは何なのか、そして、具体的な使用方法を見ていきましょう。
目次
そもそもVPNって何だろう

そもそも、VPNとはどんなものでしょうか。iPhoneで、「設定」→「一般」とタップするとVPNという項目があるので、使ったことはないけど、「これって何だろう?」と疑問に思っていた方もいらっしゃるかもしれません。
VPNとは、バーチャルプライベートネットワークの略で、通信技術のひとつです。インターネット上に仮想的な通信路を設けて、プライベートのネットワークを確立します。それを利用した通信をおこなうことにより、安全にデータのやり取りをすることが可能となります。
インターネット上での情報漏えいが社会問題にもなっていますが、VPNを使用すれば盗聴などを防ぎ、データが抜き取られる危険性を減少させて、安全な通信を行うことができます。
なお、VPNを使用すれば絶対データは漏えいしないという訳ではありません。例えば、銀行やクレジットカード会社等を装ったフィッシングサイトで個人情報を入力してしまうと、そこに入力した情報は、相手に抜き取られてしまいます。
油断は大敵なので、セキュリティ保護に対する意識は常に持つようにしましょう。それでも、VPNを使用すれば、情報漏えいのリスクは確実に減少するので、利用する意味は大いにあるといえます。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneでVPNを個人利用することも可能

VPNは従来、主に企業の拠点間で重要な情報をやり取りするために利用されてきた技術です。しかし、最近では、個人でも公衆無線LANなどを使う際にプライバシー対策として利用されることが多くなっています。VPN接続することにより、個人での通信も丸ごと暗号化されます。このことにより、仮に通信が傍受されてもデータ漏洩する危険性は低くなります。
VPNにあまり馴染みがない方は多いかもしれませんが、実はパソコンやタブレット、スマートフォン端末にはVPN接続機能が標準搭載されています。そのため、専用のアプリを使えば、手軽にVPN接続をすることが可能です。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneでVPNを使うメリット

ここまでは、VPNとは何か?ということについて見てきました。VPNはiPhoneにも標準搭載されている機能で、VPNを利用するとデータは暗号化され、安全な通信をおこなうことが可能となります。
ここからは、iPhoneでVPNを使うメリットについて、さらに具体的に見ていきましょう。
無料WiFiを安全に利用できる
街中や公共施設で利用できる無料WiFiは、お手軽に利用できて大変便利ですが、セキュリティ面で一抹の不安があります。しかし、VPNを使えば、暗号化されたデータで通信となるので、通信内容を覗き見されるリスクなどを心配せず、公共の無料WiFiを安心して安全に利用できます。
アクセスできない海外サイトを閲覧できる
ウェブサイトによっては、外国からのアクセスを制限しているところがあります。このような制限がされていて、日本からアクセスできない海外のウェブサイトであっても、VPNでその国のサーバーを利用すれば、アクセスして見ることが可能となります。
海外から日本のサイトにアクセスできる
VPNを設定して通信することで、海外にいても日本のオンデマンドコンテンツを見ることができます。中国など、ネット規制の厳しい国からtwitterなどを閲覧することも可能となります。
接続元の情報を詮索されない
VPNを使用した通信は、ウェブ閲覧の傾向をトラッキングする ISP や Googleなど、ウェブサイトの詮索の目から逃れることができます。VPNを使用することにより、ユーザーが、どこからインターネットに接続したかをわからなくすることが可能です。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneでVPNの個人利用を行う方法

前述の通り、VPNはもともと企業間での通信に利用されてきましたが、最近では個人での利用も増えてきました。
ここでは、個人がiPhoneでVPNを使う方法について詳しく見ていきます。使用方法は難しくないので、この機会にぜひiPhoneでVPNを使う方法を習得しましょう。
まずは設定アプリを開く
iPhoneには、VPN機能が標準搭載されているため、設定アプリからVPNに関するさまざまな設定ができます。
iPhoneでVPNの設定をするには、まず設定アプリを開いて「一般」を選択し、続いて「VPN」をタップします。そうすると、VPNの設定画面が表示されます。
VPNの設定画面でL2TPを選択する
VPNの設定画面が表示されたら、「VPN構成を追加」をタップしてから「タイプ」をタップします。するといくつかのタイプの種類が表示されるので、そのなかから「L2TP」をタップします。L2TPは、VPNでの通信を実現させるためのネットワーク技術のひとつです。
接続に必要な設定情報を入力する
同じ画面で、アカウントやパスワードなど、接続に必要な情報を正確に入力していきます。ここで入力内容が間違っているとVPN通信を確立できません。間違いがないように慎重に入力していきましょう。
「説明」には、自分でわかりやすい説明文を自由に入力できます。また、「パスワード」の入力では、「0(数字のゼロ)」と「O(アルファベットのオー)」など、間違えやすい文字に注意して正しく入力していきましょう。
「RSA SecurlD」はオフ、「すべての信号を送信」はオンにします。必要な設定情報をすべて入力したら、画面右上の「完了」をタップして設定作業は完了です。
VPNの接続を確認する
VPN構成の状況をオンにして「接続」になっていれば、VPN接続が確立されたており、通信が可能な状態です。この状態での通信は暗号化されるので、安心して安全にインターネット通信をすることができます。
もし、「接続」になっていない場合は、VPN接続が確立されていません。パスワードが間違っていないか等、設定に間違いがないか、見直しをしましょう。
なお、VPN接続が確立されている間は、iPhoneのホーム画面でも画面最上部にVPNのアイコンが表示されます。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneで使えるVPNアプリを選ぶポイント

iPhoneでVPN通信をするためにはVPNアプリが必要で、さまざまなiPhone対応VPNアプリがあります。
ここでは、iPhoneで使えるVPNアプリを選ぶポイントについて、詳しく見ていきます。
見たいコンテンツに対応しているか
利用するVPNサービスによって、見ることができるコンテンツが異なるため注意しましょう。TwitterやFacebookなど世界的に利用者が多いサイトは、どのVPNでも見ることができますが、限定コンテンツなどは、利用するVPNによって見られない場合もあります。利用するVPNが、見たいコンテンツに対応しているかは事前に確認しましょう。
無料か有料か
VPNアプリには無料のものと有料のものがあります。無料のVPNアプリのなかには、使用中に広告が表示されるものもあります。なかには、個人情報を収集して転売するという悪質なものがあるのも事実です。安全に通信するためのVPNアプリで、個人情報を抜き取られては本末転倒です。そのため、無料のVPNアプリを使用する際には、十分注意することが必要です。
一方、有料のVPNアプリは、比較的信頼できるものが多く、安心して利用できます。
以上のことからも、無料と有料、どちらのアプリがおすすめかというと、有料のアプリがおすすめです。
回線速度にストレスがないか
快適にストレスなく通信をするためには、回線速度が重要です。無料のVPNアプリの中には、回線速度が非常に遅いものがあるため注意しましょう。VPNを利用するとにより、せっかく安全な通信が可能となっても、回線速度が極度に遅くて使いものにならないようであれば、VPNを利用する意味がありません。
回線速度のことを考えると、できれば、最初から有料のVPNアプリを利用するのがおすすめです。
有料のVPNアプリを利用する際には、いきなり購入はせず、まずは無料のお試し版などを使用して、回線速度が実用に耐えうるものかを確認してから購入するようにしましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
おすすめのiPhone対応VPNアプリ

ここからは、おすすめのiPhoneのVPNアプリを見ていきます。App storeで購入できて、安全に利用できるVPNアプリを集めました。それぞれの特徴について詳しく見ていきます。VPNアプリを選ぶ時の参考にしてみてください。
TunnelBear, Inc. TunnelBear VPN
Mac向けのVPNアプリですが、iPhoneやandroidでも利用可能です。無料で日本を含む世界20箇所以上の地域のサーバーを提供してしており、簡単に使うことができます。毎月500MBまでは、無料で利用できます。
SurfEasy SurfEasy VPN
データ通信量が少ない人には、特におすすめのVPNアプリです。28以上の地域に接続可能です。利用履歴のログを残さない仕組みになっており、安心して使用できます。無制限の通信は有料ですが、メールアドレス登録やいいね!をすれば少しずつ使える容量が増えるようになります。
Tefinkom &CO S.A. NordVPN
有料のVPNアプリです。保有しているサーバーの数が、60カ国4,000以上のサーバーと圧倒的です。回線速度も高速で安定しているので、ストレスなくVPN通信できます。
ExpressVPN ExpressVPN
94カ国145都市に1,500台以上のVPNサーバーを運営する有料のVPNアプリです。高速通信が可能であり、旅行先や出張先などでVPNを利用したい方や、動画サイトを多く利用する人にもおすすめです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
VPNの個人利用で安全にインターネットを使おう

VPNを利用すると通信が丸ごと暗号化され、セキュリティが向上します。そのため、クレジットカードの情報や、各種パスワードなど大切なデータが漏えいするリスクを大幅に減少できるメリットがあります。
iPhoneには、VPNの機能が標準で搭載されており、使用方法も難しくないため、最近は個人でもVPNを利用してインターネット通信をする方が増えてきました。特に誰でも利用できる公共の無料WiFiを使用する時などには、セキュリティの観点からVPNを使用した通信が安全でおすすめです。
そのセキュリティの高さから、主に企業間の通信で利用されてきたVPNですが、個人でもお手軽に利用することができます。ぜひ、この機会に個人でもiPhoneのVPN通信を利用して、安全にインターネットを楽しみましょう。
公開日時 : 2018年09月07日
