• Wi-Fi

さすだけ系WiFiおすすめ6選の料金・通信速度を比較!安い・工事不要だけどデメリットはある?

さすだけ系WiFiおすすめ6選の料金・通信速度を比較!安い・工事不要だけどデメリットはある?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

さすだけ系WiFiとは、コンセントをさすだけですぐにWiFiが使えるサービスのことです。

光回線などの固定回線と違って開通工事が不要です。また、ポケット型WiFiより通信速度が速いので人気があります。

そこでこの記事では、さすだけ系WiFi6種類を徹底的に比較し、メリット・デメリットをまとめて紹介します。

また、さすだけ系WiFiの選び方も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

おすすめのさすだけ系WiFiをすぐに知りたい方はこちら

さすだけ系WiFiとは?仕組みを解説

さすだけ系WiFiの仕組みとおすすめしたい人の特徴を紹介します。

さすだけ系WiFiは開通工事不要で使える

さすだけ系WiFiは、ルーターのコンセントをさして置くだけですぐにWiFiが使えます。光回線などの固定回線と違って、回線を自宅まで引く開通工事が不要でWiFiが使えるのが特徴です。

固定回線は自宅まで回線を引いているため、通信速度や通信安定性があります。ポケット型WiFiは工事不要の手軽さが魅力ですが、電波が遮られる可能性があり通信速度や安定性が劣ります。

固定回線とポケットwifi両方の魅力を合わせたものが、さすだけ系Wifiです。

さすだけ系WiFiがおすすめな人

さすだけ系WiFiと固定回線、モバイルWiFiの特徴を表で比較しました。さすだけ系WiFiはどのような人におすすめのサービスなのか、詳しくみていきましょう。

さすだけ系WiFi 固定回線 モバイルWiFi
通信速度 150Mbps〜1Gbps 1〜2Gbps 150Mbps〜1Gbps
回線工事 なし あり(なしの場合もあり) なし
持ち運び
通信の安定度
サービスの例 カシモWiMAX
ソフトバンクエアー
モバレコエアーなど
ドコモ光
auひかり
ソフトバンク光など
カシモWiMAX
UQWiMAX
楽天モバイルなど

表を見ると、さすだけWiFiは固定回線とポケット型WiFiのデメリットを補うサービスであることがわかります。

さすだけ系WiFiは固定回線より料金が安く、工事費用もかからないので、料金を抑えて利用したい人におすすめです。

また、持ち運びはできないもののモバイルWiFiよりも通信の安定度が高いので、自宅でWiFiをよく利用する人にもさすだけ系WiFiがおすすめです。

マンションなど開通工事ができない場合やしたくない人も、さすだけ系WiFiを選ぶといいでしょう。

さすだけ系WiFiおすすめ6社比較

さすだけ系WiFiのおすすめを6つ紹介します。

データ容量 月額料金
(税込)
下り最大通信速度 契約期間 同時接続台数
カシモWiMAX 無制限 4,378円〜 2.7Gbps なし 40台
モバレコエアー 無制限 2,167円〜 2.1Gbps なし 128台
ドコモ home5G 無制限 4,950円 4.2Gbps(5G) 1.7Gbps(4G) なし 65台
Broad WiMAX 無制限 2,090円〜 2.7Gbps 3年 30台〜
ソフトバンクエアー 無制限 4,950円〜 612Mbps なし 64台
とくとくBB by WiMAX 無制限 3,300円〜 2.7Gbps 3年 30台〜

※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

カシモWiMAXは、当サイトの関連会社である株式会社MEモバイルが運営するWiFiサービスです。

縛りなしプラン
通信容量 無制限
契約期間 なし
事務手数料
(税込)
3,300円
月額料金
(税込)
初月:1,408円
2カ月目以降:4,378円
端末料金
(税込)
無料
解約料金
(税込)
なし
下り最大通信速度 2.7Gbps
同時接続台数 40台

カシモWiMAXはWiMAXと同じ回線、ルーターであるものの、カシモの独自のキャンペーンにより安く提供しているのが特徴です。

他社の月額料金は時間の経過により料金が変わりますが、カシモWiMAXは月額料金が変わらないシンプルな料金プランです。

また、お得なキャンペーンもカシモWiMAXの魅力の1つとなっています。他社のキャンペーンは受け取り手続きが必要で、もらい損ねる方が多いですが、カシモWiMAXは、面倒な手続き不要で特典が必ずもらえます。

カシモWiMAXの特典

  • 初月月額料金が1,408円(税込)
  • 端末料金が0円
  • Amazonギフトカード10,000円分プレゼント

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

モバレコエアー

モバレコエアーは、株式会社グッドラックが運営するWiFiサービスです。ソフトバンク社とのコラボブランドで、ソフトバンクエアーと同じルーターと回線を提供しています。

料金プランは、「Airターミナル5」と「Airターミナル4」の2つのプランがあります。

Airターミナル5 Airターミナル4
通信容量 無制限 無制限
契約期間 なし なし
事務手数料
(税込)
3,300円 3,300円
月額料金
(税込)
1−2カ月目:2,167円
3−24カ月目:3,679円
25カ月目以降:5,368円
1−2カ月目:2,167円
3−12カ月目:3,080円
13−24カ月目:3,679円
25カ月目以降:5,368円
端末料金
(税込)
一括:71,280円
分割(36回):1,980円
一括:59,400円
分割(36回):1,650円
端末レンタル料金
(税込)
月額539円 月額539円
下り最大通信速度 2.1Gbps 2.1Gbps
同時接続台数 128台 128台

モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じ回線、ルーターであるものの、他社と比べて月額料金が安いので料金重視の方におすすめです。

月額料金が安い上に、モバレコ独自のキャンペーンを利用すればさらに安く利用きます。

ただし月額料金が安い分、他社に比べると通信速度がやや劣るというデメリットがあります。

モバレコエアーで実施されているキャンペーン

  • 他社から乗り換えで違約金、撤去工事費を満額還元
  • ソフトバンク・ワイモバイルとセット契約で、スマホ料金が月最大1,188円(税込)永年割引(最大10回線)

キャンペーンを受け取るには手続きと受け取り条件を満たす必要がありますので、契約前に確認しましょう。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

ドコモ home5G

ドコモ home5Gは、NTTドコモが提供するWiFiサービスです。通信速度が早いのが特徴です。

home5G
通信容量 無制限
契約期間 なし
事務手数料
(税込)
オンライン:無料
店舗:3,300円
月額料金
(税込)
4,950円
端末料金
(税込)
39,600円
端末レンタル料金
(税込)
下り最大通信速度 4.2Gbps(5G)
1.7Gbps(4G)
同時接続台数 65台

home5Gは、月々サポートの利用で端末代金を実質無料にできます。

月々サポートとは、端末代金を36カ月に分けて割り引くキャンペーンです。ただし36カ月という縛りがあるので、途中で解約すると残った端末代金の支払いをしなくてはなりません。

home5Gとドコモのスマホをセットで利用すると、home5Gセット割引が適用できます。スマホの1台あたり月額料金が550円〜1,100円(税込)割引です。

さらに一緒に住んでいる家族や離れて暮らしている家族も割引の対象となり、最大20回線まで利用が可能です。家族にドコモユーザーが多い方の場合、home5Gを契約することで通信費を削減できます。

他社と比べるとhome5Gは料金はやや割高ですが、通信速度が速く、エリア広く通信も安定しており、品質のよい通信環境が整えられるため、通信速度重視の方におすすめです。

【home 5G HR01】詳細はこちら

 

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

Broad WiMAX

Broad WiMAX

Broad WiMAXは、株式会社Link Lifeが運営するWiFiサービスです。UQコミュニケーションズから通信回線を借りて運用しています。

ギガ放題プラスDX(3年)プラン
通信容量 無制限
契約期間 3年
事務手数料
(税込)
3,300円
月額料金
(税込)
1−3カ月目:2,090円
4−37カ月目:3,894円
38カ月以降:4,708円
端末料金
(税込)
一括:21,780円
分割(36回):605円
解約料金
(税込)
0−12カ月:20,900円
13−24カ月:15,400円
25カ月以降:10,450円
下り最大通信速度 2.7Gbps
同時接続台数 L11:30台
L12:40台

Broad WiMAXはWiMAXと同じ回線、ルーターであるものの、WiMAXの回線に加えて、au 4G LTEやau 5Gエリアでも利用できるのが特徴です。

WiMAXの回線エリア外でもau回線のエリア内であれば、Broad WiMAXと契約して利用できます。

Broad WiMAXキャンペーン

  • 新規のお申し込みで5,000円のキャッシュバック
  • 他社のインターネット回線から乗り換えで最大40,000円のキャッシュバック
  • Web購入&クレカ払いで18,857円の端末代金割引キャンペーン
  • 2台同時お申し込みで5,000円のキャッシュバック

口座振替での支払いも対応しているので、クレジットカードを持っていない方も利用できます。ただし、3年以内に解約すると最大20,900円の違約金が発生するので注意が必要です。

【Broad WiMAX公式】詳細はこちら

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが提供しているWiFiサービスです。

Air 4G/5G共通プラン
通信容量 無制限
契約期間 なし
事務手数料
(税込)
3,300円
月額料金
(税込)
5,368円
端末料金
(税込)
【Airターミナル5】
12回:5,940円
24回:2,970円
36回:1,980円
48回:1,480円
60回:1,188円

【Airターミナル4/4NEXT】
12回:4,950円
24回:2,475円
36回:1,650円
48回:1,238円
60回:990円
端末レンタル料
(税込)
月額539円
下り最大通信速度 612Mbps
同時接続台数 64台

ソフトバンクエアーは、契約期間が決められていないので、短期間だけでもWiFiを契約したい方におすすめです。

また、年齢別のキャンペーンを開催中なので、期間中に契約すれば1年間は比較的低価格で利用できます。

ソフトバンクエアーのキャンペーン

  • 26歳以上59歳以下:最大12カ月間の月額料金が3,080円(税込)
  • 25歳以下60歳以上:最大12カ月間の月額料金が3,168円(税込)

ソフトバンクのスマホを契約している方はソフトバンクエアーを利用すると、スマホ料金が1,100円(税込)安くなります。また、最大10回線までのスマホが適用されるのでお得に利用可能です。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

とくとくBB by WiMAX

GMOとくとくBB WiMAX

とくとくBB by WiMAXは、GMOグループが手がけるWiMAXのプロバイダです。

WiMAX+5G ギガ放題プラス
通信容量 無制限
契約期間 3年
事務手数料
(税込)
3,300円
月額料金
(税込)
1−24カ月:4,158円
25カ月目以降:4,708円
端末料金
(税込)
0円
解約料金
(税込)
1−12カ月:20,900円
13−24カ月:15,400円
下り最大通信速度 2.7Gbps
同時接続台数 L12:40台
L11:30台

とくとくBB by WiMAXはキャンペーンの種類が豊富で、最大144,964円の特典があります。

とくとくBB by WiMAXのキャンペーン

  • 端末代金が21,780円相当お得
  • 他社からの乗り換えで最大49,000円キャッシュバック
  • 月額料金値引きで34,584円相当お得
  • プラスエリアモード利用料無料で39,600円相当お得

とくとくBB by WiMAXとauスマートフォンを契約している方は、月額最大1,100円(税込)割引の対象です。ただし、auスマートフォンのプランによって割引料金が異なるので注意しましょう。

とくとくBB by WiMAXとUQモバイルの契約で、「自宅セット割」が適用されます。契約期間中は、スマホ料金が毎月最大858円(税込)の割引を受けられます。

とくとくBB by WiMAXはキャンペーンが豊富ですが、受け取り手続きの手間がかかったり、手続きを忘れると特典を受け取れなかったりすることがあるので注意しましょう。 

【GMOとくとくBB WiMAX】詳細はこちら

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

▼その他のサービスを知りたい方はおすすめの工事不要WiFiを解説している以下記事をご一読ください。

さすだけ系WiFiの選び方は4つ

さすだけ系WiFiの選び方のポイントは、主に4つあります。

  • 月額料金
  • データ容量
  • 通信速度
  • 契約期間の縛り(解約料金)

1.月額料金

さすだけ系WiFiを選ぶ上で、重要なのが実質月額料金の安さです。月額料金を安く契約できると通信費を削減でき、家計や事業の支出を抑えられます。

ただし、さすだけWiFiを選ぶ際は月々の料金だけではなく、契約期間すべての費用を比較するようにしましょう。

さすだけ系WiFiは2年〜3年の契約が一般的です。利用期間中に料金が上がったり、契約月によって値段が異なったりするので、契約期間の合計でいくらになるのかを比較することをおすすめします。

また、会社によって異なりますが、ルーター代や初期費用、オプションの加入が必要になる場合もあるので契約前に確認しておきましょう。

2.データ容量

データ容量とは、動画視聴やゲームプレイなどでの通信の利用上限のことです。さすだけ系WiFiは、データ容量を無制限に利用できます。

一般的にメールの閲覧ややり取りはギガの消費量が少なく、画像や動画などはギガの消費量が多くなります。

例えばYouTubeで動画を視聴した場合は、720p(画質9で1時間視聴すると1ギガ消費します。毎日1時間動画を視聴すると、月で30ギガ以上消費する計算です。

このようにさすだけ系WiFiはデータ容量を無制限に利用できるので、通信制限にはかかりません。どのサービスと契約するにしてもデータ容量を心配することはありません。

3.通信速度

通信速度とはインターネットを利用する際に画面の移動やダウンロード、インストールの速さのことをいいます。

通信速度はbpsという単位で表され、1bpsは1秒間に送信できるデータ量です。

bpsは数字が下がれば下がるほど通信速度が遅くなります。また、さすだけ系WiFiの通信速度は回線の速度とルーターの速度の2つで決まるので、契約する際にはできるだけbpsの値が高いものを選ぶといいでしょう。

4.契約期間の縛り(解約料金)

さすだけ系WiFiの契約期間は、2年〜3年のものが多いです。会社によって異なりますが、契約期間の縛りがない会社もあります。

契約期間がある場合、期間中に解約すると違約金が発生しますので、契約前に確認するようにしましょう。

また、最新のプランや最新機種が発売されたタイミングで買い替えたい、乗り換えたいと考えている方は、契約期間の短いさすだけ系WiFiの契約をおすすめします。

さすだけ系WiFiのメリット・デメリット

実際にさすだけ系WiFiを利用する前に知っておくべき、さすだけ系WIfIのメリットとデメリットを紹介します。

導入を検討している方は、あらかじめさすだけ系WiFIの強みや弱みを把握した上で、光回線やポケットWiFIと比べて自分に合っているものを契約するようにしましょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

さすだけ系WiFiを利用するメリット

さすだけ系WiFiを利用するメリットを4つ紹介します。

  • 開通工事不要でインターネット環境が作れる
  • 複数端末を同時に継続しても高速のまま使える
  • 引越し先でも簡単な手続きだけですぐ使える
  • ポケット型WiFiよりも通信速度が安定している

1.開通工事不要でインターネット環境を作れる

さすだけ系WiFiは回線を引くための工事が不要のため、契約会社からルーターが届いたらコンセントにさすだけで、インターネットの環境が作れます。

早くインターネット環境を整えたい方や、開通工事ができない家に住んでいる方、開通工事をしたくないという方などにおすすめです。

2.複数端末を同時に接続しても高速のまま使える

さすだけ系WiFiは、ルーターによって同時に接続できる端末数が異なります。一般的には、30〜128台ほどの接続が可能です。

1つのルーターに複数の端末を同時に接続しても通信速度が高速のままで使えるので、家族で同時に接続しても高速でWiFiが利用できます。

3.引越し先でも簡単な手続きだけですぐ使える

さすだけ系WiFiだと引越しが必要になっても簡単な手続きだけで、新しい住居でもコンセントをさすだけで利用を開始できます。

具体的には、転居の際に利用先の変更を申請するだけで、新居で利用可能です。

仕事上引越しが多い方は、簡単に手続きができるさすだけ系WiFiがピッタリでしょう。

4.ポケット型WiFiより通信速度が安定している

さすだけ系WiFiはポケットWi-Fiよりも、ルーターに複数のアンテナや電波を受信する大きな装置も内蔵されていたりするため、ポケット型WiFiよりも通信速度が安定しています。

また、さすだけ系WiFiには有線を接続するためのLANポートもついているので、有線で使用すればより安定したインターネット環境を整えられます。

さすだけ系WiFiの注意点・デメリット

さすだけ系WiFiを契約する際の3つの注意点やデメリットを紹介します。

  • 利用できるのは登録した住所のみ(自宅から持ち出せない)
  • 光回線よりは通信の速度や安定性が劣る
  • 会社によってはデータ容量や契約期間の縛りがある

1.利用できるのは登録した住所でのみ(自宅から持ち出せない)

さすだけ系WiFiは、契約した際に申請した住所でしか利用できません。さすだけ系WiFiを持ち出して、友人宅やカフェなどでコンセントにさしても利用はできません。

契約以外の住所での利用が発覚した場合には契約が解除になったり、違約金を請求されたりするので注意しましょう。

2.光回線よりは通信の速度や安定性が劣る

さすだけ系WiFiは、光回線と比較すると通信速度や安定性が劣ります。

なぜなら光回線は自宅に直接回線を引き、有線と接続するのに対して、さすだけ系WiFiは無線の電波を受信してインターネットに接続するからです。

このように光回線よりは通信の速度や安定性は劣るものの、YouTubeなどの動画を見たり、SNSなどのアプリを使用したりするだけなら問題なく利用できるので、WiFiの用途によって選ぶといいでしょう。

3.データ容量や契約期間の縛りがある会社がある

さすだけ系WiFiのデータ容量は無制限のものもありますが、中には3日で10ギガなどの容量の制限があるものもゼロではありません。

また、契約期間が2〜3年という契約条件の会社もあり、契約期間中に解約すれば違約金が発生します。

「思っていたサービスと違った!」と後悔することがないよう、契約する前にデータ容量や契約期間の縛りがないかどうかを確認しておきましょう。

さすだけ系WiFi3社の特徴を解説

さすだけ系WiFiを提供する会社は3社です。

  • WiMAX
  • ソフトバンク
  • ドコモ

上記3社以外のさすだけ系WiFiは、この3社のいずれかから通信回線を借りて運営しています。さすだけ系WiFiを利用したいと思ったら、この3社のいずれかの回線を利用する必要があります。

ここでは、3社のさすだけ系WiFiを料金や速度で比較します。

WiMAXは料金・速度とともに安定

WiMAXは、料金・速度とも他社のドコモとソフトバンクより安定していてバランスがよいです。

なぜなら、料金と通信速度のいずれにおいても、ドコモとソフトバンクの中間に位置しているからです。

WiMAXの料金はドコモよりは安く、ソフトバンクよりも高く設定されています。通信速度はドコモよりは遅いものの、ソフトバンクよりは速くなっています。

このようにWiMAXは3社の間でも速度や料金のバランスがよく安定しているので、手に取りやすいWiFiであると言えます。

 

ソフトバンクエアーはとにかく安い

ソフトバンクエアーは他社より通信速度はやや劣るものの、価格が安いので料金重視の方はソフトバンクエアーを選ぶといいでしょう。

また、データ容量は無制限で、5Gが利用できるルーターの利用が可能です。5Gは4Gよりも通信速度が速くなり、長編映画のダウンロードや仮想空間の利用などを考えている方にピッタリです。

ドコモは通信速度が速い

ドコモは料金はやや高めに設定されていますが、データ容量が無制限で通信速度が速いので、通信速度を重視する方はドコモhome5Gを選ぶといいでしょう。

ドコモの回線は通信速度が速いという特徴があるので、5Gを利用することでサクッと動画がダウンロードができるなど、容量の大きいデータを扱うのに最適です。

【条件別】おすすめのさすだけ系WiFi

条件別にさすだけ系WiFiを4つ紹介します。

  • 【5G対応】さすだけ系WiFiの5G対応機種
  • 【料金の安さ】さすだけ系WiFiの料金比較ランキング
  • 【通信速度】さすだけ系WiFiの速度比較ランキング
  • 【キャンペーン比較】さすだけ系WiFiのお得なキャンペーン

【5G対応】さすだけ系WiFiの5G対応機種

さすだけ系WiFiの5Gに対応している機種は4つです。
  • ドコモhome5G HR01
  • WiMAX Speed WiFi HOME 5G L12
  • WiMAX Speed WiFi HOME 5G L11
  • ソフトバンク Airターミナル5

WiMAXのルーターをお求めの方は、カシモWiMAXがおすすめです。

カシモWiMAXはWiMAXと同じ回線、ルーターであるものの、カシモの独自のキャンペーンにより安く提供しているのが特徴です。

今なら他社インターネットサービスからカシモWiMAXへの乗り換えで、Amazonギフト券10,000円分プレゼントのキャンペーンを開催しています。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

 

【安い】さすだけ系WiFiの料金比較

月額料金が安い順に、さすだけ系WiFiをランキング形式で紹介します。

キャッシュバックなどの特典や割引は含まない月額料金でランキングしています。

月額料金
(税込)
1位:モバレコエアー 3,679円
2位:Broad WiMAX 3,894円
3位:とくとくBB by WiMAX 4,158円
4位:カシモWiMAX 4,378円
5位:ドコモ home 5G 4,950円
6位:ソフトバンクエアー 5,368円

この表から、モバレコエアーが安いことがわかります。料金重視の方は、ソフトバンク回線のモバレコエアーがおすすめです。

【モバレコAir公式】詳細はこちら

 

【速度】さすだけ系WiFiの速度比較

さすだけ系WiFiの通信速度を表にして比較します。ランキングは通信速度が速い順に作成しています。

下り最大
通信速度
1位:ドコモ
home5G HR01
4.2Gbps
2位:WiMAX
Speed WiFi HOME 5G L12
2.7Gbps
2位:WiMAX
Speed WiFi HOME 5G L11
2.7Gbps
4位:ソフトバンク
Airターミナル5
2.1Gbps

この表からは、ドコモのhome5Gが一番通信速度が速いことがわかります。通信速度重視の方には、ドコモ回線のhome5Gがおすすめです。

【home 5G HR01】詳細はこちら

【キャンペーン額比較】さすだけ系WiFiのお得なキャンペーン

さすだけ系WiFiのお得なキャンペーンランキングを紹介します。

キャッシュバックなどのキャンペーンの最大額順にランキングを作成しています。

キャンペーン最大お得
1位:とくとくBB by WiMAX 合計最大144,964円
2位:モバレコエアー 合計最大73,560円
3位:Broad WiMAX 合計最大40,000円
4位:ソフトバンクエアー 通信料金最大27,384円割引
5位:カシモWiMAX アマゾンギフト券10,000円分
6位:ドコモ home 5G home5Gセット割引
スマホ1台あたり550円〜1,100円

キャンペーンの表は最大割引額を表記しています。

すべてのキャンペーンをクリアするための条件をクリアする必要があります。契約前に確認して、お得に利用しましょう。

※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

さすだけ系WiFiのよくある質問 Q&A

さすだけ系WiFiに関するよくある質問に回答します。

完全無制限のさすだけ系WiFiはある?

さすだけ系WiFiを提供している3社は、いずれも無制限でサービスを提供しています。

ただし、完全の無制限とは言い切れません。契約している会社によって異なりますが、データを使いすぎたり容量の大きいデータを扱ったりすると、速度制限がかかる可能性もあるのでご注意ください。

契約前には、速度制限がかかる条件を確認しておきましょう。

さすだけ系WiFiの速度が遅いのは本当?

さすだけ系WiFiの速度が遅いかどうかは、状況によって異なります。

ルーターの設置場所が悪かったり、周辺に建物などの障害物があったりすると通信速度が遅くなる可能性があるからです。

また、インターネットを利用する用途によっても変わります。

長編映画や容量が大きいデータを扱う方にとっては、通信速度が遅いと感じるかもしれません。

ルーターの設置状況や利用状況によって異なるため、各サービスの通信速度が使用用途に合っているかどうかを確認することが大切です。

レンタル契約ができるさすだけ系WiFiはある?

レンタル契約ができる、さすだけ系WiFiはあります。

レンタルできるさすだけ系WiFi

  • モバレコWiMAX
  • ソフトバンクエアー

レンタルではありませんが、端末代金が無料のさすだけ系WiFiもあります。

端末代金が無料のさすだけ系WiFi

  • カシモWiMAX
  • とくとくBB by WiMAX
  • ドコモhome5G(実質無料)
 

おすすめのさすだけ系WiFiまとめ

今回は、さすだけ系WiFiのおすすめと、各社のさすだけ系WiFiのメリット・デメリットなどについて解説しました。

  • 料金を抑えて安定した通信を自宅で利用したい人におすすめ
  • 料金は月額料金だけでなく事務手数料や契約費用も含めて比較する
  • 料金・速度のバランスが良いカシモWiMAXがおすすめ

さすだけ系WiFiは工事が不要であったり、コンセントをさすだけで使えたりといった利便さが特徴です。光回線と比べると通信速度は劣りますが、価格が安いというメリットがあります。

回線工事ができない方や回線工事をしたくない方、すぐにWiFiが使えるようにしたい方は、さすだけ系WiFiがおすすめです。

月額料金がさすだけ系WiFiを契約したいけど通信速度も妥協したくないという方は、カシモWiMAXをおすすめします。カシモWiMAXは初月1,408円(税込)から契約できるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年09月26日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!