- Wi-Fi
テレワークにおすすめのポケットWiFi!工事不要の無制限WiFiやレンタルWiFiも

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
働き方が変わりつつある昨今、オフィスに出勤せずに働く方が増えてきているのではないでしょうか。
IT関連の仕事をされる方にとって、切っても切り離せないのが「インターネット環境づくり」です。
「オフィスではネット環境が整っていたけど、自宅は・・・」と困っている方に向けて、テレワークでのネット環境の整え方を解説します。
おすすめのポケットWiFiやテレワークをするにあたって必要な準備を徹底解説します。
この記事でわかること
目次
テレワークをするために必要な準備

テレワークでネット環境を整えるためにはどんな準備が必要なのでしょうか。
ここでは、テレワークをするために必要な準備について説明していきます。
いまさら聞けないテレワークについても解説していますので、ぜひお読みください。
そもそもテレワークとは
テレワークとは、「tele=離れた所」と「work=働く」を合わせた造語で、場所や時間にとらわれない働き方を指します。
一般的には会社のオフィスに出社して業務を行いますが、テレワークの場合は会社に出社せずに自宅やカフェ、コワーキングスペースなどで仕事をします。
IT関係など、パソコンを使った仕事がテレワークに向いた業種と言えるでしょう。
テレワークのためのネット環境の種類
テレワークのためにインターネット環境は必須です。パソコンとインターネット環境があれば、誰でもテレワークが可能です。
ネット環境は以下の4つの方法で作ることができます。
- 固定回線
- ポケットWiFi
- VPN
- テザリング
一つずつ見ていきましょう。
固定回線
光回線のように、家の外に通っているインターネット回線を引っ張って接続できるようにするのが固定回線です。
有線はもちろん、ルーターを設置すれば無線での利用もできます。
一番の特徴は電波の安定度と速さです。壁などの障害物に邪魔されることなく、快適にインターネットを楽しむことができるでしょう。
ポケットWiFi
ポケットWiFiとは、持ち運びができるWiFiルーターを指します。
料金が月々1,000円~4,000円とリーズナブルで、セキュリティも暗号化技術により守られています。
大きさが手のひらサイズのため、持ち運びも楽にできます。場所を選ばずに仕事ができるのが魅力です。
同時接続もできるので、スマホとPCを一緒に接続することも可能です。
VPN
VPNとは「Virtual Private Network」の略で、直訳すると「仮想専用線」です。公衆のフリーWiFiなどは、データを改ざんさせられたり、盗まれたりする可能性があり脆弱です。
そこで、仮想の専用線をインターネット上に作成し、安全なルートを確保した上でデータや情報のやりとりをするVPNが誕生しました。
様々なリスクを回避しながら業務できるのは安心ですね。
ただし、完璧なセキュリティではないため過信は禁物です。また、通信速度が安定しない場合もあります。
テザリング
テザリングとは「tether=つなぐ」を元にした用語です。普段スマホで利用している3Gや4Gなどの携帯電話の通信網に、別のスマートフォンやスマートフォン以外の機器を接続することをテザリングと言います。
スマートフォンの電波エリア内であればどこでも利用することができます。
持ち運びできる点ではポケットWiFiと変わりありませんが、携帯電話のデータ量を使用するという点で異なります。
スマートフォンのデータ容量が多い場合は良いですが、少ない場合はテザリングですぐに容量を使い切ってしまい、通信制限に悩まされる場合があります。
Bluetoothなどの無線での接続、USBケーブルなどを使用した有線接続の2種類の方法で接続が可能です。
テレワークに必要な通信速度
テレワークで多くのインターネット通信量を使用するのがビデオ会議です。1日に3〜4回使用する方もいるかと思います。
そこで、ビデオ会議によく使われるツールの目安の通信消費量や必要な通信速度を表にまとめました。ぜひ購入する際の参考にしてください。
数値はあくまでも目安です。その場にいる人数やエリアによって通信速度や消費量は変わります。
ビデオ会議ツール | 下り速度 上り速度 |
1時間当たりの データ通信容量 |
1日2時間使用した場合の 1ヵ月の通信容量目安 |
---|---|---|---|
Zoom (映像+音声) |
0.6~1.2Mbps 0.6Mbps |
約0.4GB | 約16GB |
Google ハングアウト (映像+音声) |
3.2Mbps 3.2Mbps |
約0.7GB | 約28GB |
Skype (映像+音声) |
1.5~4Mbps 0.5~1.5Mbps |
約1GB | 約40GB |
テレワークにぴったりなポケットWiFiの選び方

結論から言いますと、テレワークのネット環境づくりにおすすめなのは、ポケットWiFi(※)です。
ポケットWiFiと聞くと、たくさん種類があるイメージをされる方も多いと思います。実際、ポケットWiFiにはたくさんの種類があります。
料金はもちろん、通信速度や対応エリアも業者によって異なります。
たくさんの中からどんな基準でWiFiを選べばよいのか、ポイントをまとめましたのでぜひご覧ください。
※本記事では、持ち運べるWiFiルーターを総称して「ポケットWiFi」と定義します。
通信速度・容量|ビデオ会議に耐えうるか
テレワークでは、直接コミュニケーションがとれないため、ビデオ会議やチャットを使ったコミュニケーションが中心です。
1日に3~4回のビデオ会議を実施している方もいるのではないでしょうか。
チャットやメール以上に通信量を消費するビデオ会議ですが、一体どれほどの通信量を消費しているのかを把握しておきましょう。
せっかくWiFiを買っても、電波が悪いとあまり意味がありません。購入の際にはチェックしておくべきポイントです。
料金|安くて速い・法人プラン
契約するうえで、料金も重要な選択軸の一つです。
普段からあまり使用しないのに、多くの通信料を支払うのはもったいないですよね。自分に合った料金プランを見つけましょう。
料金を調べる際に見るべきポイントは、以下の2つです。
- キャンペーンも含む実質価格がいくらか
- 契約年数に縛りがあるかどうか
適用されるキャンペーンの条件やどれくらいの期間でWiFiを使うのか、しっかりと考えてから選ぶようにしましょう。
こちらは、安いポケットWiFiをまとめましたので、ぜひ合わせてご参考にしてください。
また、法人で契約を検討している方は、後ほども紹介するカシモWiMAXなら法人プランも用意しているので、格安料金で契約可能です。
カシモWiMAXご法人相談窓口対応エリア|住んでいる場所は利用可能か
せっかく買ったのに住んでいる場所がWiFiの対応エリア外だった、なんて悲しいことも避けたいですよね。WiFiには光回線などの固定回線と異なり、対応エリアが存在します。
急いでいる方は特に見落としがちなポイントです。各WiFiサービスを提供する業者のHPなどで調べることが可能なので、忘れずに調べるようにしましょう。
壁や大きな建物などの障害物に弱いのがWiFiの特徴です。地下なども電波が入りにくいため、事前の確認はしっかりと行ってください。
利用期間|短期契約と長期契約
ポケットWiFiは短期契約か長期契約の2種類の契約プランがあります。
テレワークがいつまで続くかわからない場合は、WiFiレンタルサービスがおすすめです。
WiFiのレンタルサービスなら解約金もかからないので、安心です。
今後、テレワークが長く続くことが決まっている場合はポケットWiFiを契約するのがおすすめです。
どちらもポケットWiFiなので、工事不要で簡単にインターネット環境を作ることができます。
テレワークにおすすめのポケットWiFi3選
サービス名 | カシモWiMAX | ワイモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 4,378円 | 4,818円 | 3,278円 |
端末代(税込) | 実質0円 | 実質10,800円〜 | 実質1円〜 |
回線 | WiMAX・au | ソフトバンク | 楽天・au |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
テレワークにおすすめの実質無制限ポケットWiFiを3つご紹介します。
持ち運びができてすぐに使えるポケットWiFiですが、最近はあらゆる業者から販売されています。しっかりと情報を集めて、自分に合ったポケットWiFiを購入してください。
カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
※月額4,378円(税込)のプランは受付終了し、新プランへ移行しました。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,818円 |
端末代(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-770円/月 |
合計 | 4,818円 |
カシモWiMAXは、1ヶ月目以降ずっと定額でつかえるポケットWiFiです。
なんと初月は1,408円(税込み)で使い始められ、契約期間の縛りや違約金もかからないため、気軽に申し込みができます。
通信容量が無制限のため、長時間外出先で仕事をする際なども通信容量を気にせず作業が可能です。さらに端末代を分割にすると端末代が実質0円になります。今ならキャンペーンも実施中なのでお得に契約したい方必見です。
Amazonギフト券15,000円プレゼント
2023年12月11日までに、当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券15,000円を必ずプレゼント!

申し込み後、最短当日に端末が発送され、開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
ワイモバイル

(税込) | ワイモバイル |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
料金 | 4,818円 |
機種代金 | 28,800円 |
下り最大速度 | 2.4Gbps |
通信制限 | 3日で10GB以上 |
制限時速度 | 1Mbps |
格安SIMとして人気の高いワイモバイルでは、「Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)」というポケットWiFi用のプランも提供されています。
Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)の料金プランは、高速データ通信容量7GBまでのプランと高速データ通信容量上限なしの2プランです。
ただし、完全無制限ではなく、3日で10GB以上使うと通信制限にかかるので注意しましょう。
対応機種も4機種あり、オプションサービスも充実しているため初めてのポケットWiFiにもぴったりです。
Rakuten WiFi Pocket

Rakuten 最強プラン |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
Rakuten WiFi Pocketは、スタイリッシュで、携帯しやすい楽天モバイルのポケット型WiFiです。持ち運びに適しているので、自宅でも外出先でも気軽にテレワークの環境を整えられます。
そして今なら端末代金が7,980円(税込)のところ、プランセットの値引きで実質1円になります。
最大16台まで同時接続できるため、複数端末を使う予定のある方にもぴったりです。また、QRコードでスマートフォンと簡単接続できるため初心者の方にもおすすめです。
Rakuten WiFi Pocket 2c 本体価格1円キャンペーン

楽天モバイルではWiFi本体価格がお得になるキャンペーンを実施中です。
通常7,980円(税込)のWiFiルーター本体がプランセット値引きで1円になります。
また、初期費用や解約手数料が不要なのもうれしいポイント。とにかく安く利用したい方、完全無制限で使えるWiFiを探している方におすすめです。
- 期間:2023年4月14日〜
- 特典:「Rakuten WiFi Pocket 2c」の本体代金1円
- 条件:製品購入と同時にプラン申し込み
テレワークにおすすめなレンタルWiFi3選
サービス名 | WiFiレンタルどっとこむ | WiFiレンタル屋さん | NETAGE |
---|---|---|---|
端末 (無制限) |
SoftBank E5383 |
Galaxy 5G WiFi | SoftBank FS040W |
レンタル料金 (税込) |
470円/日 5,720 円 |
490円/日 7,350円 |
495円/日 6,930円 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
送料(税込) | 550円/回 | 550円/回 | 550円/回 |
当日発送 | 15時までの注文 | 17時までの注文 | 17時までの注文 |
取扱機種 | ソフトバンク au WiMAX ドコモ |
ソフトバンク au(MVNO) WiMAX ドコモ ドコモ(MVNO) クラウドSIM |
ソフトバンク ワイモバイル au WiMAX ドコモ クラウドSIM |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
「ポケットWiFiの良さはわかったけど、使ってみないと良さがわからない」と心配に思われる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にはレンタルをおすすめします。
WiFiのレンタルと聞くと、海外のWiFiをイメージされる方も多いですが、国内でも使えるWiFiをレンタルすることができます。
以下、おすすめの国内レンタルWiFiを取り扱う業者を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
短期レンタルできるおすすめポケットWiFiは、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
WiFiレンタルどっとこむ

レンタル期間 | レンタル料金(税込) 当サイト特別価格 |
レンタル料金(税込) 通常価格 |
---|---|---|
1日〜14日まで | 470円/日 | 496円/日 |
15日〜31日まで (1ヶ月プラン) |
5,720円/回 | 7,430円/回 |
31日以降 | 184円/日 | 239円/日 |
WiFiレンタルどっとこむでは、WiFiルーターが1日単位でレンタルできるため急なテレワーク時も活躍します。
また当日15時までのお申し込実の場合は当日発送のため、急に必要になった場合にも利用可能です。
空港カウンター・宅配、ポスト投函での返却が可能なため、返却も簡単です。
1日単位でレンタルできるにも関わらず、契約期間の縛りも無いため、急なテレワーク時のZOOM会議などの際にもおすすめします。
WiFiレンタル屋さん

レンタル期間 | SoftBank 601HW レンタル料金(税込) |
Galaxy 5G WiFi レンタル料金(税込) |
---|---|---|
データ容量 | 20GB/月 | 無制限 |
1日単位 | 780円~ | 980円~ |
1ヶ月パック (15日〜31日) |
5,850円 1日当たり:390円 |
7,350円 1日当たり:490円 |
WiFiレンタル屋さんは、業界最安水準の1日390円〜でレンタルできるのが特徴です。
レンタルなので、契約解除料も必要ありません。また会員の場合は、レンタル料金の10%をポイント還元されるのでさらにお得になります。
17時までの注文で当日発送されるため、急に決まったテレワークの際もおすすめです。
発送前なら、キャンセル料が無料のほか電話やメールのお問合せは、年中無休でサポートしているため初めての方にも安心です。
NETAGE

レンタル期間 | WiMAX W06 レンタル料金(税込) |
SoftBank FS040W レンタル料金(税込) |
---|---|---|
1日〜14日まで | 495円/日 | 495円/日 |
15日〜31日まで (1ヶ月プラン) |
5,940円/回 | 6,930円/回 |
31日以降 | 191円/日 | 223円/日 |
NETAGEは、取り扱い機種数が多く、複数のキャリア回線から選べるほか、「価格重視」「大容量」「速度重視」などお好みの項目から選べるのが特徴です。
またNETAGEも1日からレンタルできます。ちなみにレンタル期間が、31日以下の場合は上限額が設定されているので、上限額以上に課金されません。
申込みはもちろんネットから可能で返却はコンビニ等からでもできるため面倒な手続きなどはなく気軽に利用できます。
テレワークにポケットWiFiがおすすめな3つの理由
どうしてテレワークにはポケットWiFiがおすすめなのでしょうか。
ここでは、テレワークにポケットWiFiをおすすめする3つの理由を詳しく説明します。納得できた方はぜひ、ポケットWiFiの契約を検討してみてください。
1.工事が不要ですぐに使える
ネット環境を整える際に、固定回線を検討されている方もいるのではないでしょうか。
安定した速度が担保されている固定回線ですが、やっかいなのが回線工事です。
契約をして、そこから工事の予約、回線工事に同席して。とやることが多い上に、申込をしてから使えるまでに長くて約1ヵ月かかることもあります。
しかし、ポケットWiFiでは工事は一切必要ありません。申し込みの次の日に発送され、すぐに手元に届くサービスがほとんどです。
急いでネット環境を整える必要がある方にとって、簡単な申し込みだけでインターネットが使えるようになるのは、とてもありがたいことですよね。
2.通信費が抑えられる
光回線などの固定回線に比べて、月々の通信費を安く抑えることができるのがポケットWiFiの魅力の一つです。
光回線とポケットWiFiの月々の料金を比べると、光回線が4,000~5,000円なのに対し、ポケットWiFiは2,000~3,000円と、約2,000円の違いがあります。
たかが2,000円と思われるかもしれませんが、塵も積もれば山となる、年間で2万4,000円もの差が生まれます。
少しでも通信費を抑えて、テレワーク環境を整える際に必要な備品などを購入してください。
3.自宅以外でも使用できる
ポケットWiFiは持ち運びが可能なWiFiルーターです。外出先でも対応エリアであればどこでも使用することができます。
光回線などの固定回線の場合、自宅のみでしかインターネットを使用することができません。
ずっと自宅でテレワークをしていると、たまには息抜きにカフェなどで作業をしたくなる時もあるかと思います。
手のひらサイズなので、軽く持ち運びも楽です。さまざまな働き方を可能にしてくれるポケットWiFiを購入して、ぜひいろんな場所で仕事を楽しんでください。
テレワークでポケットWiFiを使う際によくある質問

テレワークでWiFiを使う際に、よくある質問をまとめました。実際にテレワークを始める前に、つまずきやすいポイントをチェックしておきましょう。
テレワークで公共WiFiは使ってもよい?
ポケットWiFiは充電式のため、外で作業しているときに電源が切れてしまう場合もあるかと思います。そんなときに便利なのが無料で使える公共WiFiです。
しかし、公共のWiFiになりすまして、悪意を持った攻撃者がインターネットのアクセスポイントを提供している可能性があります。
もしそのまま接続して、インターネットを使用してしまうと、様々なデータがそこから盗まれてしまうかもしれません。
できる限り使用を控えることをおすすめします。モバイルバッテリーなどを持ち歩いていれば、ポケットWiFiの充電が切れた場合でも安心です。
以下の記事では、無料のWiFiスポットの探し方や利用時の注意点を紹介しています。
ポケットWiFiが遅い、繋がらない時の対処法は?
ポケットWiFiが繋がらなくなった場合は、一度電源を切り再起動しましょう。
また、屋内の場合は窓際などに移動したり、周波数の切り替えが可能な場合は切り替えてみたりしてみてください。
対象のエリアであるかどうかも確認してみてください。対象エリアでない場合は、電源が入っていたとしても「圏外」表示になることがあります。
以下の記事では、ポケットWiFiの速度が遅い・繋がらない原因と対処法を紹介しています。
テレワークにおすすめのポケットWiFiまとめ

さまざまな働き方が推進されていく中で、切っても切り離せないインターネット環境づくりについて解説してきました。
正しい方法で、お得に、そして安全にインターネットを使うには、しっかりとした情報収集が大切です。
ぜひ本記事を参考に、快適なインターネットを利用して仕事を楽しんでください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
公開日時 : 2023年05月11日

関連キーワード