- Wi-Fi
一人暮らしのおすすめWiFi・ルーターはこれ!固定回線・ポケットWiFiの料金・速度比較


インターネット環境は、生活から切り離せない存在となっています。ちょっとした連絡もチャットアプリやメールが主流です。
本記事では、一人暮らしにおすすめのWiFiサービス・WiFiルーターをご紹介したいと思います。
結論だけ先にお伝えすると、一人暮らしにおすすめのWiFiは「カシモWiMAX」です。

工事不要で使えるWiMAXは、光回線と比較して安く・早くWiFiが使えるようになります。そのため一人暮らしでなるべく通信費を抑えたい方や、すぐにインターネットが使えるようにしたい方におすすめです。
WiMAXの中でもカシモWiMAXは、業界最安級の価格設定となっています。通信回線はUQ WiMAXと同じため、安くても通信品質が落ちることはありません。
加えて、最短当日発送ですぐ届くので、引越しやテレワークですぐにネットを使いたい方にもおすすめです。
様々なWiFiサービスやWiFiルーターを比較してみたい方は、ぜひこのまま記事を読み進めてみてください。
目次
一人暮らしにWiFiは必要?導入するメリット

家族全員でネット回線を使用する場合、多くの端末を一度に接続することになります。有線LANで対応するのは限界があるため、WiFiを利用するのが一般的です。
しかし、一人暮らしの場合は状況が少し変わります。ネットに接続するのはスマホ1台だけという方も多くいることでしょう。
キャリアと契約しているスマートフォンの場合、WiFiを利用しなくても、専用のモバイル回線でネットに接続することが可能です。そう考えると、一人暮らしにWiFiは必要無い気がしてしまいます。
ですが、一人暮らしでもWiFi環境を整えるメリットは決して少なくありません。これらの点について詳しくご紹介します。
メリット1.速度制限を回避できる
毎月月末になると、スマートフォンの速度制限にイライラしてしまう方も多いはず。
多くのキャリアでスマートフォンの契約プランに、毎月利用できるデータ通信量の制限が設けられています。
キャリアやプランによっても異なりますが、少ない場合は月に1GB程度で、多くても5GB程度が一般的です。それ以上のデータ通信が可能なキャリア・プランもありますが、かなり割高となってしまいます。
一見、十分なデータ量だと思われるかもしれませんが、動画や音楽などの再生やダウンロードを行っていると、あっという間に速度制限が発動してしまうのです。
仮に通信量をオーバーしたとしても、全くネットが使えなくなるわけではありません。しかし、相当不便に感じる速度制限がかけられます。
ちょっとしたメールの送受信はできても、webサイトの表示すら難しくなりますし、動画の再生はもはや絶望的です。最低限の機能・サービスのみ使用できる環境、と考えればわかりやすいかもしれません。
WiFi環境があれば、スマートフォンのデータ通信量を大幅に節約することが可能です。上手く活用できればデータ通信量をほぼ消費せず、快適にネットを利用できます。
なお、スマートフォン側をコンパクトなデータプランに変更することで、毎月の利用料金を節約することもできます。
WiFi環境がある恩恵は相当なもの。快適さを追求するのであれば、必ず契約しておきたいところです。
また、速度が速いWiFiを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
メリット2.スマホ以外もネットに接続できる
WiFi環境があれば、スマートフォン・タブレット・パソコン以外のデジタルツールもネットに接続することができます。
わかりやすい例として挙げられるのがゲーム機です。今や、ネットに接続しなければ遊べないゲームさえ登場しています。SONYのPS4や任天堂のNintendo Switchをはじめ、ネット接続が前提となるゲーム機も少なくありません。
今日では、ネットを介して世界中のプレイヤーと協力プレイや・対戦プレイが楽しめるオンラインゲームも一般的となっています。
それだけでなく、アップデートで不具合が改善されたり、新要素が追加されたりするタイトルもあります。もはやネット環境ありきといえるでしょう。
これはテレビも同様です。テレビをネットに接続すると地上派放送だけでなく、VODサービスの動画コンテンツも大画面で楽しめるようになります。
無料で利用できるVODサービスも少なくありませんので、一度接続すると、楽しめる映像・動画コンテンツが一気に広がるのです。
WiFi環境があるだけで、生活がもっと便利で豊かなものとなります。これは一人暮らしであっても変わらず、WiFiを導入する大きなメリットといえるでしょう。
メリット3.毎月の通信料が節約できる
データ通信量の節約が月額料金の節約に繋がるのはご紹介した通りです。一方で、WiFiの回線コストを考えると、総合的な通信費が高くなる可能性を考えた方もいるでしょう。
事実、スマートフォンのデータプランはそのままに、追加でWiFi用の回線を契約すれば、それだけ毎月の通信費は高くなります。
そんな時こそ契約プランを見直しが必要です。上手くいけば、総合的な通信コストを下げられる可能性があります。
例えば、大手キャリアで大容量プランを契約し、毎月の利用料金が10,000円であったとします。WiFiを利用すれば毎月のデータ通信量を大幅にカットできますので、場合によっては1~3GBのデータ通信量でも十分に感じられるはず。
そこで、データ容量の小さい格安SIMなどに乗り換えれば、毎月の利用料金を2,000~3,000円程度にまで抑えることが可能です。
肝心のWiFi回線は、3,000~5,000円程度の回線を契約することになるでしょう。これらを合わせても、トータルの通信費は1ヶ月あたり5,000~8,000円程度。
上手くプランを選ぶことができれば、毎月の通信コストを半額程度に抑えられるわけです。快適なネット環境が手に入る他通信コストまで下がるのですから、そのメリットはかなり大きいといえるでしょう。
無料でWiFiを利用できることもある?
アパートなどの賃貸では最初からWiFi環境が用意されていたり、無料で利用できたりするケースがあります。
これから住まいを新たに探しているという方は、WiFi環境の有無をチェックしておくとよいです。
ただし、無料WiFi対しての過度な期待は禁物です。ネット接続こそできても通信速度が遅かったり、不安定だったりする可能性があります。
実情としては、無料WiFiの多くで通信が遅いという声が聞かれているのです。快適にネットを利用することができず、結局は回線の契約を済ませる人も少なくありません。
とりわけ注意したいのが、自宅で仕事をする方です。セキュリティの問題もありますので、無料WiFiではなく自宅の回線を用意した方が安全でしょう。
一人暮らしでWiFiを使う方法
一人暮らしでWiFiを使うには、「固定回線を契約する」か「ポケットWiFiを契約する」の2つがあります。
それぞれの契約方法についてと、どちらがおすすめか紹介します。
固定回線を契約する
固定回線の契約は、利用するために工事が必要なため、工事費用がかかったりネットが利用できるまで時間がかかるといったデメリットがあります。
しかしポケットWiFiに比べ、通信速度や安定性に優れているため、よく動画を視聴する人やゲームでWiFiを利用したい方は、固定回線での契約がおすすめです。
おすすめの光回線はこちらの記事をご参考にしてください。
ポケットWiFiを契約する
ポケットWiFiは固定回線と比べ、通信速度や安定性に劣りますが、料金が安かったり、工事不要ですぐにインターネットを利用できたりと、便利さで優れています。
動画視聴やゲームでの利用など、大容量の通信をあまり行わない方は、ポケットWiFiがおすすめです。
おすすめのポケットWiFiを徹底比較しましたので、ぜひ合わせてご参考にしてください。
一人暮らしならポケットWiFiがおすすめ!

WiFi環境を整えるためには、回線の契約が必要です。回線は大きく分けて2種類、固定回線(光回線)とモバイル回線があります。
基本的に固定回線の方が通信速度も速く、接続も安定するものです。一方のモバイル回線は、通信速度が遅くて不安定というのが一昔前のイメージでした。加えて電波を受信するエリアが狭く、場所によっては全く使えないケースも多かったのです。
しかし、今日ではモバイル回線の速度も大幅に向上しています。接続も以前に比べて安定しており、地方部の外れにいても圏外にはなりません。それに伴い、固定回線ではなく、常にモバイル回線を使用している方も増えているようです。
とはいえ、スマートフォンのモバイル回線には速度制限にかかる恐れがあります。定期的に動画などを視聴すると、たった数日で速度制限になることも少なくありません。
そこでおすすめしたいのが、通信速度に悩まされないポケットWiFiです。特に一人暮らしの方に人気の選択肢となっています。なぜ人気なのか、具体的な理由をチェックしてみましょう。
理由1.工事不要ですぐにネットが使える
ポケットWiFiを契約するメリットとして、工事がいらない点が挙げられます。一人暮らしのマンションやアパートなどの場合、わざわざ固定回線の工事をするのはかなりの手間です。
当然、初期費用などのコストもかかります。工事不要で必要以上のコストもかからないため、ポケットWiFiを選択する方が増えているのです。
理由2.引越しも簡単でお金がかからない
一人暮らしの場合、賃貸の契約が切れる度に引っ越す方も少なくありません。また、転勤などで数年おきに引っ越しをしている方もいることでしょう。
一度固定回線を契約すると引っ越し先でも工事が必要となるため、時間とお金がかかるものです。その点、ポケットWiFiであれば、ルーターを持っていくだけで解決します。
もちろん面倒な手続きも不要であり、これまでと変わらず快適なネットライフを楽しむことができるのです。頻繁に引っ越す方ほど、ポケットWiFiの恩恵が感じられるでしょう。
一人暮らしにおすすめのポケットWiFi5社
まずは一人暮らしにおすすめのポケットWiFiを紹介します。
ポケットWiFiサービを提供する会社によって、料金や回線種類は異なるため、ぜひ自分に合うポケットWiFiを選んでみてください。
また、自分に合ったポケットWiFiの選び方を知りたい方は、ぜひ以下の記事をお読みくださいね。
カシモWiMAX【業界最安級】
出典:カシモWiMAX
カシモWiMAX ギガ放題 ライトプラン 初月・1ヶ月目 1,380円 1,380円 2ヶ月目〜 3,610円 2,990円 3年間合計 131,340円 109,020円 年間平均 43,780円 36,340円
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- 業界最安級の月額料金
- 通信容量無制限で使用可能
- 最新機種が利用可能
カシモWiMAXの特徴は、なんといっても月額料金の安さと料金の分かりやすさです。1ヶ月目の月額料金が1,380円と設定されており、月額料金を少しでも抑えて利用したい方に特におすすめです。
また、料金は最初の月は1,380円で、その後はギガ放題プランであれば3,610円・ライトプランであれば2,990円で固定となっており、非常にシンプルとなっています。
WiMAXはauを展開するKDDIの子会社であるUQコミュニケーションズが提供しているサービスで、カシモWiMAXはそのサービスの販売代理店を担っています。これを「プロバイダ」と呼びます。
販売代理店を通すと月額料金が高くなるイメージがあると思いますが、カシモWiMAXはテレビCMではなくネット上で宣伝を強化しているため、高額な広告費を使っていません。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても品質が変わらないため、月額料金が安くて、通信速度も速いプロバイダを選ばない手はありません。通信は安定しており、「速度が遅い・繋がらない」といった問題はあまり起こらないでしょう。
キャッシュバックキャンペーンはありませんが、月額費用が業界最安級なのでWiMAXの中で最もおすすめのプロバイダです。
カシモWiMAXの口コミ・評判
J:COM→カシモWiMAXに変えた!
— ひろ@本名Y.S (@BoJuSbnnxdbgPx3) June 5, 2019
【メリット】
・余計な機器がなくなった
・電源、配線周りもスッキリ
・たまにyoutube楽しむくらいなら充分な速度
・余計なオプションに加入しなくてよい
・固定費が2000円安くなった
・キャッシュバックを受け取るための面倒な手続きがなくてシンプルやはりユーザーからは「キャッシュバックがない代わりに月額料金が抑えられている」という点が支持されているようです。
他にも契約年数やポケットWiFiならではの利便性をメリットと考えている方が多いようですね。
どんなサービスか詳しく知りたい方は、カシモWiMAXの評判や口コミを徹底解説した記事をご覧ください。
UQ WiMAX

UQ WiMAX | ギガ放題 |
---|---|
初月(日割り) | 3,880円 |
1ヶ月目〜 | 3,880円 |
2年間合計 | 46,560円+初月の日割り料金 |
年間平均 | 23,280円 |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- キャッシュバックキャンペーンを実施
- auのスマホを使っていればお得
- ギガ放題プランあり!
テレビCMでもお馴染みのUQ WiMAXも、auの回線を使ったWiMAXサービスです。
カシモWiMAXと同じようにギガ放題プランがありますが、料金は月々4,380円かかります。
auのスマホを契約していれば、スマホ代が月額最大1,000円安くなる「auスマートバリュー」というキャンペーンがあります。
様々なキャッシュバックキャンペーンを時期に応じて行っているため、お得なタイミングで契約するのがよいでしょう。
UQ WiMAXの口コミ・評判
おすすめの組み合わせは電話だけのプランがあるIIJmioとWiMAXですね。
— タオタオ (@taotao1974) March 21, 2019
IIJmioが920円で、WiMAXはUQ WiMAXなら4369円だけど、とくとくBBとか安いところを利用すればインターネットし放題で速度も早いのに合算して5000円切るとか行けそうなんで、めちゃおすすめっすよ。
でも2つのデバイス持ち歩くのが
YmobileWiFiは本当に駄目だ。
— KIYONO (@kiyono0108) August 13, 2018
つなぎ放題のアドバンスモードの説明が足りない。通信制限あるやん。
UQWiMAXをおすすめするよ。
本当に。
UQ WiMAXも通信速度や月額料金といった面での評価が高いようです。
また、プラン変更が自由にできたり、月380円で盗難・紛失時の保障、端末修理サービスもつけることができる、CMを多く打っているのでユーザー認知度が高いといった「安心感」も高評価の理由といえるでしょう。

そもそも他社にも回線・端末を提供しているUQ WiMAXはドコモやY!mobileといった他社回線よりも速度が速く、料金が抑えられています。
ぜひUQ WiMAXを利用してお得にインターネットを楽しんでくださいね。
BIGLOBE WiMAX2+

BIGLOBE WiMAX | ギガ放題 |
---|---|
初月・1ヶ月目 | 0円 |
2ヶ月目〜 | 3,980円 |
1年間合計 | 43,780円 |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- 自動更新なしの1年契約がある
- 口座振替が選べる
- SIMカードのみの契約ができる
BIGLOBE WiMAX2+は、他のWiMAXプロバイダにはない独自のサービスが特徴的です。
WiMAXは3年契約が一般的ですが、BIGLOBE WiMAX2+には自動更新なしの1年契約があります。そのため、初めてWiMAXを契約する方や短期間だけWiFiを使いたい方でも安心して契約可能です。
また、BIGLOBE WiMAX2+は口座振替が選択できます。契約はクレジットカードのみというWiMAXプロバイダも多いですが、BIGLOBE WiMAX2+ならクレジットカードがない方も契約可能です。
さらにキャンペーン期間中は、15,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
サービス開始翌月という短い期間で現金キャッシュバックが受け取れるので、引越し等で現金が欲しい方にもおすすめのWiMAXプロバイダです。GMOとくとくBB WiMAX

GMO WiMAX | ギガ放題 | 7GBプラン |
---|---|---|
初月(日割り) | 3,609円 | 3,609円 |
1ヶ月目〜2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3ヶ月目~ | 4,263円 | 3,609円 |
3年間合計 | 152,814円+初月の日割り料金 | 129,924円+初月の日割り料金 |
年間平均 | 52,141円(発送月3,609円の場合) | 44,511円(発送月3,609円の場合) |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- 高額キャッシュバックが人気
- オリコン顧客満足度No.1獲得
GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックが人気のWiMAXです。
月によってキャッシュバック金額が異なりますが、3万円以上のキャッシュバックキャンペーンも実施しています。WiMAXで月々の負担額が増える分、キャッシュバックでまとまった金額が手に入るのは嬉しいですね。
ただし、キャッシュバックは受け取りまでに数ヶ月~数十ヶ月かかるので、受け取り忘れに注意しましょう。
高額キャッシュバック以外にも、端末代・専用クレードル代・送料全て無料で使える等のサービスも行き届いています。「オリコン顧客満足度」でNo.1を獲得したのも頷けます。
So-net モバイル WiMAX2+

- So-netならではの充実サポート
- au・UQモバイルとのセット割引がある
So-netは、SONYの子会社が運営する老舗プロバイダです。老舗プロバイダのため信頼性は高く、多くの人が利用している人気のWiMAXプロバイダです。
人気の秘密は、「So-netならではの充実したサポート」と「au・UQモバイルとのセット割引」の2つに分けられます。
So-netでは、WiFiの設定を行ってくれる「So-net 安心サポート」といったサポート体制がかなり整っています。そのため、インターネットやWiMAX初心者の方でも相談しながら安心して使えます。
また、auスマホやUQモバイルのスマホを契約していると、月額料金が割引になるサービスもあります。
auスマホの場合は月額最大1,000円、UQモバイルのスマホの場合は月額最大500円の割引です。割引は毎月続くので、通信料金を抑えたい方にもSo-netモバイルWiMAXはおすすすめできます。
Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocket | |
---|---|
プラン名 | Rakuten UN-LIMIT V |
料金 | 2,980円(税別) ※1年間無料 |
データ容量 | 無制限 ※パートナー回線:5GB/月 |
- 1年間無料
- だれでも0円お試しキャンペーンで端末代も無料
- 楽天回線エリアでデータ容量無制限
「Rakuten UN-LIMIT V」がモバイルWiFiルーターでも利用できるようになりました。スマホ同様、1年間無料+データ容量無制限でモバイルルーターを利用できます。
さらに、2020年12月8日(火) から始まった「だれでも0円お試しキャンペーン」を利用することで、端末代も0円です。(終了日未定)
連続通信は約10時間、同時接続は10台まで可能となっています。接続は端末に表示されるQRコードを読み取るだけなので、簡単に接続できるのも魅力的です。
Rakuten WiFi Pocketの口コミ・評判
Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン
— 栗田辰男 (@mc_kurita) December 8, 2020
ええ?
端末代0円で、
通信代も一年0円だと!?
頭おかしいな
1年後解約すればゼロ円やん pic.twitter.com/GDDWUs99tR
口コミ・評判は、端末代金も込みで1年間無料無料で使えることにメリットを感じている方が多くいます。
一方で予約が殺到しており、端末がまだ届かないという方もいるので、契約を検討している方は、早めの申し込みをおすすめします。
一人暮らしにおすすめの固定回線6社
通信速度の速さを重視する方や、自宅でしかインターネットを使わない方には、通信が安定している光回線がおすすめです。月額料金や通信速度を比較し、おすすめの固定回線を解説していきます。
ほかには、固定回線とモバイル回線を詳しく比較しましたので、選ぶ際にぜひご参考にしてください。
ソフトバンク光
出典:ソフトバンク光
もし契約者がソフトバンクユーザーであれば、ソフトバンク光、もしくは後述のソフトバンクエアーを契約するのがおすすめです。
まずは月額料金プランから確認していきましょう。
ソフトバンク光の料金
ソフトバンク光の料金は以下のとおりです。
ソフトバンク光 月額料金 戸建て 5,200円 マンション 3,800円
ソフトバンクユーザーはおうち割でお得に!
「おうち割」では、自宅のインターネットや電気といった「おうち」に関する様々なサービスとソフトバンク携帯をまとめることで、お得になるキャンペーンです。
自宅のインターネットとソフトバンク携帯をセットにする「おうち割 光セット」では、毎月500円~1,000円の割引が受けられます。ソフトバンクユーザーの方は、ソフトバンク光にするだけでスマホ代が安くなるので得した気分になりますね。
キャッシュバックが充実!
ソフトバンク光に乗り換えもしくは新規契約した場合、なんと最大で100,000円のキャッシュバックを受けることができます。
また、他社のインターネット回線から乗り換え、事業者変更する場合は他社への違約金や承諾番号払出手数料がなんと満額還元されます。
ソフトバンクユーザーで他社から乗り換えを考えている方は要チェックの回線となっています。
ソフトバンク光を申し込むソフトバンクエアー
出典:ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアーは、ルーターをコンセントにつなぐだけでネットが使えるサービスです。コンセントに挿すだけなので、面倒な回線工事は不要となっています。
光回線ではありませんが、持ち運びができない自宅専用ルーターのためこちらでご紹介しました。自宅での使用を前提に作られているため、複数端末の接続や広いお家の中でも快適にネットが使えます。
料金も手頃なので、光回線の契約を考えている方はソフトバンクエアーを使ってみてはいかがでしょうか。
ソフトバンクエアーの料金
月額料金 ソフトバンクエアーのみ 3,800円 ソフトバンクエアー
(+ソフトバンクのスマホ)4,300円
NURO光
出典:NURO光
NURO光は、様々なインターネットサービスを提供しているSo-netの光回線サービスです。
NURO光の料金
NURO光の料金は以下のとおりです。
NURO光 月額料金 戸建て 4,743円 マンション 4,743円
基本工事費が実質無料に
現在、基本工事費40,000円が実質無料になるキャンペーンが実施中。総額40,000円を開通の翌月から30ヶ月の間、月額基本料金を割引してもらえます。
また設定のサポートが1回無料で受けられます。サポートについては遠隔サポートか訪問サポートかを選ぶことも可能です。
35,000円のキャッシュバック付!
さらに、特定のページから申し込んで開通を行うだけで、なんと35,000円のキャッシュバックが受けられます!
キャッシュバックを受けられるのは4ヶ月後なので、その点だけ注意しましょう。
NURO光を申し込むauひかり
![]()
auひかりは速度1Gbpsとなっています。
しかし、1Gbpsとはいえ、auは独自の光ファイバー回線を使用しているので、他の1Gbpsの回線よりも速いといわれています。
1Gbpsでもより速い方がいいという人にはauひかりがおすすめです。
auひかりの料金
auひかり 月額料金 戸建て 5,100円 マンション 3,800円
auスマホ2,000円割引
auひかりは、auスマートバリューの対象となっています。
そのため、auのスマホを契約されている方はスマホの月額料金から最大2,000円の割引を受けることができます。
乗り換え時30,000円還元
他社からの乗り換えの場合、条件を満たすことで最大30,000円の還元を受けることができます。そのため、乗り換えでもお得に始めることができます。
ドコモ光
出典:ドコモ光
ドコモ光は、大手携帯キャリアであるドコモの光回線サービスとなっています。
ドコモ光の料金
ドコモ光の料金は以下のとおりです。
ソフトバンク光 月額料金 戸建て 5,200円 マンション 4,000円
ドコモユーザーは携帯料金が割引
ネット回線とスマホをドコモで契約すると申し込むことができる「ドコモ光セット」でスマホの料金が毎月最大3,500円も割引になるほか、dポイントクラブのステージが2nd以上であれば「ずっとドコモ割プラス」で最大2500円の割引が受けられます。
なお「ずっとドコモ割プラス」は現金ではなくdポイント3000ポイント分の進呈に変更することも可能。
現金よりも500円(ポイント)分多く進呈されるので、dポイントを普段から使っている方にとっては非常にお得になります。
dポイント+キャッシュバックがもらえるお得なキャンペーン中
ドコモ光では、キャッシュバックとdポイントがもらえるお得なキャンペーンを行っています。
ドコモ光を新規契約される方は20,000円キャッシュバック、dポイント10,000ptがプレゼントされます。
dポイントは「1pt=1円」で使うことができ、ローソンやマクドナルド、マツモトキヨシ等の全国各地の加盟店で使うことが可能です。つまり、実質5,000円~10,000円割引と同等のキャンペーンということになります。
ビッグローブ光
出典:株式会社NEXT
キャンペーン(1)
- 新規:44000円
(35000円+4000円+5000円)+工事費割引- 転用:10000円+工事費割引
キャンペーン(2)
- 新規:最大65000円
(26000円+4000円+5000円+工事費割引)ビッグローブ光は、高額キャッシュバック+スマホとのセット割引が人気の光回線です。
現在実施中のキャッシュバックキャンペーンは、(1)と(2)の2種類となっています。キャンペーン(1)では、オプションなしで35,000円のキャッシュバックをもらうことが可能です!
これだけ高額なキャッシュバックながら、開通月の2ヶ月後には一括で受け取ることができます。振り込み口座情報も電話かインターネット上で登録できるため、面倒な手続きもありません。
キャッシュバックは受け取りが難しいと言われていますが、ビッグローブ光なら確実に高額キャッシュバックがもらえます。
また、ビッグローブ光はフレッツ光の通信回線を使っているサービスのため、通信速度は申し分ありません。フレッツ光と同じ速度で料金を安く抑えることができるので、光回線の乗り換えを考えている方にもおすすめです。
ビッグローブ光の料金
ビッグローブ光 割引後料金 月額料金 戸建て 3,780円 4,980円 マンション 2,780円 3,980円
ビッグローブ光の通常料金は一戸建てが4,980円、マンションが3,980円です。
ですが、auのスマホやタブレットを契約しているとビッグローブ光の月額料金が割引されます。割引を適用すると、一戸建てが3,780円、マンションは2,780円で利用可能です。
インターネット回線もスマホも長く契約するものなので、年間で換算すると大きな割引額になります。月々の通信費用を安くしたい方は、ビッグローブ光を契約してみてはいかがでしょうか。
一人暮らしにおすすめのWiFiルーター
一人暮らしにおすすめのポケットWiFiルーター・ホームルーターをまとめました。外出先でも使いたい、複数端末を接続したい等、使い方を想像しながら見てみましょう。
Speed WiFi NEXT W06

- 下り最大:1.2Gbps
- 上り最大:75Mbps
- 連続通信時間:約540分
Speed WiFi NEXT W06は、WiMAXモバイルルーターの中に、唯一最大下り速度1.2Gbpsという高速通信が可能なルーターです。この通信速度は最新端末であるWX06よりも速いため、一人暮らしでよくゲームや動画を楽しむ方におすすめです。
また、一度に16台もの機器を接続することができるので、スマホやパソコン、ゲーム機など複数の端末で接続することができ、友達や家族が来た時にも使えます。
WiMAX HOME 02

- 下り最大:440Mbps
- 上り最大:75Mbps
- 最大同時接続台数:20台
WiMAX HOME 02は、コンパクトなサイズ感と高いWiFi性能が売りのホームルーターです。
前モデルの「WiMAX HOME 01」に比べ40%小さくなりましたが、電波が届くエリアは25%広くなっています。
スマホアプリでデータ通信量や電波状態を確認できるほか、一定の通信量を超えると通知でアラートが飛んでくるように設定可能です。
お子さまがネットを使いすぎないようにスケジュールを管理できるほか、不審な接続のブロッキングも「見えて安心ネット」より行えます。
さらに、Amazonのスマートスピーカー「Alexa」と連携し、通信量の確認から再起動まで操作することも。非常に使い勝手の良い自宅用ルーターとなっています。
一人暮らしWiFiのQ&A
一人暮らしに向けてWiFiを契約する際、費用がいくらかかるのか、どんなものを選べばいいのか疑問は山ほど出てきます。ここでは、一人暮らしWiFiのよくある疑問・質問にQ&Aで答えていきます。
Q.一人暮らしにWiFiは必要?
A.一人暮らしにWiFiはあった方が良いです。普段あまりネットを使わない方でも、スマホのアップデート等でWiFiは必要になります。
ネットやアプリをよく使う方なら、WiFiを契約した方が通信費用を抑えることが可能です。
また、家で快適なWiFiを通してインターネットを使う方法を記事でまとめていますので併せてご一読ください。
Q.一人暮らしのWiFiはいくらかかる?
A.ポケットWiFiの場合、月々1,000~3,000円前後で契約できます。端末代金・送料無料も多いため、初期費用もほぼかかりません。
一方光回線の場合は月々4,000~5,000円前後で、工事費用が2万円~3万円程度かかります。
Q.工事不要で使える一人暮らし向けWiFiはある?
A.工事不要で使えるWiFiなら、WiMAXがおすすめです。WiMAXの設定は5分程度でできるため、初めてWiFiを契約する方でも1人で設定できます。
ポケットWiFiでネットを楽しもう!

今やネット環境は、私たちの日常生活に欠かせないものとなっています。
仮に一人暮らしであっても、WiFi環境がなければ不便に感じられることでしょう。通信速度などの快適さが違いますし、同時に速度制限を気にしなくていいのもポイントです。
そして、一人暮らしの方におすすめなのがポケットWiFi。様々なキャリア・プランが用意されていますので、自身の利用方法や予算に合わせて選びましょう。
おすすめのWiFiやルーター、WiMAXのプロバイダを紹介している記事もあるので、これからWiFiの契約を検討する方は、是非ご覧ください。

公開日時 : 2020年12月15日

関連キーワード