- スマホ
QRコードをスマホで読み取るには?読み取り方法とコツを徹底解説

最近白と黒の四角のマーク「QRコード」をよく見かけるようになりました。QRコードを読み取るとウェブサイトのURLにアクセスできたり、メールアドレス、地図など様々な情報へアクセスできます。
便利なQRコードですが「QRコードの読み取り方法はどうすればいいのか」と思う人もいるのではないでしょうか。
以前はQRコードの読み取りに専用のアプリが必要でしたが、今はその必要がなくなってきました。それは、スマホのカメラ機能で簡単に読み取れるからです。またSNSアプリを使って読み取ることができます。
QRコードを簡単に読み取る方法をiPhone、AndroidそれぞれとSNSアプリを使った方法を解説します。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
iPhoneでQRコードを読み取る方法

iPhoneでQRコードを読み取る場合、専用のアプリをインストールしなくても可能です。iPhoneの標準機能でQRコードを読み取れるので説明します。
読み取りはカメラを起動してQRコードをかざす
QRコードの読み取りには、特別な操作は必要ありません。 iPhoneの標準カメラを起動し、カメラの視界内にQRコードをかざすと、黄色い枠が表示され読み取りが完了します。
しかしiOSのバージョンが11より前の場合だと、標準カメラで読み取れないこともあります。設定から「ソフトウェア・アップデート」をタップしてiOSのバージョンを確認しましょう。
iPhoneには専用のQRコードリーダーが搭載されている
iPhoneは標準カメラから読み取る方法のほかに、コントロールセンター内に「QRコードリーダー」というアプリが入っています。
このQRコードリーダーの方が、標準カメラを使って読み取るより、早くにwebページにアクセスします。
さらにスキャンするときに、フラッシュライトを点灯させる機能がついているので暗い場所でもQRコードの読み取りができます。
AndroidでQRコードを読み取る方法
AndroidはiPhoneと違い、標準カメラでQRコードを読み取れる端末が多くありません。 しかし特別なアプリをインストールしなくても読み取ることは可能です。
標準機能でQRコードを読み取ることができる方法を説明します。
一部のスマホは標準カメラで読み取れる
Androidの場合、基本的に標準カメラではアプリなしでQRコードを読み込めません。
しかしGoogle Pixel 3、Galaxy S9 SC-02Kなど一部のAndroidスマホの場合は、標準カメラで読み取れます。
使い方は標準のカメラを起動して、QRコードを撮影画面に収め、出てきたURLをタップするだけです。
AndroidならGoogleレンズ
Google Pixel 3、Galaxy S9 SC-02Kなどのスマホ以外では、Googleレンズを使う方法があります。GoogleレンズだとURLだけではなく、メールアドレスも読み取れます。
【GoogleレンズでQRコードを読み取る手順】
- Googleアシストを起動
- Googleレンズのアイコンをタップ
- カメラが起動するので、QRコードをかざす
- URLやメールアドレスが表示されるのでタップ
ブラウザ上のQRコードもGoogleレンズ
ブラウザ上のQRコードを読み取りする場合は、GoogleフォトのGoogleレンズを使います。使い方の手順は以下のとおりです。
- ブラウザに表示されたQRコードを画面キャプチャ
- Googleフォトを起動
- QRコードの画像を表示させGoogleレンズをタップ
- URLをタップ
- ブラウザが表示される
【便利な機能つき】QRコードを読み込むアプリ

QRコードの読み取りはSNSアプリやブラウザアプリでも読み取れます。 アプリによってQRコードリーダーの出し方がちがうので手順も紹介します。
LINE
QRコードの読み込みは基本的に友だちの追加時に活用しますが、実は普通のQRコードも読み込めます。
QRコードを読み取る手順は以下のとおりです。
- LINEアプリを起動
- 「友だち追加」の画面を開く
- QRコードリーダーのボタンをタップ
- QRコードが表示されたらスマホのカメラをQRコードに向ける
- 枠内にQRコードを映し込んで読み込む
なお友達追加時に、自分のアカウントを読み込んでもらう場合は「マイQRコード」をタップし、QRコードが表示されたら相手に読み込んでもらいます。
Twitter上で発行されたQRコードを読み込むことにより、IDを検索することなくフォローできます。 QRコードを読み取ることで、ユーザー名や名前を入力して検索する手間が省けます。
Twitterも普通のQRコードの読み取りができます。
QRコードを読み取る手順は以下のとおりです。
- Twitterのアプリを開く
- 画面左上のアイコンをタップ
- メニューの一番下にQRコードマークが表示される
- QRコードマークをタップ
- 「QRコードをスキャン」をタップ
- 読み込み完了
なお自分のアカウントを教える場合は、QRコードマークをタップして表示されたQRコードを相手に読み込んでもらいます。
FacebookやFacebookメッセンジャーでQRコードを使うと、友達申請や追加が簡単にできます。 FacebookやFacebookメッセンジャーでは、QRコードの読み取り方法がちがうので、それぞれ手順を紹介します。
どちらも普通のQRコードも読み取りができます。
Facebookの場合は以下のとおりです。
- Facebookを開く
- 虫眼鏡のマークをタップ
- 「QR」と入力
- 検索リストに表示されている「QRコード」をタップ
- QRコード読み込みスキャナーが表示される
- QRコードを読み取る
なお相手に自分のアカウントを教える場合は、「QRコード」をタップして読み取ってもらいます。
Facebookメッセンジャーの場合は以下のとおりです。
- Facebookメッセンジャーを開く
- 左上にある自分のアイコンをタップ
- 自分のアカウントの写真をタップ
- アカウントの写真がQRコードとして表示される
- QRコードを読み込む
- 友達追加完了
Google Chrome
iPhoneやiPadなどのiOSに限りますが、ブラウザアプリ「Chrome」を使うと簡単にQRコードの読み込みができます。
読み込みの方法は2種類あります。2種類とも読み込み方法は難しくありません。
【アイコンを長押しする方法】
- ホーム画面で「Chrome」のアイコンを長押し
- 「QRコードをスキャンします」をタップ
- QRコードの読み取りができる
【アプリを起動させる方法】
- 「Chrome」を開く
- 「検索またはURLを入力」をタップ
- 仮想キーボードQRコードのマークが表示される
- QRコードのマークをタップ
- 読み込みができる
QRコードリーダー
Androidのスマホの場合「QRコードリーダー」というアプリがあります。 このアプリを使うとQRコードの読み取り以外にバーコードで商品検索もできます。
バーコードとQRコードの読み込みは自動で切り替わるので、操作する必要はありません。
Google Playでアプリをインストールする必要がありますが、アプリを起動させるだけで簡単にQRコードの読み取りができます。
QRコードを読み取る5つのコツ
ここではQRコードをうまく読み取るにはコツを紹介します。
QRコードが小さいならズームで拡大する
QRコードが小さい場合、カメラのレンズをQRコードに近づけすぎるとぼやけます。 小さいQRコードをうまく読み取るには、あえて距離をとってカメラのズーム機能を使います。
ズームのやり方は、画面を2本指でピンチアウトしてピントを合わせていきます。
カメラのレンズやQRコードをキレイにする
スマホのカメラにゴミや汚れがあるとQRコードが正しく認識しません。 カメラのレンズの汚れを取るには柔らかい布で拭きましょう。
また読み込むQRコード自体にゴミが付着しても読み込みができないので、ゴミが付着していないか確認しましょう。
明るさを確保してQRコードの読み込み
暗い場所だとQRコードの読み取りができない場合があります。 明るい場所に移動するか、移動ができない場合は照明を使います。
ただし直射日光や電気の真下だと反射で読み取れないこともあります。
スマホ本体やアプリは最新のバージョン
スマホ本体やアプリの不具合で上手く読み込めない可能性があります。 スマホやアプリを最新のバージョンにするか、電源を一度オフにして再起動させます。
最新のバージョンかどうかの確認方法は以下のとおりです。
【iPhoneの場合その1】
- 「設定」の画面をタップして「一般」を開く
- 「iPhoneストレージ」をタップ
- インストールしたアプリが表示される
- アプリバージョンを調べたいアプリを選択
- アプリ名の下に表示するバージョン情報が表示される
【iPhoneの場合その2】
- 「App Store」を開く
- 右上の人のマークをタップ
- アカウント情報の画面を下にスクロール
- アップデートが必要なアプリが表示される
【Androidの場合その1】
- 「設定」の画面から「アプリと通知」をタップ
- 調べたいアプリをタップ
- アプリのバージョンが表示される
【Androidの場合その2】
- 「Google Play」を開く
- 「マイアプリ&ゲーム」をタップ
- 「アップデート」の項目に表示されているアプリがあるか確認
QRコードの画像を加工する
スマホに標準インストールされているアプリで画像の加工をします。 コントラストやレタッチの変更で、読み込みやすくなります。
- 読み取りにくいQRコードをできるだけはっきり写るように写真に撮る
- ギャラリーでその写真を開く
- 画面をタップ
- 編集画面が表示される
- 右端のレタッチをタップ
- コントラストがはっきりする効果を選択
- 保存してほかの端末などで読み取る
ほかに端末がない場合は、専用のQRコードアプリをインストールして「アルバム」をタップし、レタッチしたQRコード写真を選択します。
手軽な方法でQRコードを読み取ろう
QRコードを読み取るには専用のアプリをインストールしなくても、最新のスマホなら標準カメラを利用して読み取れます。
また普段使っているSNSのアプリでも読み取りができます。読み取り精度が高い方がいい人は、専用のアプリを使うといいかもしれません。
このようにQRコードの読み取りには、いろいろな方法があります。自分のスタイルに合わせて手軽な方法を見つけましょう。
公開日時 : 2020年10月11日

関連キーワード