- インターネット
インスタライブのコメントを非表示にする方法|投稿コメントを消すことはできる?


インスタライブは臨場感を高めるために、コメント機能が付いています。そのコメントを通じて配信者と視聴者はリアルタイムに繋がれる仕組みです。
しかし、中には「インスタライブのコメントを非表示にして配信したい」「見ているときにコメントが多くてライブに集中できない」と思っている人もいるかもしれません。
ここでは、配信者がインスタライブのコメントを非表示にする方法や、特定のワードを除外する方法、視聴者がコメントを非表示にする方法を紹介します。
また、インスタライブのコメント機能が表示されないときの原因と対処法についてもまとめました。
目次
配信者がインスタライブのコメントを非表示にする方法

インスタライブをすると配信者は、コメント機能を通じて視聴者とコミュニケーションが取れます。それにより、ライブ配信が盛り上がり、フォロワーとも深い関係を築けます。
しかし、中には見たくないコメントや、コメント機能を表示せずにライブ配信したいときがあるかもしれません。
そんなとき、ライブ配信者であれば、コメント機能を非表示にしたり、コメントされたくないワードを指定して、誹謗中傷を防げたりします。ここでは、この方法を紹介します。
コメントを非表示にする方法
コメントを非表示にする方法を見ていきましょう。インスタライブ視聴機能は2020年4月からPCブラウザも対応しましたが、配信はPCではまだできません。
- インスタライブ配信画面を開く
- 下部の「コメントする」の隣の3つの「・」が並んでいるマークをタップ
- 「コメントをオフにする」をタップ
上記の方法でコメント機能を非表示にできます。
コメントを非表示にすると、そのインスタライブ自体にコメント機能がつかなくなるので、視聴者もコメントを入力できません。
コメントされたくないワードを除外する方法
一部誹謗中傷などは、もとから自動でフィルターがかかっていますが、その設定を変更したり、自分でコメントされたくないワードを指定し、除外してくれる機能があります。
設定すると投稿へのコメントだけでなく、インスタライブへのコメントにも適用されるので、投稿されたくないワードがある場合、誹謗中傷対策としてあらかじめ設定しておくとよいでしょう。
スマホから
スマホから設定する方法を見ていきましょう。
- プロフィールの右上のメニューボタンをタップ
- 「設定」をタップ
- 「プライバシーの設定」から「コメント」をタップ
- 「不適切なコメントを非表示にする」をオン
- 手動でNGワードを設定する場合は「手動フィルター」をオン
- 特定の単語やフレーズなどを入力
上記の手順で簡単に指定のワードを除外でき、指定されたワードが含まれるコメントは非表示になります。
PCから
PCからの設定方法を見ていきましょう。
- インスタグラムにアクセスし、ログイン
- 自分のプロフィール画面で設定のマークをクリック
- 「プライバシーとセキュリティ」の「コメント」から「コメント設定を編集」をクリック
- キーワードフィルターに特定の単語などを入力
- 送信をクリック
上記の方法で、コメントされたくないワードは除外できます。
その下にある「デフォルトキーワードを使用」をオンにすると、不適切だとよく報告されるワードを表示されないようにできます。
コメントフィルターをオンにすると新規投稿だけでなく、既存の投稿にもフィルターが適応され、オフにすると非表示になっていたコメントが表示されます。
一部コメントのみを非表示にはできない
ライブ配信をしている人の中には、コメントしてほしくない人がいるという人もいるかもしれません。
コメントされたくないワードは指定して非表示にできますが、指定した人にコメントをさせない機能はありません。
しかし、どうしてもコメントしてほしくない人がいる場合、その人のアカウントを「ストーリーズを表示しない人」の中にいれれば、その人からのコメントを回避できます。その手順を見ていきましょう。
- プロフィール画面の右上のメニューボタンをタップ
- 「設定」をタップ
- 「プライバシーの設定」をタップ
- 「ストーリーズ」をタップ
- 「ストーリーズを表示させない人」をタップし表示させたくない人にチェック
- 「完了」をタップ
上記の方法で、ストーリーズ及びライブ配信を表示させたくない人を設定できます。ライブ配信のみを表示させたくない場合は、ライブ配信終了後に同じ手順でチェックをはずし、完了をタップしてください。
視聴者側がインスタライブのコメントを非表示にする方法

インスタライブを見ていて、その動画を保存したい、スクショしたいときにはコメント機能が少し邪魔に感じるかもしれません。
ここでは、インスタライブ視聴者がコメントを非表示にして見る方法や、コメント非表示の動画を保存する方法を紹介します。
スマホアプリからはコメントを非表示にできない
基本的に、視聴者側がコメントを非表示にする機能はありません。スマホのインスタグラムアプリからでは、コメントが表示された状態のインスタライブのみ観覧できます。
インスタライブにとってコメント機能は臨場感を出すために必要なものなので、まずは、コメント機能込みで楽しむことをおすすめします。
PCからコメントを非表示にする方法
どうしても、コメントが表示されない状態でインスタライブを見たいという人は、PCでIG Stories for InstagramというChromeの拡張機能を使ってコメント非表示でインスタライブを見るという方法があります。
この機能はブラウザがChromeのときに利用できるものなので、Google Chromeがインストールされいない人はインストールする必要があります
- Google Chromeのダウンロードページで「Chromeをダウンロード」をクリック
- 「同意してインストール」をクリック
- 「Chrome Setup.exe」と表示されるのでクリックしインストール
インストールされるとGoogle Chromeが起動します。
次に、IG Stories for Instagramをダウンロードする手順を見ていきましょう。
- Chrome ウェブストアにアクセスして「IG Stories for Instagram」をダウンロード
- Chromeに追加をクリック
- 拡張機能を追加をクリック
- ブラウザでインスタグラムを開きログイン
- ライブ配信をしているユーザーのアイコンをクリック
- ライブ画面右上「hide comment」をクリック
上記の方法で、インスタライブをコメント非表示で視聴できます。
設定に少し時間がかかりますが、コメントをどうしても表示させたくない場合は、この方法を試してみてください。
インスタライブをコメントを非表示にして保存する方法
IG Stories for Instagramを使えば、インスタライブをコメント非表示の状態で保存も可能です。
- 保存したいインスタライブをしていたアカウントをクリック
- インスタライブのアーカイブを見る
- 左上にある「Download」をクリック
- 「GET DOWNLOADER」をクリック
上記の手順で、コメント非表示のままダウンロードできます。
この方法は、インスタライブの配信者がアーカイブに残してくれているときのみ使える機能です。もし、アーカイブに残っていない場合は、アカウントをクリックしても表示されないので注意しましょう。
インスタライブで投稿したコメントは消すことができない

インスタライブのコメントは投稿したら削除できない仕組みになっています。自分だけでなく、他の人のコメントも削除できません。
そのため、コメントをする場合はできるだけ慎重にコメントしましょう。
また、不適切なコメントであっても、削除できません。そのため、もし、不適切なコメントを発見したら通報することを心がけましょう。
通報の手順は以下です。
- 不適切なコメントを見つけたらタップ
- 「コメントを報告」をタップ
すぐに効果があるわけではありませんが、こまめに報告することで、少しずつ不快なコメントが減っていく可能性があります。
インスタライブのコメントが表示されない原因と対処法
インスタライブのコメント機能を使いたいのに表示されないということがあるかもしれません。
ここではその原因と対策について紹介します。
配信者がコメント欄をオフしている
インスタライブの配信者がコメント機能を非表示にしている場合、コメントはできません。「コメントできません」という表示があれば、配信者が意図的にコメント非表示にしているということです。
もし、コメント機能でコミュニケーションをとりたい場合は、ライブ配信者にDMなどで連絡してみましょう。
ライブ配信ではなくアーカイブに残されたライブ配信
既に配信が終わっているアーカイブに残されたものである場合は、新規にコメントをすることはできません。
画面に表示されているコメントは、ライブ配信中にコメントされたもので、画面上部に「ライブ配信は終了しました」と表示されるので、そこで見分けがつきます。
ネットワークエラーもしくはアプリの不具合
上記の2つでない場合は、ネットワークエラーかアプリの不具合が考えられます。
対処法は以下の順で試してみてください。
- WiFiをオンからオフにしてまたオンにする
- 安定している回線に変更
- インスタグラムアプリの再起動
- スマホの電源をオフ
それでも解決しない場合は、アプリになんらかの不具合が生じている可能性があります。インスタグラムの運営に問題を報告することで解決して貰う手順を見ていきましょう。
- プロフィール画面の右上メニューボタンをタップ
- 「ヘルプ」をタップ
- 「問題を報告」をタップ
- 「機能の問題」をタップ
- フィードバックに問題を具体的に記入して「送信」をタップ
上記の方法で、運営側に問題を報告ができます。あとは、アプリの不具合が直るのを待ちましょう。
コメントには誠意を持ってインスタライブを楽しもう
インスタライブはコメント込みでその場の臨場感や、視聴者と配信者の双方向のコミュニケーションを楽しむものです。
自分が投げかけた質問に普段は会話できないような有名な人が答えてくれたり、他のファンの反応が見られるなど、普段の投稿やストーリー機能にはない楽しみをフォロワーや視聴者に与えられます。
それでも配信者側でコメント機能が必要ないと感じた場合には、非表示にできます。そうすると、ライブ配信自体のコメント機能がなくなり、視聴者もコメントできなくなります。
誹謗中傷が心配な人は、コメント機能を非表示にしなくても、コメントされたくないワードをあらかじめ設定しておけば、そのワードを含んだコメントは表示されないので安心です。
視聴者側でコメントを表示させずに見たい場合はPCでIG Stories for Instagramをダウンロードして、視聴しましょう。アーカイブに残されたものであれば保存もできます。
インスタグラムアプリでは、コメント非表示機能が視聴者にはありません。少し手間がかかりますが、どうしてもコメントを非表示にしたい場合は、この方法を利用しましょう。
公開日時 : 2020年07月24日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード