- インターネット
YouTubeプレミアムとは?メリット・申込方法・利用料金・解約方法を徹底紹介!

YouTubeは全世界に20億人以上のユーザーを持つ人気動画配信サービスです。
そのYouTubeが「YouTube プレミアム」というサービスの提供を2018年に開始しました。このサービスの利用者数は2,000万人ほどで、多くの人が使いやすさを実感している人気のサービスであることがわかります。
ここではYouTube プレミアムについての料金形態や申込み方法、よくある質問などをそれぞれ詳しく紹介します。
目次
YouTubeプレミアムの概要

YouTube プレミアムのサービス内容は、月額制の有料会員になることでよりスムーズに動画の閲覧が楽しめるプランです。
YouTube(無料版) | YouTube プレミアム | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 1,180円(税込)〜 |
オフライン再生の有無 | なし | あり |
広告が表示される | あり | なし |
オーソドックスなプランとの大きな違いは、ダウンロード機能の搭載と動画閲覧時に広告が表示されないという点です。
このサービスに加入すると、同時に「YouTube Musicプレミアム」・「Google Play Music」といった音楽再生のサービスも利用できます。
YouTubeプレミアムに加入するメリット
YouTube プレミアムに加入するとユーザーにはどういったメリットがあるのかについて紹介します。
「オフラインでの視聴可能」「動画の再生中に広告が表示されない」「アプリ版はバックグラウンドでの動画再生が可能」「YouTube Musicプレミアムも利用可能」「YouTube プレミアム限定の動画閲覧が可できる」という5つがメリットです。
利用時のポイントとなるこれらメリットを確認した後に、必要に応じて利用するのがおすすめです。
インターネット環境がなくても動画視聴できる
ダウンロード機能の搭載により、一時的ではありますが動画を保存しオフラインで再生できます。
動画は最長で30日間保存しておけるので、お気に入りの動画や何度も見たい動画をキープするのに役立ちます。
外出時や通勤・通学時のWiFi環境がない場合の通信容量の節約、そもそもWebにつながりにくい環境での楽しみなどで活躍します。
保存動画にコメントの投稿・閲覧はできませんが、期間中のあればオフライン再生は何度でも可能です。
また万が一トライアル期間中もしくは正式な加入後の解約時、同時にダウンロード動画の閲覧ができなくなります。
動画を再生中の広告表示がない
無料版のYouTubeでは、投稿者が設定した様々な広告が表示され、5秒でスキップできるものから最後まで見なければ動画の閲覧が継続できないものまで様々です。
好きな動画を閲覧中に動画を遮る形で表示される広告を、邪魔だと感じたことがある人もいるのではないでしょうか。
そういった広告の表示がYouTube プレミアムなら表示されず、どんな動画もスムーズに閲覧可能となります。
スマホのアプリ版でバックグランド再生
基本的に動画を再生するにはアプリを開く必要があり、スリープ状態や別のアプリを開いている状態では使えません。
しかしYouTubeプレミアムに加入すると、YouTubeを開いていなくても音楽・動画などを楽しめて別の操作も可能になります。
バックグラウンド再生についてプレミアム以外の方法についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
YouTube Musicプレミアムの利用が可能
「YouTube Music」という独自の音楽配信サービスがあり、YouTube プレミアムに加入すると同時に「YouTube Musicプレミアム」も使えるようになります。
YouTube Musicは基本的に無料で利用でき、YouTubeに配信されている音楽だけをピックアップしてストリーミングしたサービスです。
よく聴く・再生する音楽コンテンツからユーザーにおすすめのものを選りすぐり、ホーム画面にプレイリストを表示してくれます。
ほかにもアプリを開いた場所・時間等によっても、その場その場に適したプレイリスト作成が可能な点も魅力です。
YouTube Musicプレミアムは、ミュージックビデオや配信されている各曲が閲覧し放題・聴き放題で音質変更もできます。
YouTubeプレミアム限定の動画が視聴できる
YouTube プレミアム会員限定で配信されている「YouTube Original」は、YouTubeが独自に配信しているコンテンツを見られるサービスです。
世界各国でオリジナル作品の制作が進んでおり、日本でもアーティストやYouTuberの作品が配信されています。
人気なコンテンツとしてはSEKAI NO OWARIとMARVELシリーズのコラボ作品「Re:IMAGINE」や人気YouTuberのはじめしゃちょー主演ドラマの「The Fake Show」です。
YouTubeプレミアムの料金

ここではサービスを利用する際の料金に関する項目を、それぞれ解説します。「各プランの料金」「料金の支払方法」「支払い方法の変更方法」の3つに分けて紹介します。
基本は月額1,180円から
このサービスの利用料金は1,180円(税込)となっています。しかし注意点として、申込みの方法や利用しているデバイスによって価格は異なります。
Web | Android | iOSデバイス | |
---|---|---|---|
通常プラン | 1,180円(税込)/月 | 1,180円(税込)/月 | 1,550円(税込)/月 |
ファミリープラン | 1,780円(税込)/月 | 1,780円(税込)/月 | 2,400円(税込)/月 |
学割プラン | 680円(税込)/月 | 680円(税込)/月 | 対象外 |
YouTube プレミアムには基本的なプランの他にファミリープラン・学割プランという合計3つが存在します。
WebとAndroidアプリでの申し込み価格は同額で、iOSアプリの場合はAppleとの兼ね合いにより価格は上昇します。
料金の支払い方法
YouTube プレミアムの利用料金は、スマホ決済・クレジットカード・デビットカード、PayPalの4種類で支払えます。
各決済方法 | パソコン | Androidデバイス | iOSデバイス |
---|---|---|---|
クレジットカード | 不可能 | 可能 | 可能 |
デビットカード | 可能 | 可能 | 可能 |
スマートフォン | 可能 | 可能 | 可能 |
PayPal | 可能 | 可能 | 可能 |
プリペイドカードでの支払いにも対応はしていますが、こちらの方法で支払う場合は残高不足に注意しましょう。
支払い方法は気軽に変更できる
登録後に支払い方法の変更は可能ですが、パソコン・Android・iPhoneで少し手順が異なるのでそれぞれ紹介します。
パソコンで利用している場合の支払い方法変更は以下の通りです。
- YouTubeのメンバーシップページへ移動
- 「メンバーの管理」を開く
- 支払い方法のそばにある「編集」から下向き矢印を選択
- 「クレジットカードまたはデビットカードを追加」もしくはその他希望の支払い方法を選択
- 前者を選んだ場合はカード情報の入力へ進み「送信」を選択
Androidの場合は以下の手順で変更できます。
- 自分のプロフィール画像を選択
- 「有料メンバーシップ」に進む
- メンバーシップを選んだあと「編集」を選択
- 下向き矢印から「クレジットカードまたはデビットカードを追加」もしくはその他希望の支払い方法を選択
- 前者を選んだ場合はカード情報を入力して「送信」を選択
iPhoneでiOSアプリを使っている場合は以下の手順です。
- ホーム画面から「設定」を開く
- ユーザー名から「iTunesとApple Store」へと進む
- Apple IDを表示させ、サインインする
- 「お支払い方法を管理」を選ぶと、更新・変更・並べ替えの操作が可能になる
このようにそれぞれ違った手順ではありますが、基本的には簡単に変更ができます。
YouTubeプレミアムへの加入方法
ここからはYouTube プレミアムに加入する方法・手順について解説します。
加入時の手続方法は1つではなく、「Webから加入する手順」「Androidからアプリで加入する手順」「ファミリープランや学割プランを使う場合の手順」という大きく分けて3つです。
Webから加入をする手順
パソコンやiPhoneの場合はWebからの加入になります。YouTubeにログイン後の手続き・手順は以下の通りです。
- アカウントのボタンを押して「有料メンバーシップ」へと進む
- サービス加入画面の「使ってみる(無料)」を選択
- 利用料金の決済方法を選択・設定したあとに「購入」を押す
ここまでの手続きが終了したら、無料トライアル期間が開始されるので料金が発生せずにダウンロードしてからのオフライン再生や、バックグラウンド再生ができるようになります。
Androidならアプリから加入
アプリはスマホなどにプリインストールされているので、アプリを開いたあとの手順を説明します。
- プロフィール画像を選ぶ
- 「YouTube Premiumを購入」から「使ってみる(無料)」に進む
- 支払い方法を設定した後に「購入」で確定
Web版での加入方法と同様に、ここまでの設定で無料トライアルが開始できます。
ファミリープランや学割で加入する条件
最後にファミリープランと学割プランを利用に際しての確認事項を紹介します。
ファミリープランは最大5人で利用が可能で、管理者がGoogleでグループを作成した後に共有することで利用開始できます。しかし個人的にお気に入りした動画やプレイリストは、他のメンバーには表示されません。
学割プランについては最長4年利用開始で、対象地域の高等教育機関の学生である必要があります。
学割プランを選択時に「SheerID」という機能で適正がわかり、入力フォームに学校情報を打ち込むと利用の対象かどうかを確認できます。
YouTubeプレミアムの解約方法

YouTubeプレミアムに加入後、解約したくなった場合の方法について解説していきます。
項目は前途してきたものと同様に「Web経由での解約」「Androidアプリでの解約」「iTunesからの解約」の3種類です。
Web経由での解約
パソコンやiPhoneからWebで加入している場合は、解約もWebから行います。
メンバーシップ画面を開いたあとの操作は、以下のとおりです。
- 「メンバーの管理」へ進む
- 該当しているメンバーシップを「無効にする」を選択
- 解約へと進む
- 解約理由を選択し「次へ」を押す
- 「解約」を押し完了
Androidのアプリでの解約
次にAndroidで利用している人向けの、解約方法を紹介します。
- アプリを開きアカウントページから「有料メンバーシップ」を開く
- 該当するアカウントを選択し「無効にする」から「解約する」に進む
- 解約したい理由がいくつか表示されるので該当するものを選ぶ
- 「次へ」へ進み解約を完了
iTunesでの解約
iTunesからの方法は申込時と同様に、デバイスの「設定」アプリから操作します。
- 設定画面の上部にあるAppleIDを選択
- 「iTunesとApp Store」を開く
- AppleIDを表示させ、アカウント画面の「登録」を選択しサブスクリプション画面を開く
- 「YouTube Premium」を選び解約を実行
YouTubeプレミアムでよくある疑問
ここではYouTubeプレミアムの利用にあたっての、よくある質問を集めてそれぞれ解説します。
質問のなかでも比較的多くの人が疑問に思っている「加入しているはずなのに反映されない」「気になる動画の保存ができない」「一時停止と解約の違い」について紹介します。
加入しているはずなのに反映されない
プレミアムが有効になっているかどうかを確認したあとに、再ログインをしてみると改善が見られる可能性があります。
再ログインしたけれど解消されない場合は、「YouTube有料メンバーシップに関する問題と質問」から解決のヒントを得てみましょう。
動画の一時保存ができない
一時保存の対象となっているのはモバイルアプリのみです。そのためPC版からは動画の保存はできません。
モバイル版でも保存ができないときの解決方法としては、再ログインのほかにYouTubeプレミアムの有効期限が切れてしまっている可能性もあるのでメンバーシップを確認してみましょう。
一時停止と解約の違いとは
一時停止とは1〜6ヵ月の間で希望の期間を選択してサービスの利用を停止することです。
一時停止している期間中は、料金の請求は発生しませんが保持されているダウンロード済みの動画や音楽も利用できなくなります。
選択した停止期間が過ぎると自動で請求が再開されます。
YouTubeプレミアムで楽しみ方の幅が広がる

YouTubeは無料でも十分に楽しめる動画配信サービスですが、バックグラウンド再生ができなかった点や、広告表示が邪魔だと思うユーザーもいるのではないでしょうか。
無料版では物足りないという人であれば、月額制で利用できるYouTubeプレミアムがおすすめです。
YouTubeを音楽プレイヤーとして使っている人も、有料サービスを利用すればユーザビリティの高いサービスが提供されているので、無料トライアルを利用してみましょう。
公開日時 : 2020年07月23日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード