- インターネット
YouTubeをバックグラウンド再生する方法|iPhone・Androidまとめ


スマホでYouTubeを再生しながらほかのアプリも使いたい人のために、YouTubeをバックグラウンド再生する方法を紹介します。
バックグラウンド再生ができるのは、YouTubeが公式に発表している方法だけではありません。ここでは公式の方法に加え、それ以外の方法をiPhone・iPadとAndroidに分けて解説します。
またバックグラウンド再生がうまくできないときの対処法についても紹介しているので、すでにバックグラウンド再生を試したことがある人もチェックしておきましょう。
目次
YouTubeをバックグラウンド再生する方法

YouTubeをバックグラウンド再生する方法は、どのようなものがあるのかを簡単に紹介します。
まずバックグラウンド再生をする公式の方法は、YouTube Premiumに加入するという方法のみです。これ以外にも方法はありますが、You Tube公式のものではないということを覚えておきましょう。
そのほかの方法は、iPad・iPhoneとAndroidのOSにより異なります。自分の使っているOSでの方法をチェックしましょう。またLINEを使ってバックグラウンド再生できる方法もあります。
YouTube Premiumに加入してバックグラウンド再生する方法
YouTubeにはYouTube Premiumという有料の月額プランがあり、これに加入するとバックグラウンド再生をはじめ、広告なし再生やオフライン再生など、様々な機能を使うことができます。
料金は通常プランの場合、WebブラウザとAndroidは月額1,180円(税込)、iOSは月額1,550円(税込)です。ほかにも学割プランやファミリープランがあります。
ここではYouTube Premiumに加入してバックグラウンド再生する方法を紹介します。この方法はiPhone・iPadとAndroid共通の方法で、唯一の正規のバックグラウンド再生方法です。
YouTube Premiumの登録はYouTubeアプリ内からできます。手順は以下の通りです。
- YouTubeにGoogleアカウントでログイン
- アカウント写真をタップ
- YouTube Premiumを購入をタップ
登録が完了すると、動画の再生中にホーム画面に戻っても動画は止まりません。
YouTube Premiumでのバックグラウンド再生が公式の方法で、広告なしやYouTube Originalsの作品見られるなど、ほかにもメリットがあります。
無料トライアルが3ヵ月と比較的長く試せるので、ぜひ使ってみましょう。
YouTube Premiumについては、「YouTubeプレミアムとは?メリット・申込方法・利用料金・解約方法を徹底紹介!」で解説していますので、ぜひご覧ください。
iPhone・iPadでYouTubeをバックグラウンド再生する方法

YouTube Premiumを使わずにYouTubeをバックグラウンド再生する方法を紹介します。まずはiPhone・iPadでの方法をみていきましょう。
ここではGoogle Chromeを利用する方法と、LINEを利用する方法を紹介します。
これらの方法を試してみて、スムーズにできる方法でバックグラウンド再生を楽しみましょう。
Google Chromeを利用する
Google Chromeを使ってYouTubeをバックグラウンド再生する方法を紹介します。
Google Chrome上でそのまま再生してもバックグラウンド再生はできません。PC版ブラウザを表示することでバックグラウンド再生できます。
iPhone・iPadでの操作の手順は以下の通りです。
- Google Chromeのアプリ内でYouTubeのサイトにアクセス
- 右上のオプションメニューを開き「PC版サイトをリクエスト」をタップ
- 好きな動画を再生
- ホーム画面にもどる(動画はいったん止まる)
- 画面を下から上にスワイプしてコントロールセンターを開く
- 再生ボタンをタップ
動画を連続で再生したい場合は、YouTubeにログインし、プレイリストを作成しておくとよいでしょう。
LINEでYouTubeをバックグラウンド再生する方法
LINEを使ってバックグラウンド再生する方法を紹介します。この方法はAndroidではできないので、Androidを使っている人は別の方法を試しましょう。
LINEを使う方法の手順は以下の通りです。
- YouTubeで好きな動画を再生する
- 画面上の矢印のマークをタップしURLをコピー
- LINEのトークにURLをペーストして送信
- LINEで動画を再生しホーム画面に戻る
- 画面を下から上にスワイプしコントロールセンターを開く
- 再生ボタンをタップ
このとき、ほかの人にURLを送らないために、自分1人のグループを作っておくとよいでしょう。グループ作成で誰も選択せずに次へをタップすると自分だけのグループを作成できます。
AndroidでYouTubeをバックグラウンド再生する方法
AndroidでYouTube Premiumを使わずにYouTubeをバックグラウンド再生する方法を紹介します。
ここでは以下の2つの方法を紹介するので、自分に合う方法を試してみましょう。
- Google Chromeを利用する
- マルチウィンドウを利用する
Google Chromeを利用する
Google Chromeを使ってYouTubeをバックグラウンド再生する方法を紹介します。Androidでの手順は以下の通りです。
- Google Chromeのアプリ内でYouTubeのサイトにアクセス
- 右上のオプションメニューを開き「PC版サイトを見る」をタップ
- 好きな動画を再生
- ホーム画面にもどりる(動画はいったん止まる)
- 画面左上にサウンドアイコンが表示されていることを確認
- 画面を上から下にスワイプし通知エリアを表示
- 再生ボタンをタップ
この手順で再生すると、他のアプリを起動しても再生されたままになります。
マルチウィンドウを利用する
マルチウィンドウ機能を使ってYouTubeをバックグラウンド再生する方法を紹介します。以下の手順で設定しましょう。
- 設定画面でマルチウィンドウと検索
- 分割画面表示の操作をオンにする
- マルチタスク画面でYouTubeアプリのアイコンを長押し
- 分割画面を選択
- 同時に開きたいアプリを選択
これでYouTubeを再生しながらほかのアプリを操作することができます。
ただし、マルチウィンドウ機能はAndroidのOSのバージョンが7.0以上のものでしか使用できません。この機能に対応しているか確認し、必要に応じてソフトウェアのアップデートをしましょう。
アプリを使用してYouTubeをバックグラウンド再生する方法

YouTubeをバックグラウンド再生できるアプリもあります。アプリをインストールして使うだけでバックグラウンド再生できるため、設定などの必要がなく簡単というメリットがあります。
しかしバックグラウンド再生アプリのほとんどはYouTubeが公式に認めたものではありません。
そのため、AppストアやPlayストアなどによってアプリが削除されたり、OSやアプリのアップデートをすると、バックグラウンド再生や、アプリの動画再生自体ができなくなる場合もあります。
このような注意点を踏まえたうえで、自己責任で使用するか判断しましょう。
YouTubeのバックグラウンド再生ができない場合の原因と対処法

YouTubeのバックグラウンド再生ができない場合の対処方法について紹介します。ここでは「YouTube Premium」と「YouTube Premium以外」にわけてそれぞれ解説していきます。
YouTube Premiumで再生できない場合
YouTube Premiumを使用しているのにバックグラウンド再生ができない場合は以下の3つの方法を試してみましょう。
- 端末の再起動
- アプリをアップデート
- 登録情報やバックグラウンド再生の許可設定を確認
不具合が起きたら端末の再起動をしてみましょう。再起動するだけで不具合が改善されることがあるのでまず試しましょう。
次にアプリが最新のものであるか確認します。アップデートされていない場合は最新のものにアップデートをしましょう。
続いて登録情報やバックグラウンド再生の許可設定に誤りがないか確認します。バックグラウンド再生できないのは、許可設定をオンにしていないことが原因の場合があります。
バックグラウンド再生の許可設定の確認手順は以下のとおりです。
- YouTubeアプリを開く
- プロフィールアイコンをタップ
- 設定をタップ
- バックグラウンドとオフラインをタップ
- バックグラウンド再生がオンになっているか確認
ここでオフになっていた場合はタップしてオンに切り替えましょう。
また同じ設定画面でサブスクリプションの期限など、登録情報も確認してみましょう。
YouTube Premium以外の方法で再生できない場合
YouTube Premiumを使わない方法でのバックグラウンド再生ができない場合の対処法を紹介します。
以下の4つの方法を試してみましょう。
- 端末を再起動
- 他の使っていないアプリを終了する
- 節約モードをオフにする
- ブラウザアプリを開いたままコントロールパネルを表示する
端末の再起動はどんな不具合に対しても最初に試してみたい方法です。このとき開いているアプリはすべて終了してから電源を切るようにしましょう。
複数のアプリを開いていると情報の処理速度が遅くなり、正しく作動しないことがあります。多くのアプリを開いていた場合は、一度すべてのアプリを終了させてみましょう。
また端末の節電モードやなどがバッテリー節約アプリなどが作動していないかも確認してみましょう。オンになっていた場合はオフにしてみると不具合が改善されることがあります。
ブラウザアプリを開いたままコントロールパネルを表示する
Google ChromeやLINEを使った方法で、コントロールセンターや通知エリアの再生ボタンに動画が反映されないことがあります。
この場合は、ブラウザアプリやLINEを開いたままコントロールパネルを表示してから操作するとうまくいくことがあります。
具体的な手順は以下の通りです。
- Google ChromeのPCブラウザやLINEで動画を再生
- ホーム画面に戻る前にコントロールセンターや通知エリアを表示
- コントロールパネルから動画を停止
- ホーム画面に戻る
- もう一度コントロールセンターや通知エリアを表示
- バックグラウンド再生できる
時間を空けるとうまくいくこともあるので、なかなかバックグラウンド再生できないときは、少し待ってからもう一度試してみましょう。
バックグラウンド再生でYouTubeをもっと楽しむ
YouTubeのバックグラウンド再生は、YouTube Premiumが唯一の公式の方法です。ストレスなくバックグラウンド再生ができる以外にも広告が非表示になるなどのメリットがあります。
YouTube Premium以外にも、Google Chromeを使う方法やLINEを使う方法などがあり、どれも簡単に設定できるので、自分がやりやすい方法を試してみましょう。
なお2020年秋に配信予定の「iOS 14」がリリースされれば、ピクチャインピクチャという機能が追加されます。
この機能を使えば、ホーム画面の好きな場所に小窓再生できるようになるため、最も簡単で便利な方法となるでしょう。
またバックグラウンド再生がうまくできないときは、ほかのアプリを閉じたり、アプリやOSのアップデートを確認したり、端末を再起動させたりするとうまくいくことがあるので、あわてずに対処しましょう。
公開日時 : 2020年07月22日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード